6時出船 曇り 大潮銀屛風沖の水深13m~15mラインで釣行。浅羽カレイ、黒ガシラ、イシモチに混じり良型マガレイがポツリポツリと釣れる程度でした。途中で深場も気になり移動しましたが、いずれの水深もギスカジカがうるさくギブアップ。最初の浅場の水深14
S.E号(DFR33)で南茅部にマダラ狙いで6時出船あまり移動することもなくコンスタントに釣れました。スロージギング、タラ棒。最大10キロクラス5本含み約30本位でした。今が旬の真たちを持ち記念撮影。
6時半出船 晴れ 中潮大黒島沖の水深37m~41mラインで釣行。小型ソウハチや小型ギスカジカが多いが、ポツポツと良型マガレイが釣れました。ベテランの方は、あまり小突かない、餌は大きく付けたほうが外道対策にもよい等の工夫で良型マガレイを大漁していま
調査で7時出船 晴れ 中潮大黒島沖で釣行カジカ、チビ宗八がうるさいが、ポツポツ良型マガレイがヒット1人20匹位、最大48㎝でした。後半は沖根でスロージギングホッケ、ソイ、ガヤ、アブが釣れました。そろそろ沖根も良い感じになってきたようです。凪
チャーター5人で6時出船 晴れ 小潮大黒島沖の水深38m~41mラインで釣行コンスタントにマガレイ中型~大型が釣れていました浅くなるとチビ宗八がうるさい感じでした。マガレイ釣りの初心者3人が特に好調でベテラン勢にプレッシャーをかけていました。本日
「ブログリーダー」を活用して、マサケンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。