白ポメラニアンのロック君を溺愛する親ばか日記。2019年3月22日お空組になりましたが、今でも心からロックが大好き。日々の暮らしのそこここにロックの思い出があふれています。
なんていうか・・・リビングがとっても静かです。 エアコンの音、 パソコンのファンの音、 充電器から聞こえるかすかな音、 全部聞こえる。全部うるさい。 そういう機械音は耳に響くのに、...
切り花を長持ちさせるやつを初めて買いました。 延命剤という言葉は今はなんとなく使いたくないので、長持ち液。 お恥ずかしながら、 今までそんなに家にお花を飾る風習がなく・・・ 花束な...
ふかふかのカバーに包まれたロックのお骨壺。 昼間はリビングにローテーブルを置いて安置しています。 たくさんのお花に囲まれてとっても綺麗。 ロックが小さくなって帰ってきてからも、 夜...
日付かわってしまったけど、28日はロックの初七日でした。 三途の川や極楽なんてのはよくわからないけど、 まだ七日しかたってないのか、という思いと もう七日もたったのか、という思いが...
小さなお骨壺におさまったロック。 白地に銀の菊と菱文様のお骨壺カバーを用意して頂いていたんですが、 その中におさめる瞬間、 相方さんが「あっちのふわふわのがよくない?」と。 部屋の...
火葬している間に 総合案内・応接スペースみたいなところでお支払いして、 そのあとは、 月一回合同供養が行われる大きな大きなお仏壇?が見える本堂の 待合スペースみたいなところで待機。...
ロックを家に安置していた間、 父が実家からあるものを持ってきてくれました。 昔、大好きなお池の公園で撮ったロックの写真。 珍しく携帯ではなくデジカメで撮ったもので、 けっこう写りが...
素晴らしいって言葉は変かも知れない。 だけど、 その言葉しか見つからない。 これ以上ないってくらい優しく、丁寧に、時間をかけて。 なんていうのかな、 ロックを想う気持ちを大切にして...
ロックが息を引き取ってから、5日たちました。 仕事にも復帰してるし、 ごはんもちゃんと食べられるようになった。 祭壇のお花の水だって替えてるし、 朝に晩にお供えだってします。 この...
永い眠りについたロックと共に、家に帰ってきたのは22日の明け方。 家族がそれぞれ駆けつけてくれ、 なんとかロックを安置した箱のそばで 私は泣きながらネットでペットの葬儀ができるとこ...
ロックの誕生日は2005年9月24日。 ロックがうちの子になったのは2005年12月3日。 ロックが息を引き取ったのは2019年3月22日。 ロックが小さなかわいいお骨になって家に...
病院でエンゼルケアまでしていただけたので、 身体もお顔も綺麗綺麗。 ロックは静かに眠っているだけみたい。 半ネムでぼんやりのんび~りしている時みたいな表情です。 父母や相方さん、友...
ご報告。 今朝4時前、ロックが旅立ちました。 突然のことで、呆然としていますが 朝一でのつなぎ受診での適切な診断(かかりつけ医が休診日だったので)、 夜間救急病院での迅速で丁寧な6...
お散歩の帰り道、ちょっとコンビニへ寄り道。 ロックは相方さんと外で待っててもらいます。 砂を食べてどえらいことになった経験があるので(→過去記事:出血性胃腸炎シリーズ) 歩かずその...
ブログの写真は家の中ばっかりだけど、 外にもちゃんと出かけてますよ~(当たり前) なんてことないお散歩写真。 おハゲ全開でももういいかな。編集せずに写真公開しよう~ 頭もハゲちゃっ...
毎年恒例~(笑) 今年は仕事の都合で2日に相方さんが作ってくれました。 ひな祭りカニちらし寿司!! 今年は大きなカニ爪が6本も!\(≧▽≦*)/! 中にもカニのほぐし身がいっぱいで...
昨年12月中旬に買ったものなので 今更記事にするのもアレなんですが。 ロックの定位置として定着したので一応記事に。 しまむらの「腰あったかクッション」。 なんかこの形でわんこ柄(柴...
「ブログリーダー」を活用して、ロックママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。