MOTT THE HOOPLE、BAD CAMPANY のギタリスト、ミック・ラルフスが6月23日に亡くなったことが発表されました。享年81歳 ギタリストとしてはオーソドックスかつブルージーなプレイを信条としてましたが、どちらかというと彼はソングライティングにおいて評価されるべき存在であったと思います。 イアン・ハンターやポール・ロジャースなど稀代のヴォーカリスト達と書いた楽曲はソリッドかつポップで、
2025年6月
MOTT THE HOOPLE、BAD CAMPANY のギタリスト、ミック・ラルフスが6月23日に亡くなったことが発表されました。享年81歳 ギタリストとしてはオーソドックスかつブルージーなプレイを信条としてましたが、どちらかというと彼はソングライティングにおいて評価されるべき存在であったと思います。 イアン・ハンターやポール・ロジャースなど稀代のヴォーカリスト達と書いた楽曲はソリッドかつポップで、
2025年6月
「ブログリーダー」を活用して、gibson3puさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
MOTT THE HOOPLE、BAD CAMPANY のギタリスト、ミック・ラルフスが6月23日に亡くなったことが発表されました。享年81歳 ギタリストとしてはオーソドックスかつブルージーなプレイを信条としてましたが、どちらかというと彼はソングライティングにおいて評価されるべき存在であったと思います。 イアン・ハンターやポール・ロジャースなど稀代のヴォーカリスト達と書いた楽曲はソリッドかつポップで、
シンガー、ギタリスト、プロデューサーなど様々な顔を持つアメリカ人ミュージシャン、リック・デリンジャーが5月27日に死去しました、享年77歳。 62年に結成された自身のバンドTHE McCOYS を皮切りに、その後ソロ活動やプロデュース、セッションワークに勤しんで来たキャリアは幅広く、彼の器用さを垣間見ることができます。 セッションだけでもジョニー&エドガー・ウインター、バーブラ・ストライザント、KISS、シンディ・ローパー、アル・ヤンコビックなどブルース・ソウル・ハードロック・ポップス・デジタルサウンドなどジャンルの守備範囲も広く、派手ではないが曲に合った堅実なプレイがリックの持ち..
SAXON 2025年4月26日(土) 代官山UNIT SAXONがなんと14年ぶりの来日! 新作 「HELL, FIRE & DAMNATION」 発表に伴うツアーで、しかも今回はあの名盤 「WHEELS OF STEEL」 を完全再現!さらにギタリストにDIAMOND HEAD の総帥、ブライアン・タトラーが参加とスペシャル尽くしで嬉しいじゃありませんか。 会場は代官山UNIT。HR/HM に最も似つかわしくない街に (笑) デニム&レザーの長髪が溢れてお洒落な街の一部がちと異様な雰囲気となっております。 約600名収容人数のハコはSOLD OUT! 会場に入ると非..
プログレッシヴ・ロック。自分的にはちと弱いカテゴリーなのですが、プログレッシヴ = 進歩的・斬新的・革新的という意味をもたらす言葉を冠したこのジャンル。代表的なのはKING CRIMSON、EL&P、PINK FROYD などのブリティッシュ勢を思い浮かべます。変拍子や転調を多用した劇的な展開、インスト重視のテクニカルな各楽器のインタープレイなどが聴きどころ。 そして海を越えて生まれたアメリカン・プログレと呼ばれるバンド達。ただこのアメリカン・プログレという言葉が曲者で、初期のJOURNEY、STYX、KANSAS らが当てはまるの思うのですが正直言ってどこがプログレなの? メロディアス..
CHEAP TRICK の来日公演が決定! しかし、広告をよく見るとそこにはフェアウェル・ツアーの文字が!! OZZY やKISS やAEROSMITH など大好きなバンドらが次々とライヴからの引退を発表するのは実に悲しいぞ。 まぁ皆バンドメンバーの年齢も70代になってくるし、体力的なことを考えるとなかなか難しいものがあるのかな? 冒頭から私的な文章ですみません。今回は元祖パワー・ポップ、CHEAP TRICK です。 彼らが1980年に発表した12インチシングル 「FOUND ALL THE PARTS」 はまさに彼らの絶頂期に発売され、当時アルバムのサイズが縦10インチ横..
前回に引き続いて、1974年My年間ベストアルバムの5位からの発表です。 第5位 BAD COMPANY / BAD COMPANY �@Can't Get Enough �ARock Steady �BReady For Love �CDon't Let Me Down �DBad Company �EThe Way I Choose �FMovin' On �GSeagull ブルース・ロックのFREE、グラム・ロックのMOTT THE FOOPLE、プログレッシヴ・ロックのKING CRIMSON などスーパー・グループの合体は、意外なほどポップなサ..
TYGERS OF PAN TANG、THIN LIZZY、WHITESNAKE、BLUE MURDERに在籍したギタリスト、ジョン・サイクスが20日に自身のSNSで癌により亡くなった事が発表されました、享年60歳。 貴公子とも呼ばれた端正なルックスに愛機である78年製黒のレスポール・カスタムを弾く姿は見ているだけで実に美しく、その奏でる音色もレスポールらしからぬ甘いトーンが特徴的で揺れ幅の大きなヴィブラート、特徴的なハーモニクス、そして師と仰ぐゲイリー・ムーアを彷彿させるマシンガン・ピッキングなどギタリストとしての個性を確立しておりました。 加入した全てのバンドをメタリックに変貌..
年末恒例、50年前にタイムスリップ! 1974年はどんな年だったのでしょうか? ノーベル平和賞を佐藤栄作が受賞 ミスター巨人、長嶋茂雄選手が引退 「セブン・イレブン」第1号店が開店 小野田元陸軍少尉をルパング島で救出 インドが初の地下核実験 志村けんがザ・ドリフターズに正式加入 伊豆半島南部で大地震,死者30人 東京・丸ノ内の三菱重エビル前で時限爆弾爆発(死者8人,重軽傷385人) 岡山県倉敷市の三菱石油水島製油所の重油タンクに亀裂,1万5000ℓ が流出 各地でストリーキング流行 テロや地震、核実験など物騒な事件が並びますね。ストリーキングって(今の人は解るかな..
IRON MAIDEN の初代ヴォーカリスト、ポール・ディアノが10月21日にソールベリーの自宅で亡くなりました。享年66歳。 80年に劇的に登場しNWOBHM の先頭を走り続けたMAIDEN の魅力の一端を担ったヴォーカリストで、素肌にまとった黒皮のジャンプスーツにゴツいスタッドの幅広アームバンド、吐き捨てるような荒々しいヴォーカルは今までのHR/HM のヴォーカルとは一線を画していて、まさに衝撃的という表現しかありません。 晩年は風貌も様変わりしたのにも驚きましたが、来日した際には客を舐めたライヴに悲しくなったのを思い出します。 しかしMAIDEN 初期2枚のアルバムでの..
1970年の結成から一度の活動停止はあったものの、現在までなんと54年の活動歴を誇るURIAH HEEP。今でも現役バリバリなのは頭が下がります。 その80年の一時休止から復活したメンバーはオリジナルメンバーのミック・ボックスにOZZY OSBOURNE のバンドを脱退したリー・カースレイクが復帰、新ヴォーカリストに元TRAPEZE のビーター・ゴールビーも迎えて再始動しました。この人はグラハム・ボネット脱退後のRAINBOW のオーディションを受けた経緯があり (もちろん落選) ちょっとTYGERS OF PAN TANG のジョン・デヴァリルに似たセクシーな歌声を持ってます。 ..
KISS のオリジナルギタリスト、エース・フレイリーはキッス脱退後は契約上の問題により暫くシーンから遠ざかってたが、87年に満を持して発表したデビュー作 「FREHLEY'S COMET」 はまずまずのセールスを記録。ミニライヴアルバムを挟んでのセカンドアルバムには非常に期待をしていました。 88年発表のセカンドアルバム 「SECOND SIGHTING」 はドラマーがアントン・フィグからジェイミー・オールダーガーに交代。アルバムに針を落として (アナログ盤ね) 聴き始めるとあれあれ?? 最後までピンとこないまま、あっという間に聴き終わってしまった‥。 まずエースと相棒のトッド・..
KISS の3代目ギタリストとして当時のLAメタルのシーンに負けないテクニカルなプレイを 「ANIMALIZE」 で披露したマーク・セント・ジョンはその後、関節炎を病気を患ってバンドを解雇。86年に自身のバンドWHITE TIGER を結成しシーンに復帰するもアルバム1枚を残して解散。以降は色々なバンド結成を試みるも形にならず、結局ソロでの活動を継続します。 そのソロアルバムの集大成 「MARK ST. JOHN PROJECT LIMITED EDITION」 は5曲入りのミニアルバムで、�@�Dがインスト�A�B�Cがヴォーカル入りの楽曲となってます。 �@のインストは冒頭からアーミングで..
60年代後半から70年代初期にかけてはギターよりキーボード・オルガンが主軸のバンドも多く、プログレを中心に花形キーボーディストが数多く生まれました。 69年に結成され72年に唯一のアルバムを発表して消えていった幻のジャーマン・プログレッシヴ・バンド、TYBURN TALL もオルガンを楽曲の中心に添えて強烈な個性を発散させてます。 まずC級なアルバム・ジャケットを見ると一瞬めまいがしますが、アルバムは全4曲収録の大作揃いで�@から歪んだオルガンがインター・プレイを展開。バッハの
BLACK SABBATH はいつの時代も素晴らしい作品を出し続けたというのが私の持論であり、BLACK & PURPLE と揶揄されたイアン・ギランとの合体、SABBATH に加入することが本意ではなかったグレン・ヒューズとのコラボも理由はともあれアルバムの内容は非常にナイスな作品ばかりですよ。 そのSABBATH の歴史において最も影の薄いトニー・マーティン時代も、様式美に満ち溢れた名盤ばかりだと個人的に自負しております。 ロニーが出戻ったが期待された様式美サウンドと真逆の方法論を打ち出して多くのファンを失望させた 「DEHUMANIZWR」 の後、再びトニーを呼び戻して制作さ..
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/hler3wvrog73/
QUEEN 2024年2月4日(日) 名古屋バンテリンドーム 来日公演の初日、日曜日ということもあって人の多さが際立ってます。 ドーム横のイオンモールに開演前に軽く食事でもと思い寄ってみるとQUEEN のミニ展示会が行われていました。パネルや写真、昔のミュージック・ライフが飾られてて結構な人だかりが。中のアパレルの店舗でもQUEEN の曲がかけられてて気分もアゲアゲ。 18時のちょい早い開演時間ですが10分ほど遅れでライヴがスタート。 オープニングはいきなり
前回に引き続いて、1973年My年間ベストアルバムの5位からの発表です。 第5位 SABBATH BLOODY SABBATH / BLACK SABBATH �@Sabbath Bloody Sabbath �AA National Acrobat �BFluff �CSabbra Cadabra �DKilling Yourself to Live �EWho Are You �FLooking for Today �GSpiral Architect リック・ウエイクマンがゲスト参加するなど本作は数々の実験的サウンドが試されており、当時爆発的セ..
毎年恒例、50年前にタイムスリップ! 1973年はどんな年だったのでしょうか? 石油ショックによる物価急上昇 トイレット・ペーパー,洗剤などの買いだめ騒動 ノストラダムスの大予言が出版される 下関−門司を結ぶ東洋一の吊り橋、関門橋が開通 日本電信電話公社が電話ファックスサービス開始 オセロゲームの発売 「ちょっとだけよ」「あんたも好きネ」 (加藤茶が「8時だよ!全員集合」のなかで言ったギャグ) バビル2世、ドラえもん、ドロロンえん魔くん、キューティーハニー、侍ジャイアンツが放送開始 トレーニングウェアが普段着として定着 祝日法改正(振替休日制の導入) FAXとかオ..
前回のフルアルバムを出したかったアーティストの第二弾は (?) 元KISS のオリジナル・ギタリスト、エース・フレイリーが率いたFRHELEY'S SOMET です。 1982年にKISS を脱退、2年間の沈黙の後にFREHLE'S COMET のバンド名義で発表された同タイトルのデビューアルバムは全米チャート43位まで上り詰め、所属レーベルのMegafoece の新人記録を塗り替えるセールスで上々のスタートを切りました。 期待した次作はなんとライヴアルバム! えっ、2作目でもうライヴアルバム? 曲のストックあるの? 答えはライヴ・ミニアルバムでした、う〜ん。 1988年に発..
世界最高峰のHR/HMヴォーカリスト、ロニー・ジェイムズ・ディオのリーダーバンドであるDIO が86年に発表したミニアルバム。 当時はオリジナル・ギタリストのヴィヴァン・キャンベルの脱退が決まっていた何とも微妙な時期に発表された作品で、ライヴ5曲と新録スタジオ曲1曲という実に変則的な内容となってます。 彼らの代表曲�A�E、新譜のプロモートである�@�B�Dがライヴで、�DにはRAINBOW 時代の代表曲のメドレーが挿入されているという豪華さ。ロニーの声は全盛期ともいえる声の張り、伸びやかな歌声は圧巻の一言に尽きます。スピーディーな演奏も迫力満点だ。ギターはヴィヴィアンですが、ロニーはインタビ..
60年代後半から70年代初期にかけてはギターよりキーボード・オルガンが主軸のバンドも多く、プログレを中心に花形キーボーディストが数多く生まれました。 69年に結成され72年に唯一のアルバムを発表して消えていった幻のジャーマン・プログレッシヴ・バンド、TYBURN TALL もオルガンを楽曲の中心に添えて強烈な個性を発散させてます。 まずC級なアルバム・ジャケットを見ると一瞬めまいがしますが、アルバムは全4曲収録の大作揃いで�@から歪んだオルガンがインター・プレイを展開。バッハの
BLACK SABBATH はいつの時代も素晴らしい作品を出し続けたというのが私の持論であり、BLACK & PURPLE と揶揄されたイアン・ギランとの合体、SABBATH に加入することが本意ではなかったグレン・ヒューズとのコラボも理由はともあれアルバムの内容は非常にナイスな作品ばかりですよ。 そのSABBATH の歴史において最も影の薄いトニー・マーティン時代も、様式美に満ち溢れた名盤ばかりだと個人的に自負しております。 ロニーが出戻ったが期待された様式美サウンドと真逆の方法論を打ち出して多くのファンを失望させた 「DEHUMANIZWR」 の後、再びトニーを呼び戻して制作さ..
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/hler3wvrog73/
QUEEN 2024年2月4日(日) 名古屋バンテリンドーム 来日公演の初日、日曜日ということもあって人の多さが際立ってます。 ドーム横のイオンモールに開演前に軽く食事でもと思い寄ってみるとQUEEN のミニ展示会が行われていました。パネルや写真、昔のミュージック・ライフが飾られてて結構な人だかりが。中のアパレルの店舗でもQUEEN の曲がかけられてて気分もアゲアゲ。 18時のちょい早い開演時間ですが10分ほど遅れでライヴがスタート。 オープニングはいきなり
前回に引き続いて、1973年My年間ベストアルバムの5位からの発表です。 第5位 SABBATH BLOODY SABBATH / BLACK SABBATH �@Sabbath Bloody Sabbath �AA National Acrobat �BFluff �CSabbra Cadabra �DKilling Yourself to Live �EWho Are You �FLooking for Today �GSpiral Architect リック・ウエイクマンがゲスト参加するなど本作は数々の実験的サウンドが試されており、当時爆発的セ..