ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
菜の花
畑の名の花を撮るのがやっと、サクラが咲いたというのにどこにも出かけられません
2023/03/30 10:30
船形神社のケヤキ
県道から見るケヤキ、電線に引っ掛からないか心配です神社は門の後ろにある鳥居よりもかなり奥にあるようなので略ただし、案内板を見ると石の鳥居は相当古いもののようです太さの割に背は低いですやや元気もなさそう残っているのはこれだけで、かつて
2023/03/29 11:30
止まり木を変更
寒い冬を越すために準備した部屋をのぞいて小屋の中にあった止まり木はふたつ、うち三脚につけた移動用の止まり木をやめて新しく作り変えました。小屋の掃除は朝のルーティンです。トレイのある止まり木を使えば掃除は楽ですが最近なぜか三脚の止まり木で夜を越すことが多
2023/03/27 10:30
白馬(ロートレック)
ロートレックはフランス南部の名家の生まれ、先天性の身体の病気があり孤独な少年期を過ごした後、家も継げないので好きな絵を勉強するために18歳でパリに出ていった、ということかな。馬は意外、ですがパリに出掛ける前はこんな汚れのない作品を多く描いていたようです
2023/03/25 12:00
ツクシ
みさんがひいた重い風邪がうつってしまい症状はさらに重く家の中で休んでいるだけ、1週間ほど経過しましたがいっこうに治る気配がなくどこにも出かけられません。今年はサクラの見学には出かけられないかもしれません。
2023/03/23 11:00
ブルートゥーススピーカーを買ってみた
花粉で外出できない時とかパソコンの画面ばかり見ていると目が疲れて霞んでくるので目を閉じていい音楽でも聴くようにとメルカリでブルートゥーススピーカーを買ってみました。カメラ同様SONY製がいいんだろうけど価格の面でANKERにしました。比較はできないけれど品質、音
2023/03/21 10:30
20mのフライト練習開始
10mのフライトは完全ではないけれどかなりできるようになったので距離を伸ばして練習します。道具の準備を始めるとやる気満々、落ち着きがなくなります。チャーリーは生まれてからまだ長い距離を飛んだことがありません、でも鳥ですからやはり飛ぶことは嫌いではないよう
2023/03/19 10:30
藤垈のミズバショウ
野鳥を撮っていた頃はしばしば訪れていましたが最近ではこの時期だけ、年に一度です不動堂というお堂筧から流れ落ちる八筋の滝年を追うごとによく整備されてきていますいくらか早いですがきれいに開いている葉もありますいつか一眼できちんと撮りたいと思
2023/03/17 10:30
据え回し
猛禽類を腕に乗せることを据え、乗せて歩き回ることを据え回しといいます。環境になれるようにチャーリーも幼いころから据え回しをしています。見ず知らずの状況にはいつも注意しています。始めた頃は何かに驚いて腕から飛び立つことがしばしばありましたが今はめったに飛
2023/03/16 11:30
アーモンドの花が咲いたよ
初孫の誕生を記念して、ゴッホの花咲くアーモンドの枝に倣って庭に植えた木です
2023/03/14 10:30
チャーリーの飼育アイテム
使うのはまだまだ先のことですがフライトトレーニング用の30mのラインを用意したついでにアンクレット以外の飼育に使っているアイテムを載せておきます。ワークマンの焚き火用グローブ以外はホームセンターでパーツを買ってDIYです。こんな商品をネットで探すのは大
2023/03/12 10:00
浴女たち(ルノワール)
ルノワールは結構長生きして、リュウマチで身体が動かなくなっても車いすに座って手に筆を縛り付けて亡くなる直前まで絵を描いていました。印象派の画家がそれぞれオリジナルのテーマを描くようになって、ルノワールの場合はそれが人物、特に女性だったように思います。こ
2023/03/10 12:00
生き物たち(モンシロチョウ)
ところで、冬を越した白菜から菜の花が出るって知ってました?
2023/03/08 10:30
GB初乗り
いくらか暖かくなってきたのでGBを動かしてみました。バッテリーをリチウムイオンに替えてあるので冬を越しても問題ありません。製造から30年くらいたつ古いバイクなのでいたるところ錆びだらけですがメカはまだしっかりしています。近所を2時間くらい走ってみましたが
2023/03/06 10:00
生き物たち(シーズン初の虫)
2階の寝室の網戸に張り付いていた蛾のような虫です。暖かそうな毛に覆われた姿をしています。適当な間隔で見ていたらいくらか移動していましたが暗くなって様子を見に行くといませんでした。蛹で越冬して羽化したのか成虫で越冬したのかわかりませんがミツバチ以外の今シー
2023/03/04 10:30
風土記の丘へ
天気はいいけど空気はまだ冷たいです。野鳥以外、生き物の気配はまだありません。
2023/03/03 11:00
チャーリーの成長(生後12ヵ月目)
体重調整のための夜の給餌、この時はマウス1匹をほとんど丸のみでしたペットショップで頂いた書類には3月5日孵化とあるので生まれてからほぼ1年が経過しました。雛の頃は大人しく何もわからずただされるがままでしたが、親に世話をされる機会がなかったためなのかジェ
2023/03/01 10:00
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Yurianusさんをフォローしませんか?