ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
カプリチョーザのスパゲッティランチ
久しぶりに友人とランチタイム。近くのイオンの中にある、イタリア料理カプリチョーザへ行きました。入り口はなんだかすっかりクリスマスムードですね。見ているだけでワクワクしてきます。メニューも、日替わりランチにプラスでサラダとドリンクが食べ放題、飲み放題になる
2021/11/30 00:05
ラーメン山岡家 プレミアム塩とんこつ
手作り太麺で期間限定メニューにこだわる、ラーメン山岡家。ちょいと出かけたついでに立ち寄りました。たくさんあるメニューから、選んだのは、プレミアム塩とんこつ 890円麺の太さ、脂の量、スープの濃さなどを好みにあわせて調整できるというのも、便利かな。少し濃いめの
2021/11/29 00:05
冬の日に近づいていく
今日のお天気、快晴。でもとても冷たい風が吹いてました。これからどんどんそんな日が続くのでしょうね。まだストーブもこたつも出していませんが、寒いから出したくなりました。天気が崩れると、もっと寒くなりそうなので布団を今のうちにと干しました。夕方に買い物に出る
2021/11/28 00:05
映画『ミラベルと魔法だらけの家』鑑賞
久しぶりに劇場で、ディズニー映画を鑑賞しました。ファンタジーミュージカル『ミラベルと魔法だらけの家』です。コロンビアの魔法だらけの家で暮らす一人の少女ミラベル。彼女の家族は皆、魔法のギフト(才能)を魔法の元である不思議なロウソクから授かっています。けれど
2021/11/27 00:05
六本木ミッドタウンの秋
仕事があって六本木へ。ミッドタウンを地上から見ると・・・高層ビルの谷間に地下へ下りる路がチラリとのぞく巨大な塊に見えました。この下とビルの中に、ミッドタウンが存在しているようです。外から見ると、何があるのかさえ、はっきりわからないのですが。。。街路樹のよ
2021/11/26 00:05
菊の切り花
ご近所さんの玄関先に咲いていた菊の花をおすそ分けでいただきました。鉢植えの菊も立派ですが、切り花でも見事ですね。花が大きいので頭が落ちそうになっています。(;'∀')でも流石に豪華な咲きっぷりです。黄色っていうのも目を引きますね。ジョウロに入れたのですが、丁度
2021/11/25 00:05
かわいいはらまき
地球洗い隊があみだした、かわいいはらまき‟おなかくるり”。はらまきと言えば、お腹を冷やさないアイテムとして昔からよく使われてきました。けれども、はらまきというのは、まるでバカボンのパパがしているようなやぼったいイメージがありますが、こちらのは、ほんとにか
2021/11/24 00:05
昔のドラマに感激!
お試しで観ているYouTube。ドラマや映画も見れますね。先週までは『北の国から』を全作品を観ていたのですが、一昨日は、1995年ぐらいのフジテレビのドラマ『妹』を観ました。普通のOLの和久井 映見と超セレブな社長の唐沢寿明がひょんなことで知り合って、お互いに惹かれあ
2021/11/23 00:05
映画鑑賞『土竜の唄 FINAL』
先日公開された映画『土竜の唄FINAL』を劇場で観ました。これはシリーズ3作目とか。1作目も2作目も、劇場では見ていません。番宣とかテレビのロードショーで観たのですが・・・イケメンの生田斗真があそこまで裸体をさらけるとは。。。身体をはっての熱演に、ぜひFINALは劇場
2021/11/22 00:05
イオンブラックフライデー
イオンに買い物に行ったら、年に一度のイオンブラックフライデーをやっていました。11/19~11/28の10日間連続開催だそうでうす。食料品売り場では、ブラックフライデー用の詰め合わせもたくさんありました。デザートお買い得セットに目が行き、購入してみました。おもにヨー
2021/11/21 00:05
ファミマの「あんこと黒みつのパフェ」
ファミリーマートで見つけたコンビニスイーツをご紹介します。あんこと黒みつのパフェ 298円正真正銘の和風スイーツですね。なんだか食べる前からワクワクしますが、おそらくおもちも載っているのでしょう。油っこくなさそうなのがいいかな。。モンブランのようなクリームが
2021/11/20 00:05
ジョナサン日替わりランチ
久しぶりにファミレスのジョナサンでランチしました。日替わりランチにすぐに目がいきます。本日は、ハンバーグのデミグラス風とアジフライ。これにドリンクバーをつけてもらいました。結構大きなハンバーグでビックリしました。ご飯を少なめにすると30円ほど安くなります。
2021/11/19 00:05
パイ風味の『京織おり』
おやつにいただいた、『京織おり』紫を基調とした格式高そうなお菓子です。中身は餡がつまったパイといった和菓子です。洋風のパイ生地に和の餡があっているのが、何とも言えません。和洋折衷のスイーツだなあと思いました。おやつに丁度いい、ボリュームと美味しさでした。
2021/11/18 00:05
両口屋是清の「二人静」
名古屋の御菓子所として有名な、両口屋是清。踊りの発表会を観に行ったら、粗品として、両口屋是清の「二人静」の詰め合わせをいただきました。素敵なイラストのパッケージに、和三盆糖のお菓子が入っていました。貝合わせのように紅白のペアになっています。食べるのもなん
2021/11/17 00:05
ブリト―(ハム&チーズ)
セブンイレブンで購入した「ブリト― ハム&チーズ」ロングセラーの商品だそうです。どんなのか、以前から少し気になっていたのですが、なかなか購入する機会がなく、今回やっと購入することが出来ました。電子レンジで温めればいいそうですので、説明書どおりにチンしてみ
2021/11/16 00:05
マルシェランチの「長崎ちゃんぽん」
「区民ふるさとマルシェ」に出かけて、お昼に区役所の食堂で、マルシェの特別ランチメニュー「長崎ちゃんぽん」を食べました。野菜たっぷりの長崎ちゃんぽんと春巻き2個、栃木のりんごジュースがついてます。これで、700円。安いか、高いか。まずは食べてみないとわかりませ
2021/11/15 00:05
深谷のふっかちゃんと初対面
区役所近辺で行われた「区民ふるさとマルシェ」を覗いてみました。お菓子や野菜なども出店するお店が並ぶマルシェ。お買い物も楽しいのですが、最終日の特別ゲストとして、深谷市のゆるキャラ、ふっかちゃんと、板橋区のゆるキャラ、りんりんちゃんが登場すると聞いていまし
2021/11/14 00:05
愛猫を偲ぶ
愛猫が逝ってしまってもう半年以上がたちました。小さな愛すべきものがいない空虚感には慣れたものの、物足りなさはずっと感じています。お骨はまだ家にあり、写真も何枚も飾っていますから、顔などは忘れませんが、あの温かくて柔らかな手触りがないのが、寂しいですね。配
2021/11/13 00:05
セブンイレブン「ふわふわカステラ」
コンビニのセブンイレブンで見つけた美味しそうなスイーツです。ふわふわかすてらカップケーキのようにカップにはいっているカステラ。冷たくしても温めても美味しいのだそうです。スプーンで食べてみることにしました。まるで本当のカップケーキのよう。。ふわふわ感も嘘で
2021/11/12 00:05
里膳の「のりから弁当」
バイト近くのお弁当屋さん「里膳」。ランチ時はいつも人が並んでいるのですが、たまたまなのか、空いていましたので、お弁当を購入してみました。。早くできるのはどれでしょう?私の問いかけにスタッフは、てきぱきとメニューを教えてくれました。その中から、選んだのが「
2021/11/11 00:05
黒米ご飯&和風豆腐ハンバーグ弁当
本日のランチ弁当は、スーパーで見つけた「黒米ご飯&和風豆腐ハンバーグ弁当」。少量の黒米と豆腐ハンバーグがとてもヘルシーです。一緒に添えられた副采も煮物でこれぐらいの分量で和風メニューをメインにした弁当が健康面を考えると、ベストなのかもしれません。お味のほ
2021/11/10 00:05
疑似事件にやっぱり!
先日の東京で京王線の特急電車内で刺傷事件が起きました。犯人は刃物を振りかざし、車内で火を放ちます。狭い密閉された空間で人々は犯人と反対方向に逃げ出しました。事件の犯人の動機は、「人を殺して死刑になりたかった」。事件の映像をみるたび、同じようなことをする人
2021/11/09 07:54
「虎屋だんご」の6本パック
東京メトロの地下道に1週間限定でフードショップが出店しています。通るたびに異なるお店が出ているのでどんなお店があるのか、楽しみにしていました。本日は和菓子の「虎屋のだんご」。足立区の和菓子屋さんだそうです。サービスデーで、120円のだんごが1本100円に。さらに
2021/11/08 00:05
神戸屋ベーカリーの「しあわせくり~むぱん」
神戸屋ベーカリーで何回か食べたことがある、「しあわせくり~むぱん」。今回もまったりとした濃厚なくり~むに魅かれて、購入しました。「しあわせくり~むぱん」220円持ってみると、ずしりと重いぱん。それだけ、なかにクリームが詰まっているのです。くりーむも、コクがあ
2021/11/07 00:05
和菓子
友人と一緒にティータイム。友人の実家の方にある和菓子屋さんの和菓子をいただきました。見るからに愛らしい、花の形の和菓子です。中には白あんがたっぷりと入っていました。考えてみれば、純粋な和菓子など本当にお久しぶりです。おやつにひとつまるっと頂くなど、贅沢か
2021/11/06 00:05
和栗コロッケ
惣菜やさんで見つけた、和栗コロッケ。栗の形をしたコロッケは、この季節にピッタリのものですね。1個100円、ということで、お試しに購入してみました。形だけで和栗と名前をつけたのではなさそうで・・・コロッケの中には、栗の粒がはいっています。コロッケの味と栗の風味
2021/11/05 00:05
ファミマの台湾カステラ
台湾カステラといえば、ふわふわプルプルで、シュワっと消えていくような新食感が特徴です。コンビニ各種でもそれぞれの特色をいかした台湾カステラが登場しているようです。その名も、「クリームと味わう台湾カステラ」。ふんわり感が漂うカステラにクリームがサンドされて
2021/11/04 00:05
日比谷ミッドタウン「きのう何食べた?」スタンプラリー
日比谷ミッドタウン1Fロビーに111/3公開される映画『きのう何食べた?』のポスターパネルが登場!実はこれ、日比谷シネマフェスティバルと『劇場版きのう何食べた?』のコラボ企画の紹介。企画は、期間中、レストラン & カフェの対象メニューの注文で素敵なコースターを1枚
2021/11/03 00:05
玉露園の『しょうが湯』でポッカポカ!
朝晩冷え込むようになると、身体を内側から温めたくなります。しょうが湯など、こんな時にピッタリではないでしょうか。ただいまお試ししているのは、こんぶ茶生誕103年目の玉露園の『しょうが湯(3袋入り)』!ほどよい酸味のローズヒップが隠し味、さとうきびのしぼり汁を
2021/11/02 00:05
【読書記録】令和3年10月はこんな本を読んでいました
朝晩涼しくなり、読書も進む気候となりました。今月は読書サイトのレビュー大賞などお楽しみイベントもあり、読書がはかどったように思います。・死刑にいたる病 著者:櫛木利宇(ハヤカワ文庫JA)・そして、バトンは渡された 著者:瀬尾まいこ(文春文庫)・
2021/11/01 00:05
2021年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アーミーさんをフォローしませんか?