chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 東京からガレージへ

    3日目の朝は5時半起床で6時出発。荷物まとめるのがどんどん早くなってる。iphone14pro朝の東京は雨。渋滞がいやでこの時間だったんだけど用賀あたりでうっすら混み始めてヤバいな…と思ったのも一瞬、すぐにスムーズに流れてあとはずっと順調。しっかり寝たから眠みも無く、ばっちしだ!昼前には着ける!と思っていたのに掛川P.Aで軽く食事したあと気がつけば1時間近く寝てた…。新東名は長居下り坂のむこうにこの風車が見えたら帰っ...

  • きえゆくもの

    iphone14pro今回は久しぶりに東京ドームホテルでしたがよく考えたらこのホテルにクルマできたのは初めてでした。地下駐車場が案外使い勝手良し。高いけど。今回はアシ子と元アシ子二人が一緒だったので少し上の部屋。とはいえリニューアルしてから狭くなったなあ…ラウンジが使えるのはいいんだけど。昼からは岐阜から持っていったオヤジさんの遺したいろんな琵琶や音楽の資料を東京の大学の先生に受け渡し夕方になってアシ子たちと...

  • 自走で東京出張

    今回の東京出張はキャラバンで自走して行きました。ちょっとした荷物を運ばねばならなかったので。駿河湾は今ひとつモヤっとしてましたが富士山はキレイに見えました。iphone14proホルダーに付けたまま撮ったスマホ動画からの切り出しです前回自走で走って来たときは軽トラでしたが今回はキャラバンで…途中で仮眠を30分ほど取ったにもかかわらず5時間くらいで着きました。速度はたいして変わらず、飛ばしてないつもりでしたが軽ト...

  • いよいよフレーム

    iphone14proさて、神島から戻り…仕事の途中だけどもスタッフに任せてガレージに。いつものTくんと一緒にいよいよフレーム単体にします。RZはパーツ数もたいしたことないので電装系や取り回しだけを丁寧に記録しつつ、さくさくとバラして行きました。あらかたバラして洗浄。ケミカル使い、そして中性洗剤とケルヒャーで油脂を洗い流しました。油が落ちてさっぱりしたフレーム。自分達で塗るか迷いましたが、結局粉体塗装をやっても...

  • 最終便で

    11時に島に着いて、帰りの便は15:40。最終便です。この間には便がないのです。iphone14pro鳥羽にもどったらすっかり夕日な感じ。珍しくたくさん歩いて疲れたというのにここから140kmかあ…なんて思いつつ帰途に就くのでありました。...

  • 井戸端

    M9-P+ELMARIT-M F2.8/28mm ASPH.もう4回か5回目で、毎回路地裏徘徊してるのにこの井戸に気付いてませんでした。初めての場所。M9-P+ELMARIT-M F2.8/28mm ASPH.生活が見えてとても良いかんじ。まだ使われてる様子でした。M9-P+ELMARIT-M F2.8/28mm ASPH.M9-P+ELMARIT-M F2.8/28mm ASPH.密集した家々のなかでここだけ空が広い。神島の水場と言えば、集落の東の神社の下にある洗濯場。そちらは映画にも出たりして有名なんですが、...

  • 路地のはしっこに

    M9-P+ELMARIT-M F2.8/28mm ASPH.M9-P+ELMARIT-M F2.8/28mm ASPH.小さな島をめぐるときは、端々に転がってるものを見つけると面白いんですが僕は路地そのものを撮ることが楽しくてそっちに夢中になっちゃって、どうしてもそういう小物に目が行かなくなってしまうのでした。M9-P+ELMARIT-M F2.8/28mm ASPH.少し奥に行くと、ぽっかりと集落が空い他場所に出て、井戸がありました。M9-P+ELMARIT-M F2.8/28mm ASPH....

  • あがったりさがったり

    M9-P+ELMARIT-M F2.8/28mm ASPH.集落へ戻ったらそのまま高台を歩いて行きます。M9-P+ELMARIT-M F2.8/28mm ASPH.集落の中を上下する階段は絵になるなあ。それを行ったり来たりする。すごく良い運動になります。冬で良かったなあ。夏だったらどうなってたことか。M9-P+ELMARIT-M F2.8/28mm ASPH.M9-P+ELMARIT-M F2.8/28mm ASPH.路地も魅力的。...

  • 海へ

    M9-P+ELMARIT-M F2.8/28mm ASPH.集落から切り通しを抜けて山を下り「古里の浜」へ。M9-P+ELMARIT-M F2.8/28mm ASPH.M9-P+ELMARIT-M F2.8/28mm ASPH.とにかく天気が良いのです。雲一つない空。そしてこちら側は島裏になって風が山で遮られ、それほど寒くない。M9-P+ELMARIT-M F2.8/28mm ASPH.写真を撮って、昼ご飯に買っていった天むすなど食べて小中学校のほうから道路へ上がり、また切り通しをぬけて集落へ戻りました。それに...

  • 神島を逍遙す

    M9-P+ELMARIT-M F2.8/28mm ASPH.一緒に行ったスタッフ二人。アレコレ撮ってます。M9-P+ELMARIT-M F2.8/28mm ASPH.かぶらないように別々のカットを撮るように言ってますがあれこれ指示をだしてやってるわけではないのでやっぱり良い画角になりそうだな、と感じるところは同じ。後から見るとけっこう被っちゃってます。M9-P+ELMARIT-M F2.8/28mm ASPH.二人に任せて今回僕はずっと自由にウロウロ勝手な写真を撮ってましたよ。M9-P...

  • 神島を徘徊す

    Nikon Df+AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR船は出て行く我らは残る。港内を出たら船体はすぐに波に揉まれはじめました。この日は綺麗に晴れたけれど、とにかく風が強い。Nikon Df+AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRそのまま港をブラブラ撮り歩き。Nikon Df+AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRどこの港にもあるこの建物、製氷棟。氷のためだけにこんなサイズの建物が…といつも思ってしまう。まあでも鮮度のために...

  • 5回目の神島

    iphone14pro土曜日の6時半。2年ぶりに神島へ向かいます。いま連載してるマンガの資料写真撮りなんですがまさか2年以上続くと思ってなかったので資料が足りなくなったのでした。桑名から高速に乗って2時間半。鳥羽へ。もう来慣れてきた佐田浜の港へ。30分ほど待って乗船。昨年新造船がはいったようで、ちょうどその舟でしたがあんまり他の渡船と違う印象は無し。そもそもいまここから出る離島航路の船は双胴の高速船でわりとみんな...

  • フォーゲルで

    iphone14pro昼起きたら晴れていたのでガレージで出向いてフォーゲルに乗って近所をウロウロ。そのままいつもの谷汲の蕎麦屋へ。ひるめしです。とろろ蕎麦(温)おいしいけども、これで1000円超えるのはどうなんだろなあ…まあ他に店がないから値段は自由ですわなあ。その後道の駅に行くもバイクどころかクルマもほとんどいなかった。気温は3度前後。さすがにちょっと寒かったです。でもフォーゲルの調子が絶好調でとてもよかった。...

  • 闇ではない、陰だ

    さて、きらびやかなオモテとは違って岐阜駅の裏側。iphone14pro駅裏は元々、全国的にも有名なソープ街。でもいま再開発で、どんどん立ち退きされていってます。解体を待つクリスタル。でも右隣はまだ営業してました。ある意味 岐阜市の日陰の部分でしたが、これはこれで岐阜の経済の一部を支えてた気もします。なによりオジサマ達の間ではこれのおかげでこのマイナー県「岐阜」の名を知ってもらってた笑全部なくなるわけではないで...

  • 岐阜駅

    久しぶりに岐阜駅へ行きました。元担当さんが岐阜まで来ているとのことで、他の作家さんもう一人と併せて3人で打ち合せのような食事会。夜の岐阜駅なんて何年ぶりか…うーん。イルミネーションが目にうるさい。信長像…。イルミネーションが派手で埋もれてるけどこの像そのものがかなり派手だよなあ。東を見ると、マンションの上にイルミネーション?看板…?とおもったら月でした笑この日は十六夜だったようですね。このお月様はよか...

  • 喫茶店ごはん

    iphone14proいつもの喫茶店でひるめし。スパゲッティランチ。「パスタ」とかいわないやつです(笑昔ながらの昭和な喫茶店なんですが少し前にXでこの店を取り上げてる人がいて、まあそれはいいんだけどそれなりにイイネの数があったのでひょっとするとそれを客がたくさん来ちゃうかもしれない…いつもの、客がずっとまばらにいるあの静かな雰囲気が崩れたらヤだなあなんて思ってしまいました。お店としては嬉しい悲鳴かもしれないんで...

  • 奔走

    iphone14pro原稿が1本上がり、泊まり込んでたスタッフも午前中で解散。午後はゆっくり次の下書きを…なんて思ってたけど実家の母があれがほしい、これを買ってきてとのことで結局走り回ることになってしまった。最後はガレージと自宅の灯油を購入しに軽トラで。まあ2台にこうしてベルトでくくりつけちゃえばスタンドに横付けでこのまま給油して貰えるので楽なもんです。仕事で出かけることもなく、ガレージではずっとRZRの修理で代...

  • RZRのもろもろ準備

    iphone14pro正月休みにブラストかけたクランクがずっとそのままでした。言ってしまえばブラストのはこの中に入れっぱなしで放置してました。この後砂落としの洗浄をして組む準備に入ります。ピストンも届きました。結局予備エンジンで組むことにしたのですがシリンダーの状態も悪くなく、標準サイズでそのまま組みます。前のが0.5オーバーサイズだったので排気量的には下がるのか?(笑)しかしその前に…フレームを塗装に出すことに...

  • 実家へ

    ネームをやりに実家へ。iphone14pro隣の家で影になるのでまだ雪が残ってました。母が一人暮らしになってしまったので毎日カミさんか僕が1回は実家に寄るようにしてさらに週に1回くらいこうして仕事ついでに泊まりに来るようにしてます。誰かがいるだけで安心できる、というので。母はもう寝ていたのでそっとオヤジの書斎へ。父の机に座ってると、なんだこれ?ってかんじでアレコレ触ってしまいます。思わずそのへんの本を読んだり...

  • RZVいじり

    iphone14proRZV…いじるといってもたいしたことしてるわけでもなくiphone14proただ、バッテリーに充電したかっただけです(笑)バッテリーにアクセスするためにチャンバーを外さねばならないという面倒くさい構造…。とはいえ一度やれば慣れてしまうかんじはあります。というか、後ろバンクのチャンバーは上にあるわけで外しやすい。うーん整備性が良いのか悪いのか…で、バッテリーはトリクル充電の途中でエラー-が出て二つ目のチャー...

  • 初雪でした

    昨日深夜に降りだして、嬉しそうに玄関から眺めるもあんまたいしたことないなーと思いつつ酒を飲んで寝まして。昼前に起きたらもう半分溶けてました。まあこんなもんかーというかんじで、今年はやっぱりこの辺の雪は少なめの印象です。ありがたいことですけどね…雪と言えば、十年ほど前に青森の酸ヶ湯温泉にいったとき青森市内が現地の方々のは無しを聞いてもドカ雪で尋常じゃない雪の量にテンションがあがりまくりました。市内の...

  • ヘルメット購入

    iphone14proSHOEIのZ-8を買いました。Z-8は昨年購入した真っ白のがあるんですが、この赤白青(トリコロール?)がどうしても欲しくて…前から欲しかったんだけどヘルメットたくさんあっても仕方ないし。まあいいか、と思ってたんですが10年使ってたSHOEIのヘルメットの内装がボロボロの粉になってしまってたり8年使ってたほうもあと少しで粉になりそうな状態で、あたりまえだけど交換用の内装もすでに販売終了廃棄することにしたので...

  • めんどくさいことに

    今日はガレージに行ってないのであの缶コーヒーはまだRZVのシートカウルの中に入ったままです。それはそれとして、RZRのほうのエンジンパーツが徐々に届きだしたんですがその中でも大きめのクラッチバスケット。35年前のこんなバイクの純正部品、もう在庫僅かとのことなのに…おわかりでしょうか…割れてました。まあね、すぐに購入したwebike交換希望で連絡したんですけどね。交換はしてくれるでしょうが…まだ在庫がありますように...

  • RZVに乗って

    昨日の雨からうって変わって空が青かったので昼前にガレージに行ってちょっとRZVを出してみました国道157号線を北へ北へ…薄墨桜辺りまで行ってみようかな、なんて思ったら晴れてたのは平野部だけで山へ向かったら小雨からやがて本降りに…せめて雪だったら良かったのになあ。ーなんて、年末にも全く同じ事やってたわけですが…結局 薄墨桜の手前でUターンしてiphone14pro7.8kmも下ったらもう晴れてる。ここら辺までで帰ればよかった...

  • 初乗り

    というわけでRZRの修理の合間に昼飯を食いにいこうぜ、ってことでFZRで初乗りしてきました。ちょろっと美濃市の道の駅、にわか茶屋へ。ほんとは道の駅の横の蕎麦屋にいくつもりだったんだけど休業だったのでそのまま道の駅の中にあるレストランで。とろろうどんと高山ラーメン。うどんの麺とつゆに特筆すべきものはないけどトッピングの山芋がものすごくたくさん、それもちゃんとすりおろしていたものが入っててで、僕のラーメンの...

  • その1本だけが

    年が明けても正月から依然とRZRのエンジンを色々やってるわけですがさっそく問題が。部品取り車から下ろしたクランクケースを使うことにしたもののさすがに十数年放置、スタッドボルトが抜けにくいことこの上なし。それでも色々やって殆ど抜いたものの、さいごの1本がどうしても回らない回らない…回らない…折れました。で、炙ってエキストラクタ-でアタックするなど色々やりましたが最終的にはどうしたって取れません。普通のネジ...

  • 雪降らず

    西の方角にある標高900mくらいの山に下まで雪がびっしりと積もってた朝。しかしわが町は降らず。例年だと毎年クリスマスには1回降ってるんですが今シーズンはまだ全く積もってない…というか降ってないのでした。積もったら困るんだけどちょっと降るくらいは見てみたい…というわがまま要望ですがなんとなく今年はもう降らないんじゃないかなあ。...

  • フィルム巻く

    iphone14pro最近あんまり撮ってないのでローダーでフィルムを巻きました。3本ほど。コレの使い方って、ほんとは最初に100ftぶん巻いちゃうのが正しいみたいですね。でもまあ僕はその都度気分だったり、目的地でどれくらい撮るか想定して長さを変えるので(24枚撮りとか20枚撮りとか)どこかへ行く前ごとに巻いてます。なのでその結果、最近は全然減らない…。この中身はT-MAX400。まだ50ftくらい残ってます。もう2年以上前に装填した...

  • 2年ぶりくらいのスキヤキ

    iphone14pro2年ぶりのスキヤキ。そもそもうちってあまり牛肉を食べないのです。キライでもないけどあまりおうちでは食べないというか。なーんか魚たべることが多いんですよねえ。関西風の、割り下を作らないスタイル。美味しゅうございました。...

  • 正月ドライブ

    お正月元日。兄貴家族が帰省してきている実家に集まってとはいえ喪中なのでお祝いもなく、さわさわとお雑煮など食べたあととくにやることもないのでカミさんと甥っ子との3人で正月ドライブに出かけました。いつもの303号線で雪に埋まった徳山ダムを眺め、またまたまた冠山トンネルを抜けて福井県へ。iphone14proトイレ休憩しようと「道のオアシス フォーシーズンテラス」に立ち寄るもなんと営業日以外は、なのか正月だから、なのか...

  • 新年

    RZRのタンクカラー3色がかわいいですね。当分使わなさそうなので壁に掛けて保管です。戻すときはどの色にしようかしら。そんなことを夢見てますが、正月明けたら今度はフレームを単体にするために全バラが始まります。楽しみでもありつつ、メンドクサイなあとも思ったりして…。今年もよろしくお願いします。あ、FZRのタンクカウルが2個あるのは残像やゴーストではありません(笑オークションにずっと2万超えで出品して回転寿司状態...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しとろんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しとろんさん
ブログタイトル
Citoron's Photologue
フォロー
Citoron's Photologue

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用