今回はs様により大菊の仕立て直し等や杉作りの指導が行われました。最後に福助の菊の苗の頒布もあり、西瓜の差し入れもあり盛況でした。第4回菊香会
最近の朝は快晴ですね。今週はサツマイモの収穫ですが、思ったより収穫はすくないかなこれからはキャベツ、芽キャベツ、ブロコリー、白菜の収穫区が待ちどおしこの頃でしょうか?秋野菜は8月から9月頃まで種まきしないと野菜が大きくならないよです!カインズ花壇庭作りの庭1.046円JA玉ねぎの苗(100本)800円※前回農業支払206.951円+今回農業支払1.846円=207.797円※前回農業野菜等売上15.004円+野菜売上金0円=15.004円秋野菜初収穫
めっきり寒くなるこの頃です。さて、野菜はナスとオクラは終了でしょうか?今後はキャベツ、かぼちゃ、芽キャベツの育成です。9/28カインズトンネルP8mm30P794円10/13カインズシュロナワ積水地トンネル支柱2.118円10/16カインズトンネルP8mm798円10/19カインズ花壇庭作りの土1.046円※前回農業支払202.191円+今回農業支払4.760円=206.951円※前回農業野菜等売上14.304円+野菜売上金700円=15.004円秋野菜勢揃い
「ブログリーダー」を活用して、yasuji7100さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今回はs様により大菊の仕立て直し等や杉作りの指導が行われました。最後に福助の菊の苗の頒布もあり、西瓜の差し入れもあり盛況でした。第4回菊香会
今回も大雨で駐輪場にて開催参加者が13名中講師を踏めて6名参加でした。今回の勉強会は大菊盆養作りでした。ダルマの苗の配布もあり、次回はおおくの参加者が来て欲しいかな~第三回目菊香会
天気は快晴で前回は大雨でしたので、今回は晴天で気持ちが良い。最初は公民館は地域活動センター(仮称)に生まれ変わる事について、N公民館長の説明が有り公民館は来年度に無くなりフラットピアに移行するらしい?O講師とS講師により盆養三本仕上げの説明があり杉作りと懸崖作りの説明もありました。その後、大菊盆養の苗の頒布があり、各自持ち帰りました。(写真は頒布の苗でした。)第二回目中山菊香会
中山菊香会第1回勉強会実施しました。あいにくの朝から大雨で、大変でしたが、どうにかはじまりました。今年からスマホのラインでの周知を図るべく、ライン登録が13人中10人が完了した。初心者が3人も入会が決まり、嬉しい~<写真は今回配布する大菊の苗でした>中山菊香会第1回勉強会実施
令和6年5月1日(水曜日)初回勉強会開始期間予定(令和6年6月1日~11月12日迄)メンバー15名(休止中1名)11月1日~11月8日(フラットピアにて展示)11月8日~11月19日(川島庁舎へ展示)中山菊香会プログへ移行
じゃがいも植えました。男爵キタアカリ北の恵メークインを順番に植えましょう。肥料もたくさん牛糞堆肥を購入8袋でした。昨年は肥料不足で駄目な畑も有りました・その後は里芋の植え付けでしょう。じゃがいも植えました。
今年初拾い物磁石付き犬のマグネットロピア駐車場内で拾いましたがどうでもいいけど、最近風が強風で畑に行けない毎日です。明日こそカインズにて、じゃがいも購入予定。男爵メークインキタアカリかな?今年の初拾い物
下仁田ねぎは別名下〇〇ねぎで今年は極太一本ねぎはネーミングがいやらしいかな?去年は猛暑で収穫はほとんど壊滅状況なので、今年は早めに種まき致しましょう。じゃがいもの植え付け準備も並行に作業。葡萄の整理整頓とキウイフルーツの枝整理はおわりました。ねぎ
ソロソロじゃがいもの準備が始まりかな?最近は雨降り状態で畑に入れません?今日は北風が強くて畑にはいれません、どうしましょうかしらんソロソロじゃがいも
すやすやお眠りの我が家のとっとです♂食べるのが好きなイヌでした。さて、正月も明けてソロソロじゃがいものの購入して、3月にはキタアカリ男爵メークインの植え付け予定?体調は相変わらず、右足膝半月板損傷でたまにかなり痛いので、困りますねすやすや
シクラメンウインクをビバホームにて2.500円➡600円83%引きなので購入しました。花が咲かないので植え替えを決意した。シクラメンウインク
冬でもパクチーが枯れずに残っています。ダイコンもほとんど回収して、残り僅かです。楽しみはキャベツ、白菜が大きくなるのを待ちましょう?来年は早々にじゃがいもを購入しましょう畑の準備は完了中かな・・・・・・・パクチー
道端に藤あや子の最新ヒット全曲集2010とスペシャルカラオケCDが道端に落ちていたので拾ってしまいました。以上・・・・・拾いもの第二弾
k様から早々クリスマスプレゼント頂きました。はたけでいつも野菜を購入していただいている上客様です。今回はいびつなダイコンを購入していただきました。クリスマスプレゼント
※昔に戻って、拾いもん磁気ネックレス&ボールペンでしょう。人生、いろんなものを無くし、いろんなものを得て何事も無く、病院に入院したことも無く・・・・・昔に戻って、拾いもん
小股だいこんは偶然の産物でしょう?そろそろ限界にちかづいた収穫前のだいこんでしょうかしらん小股だいこん
今回は懸崖2品杉2品ダルマ作り等で作成いたしました。そろそろ、菊はおしまいなので12月は定番のイルミネーションに移行します。菊の庭園もどき
今日は天気がよかったので、そら豆の植え付けをしました。植え付けの数は35個くらいかな~菊が満開になりました。玉ねぎの植え替え完了にんにくの植え替え完了ほうれん草種まき完了小松菜種まき完了今年の畑の売上目標100,000円達成そら豆
再デビューしたよ?毎日畑仕事ばかりででした・再デビューした
ビバホーム大抽選会当選D賞各30名(新潟米)1.134円相当H賞除菌シートが各1こづつ当選はずれうまか棒4個いただきました。ありがとうビバホーム大抽選会当選
天気は快晴で前回は大雨でしたので、今回は晴天で気持ちが良い。最初は公民館は地域活動センター(仮称)に生まれ変わる事について、N公民館長の説明が有り公民館は来年度に無くなりフラットピアに移行するらしい?O講師とS講師により盆養三本仕上げの説明があり杉作りと懸崖作りの説明もありました。その後、大菊盆養の苗の頒布があり、各自持ち帰りました。(写真は頒布の苗でした。)第二回目中山菊香会
中山菊香会第1回勉強会実施しました。あいにくの朝から大雨で、大変でしたが、どうにかはじまりました。今年からスマホのラインでの周知を図るべく、ライン登録が13人中10人が完了した。初心者が3人も入会が決まり、嬉しい~<写真は今回配布する大菊の苗でした>中山菊香会第1回勉強会実施
令和6年5月1日(水曜日)初回勉強会開始期間予定(令和6年6月1日~11月12日迄)メンバー15名(休止中1名)11月1日~11月8日(フラットピアにて展示)11月8日~11月19日(川島庁舎へ展示)中山菊香会プログへ移行
じゃがいも植えました。男爵キタアカリ北の恵メークインを順番に植えましょう。肥料もたくさん牛糞堆肥を購入8袋でした。昨年は肥料不足で駄目な畑も有りました・その後は里芋の植え付けでしょう。じゃがいも植えました。
今年初拾い物磁石付き犬のマグネットロピア駐車場内で拾いましたがどうでもいいけど、最近風が強風で畑に行けない毎日です。明日こそカインズにて、じゃがいも購入予定。男爵メークインキタアカリかな?今年の初拾い物
下仁田ねぎは別名下〇〇ねぎで今年は極太一本ねぎはネーミングがいやらしいかな?去年は猛暑で収穫はほとんど壊滅状況なので、今年は早めに種まき致しましょう。じゃがいもの植え付け準備も並行に作業。葡萄の整理整頓とキウイフルーツの枝整理はおわりました。ねぎ
ソロソロじゃがいもの準備が始まりかな?最近は雨降り状態で畑に入れません?今日は北風が強くて畑にはいれません、どうしましょうかしらんソロソロじゃがいも