chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京のミツハ http://kyoumitsuha.blog.fc2.com/

糸紡ぎ・機械編み・手作り石けんワークショップ開催中 作品や日常の出来事を掲載しています

毎月「機械編みワークショップ」「糸紡ぎワークショップ」「手づくり石けんワークショップ」を開催しております。詳細は、ノイエブリーゼHPhttp://neuebrise.web.fc2.com/をご参照ください。

ミツハ
フォロー
住所
京都府
出身
未設定
ブログ村参加

2009/08/24

arrow_drop_down
  • 【森の手づくり市】ご来場ありがとうございました。

    ご報告が遅くなりましたが先週末 土曜日に 京都 下鴨神社 糺の森(ただすのもり)で開催された 【森の手づくり市】穏やかなお天気のもと 沢山のお客様に ご来場いただき ありがとうございました。当日の 早朝 7時半ごろの会場です。ガランとした 会場に 搬入する出店者が 大荷物を運んでいます。ここの会場は、 自分のブースまで車を横付けできないので ちょっと不便です。頼もしい夫が 設営を手伝ってくれます。...

  • 11/24(土)京都下鴨神社【森の手づくり市】に出店します。

    土壇場になって ドタバタと 準備をしております。いつもの事ですが 出品するお品物よりも什器・備品等が とても多く 車に積み込む時に 夫に ブーブー文句を言われます。今回は、ニットものだけでなく 初めて手作り雑貨石けんを販売します。ドーム型の入れ物に入って まるで ケーキみたいでしょ!ぜひ 実物を見にいらしてくださいませ。場所は、 ブースナンバー[18]神社本殿に近いところです。お天気もよいようなの...

  • ミテーヌ&レッグウォーマーできました。【森の手づくり市】で販売します。

    11月24日 来週の土曜日開催の 【森の手づくり市】出店に向け準備に追われております。充分な準備期間があったにもかかわらず いつものごことく 間際になってバタバタしている私です。今日は、ミテーヌ&レッグウォーマー出来あがりました。ソックヤーンのカラフルな色に助けられ1目ゴム編みという単純な技法ですが いいものになりました。ミテーヌとは、 指無し手袋ことです。この作品は、 ミテーヌ としてだけではな...

  • 11/24日(土)【森の手づくり市】京都下鴨神社糺の森(ただすのもり)に出店します。

    11月後半の三連休の中日 24日(土)京都 下鴨神社 糺の森(ただすのもり)で開催の【森の手づくり市】に出店します。只今 ニット小物の制作に追われております。(笑) ↑ こちらは、 マフラーにあらず。ハンドウォーマ兼レッグウォーマーになる予定です。編み機で ザァ~~~っと 一気に編んで これから とじはぎの仕上げをします。【もりの手づくり市】の開催日頃は、京都は、紅葉の見頃を迎えていると情報番...

  • 味噌作りに行ってきました。「麹は生きている。愛情を注いで育ててね!」と言われ。

    今年の2月に 初めて味噌作りに挑戦した私。その時の記事は、こちら【はじめての「味噌作り」えっ!こんなに簡単なの。】作ってから 家の中の 冷暗所において熟成をさせておりました。先月 どんな感じになっているかな と思って見てみると 黒カビらしきものが発生していたので廃棄しました。味噌玉を タッパーに詰めるときに 空気の層があったようでそこにカビのようなものが発生したとおもわれます。せっかく ここまで ...

  • 京都知恩寺「秋の古本まつり」の洋書を買いました。読む為ではないんです。

    我が家から 徒歩 6分のところにある京都 百万遍 知恩寺で 「秋の古本まつり」が開催されたので 行ってきました。古本まつりは、好きで 都合がつく限り行くようにしています。主に編み物関係の 古い本を見つけてニヤニヤしながら コレクションを増やしていくのが楽しみなんです。ですが 今回は、 洋書を手軽な価格で 入手することが目的で 行ってきました。洋書といっても 私がイメージしているのは、 こんな感じの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミツハさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミツハさん
ブログタイトル
京のミツハ
フォロー
京のミツハ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用