ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
桜のトンネル
関所稲荷へ向かう土手通りの桜は七分咲きくらいかな?今日は絶好の花見日和だか寒い。
2025/03/31 11:08
包摂する価値増殖
マルクス 生を呑み込む資本主義(白井聡著 講談社現代新書)2025.3 「若者よ!マルクスを読もう」というフレーズが注目されはじめて何年になるだろうか。ポスト資本主義が叫ばれる中、現在が直面する気候変動や新型コロナの感染症など地球
2025/03/29 11:05
愛宕NOW
これでも少し風景に引っ張られている。自分の絵画に徹することが肝心! 逆光だからかなぁ、ドラマチックな感じがするね。 おおお、下條さんこれ悪くないんじゃない? 集中して描くスミさん(91才)。今日の愛
2025/03/28 17:34
私の一押し
今回の山口県美展で佳作賞を受賞した藤本スミさんの作品に寄せられた観覧者のコメントは多くの称賛で溢れています。入選入賞者の中でも最高齢ということも注目になる要因かも知れませんがもはや県美展の常連として人気者となっている
2025/03/28 14:25
モクレンと馬酔木
すごい勢いで開花するモクレン 満開の馬酔木
2025/03/28 10:19
もう春ですよ
もう春ですよ!君たち暑くないのかね。首輪が似合っていますよ。
2025/03/25 12:12
ナタリNOW
ペン描いていたナタリのマンガ。只いま、練習中、、、。
2025/03/24 14:22
三枚1組
アンちゃんの新作、三枚1組の予定だからまだまだ未完。4月から三枚目に取りかかるとしているが描き込みもこれから徹底する計画。秋の教室展「絵画のいろは展」(シンフォニア岩国)ではお披露目できると思うけれど完成がたいへん楽しみである。
2025/03/21 13:47
タケ君の日向ぼっこ
タケ君いい天気ですね何をしているのですか?
2025/03/21 13:38
一年ぶりの作品
平田さんが復活しましたよ。肘と肩の故障でお休みしていた平田さんがストップしていた絵画を何とか完成にこぎつけたということ。だから、新作と言えば新作かも。仕切り直して頑張っていただきたいものである。
2025/03/17 19:57
ジグゾーパズル
「う、う、うーっ」 マイちゃんの「花パズル」 皓大くんの「これ何?」 裏にも描いてあるのか?「まっ。ちがった発想でおもしろいかも・・・」 皓大のけっこう難しいぞ。 「先週のピカソ、やっつけて
2025/03/15 19:34
Hのデッサン
はじめての石膏デッサンだが、大きな構図で迫力もあってよろしい。全体的にやや上に寄り過ぎたところが残念だったな。これからやることいっぱいあるぞ。眼に見えないところまで描くところまで行きたいが、先ずは眼に見えるところを正確に捉えられるように徹底
2025/03/15 18:10
愛宕NOW25314
Yさん「雪の札幌」Nさん「立山連峰」Fさん未完「山と川」今日はとても暖かかったのに何故か下條さんがお休み。久しぶりにこじんまりとした学習室で充実した時間を過ごしました。
2025/03/14 21:06
Mのデッサン
後頭部へまわり込む空間の捉え方が不充分。デッサンの進め方にも難があるけれど結果的にある程度の物量感は描けている。構図、プロポーションについてはほとんど問題はないGOOD‼️
2025/03/12 22:31
梅の花が、、、
吉香公園の紅梅白梅がみごとですよー
2025/03/09 18:31
それぞれの模写
皓太のピカソ ミコのピカソ ソラくんのピカソ マイちゃんのゴッホ エマさんのピカソ ケイくんのピカソ ピカソの多視点的なキュビズムという造形があっていいじゃないか。などと話しながら
2025/03/08 18:25
スミさんと中澤さん
スミさんの新作 風景 中澤さんの新作 立山連峰 いずれも素晴らしい作品と思います。頑張ってくださいよ。
2025/03/07 18:02
週一回のペースだからなかなか集中しにくいところだが良く頑張っている。春休みになったら色彩を使った課題を楽しもう、、、な!
2025/03/06 10:40
まだまだ制作量が少ないから仕方ないが全体的にさらにレベルアップしていこう。だが、焦ることはない練習あるのみだ。
2025/03/05 20:21
今日のタケ
生後6ヶ月、まだ半分ノラが残っている。
2025/03/04 00:19
ゴッホになる
ケイ・アシワラ・ヴァン・ゴッホ作 ヴァン・ムツミ・ゴッホ作 ソラト・ヴァン・ゴッホ作 コウタ・ヴァン・ゴッホ作 炎の画家ヴァン・ゴッホの筆さばきとタッチはいいね。学校ではどうしてサラサラ描き(しょんべ
2025/03/01 23:20
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、B&Hさんをフォローしませんか?