chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たびたろう〜ヒッチハイク旅VSアルコール太朗〜 https://www.facebook.com/koyabutarou

誰かのために日本の旅するつもりは全くないけれど、僕の旅がなんか勝手に誰かのためになってれば、それはとてもうれしいと思う。すばらしい日本の風景や出会いを、家族や仲間で飲みながら、見てもらえるといいなぁ。

流氷に乗りたい人、徹夜で盆踊りしたい人、人の車で旅したい人、お遍路をやりたい人、沖縄の屋根で寝たい人、公園のベンチで寝たい人、一人旅をしたいけどできないとか思ってる人、青春18切符を使いたい人、女性や子供は一人旅が危ないと思ってる人、日本が好きな人などなど・・・「一緒に一人旅を」

たびたろう
フォロー
住所
花見川区
出身
近江八幡市
ブログ村参加

2009/08/06

arrow_drop_down
  • 2025/02/16

    Today, I met a new friend.His name is Rocky, a Labrador Retriever and German Sh…

  • 2025/02/15

    The view is on a whole different level for a free shuttle bus (Yudanaka Station…

  • 2025/02/15

    Today’s Izakaya & Bar-Hopping (Yudanaka and Shibu Onsen Area)I had a great time…

  • 2025/02/11

    A collection of cars in parking lots covered in heavy snow and photos of the ar…

  • 2025/02/08

    Heavy snow day Commuting and taking a walk…すげー雪が降った日でした真っ暗の通勤では膝まで雪がそれでもおもしろくて、…

  • 2025/02/07

    Two days ago, I went to Suzaka City②I walked around the town, stumbled upon a r…

  • 2025/02/07

    Two days ago, I went to Suzaka City ①First, these are photos and movies of Suza…

  • 2025/02/01

    I’ve been drinking around Yudanaka and Shibu Onsen since the morning.I had a gr…

  • 2025/01/31

    I recently went to Tokyo and Chiba for some errands and enjoyed visiting izakay…

  • 2025/01/21

    The sunset from the rooftop of the hotel I work, and my commute home (walking b…

  • 2025/01/16

    The breathtaking view from the free shuttle bus running from Ryuoo Ski Park to …

  • 2025/01/13

    Here’s what Ryuoo in northern Nagano, where I currently live, looks like.Every …

  • 2025/01/13

    Life has been a bit hectic lately with some recent changes, so I haven’t been a…

  • 2025/01/04

    I’ve successfully completed my final shift at “Kazari,” bringing my 1 year and …

  • 2025/01/03

    Yesterday at Kiso Uma no Sato,the horses seemed to be in a good mood, perhaps b…

  • 2025/01/02

    Today, I looked at this Kiso horse’s legs and thought, “Pulp Fiction!” I wonder…

  • 2025/01/01

    New Year's Morning (3)In Kaida Kogen, each town holds a marathon race from New …

  • 2025/01/01

    New Year's morning (2)When I was walking on the snowy road early in the morning…

  • 2025/01/01

    New Year's morning (1) I had to work from noon, so I was out in the morning in …

  • 2024/12/31

    Kiso’s cooking (木曽の食材を使った料理、、、なのですが)Recently, there have been days when the tem…

  • 2024/12/30

    A junior from my university days came to visit Kiso with their family!We had a …

  • 2024/12/28

    Today's buses and iciclesIt was cold and snowy in Kaida Kogen!I am so thankful …

  • 2024/12/26

    Two days ago at “Kiso Uma no Sato”Despite the cold, the horses were both resili…

  • 2024/12/25

    Today’s sunset over Mt.OntakeAs always, it’s beautiful!今日の御嶽山の夕暮れ相変わらず素晴らしかったです…

  • 2024/12/25

    Recent LifeI am showing travelers from France that I met in town, visiting peop…

  • 2024/12/24

    The “Sunki Fried Rice” I had the other day was tasty .In the Kiso-Fukushima are…

  • 2024/12/24

    Here’s an update on the souvenir shop in front of Kiso-Fukushima Station that’s…

  • 2024/12/04

    Mt. Ontake today It was so beautiful just before the sun set.今日の御嶽山陽が沈む直前がめちゃキレ…

  • 2024/12/02

    This doesn't convey the sheer number of stars I'm seeing.I see dozens of times …

  • 2024/12/01

    Mt. Ontake today! The snow covered the mountain and it was a powerful view.今日の御…

  • 2024/11/29

    #最後の方のスローモーション動画でなぜか早く落ちていく雪があるのはなぜなんだろう?Snow view from my room.僕の部屋からの雪景色#naka…

  • 2024/11/28

    We had a drink at two good old popular restaurants in Yabuhara, strolled around…

  • 2024/11/28

    The other day, I took a walk in Yabuhara.Yabuhara is the starting point from To…

  • 2024/11/26

    Tomorrow is my day off, so I'll be on the prowl at night when it's minus 3 degr…

  • 2024/11/24

    Today ‘s Mt.OntakeSo beautiful!!今日の御嶽山とてもキレイでした#nakasendo #samurairoad #KisoFoo…

  • 2024/11/23

    Kiso’s cooking!(木曽の素材をどっかしら使ったおっさんの飯作り)Anyway, I always keep making a mess of f…

  • 2024/11/22

    The day before yesterday, I went to "Kiso Horse Village(kiso-uma-no-sato)."It w…

  • 2024/11/21

    Mt. Ontake this morning.今朝の御嶽山#nakasendo #samurairoad #KisoFood #JapaneseCuisin…

  • 2024/11/20

    Yesterday evening the scene of Mt. Ontake and its surroundings. It was divine.昨…

  • 2024/11/18

    Thank you Ms.Thalia for a great time!Continue your wonderful trip to Japan!“Oka…

  • 2024/11/17

    Kiso’s cooking (木曽の素材を使ったおっさんのメシ作り)First let me show you the kitchen in my room…

  • 2024/11/16

    Autumn leaves at Kozenji Temple yesterday!The colors were deepening and it was …

  • 2024/11/13

    Kiso’s cooking!(木曽の素材を使ったメシ作り)Temperatures have been dropping to minus on some …

  • 2024/11/11

    Moonlight x iPhoneI was able to capture the fantastic Mt. Ontake in the middle …

  • 2024/11/11

    Today's favorite restaurants in Kisofukushima (coffee shop, local Chinese resta…

  • 2024/11/11

    Jizo Pass today! Autumn colors were spreading under Mt.Ontake.本日の地蔵峠御嶽山の前には秋の色が…

  • 2024/11/10

    Mt.Ontake this morning was mysteriously beautiful!!今日の御嶽山は神秘的なキレイさでした#nakasendo…

  • 2024/11/09

    Yesterday’s “kiso-uma-no-sato(Kiso horse park)!Many of the horses were full and…

  • 2024/11/07

    Mt.Ontake today, snow appeared and it was very beautiful!今日の御嶽山は雪が現れてとてもキレイでした#…

  • 2024/11/06

    For a short period of time, a person who came to work at the ryokan where I wor…

  • 2024/11/03

    The "New Soba Festival" is being held at a nearby restaurant.The “zaru-soba” wa…

  • 2024/11/02

    My friends came to Kiso Fukushima!Probably about 60 people have come to visit K…

  • 2024/10/26

    Recent Mt.Ontake!The view of the mountains is different every day, and I never …

  • 2024/10/23

    Kiso’s cooking (木曽の食材を使ったメシ作り)Little by little, we're getting more ingredients …

  • 2024/10/22

    Yesterday & Today's Kiso-ima- no-sato(Kiso Horse Village)It was time for the ho…

  • 2024/10/20

    This view is spectacular!やべーもんを見せてもらった(笑)#nakasendo #samurairoad @meshitarou100…

  • 2024/10/19

    【Kiso’s cooking ※Special Edition(木曽の食材を使ったおっさんメシ※特別編)】The other day, someone I …

  • 2024/10/18

    Today’s Kiso-uma-no-sato(今日の木曽馬の里)By the way, the foal's name was decided as "W…

  • 2024/10/07

    Kiso’s cooking (木曽の食材を使った飯作り)Making Meals with Kiso IngredientsMeals from mid-S…

  • 2024/10/04

    On Wednesday, someone at work drove us to go shopping.The nearest city from Kis…

  • 2024/10/03

    【Breaking News(速報)】Draft Beer in the MorningI love that it's a weekday!Deliciou…

  • 2024/10/01

    【Introduction to Kiso, where I currently live(現在住んでい木曽の紹介)】The Kiso region is l…

  • 2024/09/29

    【自己紹介(日本語バージョン)】このInstagramでは、2022年の12月から始めた英語の勉強を始めたので、英文を書く練習をしています英語を始めた理由は、…

  • 2024/09/29

    Self Introduction(自己紹介English version)In this instagram of mine, I am practicin…

  • 2024/09/27

    Today’s Mt.Ontake.Today is exactly 10 years since the eruption of Mt.Ontake.To …

  • 2024/09/25

    Today’s Kiso-uma-no-sato(Kiso horse park)The Kisoma in the first video is not d…

  • 2024/09/25

    When I looked up at the sky, I saw a rainbow even though it was not raining!Als…

  • 2024/09/23

    Today’s kiso-uma-no-sato(kiso horse park)On the last day of the three-day weeke…

  • 2024/09/22

    Today’s My.Ontake!Too beautiful scenery!今日の御嶽山美し過ぎた!#nakasendo #samurairoad @me…

  • 2024/09/22

    Kiso’s cooking! (木曽の素材を使った飯作り)⭐︎ @meshitarou1000 見てね!(料理素人のおっさんが突然1000食作ってる軌跡。笑…

  • 2024/09/21

    The other day I had the day off from work, so I spent the whole day drinking in…

  • 2024/09/20

    Today’s Mt.Ontake.Japan's second highest single mountain! And beautiful clouds.…

  • 【これも旅だね】この4年のおっさんメシ作りのインスタもやってます!

    ⭐︎DJめしたろう1000⭐︎2020年、なんの基本もない一人暮らしのおっさんが、とつぜん1000食作ると宣言した狭すぎるキッチンでカセットコンロで作る飯最初…

  • 2024/09/19

    Yesterday lunchtime cycling.We saw rice being dried, pottery being fired in a k…

  • 子どもたちとは今も歩いています!予定告知ブログの紹介

    みなさん、ぜひ2006年から続く伝統の歩きにご参加下さい!! 「子供達と歩く(旧 旅ガキ歩き)」の日程aruke.blog.jp 次回はコレ 第118回「子ど…

  • 中山道の宿場町である木曽福島での生活のYouTube動画をぜひご覧下さい

    木曽福島の動画をYouTubeで紹介してますぜひご覧下さい!たびたろうの中山道の宿場町「木曽福島」の生活動画たびたろうの中山道の宿場町「木曽福島」生活動画20…

  • たびたろうは「木曽福島」の温泉旅館で働き始めました!!ぜひ、みなさんお越し下さい!!

    2023年4月より突然長野県の旅館働き始めました「街道浪漫 おん宿 蔦屋(つたや)」現在、外国人に大人気の中山道歩きの宿泊の拠点にもなっています。長野県の木曽…

  • 「子どもみたいな大人と歩く」(12/1日暮里〜山谷〜東向島編) ⑩キャプテン翼見ながらラストです

    日暮里から四ツ木まで歩いてきましたラストですキャプテン翼の聖地みたいな駅です岬くん石崎くん若林くん森崎くん浦辺くん階段高杉くん学滝三杉くん立花兄弟打ち上げです…

  • 「子どもみたいな大人と歩く」(12/1日暮里〜山谷〜東向島編) ⑨キャプテン翼の聖地に入りました

    西日暮里から日暮里繊維街を経て、吉原・山谷を通り、隅田川渡り東向島を進んでます四ツ木に入りました四ツ木駅はキャプテン翼の作者の高橋陽一先の出身地とにかくキャプ…

  • (速報)新年早々、検見川に雪が降った!(千葉県民は騒ぐ日)③雪から煮込みへ

    雪の中スーパーへなんか、雪まみれって、新鮮さが保たれそうでいいよなーうまそうやさいは冷たいのがいいライト具合みんな踏んだなー踏んだ踏んだ白黒カラーも悪くない木…

  • (速報)新年早々、検見川に雪が降った!(千葉県民は騒ぐ日)②数年に一度の白黒と足跡の音

    キレイな雪化粧となりました検見川神社の灯籠に照らされうん、すごくいいキルビルに出てきそうな風景狛犬カツラ検見川とは思えない風景いいなー、雪木と雪のコラボスマホ…

  • (速報)新年早々、検見川に雪が降った!(千葉県民は騒ぐ日)①雪見露天風呂と近くの神社

    僕は雪が積もる滋賀県出身なので雪は何とも思わないのですが、千葉県民は1センチでも積もると、信じられないことに雪だるまを作り、泥の混ざった雪で雪合戦をしますそれ…

  • 「子どもみたいな大人と歩く」(12/1日暮里〜山谷〜東向島編)⑧東向島の角打ちのお店に入ります

    西日暮里駅からスタートして、吉原、山谷を経て、隅田川を越えました東向島の商店街に入りましたなんか南国のバナナコカンスポーツカラフルなカゴ魚屋惣菜が半端ないあの…

  • 「子どもみたいな大人と歩く」(12/1日暮里〜山谷〜東向島編)⑦落書きと隅田川の夕日

    日暮里から吉原、山谷を経て、隅田川に近づいてます隅田川手前にはヒーローが揃ってましたなぜ?!アンパンマンに厳しいこんにちはウルトラマンの怪獣に壊してほしい隅田…

  • 「子どもみたいな大人と歩く」(12/1日暮里〜山谷〜東向島編)⑥

    日暮里方面から吉原を通って、いわゆる山谷はあしたのジョーで矢吹丈と段平さんが出会う神社までやってきました玉姫稲荷神社なんかあしたのジョーファンにはすごく感慨深…

  • 「子どもみたいな大人と歩く」(12/1日暮里〜山谷〜東向島編)⑤

    日暮里から吉原を進んでいきますスカイツリーがものすごくガスってて変な感じいわゆる山谷付近に入りました大好きなあしたのジョーの舞台ですきたことない人より、けっこ…

  • 「子どもみたいな大人と歩く」(12/1日暮里〜山谷〜東向島編)④鷲神社から吉原遊郭街方面へ

    日暮里方面から酉の市で有名な鷲神社に着きました商売繁盛、、、について拝んでるのかな螺旋階段好きここから今回テーマ出された「思い出より妖しい昭和」で思いついた、…

  • 「子どもみたいな大人と歩く」(12/1日暮里〜山谷〜東向島編)③いろいろ見つけながら鷲神社へ

    西日暮里から日暮里繊維街を抜けました僕は布団が干されてる風景が好きです建物に影が映ってかっけーことに!こんだけきれいにクッキリは珍しいうどん酒場だってものすご…

  • 「子どもみたいな大人と歩く」(12/1日暮里〜山谷〜東向島編)②楽しい日暮里繊維街

    西日暮里から日暮里方面に進むと繊維街に入って行きましたこれはマスク、、、無理があるんじゃないかな、、、繊維街はまさに繊維だらけ生地になんか細かい部品に雑多にモ…

  • 「子どもみたいな大人と歩く」(12/1日暮里〜山谷〜東向島編)①西日暮里スタート

    12月11日に大人何人かで朝から飲みながら歩きました主役のおじさんと歩きたい人たちで歩く、今後やっていく歩きシリーズです出されたテーマは「思い出より妖しい昭和…

  • 11/27・28 武蔵小金井から中野まで散歩した⑧高円寺から中野まで行き、1人打ち上げのラスト

    ラストです武蔵小金井から吉祥寺、阿佐ヶ谷を経て、高円寺付近まで歩いてきましたもう暗いので、あんまりしっかりはまわれませんでしたただどの駅にも商店街がしっかりあ…

  • 11/27・28 武蔵小金井から中野まで散歩した⑦西荻窪から阿佐ヶ谷経て高円寺へ

    武蔵小金井から吉祥寺を経て、西荻窪まで来ました先輩とまさかの再会をして、息子さんの習い事が終わるまでフラフラなぜここにタバコを捨てる、、、息子さんと再会を果た…

  • 11/27・28 武蔵小金井から中野まで散歩した⑥西荻窪で先輩とまさかの再会

    武蔵小金井から東に歩き、吉祥寺を抜けましたこういうおウチと続いてる交番好きなんかわかんないけど、絶対にうまい西荻窪の有名な旅の本屋にも寄りましたなんだろ、これ…

  • 11/27・28 武蔵小金井から中野まで散歩した⑤

    武蔵小金井から歩いてきて、吉祥寺をじっくり散歩したくなりましたこの昼間から焼き鳥の煙に陽が当たる感じ入らざるを得ません名店のもつ焼きこれも食べればよかったその…

  • 11/27・28 武蔵小金井から中野まで散歩した④三鷹から吉祥寺に入った

    武蔵小金井から歩き始め、玉川上水から三鷹に近づいてきました今考えると入れば良かったなんかいい感じなんかいい感じどんな観光名所より自分がグッとくるものを信じる …

  • 11/27・28 武蔵小金井から中野まで散歩した ③玉川上水の紅葉は半端なかった

    先輩後輩夫婦の家から小金井公園を抜けて、玉川上水沿いを東に歩き始めました今回はひたすら三鷹付近までの紅葉をお楽しみ下さいキレイキレイキレイキレイキレイキレイキ…

  • 【速報】新チャリで往復22キロ!全国大陶器市に行ってきました③帰路寄り道旅

    千葉市の青葉の森で行われている全国大陶器市を後にし、徐々に戻りますこの公園にもヤバいのいましたそろそろ紅葉も良いけど、冬の木々の季節がきました近くのリサイクル…

  • 【速報】新チャリで往復22キロ!全国大陶器市に行ってきました②陶器陶器陶器陶器

    千葉市の青葉の森公園で19日まで行われている全国大陶器市に行ってきましたこれはガラスを扱ってお店にあった動物たち我が故郷、滋賀県の信楽のなんか水がうまくなるら…

  • 【速報】新チャリで往復22キロ!全国大陶器市に行ってきました

    自転車が新しくなりましたその名もスーパーソニック(チャリにカタカナで書いてあるダサさ。笑)自転車、風で初横転(最初の紹介でなんじゃ笑)11キロ先の千葉の青葉の…

  • 11/27・28 武蔵小金井から中野まで散歩した②小金井公園はエンターテイメント性がやばい!

    先輩後輩夫婦の家で忘年会後に泊めて頂き、朝から歩き始めましたお土産で頂いた山梨の柿とジャガイモうまかったーこういう無人販売はつい足をとめてしまう皮がむきにくい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たびたろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たびたろうさん
ブログタイトル
たびたろう〜ヒッチハイク旅VSアルコール太朗〜
フォロー
たびたろう〜ヒッチハイク旅VSアルコール太朗〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用