chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バボザル https://blog.goo.ne.jp/natitasemi

『我が生涯に一片の悔い無し!!!』を目標にボチボチ過しています。

バボ
フォロー
住所
熊本県
出身
未設定
ブログ村参加

2009/08/11

arrow_drop_down
  • 【祖母山】 良い年をお迎えください。

    登り納めに行った祖母山の動画です。今年最後の投稿になります。皆様、よいお年をお迎えください。【祖母山】良い年をお迎えください。

  • 今年の登り納めは祖母山へ

    12月26日・・・クリスマス寒波で九州でも標高が高いところは銀世界になっている様子!この日が今年の登り納めになるので、どこに登ろうかいろいろ悩んで『祖母山』に登ることにしました。まずは北谷登山口を目指すのですが、林道はゴリゴリのアイスバーン!こんな時に相棒ジムニーは本領を発揮してくれます。無事に北谷登山口に到着して、駐車場には自分の他に車3台・・・風穴コースで山頂を目指します!氷の下には秋の名残が・・・鹿も出迎えてくれました。目が合ったらそそくさと逃げていきましたけど・・・標高が高くなってくると霧氷祭りが絶賛開催中でした。登山口をスタートした時は山頂付近はガスに覆われていましたが、青空が見えはじめました。陽射しを浴びる霧氷が綺麗なこと・・・霧氷の中を歩みます。。。青空に霧氷が映えますね!静まり返った白銀の...今年の登り納めは祖母山へ

  • 【市房山】圧倒的存在感の市房杉!山頂では大絶景が待っていました!

    先日登った市房山の動画です!写真では伝わりにくい市房杉の存在感や山頂からの素晴らしい眺め、心見の橋のスリル感が伝わると思います。【市房山】圧倒的存在感の市房杉!山頂では大絶景が待っていました!

  • 熊本県南にある矢筈岳は雪国でした!

    12月19日・・・前日から九州にも寒波が到来し、18日(日曜日)には熊本でも雪が舞い、山間部ではかなり雪が積もったところも・・・積雪レーダーと雨雲レーダーを確認していると、水俣の山間部でもけっこう雪が積もる予報でした。熊本県と鹿児島県の県境に位置する「矢筈岳」でも雪が積もっているだろうかと半信半疑で向かってみました。。。湯の鶴温泉に到着しました!まだ紅葉も残る中、ちらほらと積雪が見られます。奥の山は真っ白・・・期待が膨らみますね~湯の鶴温泉をすぎると、熊本県の南部とは思えない雪景色・・・登山口に着きました!予想以上の積雪にワクワクが止まりません。準備を済ませて、矢筈岳の山頂を目指します。まずは杉の木に囲まれた林道を歩いて行くのですが、雪国への門のよう・・・異世界への入り口ですね。モンスターたちが出迎えてく...熊本県南にある矢筈岳は雪国でした!

  • 【市房山】やっぱり登り応えあります!

    10月12日・・・熊本県球磨郡水上村にある『市房山』に登ってきました!2年前の7月豪雨で登山口前の橋が崩壊するなどの被害は耳にしていたので、実際はどうなのかとずっと気になっていました。市房キャンプ場の駐車場に車を止めてスタートです!市房キャンプ場も現在は臨時休業のようです。あら~完全に橋が崩壊しています。橋がなくなった画像は見たことあったのですが、実際に見ると豪雨の凄まじさをあらためて感じますね。仮説の道路は出来ていますが、一般車両はここから立ち入り禁止になってます。登山届に記帳して、市房神社参道登山口からスタートします!鳥居をくぐって登山ルートを歩いていると、市房杉の巨木たちが次々と姿を現します。途中の鳥居です!森の中にあって、参道を歩いていることを認識させられます。双子杉・・・立派な杉が途中から二つに...【市房山】やっぱり登り応えあります!

  • 伊佐市下名地区のイルミネーション

    先日の高隈山登山の帰りに鹿児島県伊佐市を車で走っていると、ちょっとした高台に綺麗なイルミネーションが見えました!おっ!と思わずUターンしてイルミネーションが光る所に近づいてみると・・・あら、素敵・・・4・5軒の家と何かの会社かな・・・手作り感たっぷりの綺麗なイルミネーションが飾られてました。手作り感たっぷりと言ってもなかなか凄い規模です。たまたま目に入って立ち寄ったのですが、Uターンして良かったとホント思いました。家に帰ってちょっと調べてみたら、伊佐市はヒカリプロジェクトイルミネーションっていうイベントが行われているみたいですね!曽木の滝のイルミネーションとか凄いことになっているみたいです。今年の開催は12月11日(日)~令和5年2月25日(土)までのようです。曽木の滝は12月3日から行われているみたいで...伊佐市下名地区のイルミネーション

  • テイエム牧場温泉

    先日、高隈山から下山してGoogleマップで温泉を検索したら、登山口から一番近くに「テイエム牧場温泉」という、なんだ!?っと思わせる名前の温泉があったのでお邪魔してきました!国道220号線の「まさかり」という交差点を海岸の方へ少し入った所に廃墟となった建物が数件並ぶ場所がありました。その中に「テイエム牧場温泉」という看板があって、まさかココ!っという場所です。(写真を撮り損ねました)廃墟の中にというか、海岸の方へ行くと周りとは少し違った雰囲気の場所があってそこが見出しの写真の場所です。午後1時から営業が始まるようで、一番風呂に入ることが出来ました。入浴料500円を払って、さっそく浴槽へ・・・めちゃめちゃイイ感じです!雰囲気って大事ですよね。お湯に入ると泉質もかなりイイ感じ!海沿いなので、もしかしたら潮湯か...テイエム牧場温泉

  • 【くじゅう・中岳へ】登りと下りでは別世界!

    12月5日・・・今回はくじゅう連山を楽しみに行ってきました!連山と言っても登った山は中岳だけになってしまったのですが…この日の天気予報は午後3時くらいに☔マーク、気温も午後から下がって氷点下の予報でした。もしかしたら、霧氷を見ることができるかもと思いながら登山口へと向かいました。今回は大曲登山口からスタートすることにしました。駐車場には数台の車・・・隣に車を止められた方は坊がつるでテン泊の予定だそうです。この日の夜に行われたワールドカップサッカーの日本VSクロアチアも気になるんですけどね~って言われてました。登山口からしばらくはグチャグチャの黒土を歩き、硫黄山作業道に出て三俣山がドォーーン!荒れた荒野のような感じですね。コンクリート道を過ぎるとあたりの雰囲気が一気に変わります。荒々しいけど、好きな景色です...【くじゅう・中岳へ】登りと下りでは別世界!

  • 垂水千本いちょう

    ガスに覆われていた高隈山・御岳から下山して「垂水千本いちょう園」に移動してきました。御岳を早々に下山してきたのはここに来たかったらからです!平日にもかかわらず沢山の観光客で賑わってます!イチョウの向こうに桜島が見えるのが鹿児島って感じで良いですね。東京から帰郷されたご夫婦が少しづつ山を切り開いて作られたイチョウ園なんですね。素晴らしいですね~銀杏のニオイと共に黄色い世界へと入って行きます。さすがに千本以上のイチョウの木となると圧巻の光景ですね!イチョウ園は三つのブロックに分かれていて、どこも見事なイチョウ並木になっています。日が暮れるとライトアップもされているみたいです。夜のイチョウも見てみたいですけどね・・・幻想的でしょうね~黄色い世界を満喫しました!ただ・・・ニオイますよね~垂水千本いちょう

  • 【高隈山・御岳】久しぶりにガスと強風で撃沈しました。

    11月28日・・・鹿児島県鹿屋市にある高隈山に登ってきました!前日の夜、サッカーワールドカップを家のTVで観戦した後に家を出発して、垂水市の道の駅で車中泊しました。もちろん日本代表が勝利したのを確認して気分よく鹿児島に向かうつもりだったのですが・・・もやもやしながら道の駅に着き、もやもやしたまま登山口につきました!駐車場は貸し切り状態!この日は登山中は誰とも会うことはありませんでした。駐車場から200mほど舗装路を歩いて山に取り付きます。予報で風が強いことはわかっていましたが、予想以上の風が吹いています。登山口近くでは鹿児島湾を眺める素晴らしい景色が広がってます。海の向こうには開聞岳も見えています。白いツバキ!?紅葉もまだ残ってますね。忠兵衛岳からの眺めです。テレビ塔基地の跡が綺麗に整備されて、展望台のよ...【高隈山・御岳】久しぶりにガスと強風で撃沈しました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、バボさんをフォローしませんか?

ハンドル名
バボさん
ブログタイトル
バボザル
フォロー
バボザル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用