デジタリアン製ナイチンゲール ガレージキットを完成させました。総パーツ数300オーバーの高難度ガレージキットです。数年前最初に箱を開けた時は、これを自分が完成…
主にファイブスター物語のMH(モーターヘッド)ガレージキットを製作しています。
谷明さんの1/220ヤクトミラージュ完成しました! 是非見に来てくださいね。
1/144 ナイチンゲール デジタリアン製イベント限定ガレージキット
デジタリアン製ナイチンゲール ガレージキットを完成させました。総パーツ数300オーバーの高難度ガレージキットです。数年前最初に箱を開けた時は、これを自分が完成…
ボークス製SAV クルマルス・ビブロス完成^ ^サイレンFに続いてメタリック下地のグラデーション塗装です。高騰していたMMキットをブラッシュアップして、令和に…
ボークスのサイレンFガレージキットを完成させました。ここ数年の再販版らしく、手のかからない作りやすいキットでした。IMS版が来年出るそうですが、ポージングや仕…
C3キャラホビで販売されたガレージキットを製作しました。今やC3もなくなり、こうしたガンダム物版権ガレキを入手する機会も無くなってしまいました。非常に残念です…
海外製ガレージキット、PKkingの邪羊が完成しました。独特な造形で怪物も女性もどちらも非常に魅力的。邪羊はメッキ下地にクリアカラーを重ねて独特な雰囲気を出し…
ガレキに出会ったばかりの頃衝撃を受けた、思い出のガンダムガレキです。可動モデルで組み上げるのがかなり大変でしたか、完成までこぎつける事が出来ました😅むかーしの…
生嶋さんのアシュラテンプルを完成させました。ボークス時代のは以前作ったので、これで2体目です。ゴールド下地でエッジに残しながら色を重ねて行きました。重厚感がし…
XのフォロワーさんよりWAVEの邪神兵を譲っていただけたので塗装をしました。わずか20体の抽選販売キットと非常に貴重な物です。
MODEL SQUAD製デジタルガレージキット ブレードウルフ
イベントガレージキットのブレードウルフを完成させました。メタルギアライジングで主人公の雷電をサポートするメカウルフです^ ^
AC6 購入特典のフィギュアとガレージをリペイントしました^ ^ウェザリングの練習にもってこいと思って、かなーり頑張ってみました。とても素晴らしい造形ですよ。
プリズムブルーブラックに黒灰パールをまぶし、艶消しコートしました。色味気に入ってます☺️
中国のプラモデルメーカー、MENG製の大型プラモデルです。ふと寄った模型屋さんで一目惚れした物を1週間で仕上げました。ウェザリング練習のつもりで制作したので、…
自分が大好きな毒島孝牧さん原型のマーダル人馬兵を完成させました。ボリュームはボークスの1/72GTMにも引けを取らない大きさです。情報量を増やすために偏光塗料…
R-TypeFINAL2よりソンゴクウ完成です^ ^フルデジタルガレージキットですが、作りやすくする為の様々な工夫が施されてあるキットであっという間に完成です…
ガレキを始めた当初から憧れのキットだったルーンマスカーのジークフリードを製作しました。ルーンマスカーのガレージキットはどれも魅力的なのですが、このジークフリー…
シヒコントライブのルミナスミラージュをポーズ変更して製作しました。膝やアンクルガード、脹脛などノコでぶった斬って別パーツ化しています。まだまだな部分はあります…
シリコントライブ製オリジナルガレージキット 「バイスアントラー」
今年の一月末にシリコントライブから発売されたオリジナルガレージキット、バイスアントラーを完成させました。MHで有名な西山浩光さんの原型だけあって、パーツ一つ一…
「CCP×黒龍工房 ガメラ(1999) ヘッドモデル」ガレージキット
初の怪獣ガレキは、着ぐるみ頭部と同スケールの巨大ガレージキットでした^ ^購入時から下処理済みで直ぐに塗装に入れる神キット。あっという間に完成しました。これは…
シリコントライブ製ガレージキット ZETA GUNDAM(百式ラフ)
シリコントライブZETA GUNDAM(百式ラフ)原型:西山浩光氏完成^ ^永野氏がアニメZ用にデザインしたMSです。これを元に様々なデザイナーによって百式や…
マックスファクトリー製 ガレージキット V2アサルトバスターガンダム
丁度30年前のガレージキットを完成させました。微細気泡の嵐、表面処理、マスキング、デカールの全てが大変でしたが何とか完走^ ^このガレキのお陰でアニメも履修で…
ゴジラマイナスワンを鑑賞し、震電が無性に作りたくなったのでスケールモデルデビューを果たしました。無知だったので、いきなり難度の高い造形村の震電を選んでしまった…
TOMO.A Brand製ガレージキットメガエラの完成です^ ^2000年イベント限定で発売されたキットです。新井さんのこのシリーズは素晴らしい造形で大変人気…
毒島氏原型のビルバインを完成させました。2006年にイベント限定でごく僅か販売された物です。今回はエアブラシやドライブラシ、色鉛筆、グラデーションなど様々な手…
MODEL SQUAD製ガレージキット R-100 カーテンコール
MODEL SQUAD製の3Dプリンタ出力キットを完成させました。かなり大型キットです。原型師さんのこだわりなのかめちゃくちゃ組みやすいですね。あっという間に…
ボークスのマグナパレスを劇中発射態勢にポーズ変更をして製作しました。最初はメッキ塗装を試みたのですが、どうも気に入らなくて外装パーツをオールドボン…。塗膜がな…
2年半前にワンフェスで購入したガレージキット版も勢いで完成させました^ ^全高25センチオーバーの大型ガレキです。
今月海洋堂から発売予定のARTPLAエヴァ二号機を一足早く完成させました^ ^モニターキャンペーンにラッキーな事に当選したんです♪ガレキ版をより進化させた感じ…
『さぁ、戦祭りじゃ❗️ ラダーン祭りじゃ❗️』ELDEN RINGより星砕きのラダーン完成!ワンダー…
ボークス製1/100AUGEをポーズ変更して製作しました^ ^フレームはゴールド寄りのカッパー。メインはボーンミラー2です。メッキ塗装の吹きっぱなしの輝度に比…
イベント限定ガレージキットのガッツ&シールケを塗装しました。かなりの大型キットで、ベースを含めると大人でもよっこらしょって感じで持ち上げねばなりません…w油彩…
今年の4月、発売直後に合わせ目消しをしておいた海洋堂のプラモデルキットを塗装をしました^ ^偏光カラー二色使ってグラデーション塗装を施した後、クリアブルー、パ…
私が尊敬するモデラー、U-YAさんがディーラーをしているMODEL SQUAD製ガレージキットグランドフィナーレを完成させました。初めての3Dプリンタ出力品だ…
イベント限定ガレージキットFLAMEOUT MODELS GEO 完成^ ^パーツ総数250と144キットにしてはかなりのボリュームでした。仮組みがかなり大変…
海洋堂製 ガレージキット強化試作型S・ビランビー【ギトール】原型:今池芳章氏完成❗️今から30数年前の伝説のガレージキットを令和のメッキ塗料下地で仕上げまし…
先月発売になったばかりのカイゼリンの1/100サイズガレージキットを完成させました^ ^1/72は半完成品のアブソメックがありますので、それとはまた違った完成…
ボークスの固定キットを久しぶりに組んでみました。自分ではなかなかボークスのど真ん中キットは作らないので、こうしたご依頼は嬉しいですね^ ^名キットと当時から言…
知り合いの方から頂いたロムガレージ製ガレージキット、真ゲッタードラゴンを完成させました。パーツ数は少ないのですぐ組めますが、マスキング量がそこそこあるのと、表…
WAVE製 ガレージキット ヴェルビン(ビルバインカラー)原型 毒島孝牧氏完成❗️デジタル原型はあまり好きではないんですが、これは作っててめっちゃ楽しかったで…
フォロワーさんから手付け品を譲り受けて完成させました^ ^頭部の緻密なモールドはフォロワーさんから今から30年近く前に彫ったものです。タガネなんて無い時代に素…
海洋堂の小スケールシリーズブーレイを完成させました^ ^原型は田熊勝夫氏です。今年に入ってから息抜きに仮組みしたり、表面処理してたので、シュペルタールンを終え…
西山浩光さんの海洋堂時代の傑作キット、シュペルタールンをポーズ改修して完成させました。元キットは直立固定ポーズ仕様なのですが、関節作ったりあーだこーだ試行錯誤…
ワークショップキャスト製ガレージキットVサイレン プロミネンス完成!GTMダス・ゴーストだと真っ白に変わっておられたプロミネンス。こちらは昔からのイメージでオ…
艦これは詳しい事は知らないのですが、今回は完全に造形一目惚れで購入したものです^ ^自分流に配色変えた所もあります。後は、色んな黒を散りばめました。圧倒的迫力…
先月から進めていたボークスのグリフォンもモモンにウレタン吹くタイミングで完成させました^ ^全長45センチの巨大ガレキです。大きなパーツ一つ一つ、ムラなく、埃…
Twitterの相互さんが今週末のワンフェスに出店されるそうで、展示見本塗装の依頼を頂きました^ ^ オーバーロードからモモン胸像です。オーバーロードは自分…
仮組み、表面処理、スジボリ、調色、マスキングと全ての作業が大変でしたが完成したら全て報われました😊めつちゃカッコ良いけど、ヤフオクやメルカリではシリコントラ…
先月完成させた直立ポーズのアルカナサイレンに続いて、ジオラマ仕立てでも完成させました。並行作業だったので表面処理は大変でしたが、頑張った甲斐のある納得の造形^…
息子が秋葉原に行った際、パパへのプレゼントと言って渡された物を正月中に完成させました😅息子からのプレゼントを作らないわけにはいかないよね。塗装は結構楽しかっ…
固定ポーズ化して、アルカナサイレンをダークブルーカラーで完成させました^ ^これ、SAV化したら結構売れると思うんですが、ボークスさんはGTMとIMSにかかり…
yolopark製プラモデル オプティマスプライム完成しました^ ^全高30センチ。パーツ数800以上の大物プラモです。このボリュームのプラモは10数年ぶりで…
BLAME!より珪素生物プセル 完成しました^ ^造形に一目惚れして、夢中で触ってあっという間に完成させました。正味四日笑ウレタンブラック下地にリアルクローム…
HMA製1/8000 ブリュンヒルト完成!久しぶりのプラモデルを堪能しました^ ^小スケールですが、ディテールも細部まで再現されており非常に満足度の高いキット…
全長60センチ バスターマシン7号 「ノノ」ガレージキット完成!
BOME氏原型のバスターマシン7号完成^ ^全長なんと60センチ…!パーツ数は数えるほどで、一つ一つのパーツが大きく、白塗装はかなり大変でした😅髪は4色グラ…
Go to garage製1/8ガレージキット綾波レイ&M/C完成です^ ^「RQの綾波がバイクに跨って、ストップウォッチでラップを計測してる。」なシチュエー…
ロケットクィーンのヴァイオラ完成しました^ ^ブログ始めた当初から憧れてたキット。なんと今年原型師様から譲って頂きました。もうすぐ作るしかないですよね😊名キ…
ワークショップキャストの生嶋さんが、ボークス時代に作られたアシュラテンプルです。このアシュラとエイトールは当時ガレージキット大賞を受賞されたそうですね。それも…
海洋堂製 1/220アシュラテンプル原型 西山浩光氏完成しました^ ^Twitterのフォロワーさんから仮組み済みのを格安でお譲り頂いた品です。ほぼ全パーツエ…
海洋堂 1/100 ナイトオブゴールド原型 西山浩光氏完成しました^ ^1996年あたりのキットでしょうか。西山さんらしい、カチッパリッとしっかりした造形でパ…
ふくべ屋さんのフィギュアガレキを初めて作ってみました^ ^とにかく脚長!でもバランスが破綻せず、永野ワールドを再現してるのは素晴らしいです。洋服は無地だったの…
30数年前原型のボークスヘルマイネを完成させました。銀箱なので抜きが良かったのは幸いでした😅アッセンブルフリーキットで、ワークショップキャストのキットよりも…
Twitterの相互原型師であるtomoさんから頂いた、3Dプリンタ出力品キットを完成させました。レジンではなく、PLA素材でかなり硬くヤスルのも一苦労。タガ…
ボークスのクリアレジン版ATを製作してみました。せっかくのクリアレジンということで、半透明仕上げに。塗りつぶすのであれば、IMSが間違いなく楽でしょう笑ヤスる…
MMヤクトミラージュ ジオラマ仕立て完成❗️ 脊椎と頚椎は自作。900×600の石膏ベース(石膏10キロ使用)に1/100ヤクト、WSCとボークスMMエイトー…
ワークショップキャスト エイトールをポージング付けて完成させました^ ^ヤクトジオラマ計画の出演キットの一つなので、まだまだ先は長いです😅足埋めはヤクト出来…
ワークショップキャストから約30年前にリリースされていたルーンマスカーシリーズのトリスタンです。このルーンマスカーシリーズは、伝説級の原型師が集まった企画です…
ジャンク品でパーツはバラバラ、塗装も経年劣化で酷いものを購入し、表面処理し直したものです。見事に蘇ってくれました^ ^まだもう一つちゃんとした物を積んでるです…
作りやすくカッコ良い。秀逸なキットでした。メインカラーはクレオス56。そして途中からベイルや胸マークなどどうしよかと思案し、ウクライナカラーに^ ^良い感じに…
永野メカ模型コンペ受賞作品紹介❗️1位〜3位審査をシリコントライブ 西山氏特別賞とスタジオオクト技術部門賞審査を大友代表主催者賞を私あきちで選出しております。…
「遅くなってごめーん〜」Vispo製1/6ミサトさんとバイク 完成^ ^タバコはラッキーストライク。胸元にはあのペンダントが輝いて、ほんと良くできたキットです…
No.113旅タコ-STZ-さんボークス 1/100 圓句昭浩原型5代目黒騎士・ブラックグラード ボークス 1/100 圓句昭浩原型5代目黒騎士・ブラック…
No.91ニコダビさん海洋堂製ブレンパワード(姫瑪ブレン) コンペ規定では1作品だったのでやはりこちらでエントリーします。·海洋堂 ブレンパワード(姫瑪ブレン…
シリコントライブ 1/90キュベレイ原型 西山浩光氏永野メカ模型コンペ主催として大トリは、審査員長である西山さん原型のキュベレイです😊白は厚めに吹いて研いで…
No.76かる☆がもさんボークス製1/144アシュラテンプル&クロスミラージュ雌型 完成しました!「BOTH 2989」使用キットはボークスの1/144 アシ…
No.61mlさんVOLKS IMS Knight of Gold + GGI MM Buster Launcher #永野メカ模型コンペ完成#FSS_jp …
海洋堂クラウドスカッツ 原型:谷明氏通称、『飛びクラウド』完成しました^ ^特に語る必要無いと思います。間違いなくFSSガレキ界における名作の一つ。
No.46コバチさん海洋堂1/100 TERROR MIRAGE TERROR MIRAGE海洋堂 1/100原型製作 谷明20年以上昔の物とは思えない程…
R/Q製のイベントガレージキット、vサイレンネプチューン設定画版完成です^ ^2002年頃に当日版権で販売されていたようで、完成見本以外は完成品がほぼ無いよう…
ワークショップキャスト製KAN KANSEI!勿論正規品でございます^ ^パーツは極薄で形成されてるので、海賊版買っても表面処理すらままならないと思います。そ…
No.31mummyさんフルスクラッチ SDナイトオブゴールド #永野メカ模型コンペ完成「SDナイトオブゴールド」プラ板、エポキシパテ等を使ったフルスクラッチ…
3tips製1/144シャア専用突撃型リックディアス(シュツルムディアス)
大晦日にTwitterのフォロワーさんから頂いたガレージキットを早速完成させました^ ^頂いた物は、自分で購入したものより優先です!各関節ポリパテ盛ったり、他…
WSCジュノーン完成しました^ ^昨年末、全ドボンしてからのリベンジ!自分のとSSSジュノーンを経て、現時点で納得行く物に😊鬼ウレタンのグロスとラッカーセミ…
No.16shinさんボークス製HSGKダッカスザブラックナイト ボークスHSGKダッカスザブラックナイト完成しました。最後は息切れしてしまい、拙い仕上がりと…
相互の伍長さん原型、ファティマEST 完成❗️このツーショットは恐らくこの世に一つだけ。二人とも23年の時を経て初塗装完成品なのではないかと思います😊3ショ…
メルカリでこのキットの完成品を見て一目惚れ。リペイントしたら絶対良くなると思い購入し、ドボンしておいた物を塗装してみました^ ^不二子のワンピースにウレタンブ…
ボークスの28年前のキット、SSSジュノーン初期型の完成です^ ^パーツ総数25しかないので、ヤスリが届きにくかったり、マスキングしにくかったりとSSSシリー…
手乗りテロル完成しました🤣海洋堂1/220 ガレージキット原型:西山浩光氏マスキングで塗りましたよ…。メイン色はプリズムブルーブラックをベースに偏光塗料混ぜ…
No.1モノ作りスペース クリエイターズワンさんアシュラテンプル できましたー。#永野メカ模型コンペ pic.twitter.com/8wFPhWrYoc— …
ワークショップキャスト ジュノーン1個目完成!今年アワトレジュノーンが出るまで長年後期ジュノーンの決定版と言われてきた傑作キットです。完成してみて自分の中では…
Twitter上で永野メカ模型コンペを開催しており、エントリー作品はこちらでまとめていこうと思っています。楽しみにしていてください。 ・期間2021年11月2…
伍長さんのデコース完成後、やはりバッシュが必要でしょう!?って事で完成させました^ ^ウレタンブラックの上からウレタンクリアでゴリゴリのグロス仕上げと相成りま…
amebloの相互さんでもある伍長さん、FAC2006年引退作品。デコースワイズメル完成❗️「最後まで塗装される事が無かったこのキットを、完成させてあげて欲し…
amebloで知り合った伍長さんより頂いたデコースワイズメルのガレージキット。ワンフェスで1990年代から2000年代初頭まで活躍されたそうですが、このデコー…
こちらはブルーパープルを下地に、大理石塗装。マックス版よりワントーン暗くしてます^ ^で、グロス仕上げ。これはこれでカッコ良いよね。ノーマスキング塗装ですよん♪
MaxFactory1988年製 サーバイン限定30個の伝説のレジン版 完成❗️レジン製らしい堂々とした体躯で、圧倒的存在感です^ ^今回は初の蛇紋塗装。薄ら…
伝説のマックスファクトリーサーバインのレジン版、ここまで塗り分けきました。初めての大理石塗装ですが良い感じです^ ^なんかキットの放つオーラ、重みが違います!
実はとある原型師の方から、このキットを形として残しておきたいから塗装してもらえないか?と今年に入ってお話を頂きました^ ^そのキットとは、ガレージキットに詳し…
クラブM 1/100ナイチンゲール原型 池田哲也氏完成❗️HGナイチンが抜群のスタイルで大人気の中、1999年製のガレージキットを仕上げてみました。11年前憧…
シリコントライブ西山さんの海洋堂時代のナイトオブゴールドAT完成です^ ^ 金はスターブライトゴールド3本分の上澄み掬って、タッチアップペンのシャンパンゴール…
海洋堂 ナイトオブゴールドAT1995年 西山さん原型まぁ、、、ため息つくくらいカッコ良いじゃないですか。これ26年前ですよ?ホントすっごいなぁ…西山さん。今…
「ブログリーダー」を活用して、アキチさんをフォローしませんか?
デジタリアン製ナイチンゲール ガレージキットを完成させました。総パーツ数300オーバーの高難度ガレージキットです。数年前最初に箱を開けた時は、これを自分が完成…
ボークス製SAV クルマルス・ビブロス完成^ ^サイレンFに続いてメタリック下地のグラデーション塗装です。高騰していたMMキットをブラッシュアップして、令和に…
ボークスのサイレンFガレージキットを完成させました。ここ数年の再販版らしく、手のかからない作りやすいキットでした。IMS版が来年出るそうですが、ポージングや仕…
C3キャラホビで販売されたガレージキットを製作しました。今やC3もなくなり、こうしたガンダム物版権ガレキを入手する機会も無くなってしまいました。非常に残念です…
海外製ガレージキット、PKkingの邪羊が完成しました。独特な造形で怪物も女性もどちらも非常に魅力的。邪羊はメッキ下地にクリアカラーを重ねて独特な雰囲気を出し…
ガレキに出会ったばかりの頃衝撃を受けた、思い出のガンダムガレキです。可動モデルで組み上げるのがかなり大変でしたか、完成までこぎつける事が出来ました😅むかーしの…
生嶋さんのアシュラテンプルを完成させました。ボークス時代のは以前作ったので、これで2体目です。ゴールド下地でエッジに残しながら色を重ねて行きました。重厚感がし…
XのフォロワーさんよりWAVEの邪神兵を譲っていただけたので塗装をしました。わずか20体の抽選販売キットと非常に貴重な物です。
イベントガレージキットのブレードウルフを完成させました。メタルギアライジングで主人公の雷電をサポートするメカウルフです^ ^
AC6 購入特典のフィギュアとガレージをリペイントしました^ ^ウェザリングの練習にもってこいと思って、かなーり頑張ってみました。とても素晴らしい造形ですよ。
プリズムブルーブラックに黒灰パールをまぶし、艶消しコートしました。色味気に入ってます☺️
中国のプラモデルメーカー、MENG製の大型プラモデルです。ふと寄った模型屋さんで一目惚れした物を1週間で仕上げました。ウェザリング練習のつもりで制作したので、…
自分が大好きな毒島孝牧さん原型のマーダル人馬兵を完成させました。ボリュームはボークスの1/72GTMにも引けを取らない大きさです。情報量を増やすために偏光塗料…
R-TypeFINAL2よりソンゴクウ完成です^ ^フルデジタルガレージキットですが、作りやすくする為の様々な工夫が施されてあるキットであっという間に完成です…
ガレキを始めた当初から憧れのキットだったルーンマスカーのジークフリードを製作しました。ルーンマスカーのガレージキットはどれも魅力的なのですが、このジークフリー…
シヒコントライブのルミナスミラージュをポーズ変更して製作しました。膝やアンクルガード、脹脛などノコでぶった斬って別パーツ化しています。まだまだな部分はあります…
今年の一月末にシリコントライブから発売されたオリジナルガレージキット、バイスアントラーを完成させました。MHで有名な西山浩光さんの原型だけあって、パーツ一つ一…
初の怪獣ガレキは、着ぐるみ頭部と同スケールの巨大ガレージキットでした^ ^購入時から下処理済みで直ぐに塗装に入れる神キット。あっという間に完成しました。これは…
シリコントライブZETA GUNDAM(百式ラフ)原型:西山浩光氏完成^ ^永野氏がアニメZ用にデザインしたMSです。これを元に様々なデザイナーによって百式や…
丁度30年前のガレージキットを完成させました。微細気泡の嵐、表面処理、マスキング、デカールの全てが大変でしたが何とか完走^ ^このガレキのお陰でアニメも履修で…
プリズムブルーブラックに黒灰パールをまぶし、艶消しコートしました。色味気に入ってます☺️
中国のプラモデルメーカー、MENG製の大型プラモデルです。ふと寄った模型屋さんで一目惚れした物を1週間で仕上げました。ウェザリング練習のつもりで制作したので、…
自分が大好きな毒島孝牧さん原型のマーダル人馬兵を完成させました。ボリュームはボークスの1/72GTMにも引けを取らない大きさです。情報量を増やすために偏光塗料…
R-TypeFINAL2よりソンゴクウ完成です^ ^フルデジタルガレージキットですが、作りやすくする為の様々な工夫が施されてあるキットであっという間に完成です…
ガレキを始めた当初から憧れのキットだったルーンマスカーのジークフリードを製作しました。ルーンマスカーのガレージキットはどれも魅力的なのですが、このジークフリー…
シヒコントライブのルミナスミラージュをポーズ変更して製作しました。膝やアンクルガード、脹脛などノコでぶった斬って別パーツ化しています。まだまだな部分はあります…
今年の一月末にシリコントライブから発売されたオリジナルガレージキット、バイスアントラーを完成させました。MHで有名な西山浩光さんの原型だけあって、パーツ一つ一…
初の怪獣ガレキは、着ぐるみ頭部と同スケールの巨大ガレージキットでした^ ^購入時から下処理済みで直ぐに塗装に入れる神キット。あっという間に完成しました。これは…
シリコントライブZETA GUNDAM(百式ラフ)原型:西山浩光氏完成^ ^永野氏がアニメZ用にデザインしたMSです。これを元に様々なデザイナーによって百式や…
丁度30年前のガレージキットを完成させました。微細気泡の嵐、表面処理、マスキング、デカールの全てが大変でしたが何とか完走^ ^このガレキのお陰でアニメも履修で…
ゴジラマイナスワンを鑑賞し、震電が無性に作りたくなったのでスケールモデルデビューを果たしました。無知だったので、いきなり難度の高い造形村の震電を選んでしまった…
TOMO.A Brand製ガレージキットメガエラの完成です^ ^2000年イベント限定で発売されたキットです。新井さんのこのシリーズは素晴らしい造形で大変人気…
毒島氏原型のビルバインを完成させました。2006年にイベント限定でごく僅か販売された物です。今回はエアブラシやドライブラシ、色鉛筆、グラデーションなど様々な手…