習い事前の腹ごしらえです。ホームメイドレモネード。ファラフェルバーガー。ひよこ豆ペーストのベジタリアンメニューです。お豆はお腹が膨れます。
ある日のアジアンランチです。ベジタリアン料理のセットにできました。定番サグパニールカレー。癖になるおいしさ、揚げ豆腐にサワーベジタブルソースがかかったタオフーサームロットはヴィーガン料理。発酵竹の子とパンダ豆とジャガ芋の煮物のアルタマもヴィーガン。この日
素敵なお店を見つけました!代々木駅近くのアイリッシュパブ An SOLASさん。もちろん、キルケニーが飲めます。クリーミーで大好きです!
もう、日本国内旅行に行くこともなくなるかなと2016-17年は旅行続き。旅行記に追われ、食べある記が疎かになっていましたが、ご紹介したい飲食店等あるので、覚えている分は残していきます。1年以上前のもあるかも…。2017年3月に、代々木駅の裏に「ほぼ新宿のれん街」という
空港に着いたのは19時過ぎ。先にお土産を見てお食事にしました。空港内で遅くまで営業しているそば処 琉風さんで頂きました。沖縄そばとジーマミー豆腐。お店を締める直前だったようで、かけこみを受け入れてくれました。とっても楽しかった沖縄旅行も終わり。ぎゅぎゅっと詰
恩納村の御菓子御殿で自由時間。御菓子の他、やちむんや雑貨も売っています。バスに戻ると紅いもタルトがツアー参加者にプレゼントされます。イートインコーナーで買った紅いも生タルトと比較。生にはカスタードクリームが入っています。日持ちしないだけあり、生の方が断然
再びタクシーで美ら海水族館に戻ってきました。水族館の建物。敷地が広く、階段が多い印象でした。エスカレーターがありましたが、止まっているところもあり疲れた!
沖縄旅行2017 四日目~Power Stone TENRIN
ツアーは美ら海水族館に到着。ここで3時間の自由時間ですが、私たちはちょっと行きたいところがあり時間との闘いとなりました。水族館で解散になったらすぐにタクシーを捕まえて向かったところはパワーストーンブレスをつくってくれるお店。TENRINさんという方が、その人を一
古宇利大橋を渡って古宇利島へ。雨でしたが橋からきれいな海が見えました。晴れていたらどんなによかったのかな。古宇利島入口にある古宇利ビーチで少し自由時間です。遠浅の海に白い砂浜。雨でもエメラルドグリーンがきれい。古宇利大橋。風も出てきて、のんびり撮影という
最終日は日帰りバスツアーに参加しました。色々検討した結果、HIP HOPバスのAコース沖縄美ら海水族館と古宇利島・万座毛・ ナゴパイナップルパークコースにしました。ちょうど、ホテル前の県民広場から出発。ツアー終了後はそのまま空港に向かうため、荷物もすべて持って行き
「ブログリーダー」を活用して、Maquiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。