chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クレソンで行こう https://kukaikun.blog.fc2.com/

キャンピングカーで行く日本全国(予定?)の旅。

四国愛媛在住なので瀬戸内海が立ちはだかるがキャンピングカーで全国制覇するぞ!

kukaikun
フォロー
住所
松山市
出身
松山市
ブログ村参加

2009/08/26

arrow_drop_down
  • 週末は「穏やかな海と、ゆったり流れる時間に 美食と音楽を」・・・うみまちバル アメリさんでJAZZとお寿司を。。。

    4月にお伺いした「しまなみ海道 大三島」の「うみまちバル アメリ」さん。毎月最終日曜日には、JAZZと金沢のお寿司のイベントがあるのでゼヒ!、OK!とマスターと約束していたのでご近所のご夫婦を誘ってお出かけ。20席の店内は満席。広島、愛媛のお客さんが半々。常連さんも多くて熱気ムンムンだけどフレンドリー。演奏も本格的。イギリスに住んでた吉田佳代さん@musicking.online は、コロナで帰国して大三島に居ついちゃっ...

  • キャンカーのドラレコ&レーダー更新 と、 IT後進国日本。

    10年選手のボクのハイエースキャンカー。いつもはルームミラーの影になっているドラレコを確認すると液晶が真っ白。マジカ。動画確認してみると記録はされているようだけど、もうサスガに寿命か。またレーダーもデーター更新永久無料のはずだけどネット見てみるとボクの機種は対象外になっている模様。マジカ。無駄な抵抗はやめて新規購入。ただし、メインカーと違って乗る頻度も少ないし、スピードも出さない。最低限機能の機種...

  • 週末は歌舞伎 と、 DIYでウッドフェンスのメンテナンス。

    田舎に住んでいると歌舞伎なんて見る機会がない。一度、銀座・歌舞伎座の売店だけは行ったことがありますが(笑)ちょうど、中村屋の地方巡業のチケットをいただくことがあって、いい機会と奥様と一緒に観劇。あとで調べてみると・・・「かぶき踊り」が出雲の阿国によって京都で始められたとされるのが1603(慶長8)年。ですから、歌舞伎にはすでに400年以上の歴史があります。ちなみに江戸で歌舞伎が始められたのは、現在の京橋に中...

  • 例の焚き火台っぽいソロ焚き火台が2000円也。

    用事があってコメリへ。で、見つけてしまった例の焚き火台っぽいソロ焚き火台。オマケに割引シールが!!ネット販売価格(税込)3,980円ところがナント半額!当然のようにお持ち帰り、開封!保護シールをはがすのがメンドー。で!設置。小さい!・・・ソロ用だから仕方ない。重い!・・・ソロ用なのに。・・・って嫁ハンに言われましたよ。大爆笑。しかし、車のソロの方にはアレのジョークグッズとして受けると思いますよ。ボクはD...

  • 阿蘇で温泉三昧キャンプで、草間彌生と、村上隆と、ミシュラン三ツ星温泉。

    2日目はしっかり雨。昨晩撤収していたので無問題。雨の湯布院も趣あっていいでしょう。朝食は車内でコーヒー淹れてパン。意外にヨカッタのがスタンダードプロダクツ(100均ダイソー)で買ったコーヒーポッド。600ml一気に入れておくとお代わり分も賄えて便利。さて、湯布院にGo。視界10mないような霧のやまなみハイウェイを慎重に抜けて予約の時間ギリギリになりつつ到着、慌ててインバウンドの波をかき分けて到着したのが・・・...

  • GW後半戦は、阿蘇で温泉三昧キャンプ。

    今年GWは飛び石だし、所用もあって、時間が取れそうなのは5/5~6の最終2日間。無理せず温泉キャンプなんてどうよってことで九州 阿蘇へ。毎時運航九州四国の最短フェリーの国道九四フェリーで。愛媛佐田岬の三崎港から大分佐賀関へ70分です。サスガにGW。稼ぎ時。隣接の「はなはな」も9:00amには空いてますwww。コーヒー買って・・・展望室でウツラウツラしている間に到着。昼食は当然、関あじ館関さばへ。これで1400円也。...

  • GWの飛び石休日は、GoGoShimaへ。

    GWの飛び石休日は、GoGoShimaへ。4/29の飛び石休日。奥サマのリクエストで、松山の目と鼻の先の島、興居島へ。なんか愛称はGoGoShimaのようです。いつの間にかwwwフェリーで15分少々。おひとり様250円の瀬戸内クルージング。由良港到着!お昼前だったので、島うどんさんへ。常設タープはBBQスペースのようです。ひじき天ぷらウマシ。訪問の目的は・・・ウチが寄贈した中古ピアノがストリートピアノとして余生を過ごしているので...

  • GW前半はホームグランド千本高原キャンプ場でソロキャン。

    GW前半はホームグランド千本高原キャンプ場でソロキャン。嫁ハンが所用で大阪へ。いい時候だしヒサビサにキャンプへ。遠出しようかとも思ったが何かとあって結局、久万高原町の千本高原キャンプ場へ。ここは言わばボクのホームグランド。到着!ゴキゲンな天気です。一人なのでサクッとogawaのカーサイドタープで。まずはコーヒータイム。風があるので薄っすら寒いかな。タープの中で温かいカフェを。GWの前半なれど客の入りはこの...

  • キャンカー玄関ライト完成。

    キャンカー玄関ライト完成。捨てられないGoodsBoxを整理していたら、ペアになってないバイクのフォグランプ(っていうか補助灯)が2個。そう、そう、電動スクーターのパッソル君や三輪スクーターのトリシティに取り付けるために買ったものですよ。会社までの、イノシシの出没する農道ショートカット通勤路には、カァーと明るい照明が必須なのです。今の通勤バイクのハンターカブには別の補助灯をつけているので、使い道のない廃物...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kukaikunさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kukaikunさん
ブログタイトル
クレソンで行こう
フォロー
クレソンで行こう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用