chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
助ネコブログ https://blog.goo.ne.jp/sukeneko_com/

受注管理・在庫管理・カートをトータルで提供するネットショップ支援システム「助ネコ」のビジネスブログ

システムのバージョンアップ情報、社長のひとり言等を書いています。システム会社は顔が見えにくいと思われがちですが、私達は、日頃からお客様の声をよく聞き、クールでなくてむしろウォームなシステム会社を目指しています。

助ネコ
フォロー
住所
平塚市
出身
未設定
ブログ村参加

2009/07/15

arrow_drop_down
  • 『助ネコ』がITreview Grid Award 2025 Springにて20期(5年)連続の「Leader」を受賞!

    こんにちは!助ネコサポートです。ビジネス向けIT製品・クラウドサービスのレビュープラットフォーム「ITreview」において、かねてよりユーザーの高満足度・認知度により、ネットショップ管理部門の「Leader」を受賞してまいりましたが、この度「ITreviewGridAward2025Spring」での受賞により、20期連続(通算5年)となりました!日々ご利用頂いているお客様のご支援の賜物です。いつも本当に、ありがとうございます。これからも、より多くのお客様にとって価値のある製品・サービスを提供できるよう、バージョンアップしていきますので、引き続き、ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。「ITreviewGridAward2025Spring」のお知らせはこちら>>助ネコサポートでした。助ネコEC...『助ネコ』がITreviewGridAward2025Springにて20期(5年)連続の「Leader」を受賞!

  • 楽天スーパーロジスティクス(RSL)の「出荷取り下げ」機能をリリース!

    こんにちは!助ネコサポートです。本日は、楽天スーパーロジスティクス(RSL)連携のバージョンアップ情報のお知らせです。これまで、RSL出荷依頼後に出荷の取り下げを行いたい場合には、RSLサポートツール経由で、キャンセルの連絡をする必要がありましたが、今回のバージョンアップにより、助ネコの管理画面上からRSLへ直接、出荷依頼の取り下げ処理を行うことが可能になりました!管理画面の行き来がなくなり、よりスマートに出荷の取り下げができるようになりましたので、日常的に発生するご利用店舗様の"ちょっとしたお手間"の削減に繋がります。これらの"ちょっとしたお手間"は、塵も積もれば山となり、一か月、一年で換算するとかなりの時間がとられてしまいます。少しでも店舗様の利便性・作業効率向上に繋がるよう、これからも成長をしてまい...楽天スーパーロジスティクス(RSL)の「出荷取り下げ」機能をリリース!

  • 「第4回 Digi田(デジでん)甲子園」地方公共団体部門で5位に入賞しました!|フードバンクシステム

    こんにちは!助ネコサポートです。本日は、以前本ブログでご案内した、『私たちの取り組みが「第4回Digi田(デジでん)甲子園」の本選に出場しました!』について、結果報告をさせていただきます。(※)「Digi田(デジでん)甲子園」とは国が、地方公共団体、民間企業・団体など様々な主体がデジタルの力を活用して地域課題の解決等に取り組む事例を幅広く募集し、特に優れたものを内閣総理大臣賞として表彰する取組です。結果として、平塚市はインターネット投票において地方公共団体部門23団体中の5位に、更に審査委員会部門でも8位に入賞することができました!・第4回Digi田(デジでん)甲子園:結果発表ページ内閣総理大臣賞には届きませんでしたが、予選を勝抜き、そして本選出場23団体の中で5位に入賞できたことは、私たちとしては大健闘...「第4回Digi田(デジでん)甲子園」地方公共団体部門で5位に入賞しました!|フードバンクシステム

  • 売上UP&業務効率化のコツ!ネットショップ在庫連動システム5選

    こんにちは!助ネコサポートです。本日は、ネットショップを運営している方なら必ず直面する問題「在庫数の管理」についてのお話です。EC販売事業が軌道に乗ってくると、メルカリShops等のモールや自社サイトなど、いくつかオンラインショップを構える店舗様は多いと思います。ただ、注文数・店舗数が増えてくるにつれて、在庫数の管理が追いつかず、売り越しや販売機会損失になってしまった・・・というお声を聞くことも多いです。そこで必要がとなるのが「在庫管理システム」です!ネットショップと倉庫の在庫を自動で同期し、売り逃しや在庫過多を防ぐことが可能になります。「助ネコEC管理システム」を提供している私達が、2025年最新のおすすめネットショップ在庫連動システム5選を厳選し、それぞれの特徴や導入メリットを詳しく解説しておりますの...売上UP&業務効率化のコツ!ネットショップ在庫連動システム5選

  • ご来場ありがとうございました!|ITトレンドEXPO2025 Springに「助ネコ」が出店しました

    こんにちは!助ネコサポートです。以前から本ブログでお伝えしておりました、「ITトレンドEXPO2025Spring」にご参加頂いた皆様、また、弊社『助ネコ』のオンライン展示ブースにお越し頂いた皆様、誠にありがとうございました!初めて出展したオンライン展示会でしたが、予想以上にオンライン上の名刺交換ができて嬉しかったです!また、各方面のゲストスピーカーに講演を無料で視聴できるのは、とてもメリットだなと感じました。経営者視点、セキュリティの視点など、様々なコンテンツがあり、参加者目線としても、とても有意義な時間となりました。また機会があれば参加してみようと思いますので、その際是非よろしくお願いいたします。そして、講演を見逃した方に朗報です!3月21日(金)まで見逃し配信期間となっておりますので、今からでも、参...ご来場ありがとうございました!|ITトレンドEXPO2025Springに「助ネコ」が出店しました

  • 業務効率化&売上UPにも繋がる! 注文管理システムの導入メリット5選

    こんにちは!助ネコサポートです。突然ですがネットショップを運営されている皆様、様々なマーケティング施策を行い注文数が伸び始めた時に、嬉しいと同時に、管理が大変になりヒューマンエラーが発生したり、業務が圧迫されるといった経験はございませんか?EC事業を運営していると、こんなお悩みが出てくるかと思います。注文数が増えるにつれて管理の手間が増大する手作業での受注処理や在庫管理でミスが多発発送遅延で顧客満足度の低下や売上機会の損失そこで!多くの店舗様が導入しているのが「注文管理システム」です。注文管理システムを活用すれば、受注処理・在庫管理・出荷業務を一元管理でき、作業の手間やミスを大幅に削減できるうえに、業務のスピードアップによって納期遅延を防ぎ、顧客満足度の向上や売上アップにも貢献します。「助ネコEC管理シス...業務効率化&売上UPにも繋がる!注文管理システムの導入メリット5選

  • 【最大10万円分】ポイントラリーでAmazonギフト券が当たる!|助ネコがITトレンドEXPOに出展します

    こんにちは!助ネコサポートです。以前もご案内した、弊社「助ネコEC管理システム」が出展する国内最大級のオンライン展示会『ITトレンドEXPO2025Spring』が、いよいよ開催まで1週間を切りました!ゲストスピーカーの詳細や、Amazonギフト券が当たるポイントラリーなど、新たな情報が解禁されましたので、本日はそちらのご案内です。ITトレンドEXPO2025Springゲストの一例■SpecialSpeaker★安野貴博氏:AIエンジニア/起業家/SF作家★楠木建氏:経営学者/一橋ビジネススクールPDS寄付講座競争戦略特任教授★森本千賀子氏:株式会社morich代表取締役/AllRounderAgent★宮崎麗果氏:株式会社Elevate代表取締役★桐谷広人氏:棋士、優待投資家★棚橋弘至氏:新日本プロレ...【最大10万円分】ポイントラリーでAmazonギフト券が当たる!|助ネコがITトレンドEXPOに出展します

  • 「メルカリShops」×「助ネコ」共同ウェビナー開催!【 2/13(木)17:30~ 】

    こんにちは!助ネコサポートです。本日は、ウェビナーのお知らせです。この度、メルカリShops×助ネコによる共同ウェビナーを開催いたします!<!--wp:paragraph--><!--/wp:paragraph--><!--wp:paragraph-->━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━メルカリShops×助ネコウェビナー概要━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<!--/wp:paragraph--><!--wp:paragraph-->「超メルカリ市直前!メルカリShopsの新機能やSALE攻略法とは!?」をテーマに、急成長中の「メルカリShops」の特徴やポテンシャル、売上拡大のための新機能紹介、そして効果的なSALE攻略法についてわかりやすく解説いたします。<!--/wp:paragrap...「メルカリShops」×「助ネコ」共同ウェビナー開催!【2/13(木)17:30~】

  • 私たちの取り組みが「第4回 Digi田(デジでん)甲子園」の本選に出場しました!

    こんにちは!助ネコサポートです。本日は、弊社株式会社アクアリーフが社会貢献として取り組んでいるフードバンクの支援活動についてご紹介します。まず・・・■フードバンクとは?安全に食べられるのに包装の破損や過剰在庫、印字ミスなどの理由で、食品の品質には問題ないが、包装の破損や賞味期限が近いなど、通常の販売が困難な食品・食材を、企業や一般家庭などから寄贈していただき、必要としている施設や団体、困窮世帯に無償で提供するボランティア活動です。そしてこの度、弊社が提供しているもう一つのシステムである「フードバンク業務管理システム」の制作への取り組みが、内閣府が主導する「第4回Digi田(デジでん)甲子園」の本選に出場いたしました。この「Digi田(デジでん)甲子園」は、地方公共団体や民間企業などが、デジタルの力を活用し...私たちの取り組みが「第4回Digi田(デジでん)甲子園」の本選に出場しました!

  • サポート詐欺にご注意を!被害防止のためのセキュリティ対策について

    こんにちは!助ネコサポートです。本日は、近年耳にする機会が増えているサポート詐欺によるサイバー犯罪についてのお話し(注意喚起)です。そもそも・・・■サポート詐欺とは?警視庁では「サポート詐欺」について、”主にパソコンでインターネットを閲覧中に、突然、ウイルス感染したかのような嘘の画面を表示するなどして、ユーザの不安を煽り、画面に記載されたサポート窓口に電話をかけさせ、遠隔操作ソフトをダウンロード・インストールさせたり、サポートの名目で金銭を騙し取ろうとするもの”と定義されています。ウェブサイトを閲覧中に、パソコンから「マルウェアに感染した」「セキュリティに問題がある」など、偽の警告メッセージが表示されたり、突然パソコンから警告音や、警告メッセージを音声で流したりすることで、より不安を煽り、警告画面に表示さ...サポート詐欺にご注意を!被害防止のためのセキュリティ対策について

  • ITトレンドEXPO2025 Springに「助ネコ」が出店予定です!

    こんにちは!助ネコサポートです。本日は、イベントのお知らせです。3月5日(水)~7日(木)に開催される国内最大級のオンライン展示会『ITトレンドEXPO2025Spring』に、弊社「助ネコ」が出展予定です!ITトレンドEXPOは、株式会社Innovation&Co.が運営する法人向けIT製品の比較・検討サイト「ITトレンド」が主催するオンライン展示会です。今回の『ITトレンドEXPO2025Spring』では、"新たな出会いが明日の「働く」を変える"をコンセプトに、皆様の仕事やキャリア、人生をより豊かにするきっかけとなるような、各分野のプロを招いた講演や、様々なサービスのオンライン展示が行われます。ITトレンドEXPO2025Springに「助ネコ」が出店予定です!:登壇者の一例弊社は展示カテゴリ「リテ...ITトレンドEXPO2025Springに「助ネコ」が出店予定です!

  • 【本社移転】ご利用店舗様から素敵な贈り物をいただきました

    こんにちは!助ネコサポートです。昨年末、弊社株式会社アクアリーフは本社を移転しました。2020年コロナの感染が拡大していく中、テレワークも導入していましたが、やはり直接会って仕事をしたいという思いもあり、2つのサテライトオフィスを開設しました。人数を分散し、隣との間隔を空け、アルコール消毒、空気の入れ替え・・・と、みんなで注意を払いながら日々業務に取り組んでいました。そして現在はアフターコロナとなり、AIの普及やインバウンド需要等、目まぐるしい早さで日々"変化"していく時代に、改めて全員の力を集約するため、サテライトオフィスを解消して、ワンオフィスにすることにしました。オンライン上よりも更に早いスピード感で意見・情報交換を"リアルな温度感"で伝え合うことができるので、今まで以上に知恵と工夫を重ねて、ネット...【本社移転】ご利用店舗様から素敵な贈り物をいただきました

  • 明けましておめでとうございます

    明けましておめでとうございます。「助ネコEC管理システム」を運営しております、株式会社アクアリーフでございます。旧年中は日々「助ネコEC管理システム」をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。旧年は、能登半島を始めとして相次いで自然災害に見舞われ、自然の脅威に翻弄される一方、オリンピック開催やメジャーリーグでの日本人選手の活躍など、喜ばしいニュースもあった1年でした。しかし、被災地域では依然として避難生活を余儀なくされている方がいらっしゃるとの報道に接し、被災された皆さまの安全と、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。2025年が皆さまにとって、充実した素晴らしい1年となりますよう、助ネコ事業部一同、心よりお祈り申し上げ、応援させていただきます!さて、202...明けましておめでとうございます

  • Amazonのリードタイムとは?

    こんにちは!助ネコサポートです。リードタイムの重要性を、皆様ご存知でしょうか?昨今リアルショッピングだけでなく、ネットショッピングが当たり前の時代になり、ユーザーは商品価値だけでなく、自分の手元に届くまでの時間も1つの価値に含まれていると思います。今回は、そのリードタイムの重要性についてのお話です。■Amazonのリードタイムとは?一言でいうと「注文から出荷までの日数」です。Amazonで買い物をする際に、商品画面上に【2~3日以内に発送】のような表記を見ることがあると思います。これが「リードタイム」です。連休・長期休暇中に商品の発送をしない場合は、注文から出荷までの日数が普段よりも長くなるため、商品ごとに「リードタイム」を延長(変更)する必要があるのです。また、店舗様目線で見ても、「リードタイム」を守ら...Amazonのリードタイムとは?

  • 【2024年】冬季休業のお知らせ

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。いつも「助ネコEC管理システム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。本日は、冬季の休業期間と、その間の対応についてご案内をさせていただきます。記・冬季休業期間:2024年12月27日(金)15:00~2025年1月5日(日)※12月27日(金)の電話受付は14:30で終了し、電話の折り返し・メール返信は15:00で終了となります。※2024年1月6日(月)からは平常通り営業いたします。※冬季休業期間中も、【助ネコ】は通常通り稼動しており、いつもどおりご利用いただけますが、メールや電話でのサポートは、お休みとさせていただきます。――――――――――――――――――――――――――――――――■お試しアカウントへのお申込みについて―――――――...【2024年】冬季休業のお知らせ

  • 「助ネコ」が佐川急便との送り状発行機能をAPI連携で対応しました!

    こんにちは!助ネコサポートです。本日11月28日に、「助ネコ受注管理」が佐川急便の送り状発行機能とAPI連携しました!これまでは、助ネコと佐川急便の送り状発行システム「e飛伝」の画面の行き来が必要でしたが、本リリースにより、助ネコの画面上だけで処理が完結するようになりました。助ネコ上の「発行ボタン」をクリックすると、送り状(伝票単位)印刷画面が立ち上がるので、そのまま印刷することができます。また、追跡用の伝票番号も自動で助ネコに取り込まれるので、送り状発行に関する一連の作業工数を削減できます。佐川急便との送り状発行機能とAPI連携対応しました!:連携イメージ図毎日の作業の中で、システム間の行き来が必要なくなるので、作業時間の短縮、誤操作によるヒューマンエラーの回避にも貢献できます。佐川急便をご利用の店舗様...「助ネコ」が佐川急便との送り状発行機能をAPI連携で対応しました!

  • お得に売上UPに繋がる?メルカリShopsのタイムセールについて

    こんにちは!助ネコサポートです。「助ネコ商品登録」は、今月「メルカリShops」とのAPI連携に対応いたしました。助ネコご利用店舗様からは、"これを機に出店しました!"というお声も多くいただいております。皆さま、「助ネコ」の「メルカリShops」連携は、有効にご活用いただけておりますでしょうか?本日は、その「メルカリShops」で売上アップにも繋がるタイムセールキャンペーンについてご紹介致します。\【11/28~12/17】タイムセール商品売上の販売手数料全額キャッシュバック!/詳細についてはメルカリShopsのキャンペーンページをご確認くださいメルカリShopsでは、法人・個人事業主のショップ様を対象に、2024年11月28日(木)〜12月17日(火)の間、【タイムセール商品売上の販売手数料全額キャッシ...お得に売上UPに繋がる?メルカリShopsのタイムセールについて

  • 【最大10万円キャッシュバック!】「助ネコ商品登録」×「メルカリShops」連携記念キャンペーン実施中

    こんにちは!助ネコサポートです。先日本ブログでもご案内いたしました、「助ネコ商品登録」が「メルカリShops」とのAPI連携機能を正式リリースしたことを記念して、2024年11月5日(火)より、最大10万円キャッシュバックキャンペーンを実施しております!本キャンペーンは、助ネコキャンペーン(5万円キャッシュバック)とメルカリShopsキャンペーン(5万円キャッシュバック)のWキャンペーンとなっており、2つを組み合わせることで、最大10万円がキャッシュバックされます。「助ネコ商品登録」×「メルカリShops」最大10万円キャッシュバックキャンペーンの詳細はこちらこれからメルカリShopsへ出店したい方、既に出店済みでシステム導入を検討中の方にうってつけのキャンペーンですので、是非新たな販路拡大、業務改善のき...【最大10万円キャッシュバック!】「助ネコ商品登録」×「メルカリShops」連携記念キャンペーン実施中

  • 「助ネコ商品登録」が「メルカリShops」とのAPI連携に対応しました!

    こんにちは!助ネコサポートです。今年の2月頃に、「助ネコ受注管理」・「助ネコ在庫管理」において「メルカリShops」とのAPI連携機能を正式リリースいたしましたが、本日11月1日(金)に、「助ネコ商品登録」も対応いたしました!今回の対応により、「助ネコ商品登録」の画面上から「メルカリShops」への商品登録が行えるようになり、楽天・Yahoo!等の他サイトと併せて、「メルカリShops」にも同時に登録することが可能になりました。1回の出品作業で複数チャネルに商品展開できるため、商品登録作業に係る工数の削減に繋がり、より効率的な出品作業が実現可能です。また、今回の連携を機に「メルカリShops」に出店して商品登録を行うことで、複数の販売チャネルを活用した販売機会の拡大が可能となります。■「助ネコ商品登録」と...「助ネコ商品登録」が「メルカリShops」とのAPI連携に対応しました!

  • 「助ネコ」がSaaSレビューサイトITreviewの「Leader」を18期連続で受賞しました!

    こんにちは!助ネコサポートです。この度、国内最大級のIT製品/SaaSレビューサイト「ITreview」において、ネットショップ管理部門で18期連続「Leader」を受賞しました!(レビュー件数49件「2024年10月時点」)レビューを投稿頂いた皆様、誠にありがとうございます。■ITreviewとは?アイティクラウド株式会社が運営する、導入を検討中のソフトウェア・クラウドサービス・ハードウェアを他の製品と比較できる、IT製品のレビュープラットフォームです。同じ業種、従業員規模で製品を導入した人の評価を参考に、機能や導入方法など、製品が自社に合っているか判断することができます。IT製品/SaaSレビューサイトITreview公式HP■ITreviewGridAwardとは?ITreviewGridAward...「助ネコ」がSaaSレビューサイトITreviewの「Leader」を18期連続で受賞しました!

  • 【配送品質向上制度】楽天の「最強配送ラベル」とは?

    ECサイト運営をしている店舗様で、楽天に出店されている方は多いかと思います。そして楽天を運営している店舗様なら既にご存知の通り、2024年7月から配送品質向上制度が導入され、その一環として「最強配送ラベル」の付与が開始されています。今回は、ネットショップを利用する上で重要な要素の1つである配送品質を向上させるための「最強配送ラベル」とはなにか、どのように取得するか等について、ご紹介いたします!■最強配送ラベルとは?「最強配送ラベル」は、楽天市場ユーザーの利便性と満足度を向上させ、楽天市場への集客力アップと出店店舗様への利益還元を目指した取り組みです。今後、楽天で購入する注文者様は「最強配送ラベル」が付与された商品を選ぶことで、従来の「あす楽」と変わりなく迅速な買い物ができます。一方で、店舗様には配送品質向...【配送品質向上制度】楽天の「最強配送ラベル」とは?

  • 【助ネコ店長】複数口送り状を活用し、便利でお得にECサイトを運営する方法

    こんにちは!「助ネコ店長」です。<!--ここから本文-->今回は、shopifyなどの自社ECサイト、楽天市場などのモール出店していて、比較的1つの商品が大きく同梱できない、いわゆる大物を販売している店舗様、例えば、お米屋さんや、ブロック、セメントなどを販売しているDIYショップさんなど、大物を出荷することがあるネットショップ様では、必ずと言っていいほどに経験があるであろう、1注文を複数に分割して出荷をしなくてはならない「複数口」出荷について書いていこうと思います。■複数口出荷のメリット<!--ここまで本文-->複数個口出荷とも言ったりする、この「複数口出荷」には以下のメリットがあります(ヤマト運輸を利用した場合)。・送料1個口あたり100円の値引きがある・「持ち込み割引」の100円と合わせると200円の...【助ネコ店長】複数口送り状を活用し、便利でお得にECサイトを運営する方法

  • 【期間限定】夏の初期費用完全無料キャンペーン実施中!(9/30まで)

    本日は、キャンペーンのお知らせです!通常、システムご契約時に最大で6万円の初期費用※1が発生しますが、ただいま助ネコEC管理システムでは、新たに「助ネコ」を導入していただいた店舗様を対象に、期間限定で『初期費用"完全無料"キャンペーン』を実施中です!※1:対象の4システム全てをご契約頂いた場合の初期費用です(1システム:3万円、2システム~:各1万円)キャンペーンの概要は、以下の通りです。■期間・2024/07/01(月)~09/30(月)※上記期間にお試し申込みを頂いた方■キャンペーン適用条件・ご契約時のアンケート回答■対象システム・受注管理・在庫管理・商品管理・発注管理アンケートにご回答いただくだけで、最大6万円の初期費用が完全無料となります!「受注処理を楽にしたい」「入金消込を一括で行いたい」「在庫...【期間限定】夏の初期費用完全無料キャンペーン実施中!(9/30まで)

  • 【お客様の声】個口数の自動変更で希望の運用を叶える!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。今回は、助ネコをご契約いただいた店舗様からのお声をご紹介します。■有限会社井上建設様・ネットショップ歴:7年・ご商材:固まる土、砂利、作業用品・楽天:雑草対策と砂利の専門店井上建設・Yahoo!ショッピング:雑草対策と砂利の専門店井上建設【頂いたお声の一部抜粋】「当店は注文の約半分に複数個口があり、数十個口になる注文も割合として多いです。そのため、個口数の自動化が他店舗さんとは異なる課題としてありました。他社システムさんにもいくつかお話を聞きましたが、そもそも個口数の設定ができなかったり、できても自動化が難しかったりするケースが多かったです。助ネコさんは個口数の自動化ができるのは勿論、自動化を実際行うにあたって、当店にあった方法を一生懸命に考えてください...【お客様の声】個口数の自動変更で希望の運用を叶える!

  • 【助ネコ】IT導入補助金2024の受付を開始しております!

    数年前はあまり聞きなじみのなかったIT導入補助金も、昨今では色んなサイトで目にすることが増え、認知度が高まっていると感じます。助ネコの導入を検討頂いている店舗様の中にも「IT補助金を使って導入を検討しているのですが、対応してますか?」とお問い合わせいただくことが増えています。助ネコは、ITツールの導入費用を補助するIT導入補助金の対象サービスに8年連続で認定されておりますので、是非ご活用ください!詳しくは助ネコIT導入補助金2024特設ページをご覧ください。■IT導入補助金とは?IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDX等に向けたITツール(ソフトウェア、サービス等)の導入を支援する補助金です。対象となるITツール(ソフトウェア、サービス等)は事前に事務局の...【助ネコ】IT導入補助金2024の受付を開始しております!

  • 母の日や父の日などのイベントに最適!わかりやすい注文の仕分け方

    今年も「母の日」が近づいて参りました。来月は「父の日」もあります。一年に一回、普段は照れくさくて伝えられない感謝の気持ちを、皆様色々な形で伝えられる日で、直接会う方もいれば、ネットショップで注文をして、贈り物を届ける方もいます。お花やギフト商材などを扱っている店舗様は、この時期特に多くの注文が入り、配送までの準備や、注文者様へのアナウンスメントなど、普段よりも一段と慎重に管理する必要があると思います。■店舗様からよく聞くお悩みの例母の日や父の日注文とそれ以外の注文を分けたい1日で出荷できる量じゃないから出荷日毎に管理したい備考や持ち運び用手提げ袋の有り無しで仕分けしたい母の日用の商品を購入された方のメールにだけ注意事項を記載したいこのようなお悩み、助ネコを使って解消できます!1.取込時に注文データを自動仕...母の日や父の日などのイベントに最適!わかりやすい注文の仕分け方

  • 【2024年】ゴールデンウィーク中の休業期間についてのお知らせ

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。いつも「助ネコEC管理システム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。GWの休業期間と、その間の対応についてご案内をさせていただきます。記GW中の休業期間:カレンダー通りの営業となり、以下の期間をお休みとさせていただきます。・2024年4月27日(土)~29日(月)5月3日(金)~6日(月)※5月7日(火)からは平常通り営業いたします。※GW休業期間中も、【助ネコ】は通常通り稼動しており、いつもどおりご利用いただけますが、メールや電話でのサポートは、お休みとさせていただきます。――――――――――――――――――――――――――――――――■お試しアカウントのお申込みについて――――――――――――――――――――――――――――――――5月...【2024年】ゴールデンウィーク中の休業期間についてのお知らせ

  • 「助ネコ在庫管理」が楽天へのAPIアップロードに対応しました!

    これまで、「助ネコ在庫管理」と楽天の在庫連携はFTP連携のみ対応しておりましたが、この度APIアップロードに対応しました!今回「APIアップロード」に対応したことで、2つのメリットが生まれます。1.助ネコの画面上で在庫数アップロード時の詳細なログが確認可能今までは、楽天への在庫数アップロードに成功したどうかが助ネコ上では分からず、楽天側のFTPサーバーに接続した上で、詳細なログを確認する必要がありました。今回のリリースにより、アップロードの成功可否はもちろん、商品単位での在庫数変動のログを助ネコ上で確認できるようになり、楽天のFTPサーバーに接続してログを確認する手間が省けます。2.楽天の「商品一括登録サービス(有料)※1」を併用しなくても在庫連携可能これまでは、FTPによる在庫連携機能しかなかったため、...「助ネコ在庫管理」が楽天へのAPIアップロードに対応しました!

  • 「ヤマトフルフィルメント」「AmazonFBAマルチチャネルサービス」の365日自動出荷に対応しました!

    この度、ベータ版として提供していた「ヤマトフルフィルメント」「AmazonFBAマルチチャネルサービス」の365日自動出荷に対応しました!これまで、助ネコの受注処理自動化機能「オートロボ(標準搭載)」を利用しての注文取得から発送完了までの”完全自動化”は、「楽天スーパーロジスティクス」では可能だったものの、ヤマトFF、FBAマルチチャネルへ出荷依頼を行うには、助ネコの管理画面上で出荷依頼ボタンを押す手動処理が必要でした。今回のリリースにより、ヤマトFF、FBAマルチチャネルへ自動で出荷依頼を行うことができるようになります!さらに、出荷が完了すると自動で伝票番号を取得し、発送完了のお知らせメールも自動送信されます。これにより、ヤマトFF、FBAマルチチャネルでも”24時間・365日自動出荷”が実現し、平日は...「ヤマトフルフィルメント」「AmazonFBAマルチチャネルサービス」の365日自動出荷に対応しました!

  • 「助ネコ交流会2024」大阪リポート

    東京に続き、3月22日(金)に大阪のKITENA新大阪で「助ネコ交流会2024」を開催いたしました!お忙しい中、今回も多くの方にお集まりいただきました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました!今回、少しでも多くの方にご参加頂きたいという思いから、東京と大阪の2拠点で開催することにしました。また、東京で開催した際に、「交流会の時間が足らなかった・・・」というお声を頂いたので、「少しでも長長くできれば・・・!」とスケジュール調整をして、当初の予定よりも少しだけ長くいたしました。●12:00開会宣言助ネコ店長&スタッフからの挨拶●12:10「助ネコ」新機能発表&ランチお弁当を召し上がりつつ、スタッフから「受注管理」「在庫管理」「商品登録」各システムの新機能について発表!●13:00大浜平太郎キャスターによ...「助ネコ交流会2024」大阪リポート

  • 【次回は3/22に大阪で開催!】「助ネコ交流会2024」東京開催のリポート

    3月7日(木)東京の品川APで、助ネコご利用店舗様、導入検討中の店舗様向けに、「助ネコ交流会2024」を開催しました!弊社主催でのリアルイベントは、2018年の「助ネコ勉強会」以来なので、約6年ぶりの開催となります。今回お忙しい中、約30名の方にお集まりいただき、様々な意見・情報交換など、直接お伺いすることができました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました!今回"オフライン"でのイベントの開催をしようと思った背景として、アフターコロナの2024年、「コト消費」「物価高」「中古品市場の台頭」「AI」と急速な変化の波に日々アンテナを張り、ご奮闘されていらっしゃる皆様を応援したいという思いから、企画いたしました。「新たな気づき」と「交流」をテーマに、テレビ東京「トレンドたまご」創設者の大浜平太郎氏による...【次回は3/22に大阪で開催!】「助ネコ交流会2024」東京開催のリポート

  • 【導入検討中の方も無料で参加可能!】助ネコ交流会2024を開催します(東京:3/7 大阪:3/22)

    アフターコロナの2024年、「コト消費」「物価高」「AI」と急速な変化の波に日々アンテナを張り、ご奮闘されていらっしゃる皆様を応援したいという思いで、この度リアルイベント「助ネコ交流会2024」を企画させていただきました。弊社サポートや開発スタッフが、助ネコの実画面をお見せしながらのご説明や、弊社AI開発担当者による「ChatGPTミニ講座」などもお聞きいただけます。ご来場特典は助ネコを新規お申込みの場合、「初期費用無料+月額利用料2ヵ月間無料」です。また、セミナーも開催予定で、これからヒットしそうな商品を取り上げ、実際ヒット商品が生まれている、テレビ東京「トレンドたまご」創設者の大浜平太郎氏をお招きしご講演いただきます。また、質疑応答で「今を取り上げるプロの経済報道解説者」のご意見を、直接聞くことができ...【導入検討中の方も無料で参加可能!】助ネコ交流会2024を開催します(東京:3/7 大阪:3/22)

  • 助ネコが「メルカリShops」とのAPI連携に対応しました!

    この度、ベータ版提供をしておりました、「メルカリShops」とのAPI連携機能を、正式リリースいたしました!本リリースによって、「メルカリShops」との受注管理・在庫管理ができるようになったので、楽天、Yahoo!等の他サイトと併せて、助ネコ上で一元管理可能となりました。■「メルカリShops」とはフリマアプリ「メルカリ」の2,300万人のお客さまに商品を届けることができる、初期費用・月額固定費無料のEコマースプラットフォームです。スマホ1つで誰でも簡単にネットショップを開設でき、ショップ出店数は20万店(2022年4月時点)を突破しました。メルカリShops:https://jp-news.mercari.com/mercari-shops/■「メルカリShopsAPI連携」対応プラン・助ネコ受注管理...助ネコが「メルカリShops」とのAPI連携に対応しました!

  • 代理店手数料を「月額利用料 × 30%(5年間) 」に変更しました!

    これまで、代理店様にお支払いする代理店手数料は、ご紹介頂いた店舗数によって変わるランク制度を採用していましたが、2024年よりこの制度を廃止し、ご紹介頂く店舗数に関係なく、一律で月額利用料の30%の手数料、さらにお支払い期間を2年から5年に延長しました!一社目のご紹介から適用されますので、受注処理にお困りの方や、システム導入を検討中のクライアント様を抱えている店舗様は、是非この機会に代理店制度をご活用ください!■代理店制度とは「システム導入したい店舗様」に対して、助ネコのご紹介、お試し申し込みへご誘導いただき、ご紹介店舗様が本契約(継続利用)を希望された場合、弊社から代理店手数料をお支払いする制度です。お試し申し込み後の店舗様へのサポート、クロージング等は、全て弊社が行いますので、代理店側はご紹介頂くだけ...代理店手数料を「月額利用料×30%(5年間)」に変更しました!

  • 助ネコが、ITreview の「Leader」を15期連続で受賞しました!

    ビジネス向けIT製品・クラウドサービスのレビュープラットフォーム「ITレビュー」において、この度15期連続「Leader」を受賞しました!■ITreviewとはアイティクラウド株式会社が運営する、法人向けIT製品・クラウドサービスのリアルユーザーが集まるレビュープラットフォームです。製品検討者においてはユーザーにより投稿されたレビューや製品情報の閲覧ができ、ビジネスの現場で受け入れられている顧客満足度の高い製品を確認できます。ITreviewHP:https://www.itreview.jp/・ITreviewGridAwardとはITreviewで投稿されたレビューをもとに四半期に一度、ユーザーに支持された製品を表彰する場です。ITreviewGridAWARDの詳細:https://www.itre...助ネコが、ITreviewの「Leader」を15期連続で受賞しました!

  • 助ネコが「futureshop」とのAPI連携に対応しました!

    この度、多くの店舗様よりご要望を頂いておりました「futureshop(フューチャーショップ)」とのAPI受注取込連携に対応いたしました!これまでは、CSVによる連携だったため、futureshop側でダウンロードした注文データを手動で助ネコに取り込む必要がありましたが、今回のリリースにより、futureshop側で注文があり次第、API連携で自動的に受注データが助ネコへ取り込まれます。また、助ネコ上で発送完了メール送信後、futureshop側へ伝票番号をワンクリックアップロードできるようになりました。なお、オートロボを利用することで、自動的にアップロードも可能です!■futureshopとは「お客様を自社の顧客に育てられる」ECサイト構築プラットフォームfutureshop。ECサイト構築・運用に必要...助ネコが「futureshop」とのAPI連携に対応しました!

  • 明けましておめでとうございます

    謹んで新年のご挨拶を申し上げます。「助ネコEC管理システム」を運営しております、株式会社アクアリーフでございます。旧年中は日々「助ネコEC管理システム」をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。また、先日、石川県能登地方で発生した地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。被災地域の皆さまの安全と、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。昨年は、国内では新型コロナウイルスの5類移行や日経平均株価のバブル期以来の最高値更新、世界では生成AIの爆発的普及や観測史上もっとも暑い年になるなど、さまざまな面でこれまでに無い変化が起きた年となりました。2024年もネットショップを運営している皆さまの応援団として、一層のサービス向上を目指し、社員一同誠心誠意努めてまいります。そして、皆さまにお知らせが...明けましておめでとうございます

  • 当社独自のAI技術による「感情分析機能」と「要約機能」が助ネコに標準搭載されました!

    近年、顧客から企業の従業員に対して、度が過ぎるクレームである「カスタマーハラスメント(カスハラ)」の問題が深刻化し、社会問題になってきています。特にネットショップ事業においては、以前より顧客対応は対面販売とは違う難しさが指摘されています。取引が完結するまで工程が多い為に、問題が生じやすく、スタッフはクレームへの迅速な対応を求められ、また管理職者はスタッフのメンタルケアに多くの労力が必要とされ、これらは事業運営上の課題となっています。そのクレームに繋がる要因の一つとして、対応までのスピードが挙げられます。日々、多くの問い合わせに目を通す必要があるEC事業者にとっては、顧客が発信した不満に、いかに早く気付けるかという課題がありました。そこで!助ネコはこの度、独自AI技術により、顧客からの問い合わせ本文を解析し...当社独自のAI技術による「感情分析機能」と「要約機能」が助ネコに標準搭載されました!

  • 【2023年】冬季休業のお知らせ

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。いつも「助ネコEC管理システム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。本日は、冬季の休業期間と、その間の対応についてご案内をさせていただきます。記・冬季休業期間:2023年12月28日(木)~2023年1月4日(木)※2023年1月5日(金)からは平常通り営業いたします。※冬季休業期間中も、【助ネコ】は通常通り稼動しており、いつもどおりご利用いただけますが、メールや電話でのサポートは、お休みとさせていただきます。――――――――――――――――――――――――――――――――■お試しアカウントへのお申込みについて――――――――――――――――――――――――――――――――12月28日(木)に、お試しアカウントのお申込みをいただいた場合、ア...【2023年】冬季休業のお知らせ

  • 助ネコは改正電子帳簿保存法における「電子取引データの保存」に対応します !

    2022年の1月から予定されていた電子取引に関するデータ保存義務化は、今月末まで猶予期間が設けられていましたが、いよいよ来月2024年1月より義務化されます。楽天、Yahoo!、Amazon等のモールや、Makeshop、shopify等のカートを複数運営している店舗様の場合、各サイトからデータをダウンロード、整理、保存する作業はかなりの業務負担になるかと思います。そこで、ECショップを運営している店舗様の管理工数を増やさないためにも、複数の販売チャネルからの注文データを改正法の要件に則ってクラウド上で一元管理できるよう、助ネコは改正電子帳簿保存法における「電子取引データの保存」に対応します!また、これまでAmazonの注文データは、Amazonのデータ保護ポリシー(※)に則り、助ネコでの受注処理完了後、...助ネコは改正電子帳簿保存法における「電子取引データの保存」に対応します!

  • 非課税に対応していないモール・カートでも安心!非課税商品の取込機能について

    助ネコに、新たに非課税商品の取込機能が追加されました!もし、出店中のモール・カートが非課税の設定に対応しておらず、非課税品目(福祉用具等)を取り扱っている場合でも、本機能を利用することで、助ネコ受注管理システム取込時に条件に該当する商品だけを自動的に「非課税(税率:0%、税区分:税無)」として取り込むことができます!これにより、これまで助ネコ取込後に手作業で行っていた商品情報の税率・税区分修正が不要になり、購入者様へお送りするメール、お買い上げ明細書、領収書にも「非課税」として情報が反映されるので、手間をかけずに正しい情報をお届けすることができます。■ご利用方法使い方はとっても簡単!下記の2点を設定していただくだけでOKです。・商品名に「《非課税》」を含めて商品登録を行う・機能設定をオンにするこの機能の搭...非課税に対応していないモール・カートでも安心!非課税商品の取込機能について

  • 助ネコでYahoo!ショッピング注文の自動入金確認が可能になりました!

    Yahoo!ショッピングにご出店の皆様、大変お待たせいたしました。助ネコで、自動的にYahoo!ショッピングの入金確認処理ができるようになりました!これまでYahoo!ショッピングの入金確認作業は、Yahoo!ストアクリエイターProと助ネコの2つの画面を開いて処理をしなければならず面倒な作業だったかと思います。今回の機能リリースにより、助ネコの管理画面上でYahoo!側の入金状況が一目で分かり、Yahoo!側の確認作業が不要になるので、出店店舗様の業務効率アップが叶います。さらに、「オートロボ(受注処理の自動化)」機能などの組み合わせで、より便利でスムーズな使い方も可能です。■新たに可能になった自動化事例1.「オートロボ」で入金の確認完了メールを自動送信!自動化範囲:入金確認処理→入金完了メール送付→ノ...助ネコでYahoo!ショッピング注文の自動入金確認が可能になりました!

  • 【助ネコで叶う業務改善】自動処理などの活用でギフト注文の対応も効率化できます!

    今日も元気な助ネコは、11月中どうやら酒屋で働いています。年末年始に向けて、ECからの『ギフト注文』も増えているようです。忙しくなる中、今日も笑顔で店頭接客に尽力中。ネットショップを運営されている皆様も、実店舗と併用稼働している皆様も、これから時期的に増えてくる『ギフト注文』は購入者様の確認や要望対応も多いため、きめ細やかな配慮をしながらミスなく効率的に対応したいですよね。今回は、それらを実現するための機能の活用事例を一部ご紹介いたします!■今回のご紹介パターン・酒屋のギフト注文の対応を効率化したい・店頭販売分とECショップ販売分で共通の在庫を使って販売したい・作業効率アップを図りながらも、店頭もECショップも”+α”の接客がしたい■使用機能およびプラン・受注管理ベーシック版・在庫管理オプション契約・助ネ...【助ネコで叶う業務改善】自動処理などの活用でギフト注文の対応も効率化できます!

  • 誰でも今すぐ効率アップ!エクセルの簡単操作テクニック

    EC運営をする上で、はたくさんの細かな業務がある中、商品や販売データを加工して分析する機会も多いと思います。例えば、エクセルで以下のような作業をすることはありませんか?・商品情報のマスターデータを基に、新たに分析用リストを作成。元データの罫線や文字装飾は不要だから「値で貼り付け」でコピペ。・ダウンロードした売上データを会議資料に加工。前月使用したリストの「書式」だけ何箇所もコピペ。何度もやる作業だからこそ、少しでも速く楽に処理したいところかと思います。今回は、『もっと作業スピードを上げたい!』という店舗様に向けて、EC運営に必須のエクセルの簡単操作テクニックをご紹介します!クリック回数を減らしたり、キーボードからマウスに手を移動させなくなるだけ、と思うかもしれませんが、高頻度で行う業務であればあるほど効果...誰でも今すぐ効率アップ!エクセルの簡単操作テクニック

  • 助ネコ×楽天ロジで「365日」自動出荷が実現可能です!

    昨今、ネットショッピングが当たり前の時代になるにつれて、配送面に関する課題・強化等のお話を聞く機会も増えてきました。ECでの販売をしている方は、365日出荷というワードも耳にすることが多くなったのではないでしょうか?もし、土日祝日関係なく365日の出荷対応が実現出来れば、カレンダーに影響されずに商品が購入されてからすぐ荷物をお届けできるので、顧客満足度の向上にもつなげられるかと思います。これを機に自社発送ではなく、倉庫を利用しての発送に切り替えを考えている店舗様も多いのではないでしょうか?ただ、倉庫の利用を始めた場合、倉庫への出荷依頼を行う作業や、365日出荷のために休日に出勤をする等、その分の人件費や工数がかかってしまう・・・と、なかなか実行に移すことが出来ない店舗様もいらっしゃるかと思います。そんなお...助ネコ×楽天ロジで「365日」自動出荷が実現可能です!

  • 助ネコがインボイス(適格請求書)の発行に対応 しました!

    前々から話題になっていたインボイス制度(適格請求書等保存方式)が、遂に2023年10月1日から実施されました。それに伴い、助ネコもインボイス制度に対応した領収書、請求書、明細書の出力ができるようになりました!一部のモール・カートについては、税率毎の金額情報をモール・カート側より取得して助ネコ上の課税内訳の金額を表示し、注文情報の金額修正を行った場合にも、モール・カート側の税計算に基づいた修正ができます。課税内訳金額が取得できない仕様のモール・カートについては、商品ごとの単価や税率・税区分情報から、助ネコ側で計算した値が出力されます。また、基幹システムとのCSVデータ連携を想定して、モール・カートから取得した内訳金額や、税込/税抜それぞれの単価情報の項目のCSVデータダウンロードにも対応いたしました。■イン...助ネコがインボイス(適格請求書)の発行に対応しました!

  • ちょっとしたひと手間でリピーター獲得へ!フォローメールについて

    突然ですが、皆さんフォローメールは送信されていますか?フォローメールとは、注文処理が完了した後、お客様へのフォローを目的として送信するメールの事です。送信するタイミングは、扱っている商材によっても様々かと思いますが、商品レビューへのご協力のお願いや、関連商品の紹介などに活用することができます。そんなフォローメールを、「助ネコ受注管理」では、自動的に送信する事ができます!■フォローメール送信機能とは?「助ネコ受注管理」では、注文の処理が終了してから、あらかじめ指定した日数が経過すると、フォローメールを送ることができます。これまでは、フォローメールを送るタイミングの注文データが抽出された後に、手作業でメール送信を行う必要がありましたが、受注処理の自動化機能「オートロボ」を利用する事で、自動的にフォローメールを...ちょっとしたひと手間でリピーター獲得へ!フォローメールについて

  • システム導入にお困りの店舗様を抱えている方必見!助ネコの代理店制度について

    ネットショップに関するコンサルティングや、受注代行業務、倉庫を運営している会社様の中で、クライアント様からこんな相談を受けたことはありませんか?「注文件数が伸びてきたから、OMSの導入をしたいが、どこかおすすめなシステムはある?」「一元管理システムの導入を検討するための情報収集をお願いしたい」もちろん、既に連携しているシステムがあったり、その業界に精通していればクライアント様への提案ができますが、専門外の業種に関する情報収集は、なかなか難しいかと思います。そんなお悩みをお持ちの店舗様に、本日は助ネコの『代理店制度』をご紹介いたします!■代理店制度とは?代理店制度とは、店舗(クライアント)様に助ネコをご紹介いただき、ご紹介頂いた店舗様が助ネコの本契約した場合、代理店手数料をお支払いする制度です。店舗様へのサ...システム導入にお困りの店舗様を抱えている方必見!助ネコの代理店制度について

  • ペーパーレスから始める業務改善!助ネコWEB領収書機能のご紹介

    ご注文者様から領収書の希望を頂いた場合、プリンターで印刷をして同封していませんか?その作業、『助ネコWEB領収書機能』を利用すれば、注文者様自身にお任せできます!■助ネコWEB領収書機能とは?助ネコから領収書発行用のマイページURLとログイン情報が記載された「発送完了メール」を送信することで、受信した購入者様は、記載されたマイページにアクセスし、ご自身で領収書・明細書をPDFでダウンロードできる機能です。予めネットショップ様側で発行の期限・回数・対象のお支払方法を制限することができる上に、社判画像の登録もできるので、店舗様の運用に合った設定が可能です。ご利用にあたり、難しい操作や設定は必要なく、助ネコ上に取り込んだ注文に対して、「領収書の発行はコチラからお願いします」というような文言を添えて、専用マイペー...ペーパーレスから始める業務改善!助ネコWEB領収書機能のご紹介

  • 期間延長!初期費用割引キャンペーン(~8/31まで)

    以前ご案内した下記の初期費用割引キャンペーンですが、期間の延長が決定しました!2023年8月31日までのお試し申込の方が、キャンペーンの対象となりますので、導入を検討中の店舗様はこの機会に是非お試しください。※以下は2023/06/30に投稿した記事となります----------------------------------------------------------------------------------本日は、キャンペーンのお知らせです!助ネコEC管理システムでは、現在、新たに「助ネコEC管理システム」を導入していただいた店舗様を対象に、期間限定で、『初期費用割引キャンペーン』を実施しております!こちらは、既に助ネコEC管理システムをご利用中の店舗様も追加システムご契約時に対象となります...期間延長!初期費用割引キャンペーン(~8/31まで)

  • 楽天のSKUプロジェクトとは?

    2023年4月より、楽天市場でSKUプロジェクトが順次開始されています。既にご存知の店舗様も多くいらっしゃるかと思いますが、具体的にどう変わるのかがわからない、まだ楽天に出店していないという方に向けて、今回は楽天市場のSKUプロジェクトの概要についてご紹介します。■そもそもSKUとは?SKU(StockKeepingUnit)とは、商品の在庫数管理や発注管理をする上での、「最小の管理単位」を表します。同一商品ページにて、複数バリエーションを販売する場合、在庫数を持つ各バリエーション単位で「1SKU」として数えます。下記の画像で説明すると、Tシャツの合計数は「4SKU」となります。楽天のSKUプロジェクトとは?:SKUについての説明①楽天のSKUプロジェクトとは?:SKUについての説明②■楽天SKUプロジェ...楽天のSKUプロジェクトとは?

  • IT補助金2023の申請受付を開始しております!

    システムを導入する上で、ネックになるポイントの1つとして、費用面が挙げられるかと思います。助ネコは、その悩みの種の1つである導入費用を補助するIT導入補助金の対象サービスに7年連続で認定されております!「IT導入補助金」を活用すると、お得に助ネコを導入していただけますので、是非ご一読ください。■IT導入補助金とは?IT導入補助金は中小企業・小規模事業者の皆様が、ITツール導入の際に活用できる補助金です。自社の経営課題やデジタル化の状況に合わせ、業務効率化や売上アップといった経営力の向上・強化を目的にITツールを導入する場合、費用面の負担をサポートします。■どのような人が申請できる?補助対象者は、中小企業・小規模事業者様です。他にも、「みらデジ経営チェックの交付申請を行っている」「gBizIDプライムの登録...IT補助金2023の申請受付を開始しております!

  • 発注書をラクラク作成!「助ネコ 発注管理」のご紹介

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。今回は、「助ネコ発注管理システム」のご紹介です!ECショップの一元管理システムというと、受注管理や在庫管理、商品登録システムに注目が集まりますが、助ネコにはこの他にも発注書をラクラク作成できる「発注管理」システムがあります。発注が必要な商品があるかどうか、毎日在庫数をチェックしつつ、仕入先ごとにエクセルを使って手入力で打ち込んで、メールを作成してから各仕入先に送信して・・・といった作業が必要になる発注業務ですが、データの打ち込みをするだけでもかなりの時間を要しますし、在庫数の管理に神経を使ったり、手入力によるヒューマンエラーで過剰発注をしてしまったなんて経験はないでしょうか?そんなお手間や発注ミスのリスクも、「助ネコ発注管理」システムで解決出来てしまいま...発注書をラクラク作成!「助ネコ発注管理」のご紹介

  • 助ネコのセキュリティホワイトペーパーを公開しました!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。今回は、助ネコの「セキュリティホワイトペーパー」についてご紹介させていただきます。皆さんは、「セキュリティホワイトペーパー」という言葉を耳にしたことはありますか?もしかすると、あまり聞き馴染みのない言葉かもしれません。■セキュリティホワイトペーパーとは?「セキュリティホワイトペーパー」は、その企業ごとにコンテンツ、ボリュームが変わるかと思いますが、一般的に提供しているサービスに対するセキュリティへの取り組みや管理策等を、サービス利用者様にご確認いただくことを目的とした文書です。助ネコのセキュリティホワイトペーパーは、情報セキュリティ(ISO/IEC27017:クラウドセキュリティ)で求める要求事項について、弊社アクアリーフが実施している管理策をまとめた文...助ネコのセキュリティホワイトペーパーを公開しました!

  • 「助ネコ 在庫管理システム」のご紹介!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。今回は「助ネコ在庫管理システム」のご紹介をさせていただきます!■助ネコ在庫管理システムとは?楽天やYahoo!等のモールや、makeshopやshopify等のカート等、複数のネットショップを運営する場合、システムを導入していないと、1つのサイトで商品が売れたら他のサイトの在庫数も減らす必要がありますが、「助ネコ在庫管理」は、その在庫調整を自動的に行うことができるシステムです。定期的に共通の在庫数を各ショップに反映できることで販売機会損失を防ぐことができ、一つの画面で在庫数の修正ができるので、作業の効率化にも繋がります。対応モール・カート■助ネコ在庫管理を導入するメリット1.セット組商品の在庫管理ができる例えば、ひとつのショップで同じ商品を「通常価格用と...「助ネコ在庫管理システム」のご紹介!

  • 助ネコ®EC管理システムが、 「ITreview Grid Award 2023 Spring」にて 12期(3年)連続の「Leader」を受賞!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。本日は、助ネコEC管理システムが、「ITreviewGridAward2023Spring」にて12期(3年)連続の「Leader」を受賞しました!というご報告です。ITreview(アイティーレビュー)やLeader(リーダー)をご存じない方に、少しだけ説明をさせていただきます。------------------------------------------------------------------------------------■ITreviewとは?アイティクラウド株式会社が運営する、法人向けIT製品・クラウドサービスのリアルユーザーが集まる国内最大級IT製品/SaaSのレビュープラットフォームです。製品検討者においては、ユーザーによ...助ネコ®EC管理システムが、「ITreviewGridAward2023Spring」にて12期(3年)連続の「Leader」を受賞!

  • 即日運用も可能!助ネコEC管理システム導入手引き

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。本日は、「助ネコEC管理システム」の導入についてのお話です。助ネコを導入された店舗様には、皆様、色々な経緯がございます。初めてのシステム導入で、助ネコがピタッとはまってご契約いただいた店舗様。色々なシステムを試したうえで、最終的に助ネコをお選びいただいた店舗様。そして、既にシステムを導入されていて、乗り換えを助ネコをご契約いただいた店舗様もいらっしゃいます。「今のサービスよりも、できる事を増やして効率化につなげたい」「利用しているサービスが提供終了になってしまった」「前任者が退職してしまい、元のシステムが使いこなせない」など、システムを移行するには様々なご事情があるかと思いますが、「助ネコEC管理システム」は、困ったときに即日導入も可能です!■「助ネコ」...即日運用も可能!助ネコEC管理システム導入手引き

  • 管理画面のデザインをリニューアルしました!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。今日は助ネコの管理画面についてのお話です。これまでの助ネコは、各ステータス毎に色が異なるカラフルな管理画面でしたが、モダンなUIに変わりました!新たな管理画面のデザインは、枠線をシャープにし、全体的にブルーを基調とした統一感のあるすっきりとした画面になっております。また、ステータス名をクリックしていただくことで、ステータス自体に色が付くようになっており、”今どのステータスのデータを処理しているのか”が分かりやすくなりました。管理画面のデザインをリニューアルしました!:従来の管理画面のデザイン管理画面のデザインをリニューアルしました!:新しい管理画面のデザインただ、「これまで通りステータス単位で色がわかれていた方がわかりやすい」というご意見もあるかと思い、...管理画面のデザインをリニューアルしました!

  • 商品情報の編集を簡単に!入力モード切替機能のご紹介

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。今日は「助ネコ商品登録」の入力モードの切替機能のご紹介です。「助ネコ商品登録」では、商品を登録する時に商品名や価格、説明文など、モール毎に異なる商品情報を入力いただく箇所があります。モール毎に項目は違うので、モール別にタブで分かれてそれぞれの項目が表示されますが、たくさんある項目の中から入力したい項目を探すのが大変…。とのお声をいただくことがよくありました。そんな店舗様のお声を基に、助ネコでは、関連した項目を見やすくするためにグループ単位で表示する「シンプルモード」という入力モードの切替機能を搭載しております!これまでは、モール単位での表示と、カスタムタブ(任意でチェックした項目)での表示しかできなかったため、「商品名」「販売価格」「説明文」のように、関...商品情報の編集を簡単に!入力モード切替機能のご紹介

  • 【助ネコ導入事例】アイロボットジャパン様へインタビューいたしました!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。この度、助ネコを導入して丸一年経過した、アイロボットジャパン合同会社様にインタビューのご協力をいただきました!アイロボットジャパン合同会社(英語名:iRobotJapanG.K.)様は、世界シェアNo.1※1のAIロボット掃除機「ルンバ」を展開する、米iRobotの日本法人で、日本国内におけるロボット掃除機の販売および保守点検をメイン業務としています。※1(株)富士経済「グローバル家電市場総調査2022」メーカー別生産台数シェア2021年実績今回のインタビューでは、導入までの経緯から導入後の成果と、初めて助ネコサポートに問い合わせをしてから実運用開始後まで、お話をさせていただき、かなりボリューム感のある内容となっておりますので、是非ご一読くださいませ!ア...【助ネコ導入事例】アイロボットジャパン様へインタビューいたしました!

  • 【2023年】ゴールデンウイーク中の休業期間についてのお知らせ

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。いつも「助ネコEC管理システム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。GWの休業期間と、その間の対応についてご案内をさせていただきます。記GW中の休業期間:カレンダー通りの営業となり、以下の期間をお休みとさせていただきます。・2023年4月29日(土)~30日(日)5月3日(水)~7日(日)※5月8日(月)からは平常通り営業いたします。※GW休業期間中も、【助ネコ】は通常通り稼動しており、いつもどおりご利用いただけますが、メールや電話でのサポートは、お休みとさせていただきます。――――――――――――――――――――――――――――――――■お試しアカウントのお申込みについて――――――――――――――――――――――――――――――――5月...【2023年】ゴールデンウイーク中の休業期間についてのお知らせ

  • 「助ネコアプリ」を使って入出荷作業もスマホで効率化!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。本日は、お手持ちの携帯端末から売り上げ集計の確認や、在庫管理が行える「助ネコアプリ」のご紹介です。■「助ネコアプリ」とは?助ネコEC管理システムをご契約中のネットショップ様が、ご自身のスマートフォンに助ネコアプリをインストールし、設定を行うことで、アプリ上から売上情報やお知らせの確認などを行うことが可能なツールです。また、有料のオプション「バーコード読み取り機能」を追加することで、アプリを使ってお手軽に、助ネコ上に登録済み商品の入出荷作業まで行えるようになります。■アプリの実用例のご紹介1.ECショップだけでなく、実店舗との在庫連携も出来る!ECショップ間での在庫連携だけでなく、実店舗を含めた在庫の一元管理を行われたいという店舗様の場合、実店舗で販売した...「助ネコアプリ」を使って入出荷作業もスマホで効率化!

  • 自社システムの受注データも取込可能!助ネコ標準フォーマットについて

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。今回は、助ネコに対応していないモール・カートや、自社で利用している独自システム等のデータを取り込むことができる、「助ネコ標準フォーマット」のご紹介です!ネットショップを運営している店舗様で、このようなお悩みはございませんか?自社で作成したシステムで注文データの管理をしているのだけど、そのデータを助ネコに取り込みたい・・・助ネコに対応していないカートシステムのデータを取り込みたい・・・そのお悩み、助ネコ標準フォーマットを使うことで解消できます!■助ネコ標準フォーマットとは?助ネコが指定するCSVデータフォーマットで、このフォーマットに合わせたデータを用意していただくことで、助ネコに対応していないモール・カートの受注データの取り込みもできるようになります。も...自社システムの受注データも取込可能!助ネコ標準フォーマットについて

  • 数々の賞を受賞されている助ネコご利用店舗様のご紹介!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。本日は、助ネコご利用店舗様のご紹介です。本ブログでも何度かご紹介をしたことがある、有限会社宮川洋蘭様が、2016年より、「くまもと☆農家ハンター」の事業運営に取り組まれています。その「くまもと☆農家ハンター」様が、今年、総務大臣が決定する『ふるさとづくり大賞』で、優秀賞を受賞されました!※『ふるさとづくり大賞』とは、全国各地でそれぞれの地域をより良くしようと頑張る団体・個人を表彰することにより、地域づくりへの情熱や想いを高め、豊かで活力ある地域社会の構築を図ることを目的に、昭和58年度に創設されたものです(引用元はこちら)■「くまもと☆農家ハンター」とは?【地域と畑は自分たちで守る!】をスローガンに、農作物の鳥獣被害に苦しむ生産者さんたちが協力して、「農...数々の賞を受賞されている助ネコご利用店舗様のご紹介!

  • 担当者ごとにアクセスを制限!権限者管理機能について

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。今回は、ユーザーアカウントごとにアクセスできるページを管理できる「権限者管理機能」のご紹介です!・在庫管理のみを担当しているスタッフには、作業で必要なページだけ見れるようにできないだろうか・・・・売上分析機能は一部のスタッフのみ確認できるようにしたい・・・・"発送作業"は他社に委託しているので不必要なページは見られたくないが、助ネコの管理画面で直接作業してもらえると助かる。出荷作業を行うステータスのみアクセスできるようにしたい・・・「助ネコEC管理システム」をご利用いただくネットショップ様から、こんな質問をいただくことがあります。そのお悩み、助ネコの「権限者管理機能」を使えば対応できるんです!■権限者管理機能とは?権限者管理機能とは、助ネコシステムにログ...担当者ごとにアクセスを制限!権限者管理機能について

  • ピッキング作業を効率化!バーコード印字機能について

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。本日は、「バーコード印字機能」をご紹介いたします。「助ネコ受注管理」では、様々な帳票を出力する事ができます。お客様宛に同封する「お買い上げ明細書」、ギフトのご注文を想定した「お届け明細書」、「領収書」に「請求書」・・・そして、出荷単位で、配送に必要な商品情報や備考情報、メモ情報を網羅した「発送作業書」や、商品ピック作業用の「ピッキングリスト」などがあります。この「発送作業書」と「ピッキングリスト」には、あらかじめ助ネコの商品マスター上にJANコードを入力しておけば、バーコードを印字する事が可能です!■発送作業書の「バーコード印字機能」とは?ネットショップのピッキング&梱包スタッフさんが活用する「発送作業書」「ピッキングリスト(商品リスト)」に、EAN/J...ピッキング作業を効率化!バーコード印字機能について

  • 助ネコの商品登録で新規商品を楽に一括出品!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。今日は「助ネコ商品登録」のお話です。ご出店されているモール・カートへ新商品を出品される際、こんなお困りごとはございませんか?〇新しい商品を出品する度に、モール・カートの各管理画面へログインして商品を登録することが手間・・・〇商品の登録だけでかなり時間がかかってしまうので、他の作業に手が回らない・・・などそんなお悩みを解決できるのが、「助ネコ商品登録」の機能です。助ネコシステム上の1つの編集画面で複数モール・カートの情報を入力でき、一括出品が可能です。■助ネコ商品登録とは?助ネコ商品登録は、自店の商品をネットショップへまとめて出品することができる、商品一括出品管理システムです。楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazon、auPAYマーケット、Qoo1...助ネコの商品登録で新規商品を楽に一括出品!

  • 注文回数ごとにメールの文章が自動で変えられる『購入回数カウント機能』

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。今回は、「助ネコ受注管理」に搭載している、購入回数カウント機能をご紹介します!(※本機能は「受注管理(ベーシック版)」以上のプランに標準搭載されております)『よくご注文してくれるお客様に、特別にメッセージを追加したい!』そんな時は、助ネコの機能を使うことで、購入回数によって自動でメッセージを使い分ける(挿入する)ことができます。店舗の売上を伸ばす為に、リピーターの獲得はとても重要かと思います。メールの中にちょっとした挨拶を添える等、一見些細な対応であってもお客様に喜んでいただけたり、リピーターに繋がったといったお声も聞きますので、今後、お客様対応を強化したいという店舗様は、ぜひご一読ください!購入回数機能に関連した、いくつか便利機能をご紹介させて頂きます...注文回数ごとにメールの文章が自動で変えられる『購入回数カウント機能』

  • 本日、2月1日は助ネコ16歳の誕生日!

    (イラスト制作:プロモーション担当S)こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。本日、「助ネコ」は、満16歳の誕生日を迎えました!!(「助ネコEC管理システム」を世の中にリリースさせていただいて満16年になりました!)送り状データ変換用の「助ネコ送り状データコンバーター」の提供から16年…皆様からのご支援、ご協力のおかげで「助ネコ」は進化をすることができ、昨年はついに受注処理の完全自動化も可能な「オートロボ」をリリースする事が出来ました。助ネコを既にお使いいただいております店舗様はもちろんのこと、新しくネットショップに挑戦する皆様にも、喜んで使って頂けますよう、今後も助ネコは成長してまいりますので、引き続き助ネコをよろしくお願いいたします!助ネコサポートでした。関連記事:誕生日に関する記事一覧助...本日、2月1日は助ネコ16歳の誕生日!

  • 【楽天新春カンファレンス2023】出展ブースへ入場できるようになりました!

    度々恐れ入ります。「助ネコEC管理システム」サポートです!14:30より、弊社が出展しているスペース「交流スペース白雲(konron)」へ入場できるようになりました!「楽天新春カンファレンス2023」にご参加の皆様、お時間がございましたら、ぜひ、助ネコのブースにもお立ち寄りくださいませ。皆様にお会いできますことを、心より楽しみにお待ちしております!楽天新春カンファレンス2023:アクアリーフ(助ネコ)のブース。たいへん賑わっております!楽天新春カンファレンス2023:「交流スペース白雲」にてお待ちしております!関連記事:カンファレンスに関する記事一覧助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録)HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録)Fac...【楽天新春カンファレンス2023】出展ブースへ入場できるようになりました!

  • 本日は『楽天新春カンファレンス2023』に出展しています!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。本日は『楽天新春カンファレンス2023』に出展しています!現在、ブースの準備中です。楽天新春カンファレンス2023:準備中の様子楽天新春カンファレンス2023:お昼ご飯もいただき準備万端!今年は会場に入って目の前にブースを構えております。助ネコのデモ画面を使って機能のご説明もさせて頂きますので、カンファレンスにお越しの店舗様は、是非、お立ち寄り下さいませ!本日は『楽天新春カンファレンス2023』に出展しています!

  • 楽天新春カンファレンス2023に出展します!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。2023年1月26日(木)に、品川のグランドプリンスホテル新高輪で行われる『楽天新春カンファレンス2023』に参加させていただきます!今回のカンファレンスでは、普段皆様とお話をしているサポート/営業スタッフと技術スタッフが、昨年正式リリースを致しました受注処理の自動化機能『オートロボ』をはじめとして、皆様からのご相談に対応させて頂きます。助ネコに関するご質問だけでなく、普段は聞けないお悩み事・ご相談事等々、お気軽にお声掛けいただければと思いますので、会場にお越しの方は、ぜひ助ネコブースまでお立ち寄りください!RMSサービススクエアパートナー企業ブースの入口目の前でお待ちしております!助ネコサポートでした。関連記事:楽天カンファレンスに関する記事一覧助ネコ...楽天新春カンファレンス2023に出展します!

  • 「助ネコ」は各モールのコ―ドを統一せずとも在庫連携が可能です!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。今日は「助ネコ在庫管理」のお話です。モールやカートへの出店数が増えてくるにつれて、各サイトの在庫数の管理が煩雑になってきますよね。そんな時に、「システムを導入して各サイトの在庫数を一元管理しよう!」となると思いますが、いざシステムを使ってみようとしたときに、「同じ商品のコ―ドは、各サイトで統一されていないと連携出来ません」というようなお話しを耳にしたことは無いでしょうか?もともとシステム導入を前提として商品作りをしていないと、各サイトの商品コ―ドがバラバラになってしまっているということは良くある話で、その商品のコ―ドを全部修正するとなると、かなりの労力と時間がかかってしまいます・・・仮に、商品コ―ドをバラバラで管理する対応が出来るとしても、有償のカスタマ...「助ネコ」は各モールのコ―ドを統一せずとも在庫連携が可能です!

  • あけましておめでとうございます!

    あけましておめでとうございます!「助ネコEC管理システム」を運営しております、株式会社アクアリーフでございます。旧年中は日々「助ネコEC管理システム」をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。旧年中は急激な円安や生活必需品の値上げ、海外情勢の変化など、多数の変化がありました。2023年が皆さまにとって、増収増益の、充実した素晴らしい1年となりますよう、助ネコ事業部一同、心よりお祈り申し上げ、応援させていただきます!さて、2023年の助ネコは、さらにEC運営店舗様のお役に立てるよう、●futureshop受注データAPI自動取込対応これまでは、CSVデータにて手動取込する必要がありましたが、shopifyやBASEと同様に、futureshopの注文データもAPI...あけましておめでとうございます!

  • 冬期休業のお知らせ

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。いつも「助ネコEC管理システム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。本日は、冬季の休業期間と、その間の対応についてご案内をさせていただきます。記・冬季休業期間:2022年12月28日(水)~2023年1月4日(水)※2023年1月5日(木)からは平常通り営業いたします。※冬季休業期間中も、【助ネコ】は通常通り稼動しており、いつもどおりご利用いただけますが、メールや電話でのサポートは、お休みとさせていただきます。――――――――――――――――――――――――――――――――■お試しアカウントへのお申込みについて――――――――――――――――――――――――――――――――12月27日(火)に、お試しアカウントのお申込みをいただいた場合、ア...冬期休業のお知らせ

  • 「受注データダウンロード機能」で助ネコに取り込んだ受注データをCSVでダウンロード!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。今回は、「助ネコ受注管理」の便利機能『受注データダウンロード機能』のご紹介です!■「受注データダウンロード機能」とは?助ネコに取り込まれた各モール・カート(楽天、Yahoo!、shopify等)の受注データ情報を、助ネコからCSV形式でダウンロードできる機能です。助ネコに取り込まれたモール・カートの受注情報を一括でダウンロードすることができるほか、必要な項目の絞り込み、項目の並び順をドラッグで簡単に変更することもできます。さらに、任意の項目と並び順を指定した、用途別のテンプレートを複数保存できますので、一度テンプレートを作成頂ければ、その都度項目を整備する必要はございません♪(※本機能は「受注管理(ベーシック版)」以上のプランに標準搭載されています。)「...「受注データダウンロード機能」で助ネコに取り込んだ受注データをCSVでダウンロード!

  • 助ネコご利用店舗様より『林檎』のプレゼントをいただきました!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。先日、助ネコをご利用いただいている、長野県の有限会社黒岩果樹園(くだもの屋co.jp)様より、たくさんの林檎をプレゼントしていただきました!助ネコご利用店舗様より『林檎』のプレゼントをいただきました!:喜ぶスタッフ一同助ネコは今年で15歳になりましたので、15周年の特別グッズをご利用店舗様にお送りさせていただいているのですが、「日々の感謝の気持ち&助ネコグッズのお礼に~」と、旬の林檎をたくさん送ってくださったのです!さらに、メールでもとても心温まるありがたいお言葉をいただき、感極まって涙がこぼれてしまいました・・・そんな人情味あふれるご夫婦に愛情たっぷりに育てられた林檎は、甘さたっぷり、とてもフルーティーで、あっという間にペロッと完食してしまいました!店...助ネコご利用店舗様より『林檎』のプレゼントをいただきました!

  • dショッピング連携(CSV取込)に正式対応いたしました!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。この度、多くの店舗様よりご要望いただいておりました、dショッピング連携(CSV取込)に正式対応いたしました!■dショッピングとは?dショッピングは、「食品」「日用品」「書籍」から「家電」まで厳選された人気の商品が揃うショッピングサイトです。NTTドコモをご利用のお客様は、お買い物代金を携帯のご利用料金と一緒にお支払いでき、クレジットカードのご入力もなく簡単にお買い物をお楽しみいただけます。もちろん、NTTドコモ以外をご利用のお客様もご利用が可能です。dポイントを貯められている方や、貯まったdポイントを使いたい方にぴったりのショッピングサイトです。■dショッピング連携でできること・受注データCSV取込:dショッピングの受注履歴CSVをお取込みいただけます。...dショッピング連携(CSV取込)に正式対応いたしました!

  • ヤマト運輸のフルフィルメント・マルチチャネルサービスAPI連携に対応いたしました!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。この度、店舗様からご要望が多くございました、ヤマト運輸のフルフィルメント・マルチチャネルサービスAPI連携に正式対応いたしました!■ヤマト運輸のフルフィルメントサービスとは?ヤマトグループの倉庫を活用し、入庫後の商品保管から、ピッキング、検品、梱包、出荷、配送まで全ての業務をヤマト運輸が代行するサービスです。ネットショップを運営するにあたって発生する、物流に関わる業務負荷を軽減し、購入者の更なる利便性向上、販促活動への注力、物流コストの最適化が可能です。これまでも、「Yahoo!ショッピング/PayPayモール」にご出店中で、「フルフィルメント・マルチチャネルサービス」をご契約されている店舗様は、「助ネコ」に取り込んだすべての注文データに対して、ヤマトフ...ヤマト運輸のフルフィルメント・マルチチャネルサービスAPI連携に対応いたしました!

  • セット販売の在庫数をらくらく管理!セット商品在庫連携について

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。今日は、“セット販売”をされているネットショップ様向けの、「助ネコ在庫管理」の便利な使い方のご紹介です!例えば、飲料や果物など…単品で販売しているページもあれば、「3本セット」のように、複数種類の商品を組み合わせて販売しているページや、複数のページで同じ商品を販売しているケースがありますよね!商品自体は同じなので在庫数は一括管理したいけれど、複数ページになると別々で在庫を確保しておかなければいけないと、一元管理をあきらめてしまってはいないでしょうか?「単品の商品ページは完売したのに、3本セットの商品ページはまだ在庫が余ってしまってる…」「組み合わせページでの売れ行きがいいんだけど、単品の在庫も確保しておかないと…」そんなお悩みも、助ネコの「セット商品在庫...セット販売の在庫数をらくらく管理!セット商品在庫連携について

  • 10/5・6に開催される『ECのミカタFESTA』に出展します!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。10月5日(水)・6日(木)に、恵比寿ガーデンホールで行われる「ECのミカタFESTA」に、助ネコもブース出展させていただきます!-----------------------------------■「ECのミカタFESTA」とは昨今のECの盛り上がりにより、通販業界で注目を集めている、EC専門のビジネスポータルサイトである「ECのミカタ」が、今年15周年を迎えるのを記念して、「ECのミカタFESTA」というイベントを開催します。EC支援企業が39社集まり、オンライン/オフライン合わせて、16の基調講演を開催します。(伊藤久右衛門/Sparty/オルビス/テレビ東京など)事前申し込み、詳細はこちら↓■ECのミカタFESTA専用サイトhttps://ec...10/5・6に開催される『ECのミカタFESTA』に出展します!

  • モール側のコードがバラバラでも問題なし!「カスタム商品コード」のご紹介

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。今回は、各モールの商品コードを助ネコ上で統一できる、「カスタム商品コード」の活用方法をご紹介します。■カスタム商品コードとは?カスタム商品コードは、簡単にいうと「助ネコ上で管理できる商品コード」です。複数のショップを運営されている店舗様は、各モール・カートの「商品コード」がバラバラで困ってしまうことがあるのではないでしょうか?例えば…・今月、どの商品が何個売れたか確認したいのに、ショップごとに商品コードが違うので「異なった商品」としてカウントされてしまう・各モール・カートの商品コードを見ただけでは商品の判別が出来ない・倉庫に商品を預けるときに、倉庫用の商品コードに毎回変換しないといけないなどなど。『助ネコ』のような一元管理システムを導入するときのことを踏...モール側のコードがバラバラでも問題なし!「カスタム商品コード」のご紹介

  • 2022年も、電話応対コンクールに出場します!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。2022年も、日本電信電話ユーザ協会主催「電話応対コンクール」に出場します!今年も前年と同様、コロナの影響があるため、事前の説明会や、ロールプレイング研修はオンラインで行い、大会当日も、「ZOOM」によるオンライン開催の予定です。今回は、開発から1名、サポートから1名の計2名で参加します。事前研修では、電話応対コンクールのレクチャーに併せて、発声や言葉遣い、声のトーン等の電話対応の基礎研修も行っていただきました。(とても勉強になるため、2か月前に入社した新人さんも参加しました!)毎回、参加者に合わせた研修を行ってくださるので、いつもとっても楽しく学ばせていただいております!講師の方による事前研修の様子8月31日が地区大会本番。今回のお題は、単純に電話の対...2022年も、電話応対コンクールに出場します!

  • 助ネコの新機能「オートロボ(自動化)」機能のご紹介!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。今回は、本日8月23日(火)に正式リリースいたしました新機能、「オートロボ(自動化)」機能のご紹介です!この「オートロボ」機能は、メール送信やステータス移動といった基本的な受注処理を自動化できる機能です。【「オートロボ」でできること】・注文データのステータス移動・サンクスメールや発送完了メールの自動送信・モールへの入金確認と入金確認メール送信(現時点では「楽天のみ」対応。「Yahoo!」も近日対応予定です)・API連携に対応しているモール・自社サイトへの発送完了報告(対象:楽天・Yahoo!・Amazon・auPAYマーケット・Qoo10・MakeShop・BASE・Shopify)・「受注ステータス」や「処理ルート(助ネコの受注処理の流れ(新規受注~処...助ネコの新機能「オートロボ(自動化)」機能のご紹介!

  • 新たなフィッシング手口についての情報共有

    こんにちは、「助ネコEC管理システム」サポートです。皆様ご承知の通り、昨今、サイバー攻撃が増加しているとの情報が多く見受けられます。先日、本ブログでご紹介させていただきました「Emotet(エモテット)」の感染被害も増えている状況です。本日は、新たに確認されたフィッシング攻撃手法につきまして、注意喚起のご案内をさせていただきます。*****************************************************■サイトにタイマー表示で認証情報を窃取カウントダウンタイマーを使用したフィッシング攻撃が確認されました。攻撃者は、ターゲットの企業組織に、「使用したことのない場所からのログインが検知された」として、検証を理由にメールアドレスの確認を求め、フィッシングサイトへ誘導し、メールアド...新たなフィッシング手口についての情報共有

  • 「助ネコアプリ」を活用してみませんか?

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。今日は「助ネコアプリ」のご紹介です。■助ネコアプリとは?「助ネコEC管理システム」をより便利に活用するための拡張機能で、スマートフォン・タブレットにアプリをインストールして、助ネコ管理画面を一部閲覧・操作ができるツールです。アプリで出来ることその1:ホーム画面で、助ネコ管理画面と同様の「お知らせ」や「売上」をご確認頂けます。(※本機能は無料です)アプリで出来ることその2:『バーコード読み取り機能』を使えば、バーコードを読み取るだけで「助ネコ在庫管理」で管理している商品の在庫数を減らすことができ、連携しているモール・カート(楽天やYahoo!等)への在庫連携が行えます!(※本機能をご利用いただく為には、月額2,000円のオプション契約が必要です)これまで、...「助ネコアプリ」を活用してみませんか?

  • お盆休みに合わせてAmazonのリードタイムを一括で変更できます!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。今回は、助ネコを使ったAmazonのリードタイム一括変更についてご紹介します。■Amazonの「リードタイム」とは?簡単にいうと「注文から出荷までの日数」です。Amazonで買い物をすると、【2~3日以内に発送】のような表記を見ることがあると思います。これが「リードタイム」です。長期休暇中に商品の発送をしない場合は、この「リードタイム」と呼ばれる、注文から出荷までの日数を、商品ごとに休暇分延長する必要があるのです。また、店舗様目線で見ても、「リードタイム」を守らないと、出荷遅延に影響してくるので、とても重要な情報だと言えます。---------------------------------助ネコでは、長期休暇前後にはAmazonのリードタイムについての...お盆休みに合わせてAmazonのリードタイムを一括で変更できます!

  • 『楽天 EXPO 2022』に出店しています!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。本日は、楽天EXPO2022に協賛企業として出店しています!現在、ブースの準備中です。助ネコのデモ画面を使って機能のご説明もさせて頂きますので、EXPOにお越しの店舗様は、是非、お声をおかけ下さいませ!助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録)HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録)Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフトご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)『楽天EXPO2022』に出店しています!

  • 商品の登録前に作成したページのイメージが確認出来ちゃいます!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。本日は「助ネコ商品登録」の新機能をご紹介します。助ネコご利用店舗様より、モール側に商品ページの情報をアップロードする際、作成した商品がどのようにアップロードされるのかをイメージしたいという御要望を多く頂いておりましたので、この度、作成した商品のイメージが確認出来る【プレビュー機能】を追加いたしました。今までは、実際に商品をアップロードして、モール側に反映されてみてからでないと、どんなふうに商品が登録されるのか分からなくなっていましたが、特にHTMLタグを利用した商品をアップロードする時など、「正しく反映されているか?」「どんなふうに表示されるのか?」事前に確認をすることが出来るようになりました!商品プレビューイメージ1商品プレビューイメージ2商品ページの...商品の登録前に作成したページのイメージが確認出来ちゃいます!

  • 助ネコ活用法!ラベル印字をより簡単に

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。本日は、助ネコから出せるデータを活用したラベル印字の方法についてご案内します。助ネコ活用法!ラベル印字をより簡単に:ラベル屋さん操作画面助ネコでは、ヤマト運輸B2や佐川急便e飛伝、日本郵便ゆうプリRなど、様々な運送システムとの送り状連携に対応していますが、この度、新たに『A-ONE(エーワン)製品』印紙のラベル印刷が行えます、「ラベル屋さん(バージョン10)」の一部用紙品番に対応いたしました!※こちらのソフトは「完全無料」でダウンロードすることができます。あらかじめ、お手元のパソコンに「ラベル屋さん(バージョン10)」をダウンロードしていただいた上で、助ネコ側で用意しているテンプレートをソフトに取り込みます。また、印字するための参照データは、助ネコ管理画...助ネコ活用法!ラベル印字をより簡単に

  • 機能を組み合わせてもっと便利に!【助ネコ 受注管理】

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。先日、「個別相談会」をおこなわせていただいた際、受注管理システムの機能を組み合わせて活用いただく方法をご紹介させていただいたところ、とてもお喜びいただけましたので、一部ご紹介をさせていただきます!【処理ルート機能+自動処理機能の活用】今回の店舗様は、繁忙期にだけ複数名で受注処理を行うことがあり、その際に「同じ注文データを複数名同時に修正しないようにしたい」とのことでした。このような時には、「処理ルート機能」が便利です!■処理ルート機能とは(※「受注管理(ベーシック版)」以上で利用可能)「処理ルート機能」とは、助ネコの受注処理の流れ(新規受注~処理済まで)を、複数作ることができる機能です。機能を組み合わせてもっと便利に!【受注管理】:処理ルート画像例えば「...機能を組み合わせてもっと便利に!【助ネコ受注管理】

  • Emotetに関する情報共有

    こんにちは、「助ネコEC管理システム」サポートです。ニュースなどでも取り上げられておりますが、日本国内で、「Emotet(エモテット)」というマルウェアによる、感染被害が増え続けております。そこで本日は、Emotetに関して、以下の話題を取り上げさせて頂きます。■Emotetは、なぜ防ぎにくいのか?感染するとどうなるの?■Emotetに感染しているか確認する方法■Emotetに感染していた場合の対応方法■情報セキュリティの各種相談窓口-----------------------------■Emotetは、なぜ防ぎにくいのか?感染するとどうなるの?次のような場合、Emotetに感染の疑いがございます。・顧客や取引先に、ファイル添付されたメール・文字化けしたメール等、送信した覚えのない不審なメールが送られ...Emotetに関する情報共有

  • ★津田★ご利用店舗様から「メロン」をいただきました!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。先日、長らく助ネコをご利用いただいている有限会社宮川洋蘭様から、沢山メロンをお送り頂きましたをいただきました!母の日が終わった直後で、色々とお忙しい中にも関わらず、素敵なご厚意を頂きまして、感謝するばかりです。宮川洋蘭様より頂いたメロンメロンは社員一同で美味しく頂きました!(甘くてとっても美味しかったです!)宮川洋蘭様は、震災被害復興の為の募金活動も行われているなど、ショップ運営の他に、社会貢献活動にも積極的に取り組まれていらっしゃいます。このコロナ下では、とても忙しく働いている医療機関への支援として、洋ランを寄付される取り組みをされていらっしゃり、緊迫している医療現場に癒しを与えてくださっています。また、ショップ運営でも、楽天のショップ・オブ・ザ・イヤ...★津田★ご利用店舗様から「メロン」をいただきました!

  • 助ネコ®EC管理システムが「 IT 導入補助金 2022」 の対象になりました!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。この度、助ネコEC管理システムが「IT導入補助金2022」の対象サービスに認定されました(6年連続の認定になります!)。IT導入補助金を活用して、補助対象期間に助ネコを導入した事業者様は、導入費用の2分の1が補助されます。 ■IT導入補助金とはIT導入補助金は、独立行政法人中小企業基盤整備機構より採択され、当機構および中小企業庁監督のもと一般社団法人サービスデザイン推進協議会が事務局業務を運用しています。中小企業・小規模事業者等が自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することで、業務効率化・売上アップをサポートするものです。自社の置かれた環境から強み・弱みを認識、分析し、把握した経営課題や需要に合ったITツールを導入することで、業...助ネコ®EC管理システムが「IT導入補助金2022」の対象になりました!

  • ファンクションキー(Fキー)で入力作業の効率UP!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。今回は、キーボードの便利なキーである『ファンクションキー(Fキー)』をご紹介いたします!人によってはあまり馴染みのない、キーボードの上部にある『F1~F12』キーですが、使い方を覚えて頂くととても便利に使っていただけます。1.「F5キー」で画面の更新!画面上で入力を終えて、反映を確認したいときに、画面更新を行うと思いますが、その際にブラウザ上の「再読み込み」のマークをクリックしていませんか?「F5キー」を1回押せば、画面上でクリックするよりも簡単に、画面の更新を行っていただけます!2.「F7キー」「F10キー」でカタカナ入力、半角英数字入力が簡単に!カタカナや半角英数字で何か入力する際に、スペースキーで変換して、変換候補を探して選択して…という過程を手間...ファンクションキー(Fキー)で入力作業の効率UP!

  • 助ネコは日々アップグレードしています!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。昨年の2021年12月に引き続き、今年の4月からご希望の店舗様に対して、定期的に「助ネコ個別相談会」を実施しています。■助ネコ個別相談会とは■「見落としを防ぐ設定をしたいけど、どの機能を使えば良いかわからない」「当店に役立つ最新機能を教えてもらいたい」「今より効率よく作業を進めたいので、相談に乗ってほしい」などなど、助ネコご利用店舗様のご希望の設定・運用方法を、マンツーマンでご案内させていただく会(完全予約制)です。ご参加されました店舗様からは「問題が解決した」「参加してとても良かった」とご回答をいただけました!(◇助ネコブログ:『助ネコ』個別相談会を開催いたしました!)今回はそんな個別相談会で、お役立ちできたエピソードをご紹介します。古くより助ネコをご利用の...助ネコは日々アップグレードしています!

  • ゴールデンウイーク中の休業期間についてのお知らせ

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。いつも「助ネコEC管理システム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。GWの休業期間と、その間の対応についてご案内をさせていただきます。記GW中の休業期間:カレンダー通りの営業となり、以下の期間をお休みとさせていただきます。・2022年5月3日(火)~5月5日(木)※5月6日(金)からは平常通り営業いたします。※GW休業期間中も、【助ネコ】は通常通り稼動しており、いつもどおりご利用いただけますが、メールや電話でのサポートは、お休みとさせていただきます。――――――――――――――――――――――――――――――――■お試しアカウントのお申込みについて――――――――――――――――――――――――――――――――5月2日(月)に、お試しアカウントの...ゴールデンウイーク中の休業期間についてのお知らせ

  • ご利用店舗様向けに「助ネコ個別相談会」を始めました!

    こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。昨年の2021年12月に、年末商戦へ向けて助ネコをより便利に使っていただけるよう、初の試みで「助ネコ個別相談会」を実施いたしました。■助ネコ個別相談会とは■「見落としを防ぐ設定をしたいけど、どの機能を使えば良いかわからない」「当店に役立つ最新機能を教えてもらいたい」「今より効率よく作業を進めたいので、相談に乗ってほしい」などなど、助ネコご利用店舗様のご希望の設定・運用方法を、マンツーマンでご案内させていただく会(完全予約制)です。ご参加されました店舗様からは「問題が解決した」「参加してとても良かった」とご回答をいただけました!(◇助ネコブログ:『助ネコ』個別相談会を開催いたしました!)前回の個別相談会では「また開催されたら参加したい」というお声が多かったので、...ご利用店舗様向けに「助ネコ個別相談会」を始めました!

  • 万が一の災害による、配送遅延地域の確認補助

    こんにちは、「助ネコEC管理システム」サポートです。今日は「助ネコ受注管理」の機能に関するお話です。地震大国とも呼ばれる日本。1995年の阪神・淡路大震災や、2011年の東日本大震災など、今でも記憶に残る大災害があります。直近でも、3月16日に、福島県沖で強い地震がありました。自然災害をくい止めることは難しいですが、万が一発生してしまった場合のために、日ごろから備えておくことが大切です。※なお、株式会社アクアリーフでは、近年頻発する自然災害や大地震等で被災したご契約企業様に対し、事業復興への取り組みを応援することを目的とし「被災企業お見舞金制度」を、独自に設けております。先日の福島県沖の地震の際もそうでしたが、地震や台風といった自然災害が発生すると、交通機関の影響により、各運送会社様から、対象地域の配送遅延情報...万が一の災害による、配送遅延地域の確認補助

  • プライバシーポリシー改定のお知らせ

    「助ネコEC管理システム」サポートです。2022年4月1日に、改正個人情報保護法が施行されることに伴い、助ネコEC管理システムに関わるプライバシーポリシーを改定いたしました。■改定日2022年3月31日■主な改定内容1、個人情報について「個人情報の利用目的」の一部内容の変更「個人情報又は第三者提供の記録の開示、個人情報の内容の訂正、利用停止、消去又は第三者提供の停止」の新設2、履歴情報および特性情報について「履歴情報および特性情報の利用目的」への追記3、安全管理措置タイトル名称を「3、セキュリティについて」から「3、安全管理措置」へ変更弊社の安全管理措置の実態に則した内容の追記※詳細はプライバシーポリシー(2022年3月31日改定)をご覧ください。■お問い合わせ本件に関する問い合わせ窓口は、以下の連絡先までご連...プライバシーポリシー改定のお知らせ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、助ネコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
助ネコさん
ブログタイトル
助ネコブログ
フォロー
助ネコブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用