中学受験塾教室長15年目◆中学受験 小6になってグンと伸びる子、ガクンと落ちる子 【完全版】著者◆中学受験の勉強法や情報をつぶやきます◆DMでは質問にお答えしていません
中学受験塾教室長15年目◆中学受験 小6になってグンと伸びる子、ガクンと落ちる子 【完全版】著者◆中学受験の勉強法や情報をつぶやきます◆DMでは質問にお答えしていません
12巻発売を目前! ご予約がまだの方はぜひ!そしてまだご存じない方は10月のドラマ化までにぜひご一読を!二月の勝者 -絶対合格の教室ー(12) (ビッグ コミ…
★動画完成しました! 早くも1600回再生! ありがとうございます!夏休みはいつも以上にタイムスケジュールが重要になってきます。解決策の1つが朝の勉強時間の確…
以前、5、6年生向けの夏休みのスケジュールについての記事を投稿したところ次のようなリクエストをいただきました。 「はじめまして、4年生の母です。勉強になりまし…
★昨年作成した動画ですがぜひご覧ください!関東系の日能研の6年生には夏期講習からメモリーチェックという暗記用のテキストを配付して暗記物を仕上げていきます。分量…
★昨年作成した動画ですが、ぜひご覧ください! よく夏休みに作ったタイムテーブル式のスケジュール表でまじめに過ごせる方は今回の記事は読み飛ばしてください。朝起…
国連事務総長のグテーレスは覚えにくいワード。イメージで覚えましょう。「グテーとしている人がスマホでレス(返事)している」イメージです。まさかそんな画像ないだろ…
6年生も前期最後の単元です。立体図形は1問、1問が重いので、問題を解くのも教えるのも少し疲れます。 (考えよう5)水そうの図とグラフは隣り合わせで書くとイメー…
今週はグラフがポイントです。帯グラフ、円グラフ、折れ線グラフなどしっかり目を通しておきましょう。 ↓こまめに見ておきたい。(p.96)中学受験用 政治資料集 …
子ども達に聞いたら持っている子が何人かいました。立体の単元がはじまると毎年早々に売り切れます。私は工作が好きなので工作用紙で自作するタイプです。立方体の切断の…
「ブログリーダー」を活用して、akiraさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。