chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほのか日記 http://kkouh199834.blog62.fc2.com/

花 ・鳥 ・空 ・天気 ・ごはん … デジカメで撮った田舎の日常です。

花・鳥・空・天気・ごはんなど、デジカメで撮った田舎の日常の写真日記です。 ネタが無いわりにどうでもいいネタでほぼ 毎日更新中!

耕平
フォロー
住所
愛知県
出身
愛知県
ブログ村参加

2009/08/27

arrow_drop_down
  • 地球の生活環境を次々と変え続ける人間により他の生物たちの未来は?

    FC2 トラックバックテーマ:「トレンド、流行りものに乗るタイプ?我が道を行くタイプ?」都市は、生物の進化にとって、史上最大級の実験の場だといえるでしょう。ほんの僅かな変化が、極めて大きな、生物学的意味を持つのです。都市には、生物の生息に有利となる条件もたくさんありますが、同時に多くの困難も存在しています。 世界中に広がる都市化の波。 急激な環境にさらされている生き物たちには、どのような変化が起きてい...

  • 厳しくも常にヒナに寄り添い海と陸で力強く躍動するジェンツーペンギン

    FC2 トラックバックテーマ:「理想と現実!」今回の主人公は、荒野を走るペンギン。 ジェンツーペンギンです。 ある時は疾風のごとく、猛ダッシュ! また、ある時は、草をかき分け、全速前進!風にも負けず走る! 道なき道も、走る、走る! ひたすら前に、まっしぐら!一体、なぜ走り続けるのか? 今回は、走るペンギンの風変わりな暮らしに密着します!第1章 ペンギン界のスーパーアスリート!南極の近く、大西洋に浮かぶ、...

  • 華麗で変幻自在というイメージとは程遠いのろまで不器用なカメレオン

    FC2 トラックバックテーマ:「理想と現実!」カメレオン、一瞬の必殺技です。 狙った獲物は決して逃さない! 正確無比で俊敏なスナイパー! と、思いきや、すごいのは、これだけ。普段は… 超スロー… 進むのか? 進まないのか? う~ん、じれったい!あっ、ケンカ!と思いきや… 大きな角を絡ませたまま、30分。 ぜ~んぜん、動きません。 おや、獲物のバッタが、角に上ってしまいました。 どうしていいのか分からず、四苦八...

  • 北海道だけに暮らす雪の中を駆け抜ける真っ白な生きものユキウサギ

    FC2 トラックバックテーマ:「理想と現実!」雪の中を駆け抜ける、真っ白な生きもの。 北海道に暮らすユキウサギです。性格はとっても慎重。いくつもの巧みな護身術で怖い天敵から身を守ります。まずは隠れ身の術。 白い体で雪になりきって身を隠します。 そして驚異的な逃げ足。 最高時速は、なんと80キロ! 日本の哺乳類、最速の圧倒的なスピードで逃げ切ります。 極め付きは、こちら。こつ然と消える、ユキウザキの足跡。 ...

  • まん丸でとってもカラフルで超かわいい魚ダンゴウオの秘密とは?

    FC2 トラックバックテーマ:「理想と現実!」今回はダンゴウオ。その名の通りまるで、おだんごのような真ん丸の体つき。しかもソックリなのは形だけではありません。お月見だんごみたいに白いのやみたらしだんごソックリの茶色いの。三色だんごのように緑やピンクのまでいて実にカラフル。 同じ種なのに色や模様は、一匹一匹、全然、違うのです。 一体、どうしてなのでしょう?“ギョギョ!さかなクンも、かわいいダンゴウオちゃん...

  • 世界的にも貴重な鳥たち約100万羽の大乱舞が見られる北海道天売島

    FC2 トラックバックテーマ:「理想と現実!」今回の舞台は、こちら!青い海にポッカリ浮かぶ、北海道天売島(てうりとう)。周囲12キロしかない小さな島なのですが、実は、世界的にも貴重な鳥たちの楽園。 日本で見られる鳥の、およそ半分、なんと300種以上が集います。うわぁ~! すごい数! およそ100万羽の大乱舞! 夕暮れの空を埋め尽くしたかと思えば…あぁっと、地面に落下?大量のお魚くわえて走り出します!大急ぎの理由と...

  • 私たち人間は希少な野生動物たちの未来を守ることができるのか?

    FC2 トラックバックテーマ:「理想と現実!」人間の想像を超える場所で、多種多様な生物が、命をつないで来ました。中国の秘境ともいえる場所にも、厳しい環境を生き抜く生き物たちがいます。雄大な山々と水に恵まれた大地は、希少な生き物たちを育んで来ました。まるで神話の世界から、抜け出て来たような野生動物たち。 その神秘的ともいえる生態に迫ります。子供は母親の鳴き声を聞き分ける事ができます。 毎年、数千キロを移動...

  • 人間が野生動物に与える影響により絶滅の危機にある生き物たち

    FC2 トラックバックテーマ:「理想と現実!」人間の想像を超える場所で、多種多様な生物が、命をつないで来ました。中国の秘境ともいえる場所にも、厳しい環境を生き抜く生き物たちがいます。雄大な山々と水に恵まれた大地は、希少な生き物たちを育んで来ました。まるで神話の世界から、抜け出て来たような野生動物たち。 その神秘的ともいえる生態に迫ります。今、野生動物の多くは生息数を減らし、いくつかの種は絶滅の危機にさ...

  • いつかオオカミと人間が調和して暮らす日は、やって来るのでしょうか?

    FC2 トラックバックテーマ:「理想と現実!」いつかオオカミと人間が調和して暮らす日は、やって来るのでしょうか?森は静けさに包まれ、この日が特別な1日になる事を暗示するものは何もありません。金色の目をしたオオカミは、これから我が身に何が起こるか分かっているのでしょうか?このオオカミは、2歳のオスです。 群れで生まれ、仲間と共に育ってきました。この日の朝、思い切った行動に出る事を決断しました。前の日の獲物の...

  • 自らの王国を繁栄させるため子供を養い後継者として育て上げるトラ

    FC2 トラックバックテーマ:「理想と現実!」トラの王国の支配者は、勇ましくなければなりません。 戦士であり、ハンターです。 しかし、親としての役目もあります。 トラの世界では、メスが縄張りを守りながら子育てに奮闘します。 自らの王国を繁栄させるため、子供を養い後継者として育て上げる。 その事に一生をかける、トラの女王の物語です。インド中部マハラシュトラ州。 山の尾根に、緑に覆われた石の壁が続いていま...

  • ナスル朝の職人たちは今日の専門家も驚きの華麗な街をつくり出した

    FC2 トラックバックテーマ:「理想と現実!」スペイン南部のアンダルシア地方。 グラナダには、城壁に囲まれた城塞都市アルハンブラがあります。 築かれたのは、およそ800年前。 スペイン最後のイスラム王朝、ナスル朝の時代です。 総面積は、およそ14万平方メートル。巨大な城壁の内側にはイスラム建築の至宝と呼ばれる、さまざまな宮殿群や噴水で飾り立てられた中庭など、至る所に、壮麗な装飾が施された建造物があります。 ...

  • ナスル朝の人々は独自の装置を発明し卓越した水のネットワークを作った

    FC2 トラックバックテーマ:「理想と現実!」スペイン南部のアンダルシア地方。 グラナダには、城壁に囲まれた城塞都市アルハンブラがあります。 築かれたのは、およそ800年前。 スペイン最後のイスラム王朝、ナスル朝の時代です。 総面積は、およそ14万平方メートル。巨大な城壁の内側にはイスラム建築の至宝と呼ばれる、さまざまな宮殿群や噴水で飾り立てられた中庭など、至る所に、壮麗な装飾が施された建造物があります。 ...

  • 城塞都市アルハンブラには幾何学的な計算と融合による装飾芸術が残る

    FC2 トラックバックテーマ:「理想と現実!」スペイン南部のアンダルシア地方。 グラナダには、城壁に囲まれた城塞都市アルハンブラがあります。 築かれたのは、およそ800年前。 スペイン最後のイスラム王朝、ナスル朝の時代です。 総面積は、およそ14万平方メートル。巨大な城壁の内側にはイスラム建築の至宝と呼ばれる、さまざまな宮殿群や噴水で飾り立てられた中庭など、至る所に、壮麗な装飾が施された建造物があります。 ...

  • 伝統的な弓作りの技術は今や世界中に受け継がれ伝えらている

    FC2 トラックバックテーマ:「理想と現実!」‘バイオリン… それはすなわち弓のことだ!’ (ジョヴァンニ・ヴィオッティ)“私が追い求めているもの…それは天性の素質を持った木です。私の弓は、木が全てと言ってもいい。優れた演奏家は弓を自在に操ります。体操選手が手を操るように”これは、フォレーという工具です。 19世紀の弓職人のために作られました。非常にシンプルなドリルで、穴を開ける時は、いつも、これを使います。基本...

  • 弦楽器の弓職人が追い求めている天性の素質を持った木とは?

    FC2 トラックバックテーマ:「理想と現実!」‘バイオリン… それはすなわち弓のことだ!’ (ジョヴァンニ・ヴィオッティ)“私が追い求めているもの…それは天性の素質を持った木です。私の弓は、木が全てと言ってもいい。優れた演奏家は弓を自在に操ります。体操選手が手を操るように”バイオリンばかり注目されるけど、弓の方が重要だと、皆、知っています。弓は、電話みたいなものかな。 奏者と楽器が会話をするための。この弓は壊れ...

  • ピカソの絵は時を超えて人々に訴えかける力を今も持ち続けている

    FC2 トラックバックテーマ:「理想と現実!」スペイン北部の小さな町、ゲルニカ。 ここが、全ての始まりだった。1937年4月26日のゲルニカ空爆。 戦場ではなく、一般市民を狙った無差別爆撃。死者の数は、いまだ明らかになっていない。当時、スペインは内戦中。共和国政府に反乱を起こした、将軍フランコは、ナチスドイツと結託。反フランコ派の巣窟とされた、ゲルニカへの空爆を依頼した。このニュースを聞き、当時パリにいた、ス...

  • 事態を大きく動かす大事件が起こった切欠により止まっていた時が動く

    FC2 トラックバックテーマ:「理想と現実!」スペイン北部の小さな町、ゲルニカ。 ここが、全ての始まりだった。1937年4月26日のゲルニカ空爆。 戦場ではなく、一般市民を狙った無差別爆撃。死者の数は、いまだ明らかになっていない。当時、スペインは内戦中。共和国政府に反乱を起こした、将軍フランコは、ナチスドイツと結託。反フランコ派の巣窟とされた、ゲルニカへの空爆を依頼した。このニュースを聞き、当時パリにいた、ス...

  • 祖国のために戦争の悲惨さと嘆き怒りと平和への思いが込められた絵

    FC2 トラックバックテーマ:「理想と現実!」スペイン北部の小さな町、ゲルニカ。 ここが、全ての始まりだった。1937年4月26日のゲルニカ空爆。 戦場ではなく、一般市民を狙った無差別爆撃。死者の数は、いまだ明らかになっていない。当時、スペインは内戦中。共和国政府に反乱を起こした、将軍フランコは、ナチスドイツと結託。反フランコ派の巣窟とされた、ゲルニカへの空爆を依頼した。このニュースを聞き、当時パリにいた、ス...

  • 貴重な文化財を私たちの未来や世界に、どうつないで行くのかが課題

    FC2 トラックバックテーマ:「理想と現実!」1972年。 奈良県の山あいにある小さな村が、突如、人で、ごった返した。お目当てのものとは… 古墳の石室の中から発見された、1300年前の壁画。国宝、高松塚古墳壁画。 鮮やかな極彩色の絵画の登場は、日本考古学史上最大の発見ともいわれた。 特に注目を集めたのが、4人の女性像。描かれた時代から、飛鳥美人という愛称で親しまれた。日本中で古代史ブームが巻き起こり、ファッショ...

  • 芸術家たちが時を超えて古墳の壁画に心血を注いだ奮闘の物語

    FC2 トラックバックテーマ:「理想と現実!」1972年。 奈良県の山あいにある小さな村が、突如、人で、ごった返した。お目当てのものとは… 古墳の石室の中から発見された、1300年前の壁画。国宝、高松塚古墳壁画。 鮮やかな極彩色の絵画の登場は、日本考古学史上最大の発見ともいわれた。 特に注目を集めたのが、4人の女性像。描かれた時代から、飛鳥美人という愛称で親しまれた。日本中で古代史ブームが巻き起こり、ファッショ...

  • ふるさとの歴史を愛する名もなき男たちが国宝を発見する事に!

    FC2 トラックバックテーマ:「理想と現実!」1972年。 奈良県の山あいにある小さな村が、突如、人で、ごった返した。お目当てのものとは… 古墳の石室の中から発見された、1300年前の壁画。国宝、高松塚古墳壁画。 鮮やかな極彩色の絵画の登場は、日本考古学史上最大の発見ともいわれた。 特に注目を集めたのが、4人の女性像。描かれた時代から、飛鳥美人という愛称で親しまれた。日本中で古代史ブームが巻き起こり、ファッショ...

  • 子供のウワサ話だった伝説が今も人々の心の中に生き続けている

    FC2 トラックバックテーマ:「理想と現実!」皆さんも、1度は耳にした事があるはずだ。 人けのない帰り道、 闇に佇むマスク姿の女性の事を…。 ‘見たっていう人は… 口が、ここから、ここまで裂けていたって…’‘すごいスピードで走るらしい… 自転車で逃げても、逃げ切れないって…’‘口裂け女って、いわれる女の人が、この辺にいて…怖い思いをするって…’人呼んで… 口裂け女。 1970年代後半、各地で目撃情報が相次ぎ、社会現象を巻...

  • 日本中を駈け巡った都市伝説は地域ごとに語られる内容が異なる?

    FC2 トラックバックテーマ:「理想と現実!」皆さんも、1度は耳にした事があるはずだ。 人けのない帰り道、 闇に佇むマスク姿の女性の事を…。 ‘見たっていう人は… 口が、ここから、ここまで裂けていたって…’‘すごいスピードで走るらしい… 自転車で逃げても、逃げ切れないって…’‘口裂け女って、いわれる女の人が、この辺にいて…怖い思いをするって…’人呼んで… 口裂け女。 1970年代後半、各地で目撃情報が相次ぎ、社会現象を巻...

  • インターネットもない昭和の時代に怖いウワサ話はどうやって広まった?

    FC2 トラックバックテーマ:「理想と現実!」皆さんも、1度は耳にした事があるはずだ。 人けのない帰り道、 闇に佇むマスク姿の女性の事を…。 ‘見たっていう人は… 口が、ここから、ここまで裂けていたって…’‘すごいスピードで走るらしい… 自転車で逃げても、逃げ切れないって…’‘口裂け女って、いわれる女の人が、この辺にいて…怖い思いをするって…’人呼んで… 口裂け女。 1970年代後半、各地で目撃情報が相次ぎ、社会現象を巻...

  • なぜか最近、北海道で急増し子育てする姿も見られるというラッコの謎

    FC2 トラックバックテーマ:「理想と現実!」今回の主役は、ラッコ! 水族館の人気者ですが、日本では乱獲によっておよそ100年前に姿を消して以来、絶滅状態になっていました。 ところが…“いた! いた! あそこ! こんな近くで見られるとは思っていなかった…”最近、北海道の、とある岬に住み着き、人々を驚かせているのです。分かっているだけでも10匹以上。 しかも年々、数を増やしているといいます。あっ! 赤ちゃん。 な...

  • カナダのファンディ湾、世界一の干満差が生み出す生きものたちの育み

    FC2トラックバックテーマ:「今までに見たことがあるしたスリラー!な怖かった夢は?」北米カナダの、とある港。 船が、打ち捨てられているようにも見えますが…おやおや?一気に水が押し寄せて来ました。 実はここ、潮の干満差世界一。最大16メートルにもなるのです。 その高さは… なんと、5階建てのビルにも相当します。 世界一の潮の満ち干が生み出す光景は、実にダイナミック!この干満差が、さまざまな生きものたちを引き付...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、耕平さんをフォローしませんか?

ハンドル名
耕平さん
ブログタイトル
ほのか日記
フォロー
ほのか日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用