chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マサケン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/07/24

arrow_drop_down
  • マガレイ

    6時30分出船 晴れ 大潮遊漁船ラブーンのマガレイ好調ポイントの崎守沖に行きたかったが風波があり断念。風裏になるトッカリショ沖でスタート、水深26m~31mを流しました。良型マガレイがポツポツ釣れるが小型サイズが多い感じでした。また、チビ宗八、カジ

  • ボートロック

    6時出船 晴れトッカリショ~地球岬の岩礁帯を攻める。どのポイントもアブの反応は薄く、トウベツカジカが多くヒットしました。デカアブ(50オーバー)は出ませんでしたがチビアブがポツポツとヒットしていました。一度、強烈な引きでドラグがうなり、ロッドを曲

  • サバ&マガレイ

    調査釣りで7時出船 晴れ銀屛風沖~地球岬沖のあちこちで鳥山がありワラサ、フクラギ混じりで、サバは入れ食い状態でした。ある程度釣ったので後半はマガレイ狙いトッカリショ沖の水深28~33メートルで釣行。底潮が早く、釣り難い状況でしたがポツポツと良型マ

  • サバ&マガレイ

    6時出船 晴れ地球岬沖の水深65で大きな鳥山を発見。サバに混じりフクラギ、ワラサが気持ち良く竿を曲げるフクラギ、ワラサの割合が多い今日の印象でした。10時頃より後半戦はマガレイ狙い。金屏風沖の水深28~22メートルを流すとマガレイ、イシモチがぽつ

  • サバ

    6時出船 曇りのち晴れMランド沖水深55メートルから魚探の反応でスタート入れ食い状態が1時間。その後、潮止まりで反応も無くなり、待ちの拾い釣り。潮が動きだしてからは、あちこちで鳥山ができ、再度入れ食いタイム。フクラギ、ワラサも混じり、皆さん大型ク

  • サバ

    6時出船 晴れ銀屛風沖、水深45~地球岬沖水深60メトールで釣行平均、サバ中型~大型が1人100匹位にフクラギ、ワラサ混じりで釣れました。晴天の土曜日でクラブ艇も多く出ていました大きな鳥山

  • サバ

    6時出船 晴れ崎守沖の水深60mの魚探の反応でスタート中型主体で時折大サバ、フクラギが混じる途中で反応もまばらになり移動しながら拾い釣り11時頃にラブーン鈴木船長から電話があり水深45mで鳥山、大サバが多いとの事で移動1時間の入れ食いタイムで3

  • ボートロック

    6時出船 晴のち曇り久し振りの岩礁帯、低調気味を理解して頂き釣行やはり今日も渋い!アブの50UPは3匹(51・52・54) ソイは1匹(40)他、チビアブ、ガヤ、カジカ、フグ等でした。アブ54㎝アブ51㎝アブ52㎝とチビアブのダブルヒット

  • サバ&ボートロック

    チャーターで6時出船 曇りのち雨波高くボートロックは諦めサバ海域へ遊漁船ラブーン鈴木船長に電話をすると入れ食い状態との事早速・・・大、中、小交じりで入れ食い状態フクラギ、シイラも混ざりますサバを早めに切り上げ港内で1時間ボートロッ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マサケンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マサケンさん
ブログタイトル
海づり釣行記
フォロー
海づり釣行記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用