夫が一輪挿しが欲しいと言うので渡したら、花を生けて玄関に飾りました。 はい、一応才能アリと言っておきました。 赤い花の名前は失念茎の長いのはチコリ、またの名は…
日本語教師として外国人と接する異文化交流の毎日です。そのおもしろさに、あなたも浸ってみませんか?
ことばや文化に関して、身近に起こった出来事から時事問題、自分のことも含めた人について、話題満載、何でもありの「てんこもりのブログ」です。 日本語教師として、日々感じていること、実践していること、教え方、日本語教育能力試験対策などについても書いています。
また尼崎に来ております。金曜の夜に仕事帰りの息子と待ち合わせて、先日親子3人で行った評判のいい居酒屋へ。2度目の来店なのに女将さんに聞かれました。「今日はお父…
息子の引っ越しの手伝いをして、私たち夫婦は様々なことを学びました。 息子の代理で荷物を受け取るので、私たちはシャチハタのハンコ持参で尼崎入りしました。東京の自…
今日は代々木公園のイベント「フィエスタ・デ・エスパーニャ」に夫と行って参りました。 あまり期待していなかったのですが、紅葉と雲ひとつない青空とのコントラストが…
今回の息子の引越しで、私たち夫婦は様々なことを学習しました。この歳になってね 都会では近所付き合いが疎遠で、マンションでは隣にどんな人が住んでるか分からないな…
息子の引越しの手伝いで奮闘して帰京、ただ今全身筋肉痛です。結局、5泊6日の滞在となりました。 入居前の掃除、家具と家電の搬入、ガス開栓の立ち会い、段ボール詰め…
ご無沙汰しております。 前回の投稿は6日、息子の引っ越し手伝いで尼崎入りの日でした。 なんと5泊6日の関西滞在となりました。 翌日は朝8時から12時の間(ち…
アメリカ合衆国の次期大統領は、どうやらトランプさんに決まりのようですね。この先、世界情勢や日米関係は一体どうなっちゃうんだろうかと不安しかありません。今朝、新…
連休3日目、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。私は息子の引っ越しのシミュレーションに余念がありません 内見後に入居を決めて、入居審査の結果待ち6日目に引越し…
あれよ、あれよと言う間に、息子の引っ越し先が決まり、それから何かと気忙しい毎日です。 振り返ってみれば、10月20日に息子が参加するアマチュアオーケストラの演…
「ブログリーダー」を活用して、きみえさんをフォローしませんか?
夫が一輪挿しが欲しいと言うので渡したら、花を生けて玄関に飾りました。 はい、一応才能アリと言っておきました。 赤い花の名前は失念茎の長いのはチコリ、またの名は…
今朝のっけから夫に聞かれました。「3時10分前って何時のこと?」なんちゅう質問だ 「そりゃ2時50分のことでしょうが」分かりきったことでしょう 「そうだよな。…
このところの暑さに少々バテ気味です。なるべく外に出ないようにしておりますが、仕事ともなればそうは言っていられません。 最近教え始めた台北在住の台湾のCさんが出…
映画「国宝」を観ました。 夫はどうもピンとこなくて、興味がないようなので一人で。 火曜日に行ったのですが、平日にもかかわらず結構お客さんが入っていました。なん…
5月中にGWの旅行記事をアップしようと思っていたのですが、とうとう6月の第1週も終わり 鳥取はとにかく水道水がおいしい。なんといっても魚がおいしい。 駅近くに…
30年以上前のこと、鳥取での最初の数ヶ月間私はふてくされていたというか、やさぐれていたというか。 なんでこんなとこ来ちゃったんだろう。本当は来たくなかったのに…
天橋立を後にして、車でひたすら鳥取へ向かいます。なぜ鳥取か? 約30年前、夫の転勤で2年ほど鳥取の社宅で暮らしました。東京を離れたくないのに、とんでもないとこ…
舞鶴の引揚桟橋を後にして、天橋立へ向かうことに。 こんな木陰でぼーっとしていたいけれど、そんなヒマはない。時間に余裕がなくて、行きたかった伊奈の舟屋を泣く泣く…
赤レンガパークから舞鶴引揚記念館に向かいました。 昭和20年(1945年)終戦時、海外に残された日本人は660万人以上。これらの人々を帰国させるために政府は「…
旅のブログ舞鶴港編、まずは赤れんがパークへ。 明治34年から大正9年(1901年〜1921年)にかけて建設された旧日本海軍の軍需品保管倉庫群です。戦後は民間企…
GW中、西舞鶴では〇〇閣という旅館に一泊。 広い敷地に建てられていて、庭を眺めながら渡り廊下などを通りますが、なかなか部屋にたどり着きません 小さな坪庭もあっ…
長命寺を後にして、たねやクラブハリエのフラッグショップ(HPからのパクリ)ラコリーナに向かいました。 外観がなかなかメルヘンチックでユニーク。自然の中に突然現…
近江八幡観光を終えて、車でお宿の国民休暇村へ。 全室が琵琶湖ビューで、部屋からの眺めは圧巻。人工物が全く見当たらなくて、何だか気分がいい お待ち兼ねの夕食は、…
アニメの聖地だった豊郷小学校旧校舎群を出るころには雨が上がりました。近江八幡ではひょっとして水郷巡りができるかもしれない 近江八幡は豊臣秀次が築いた町です。築…
草津SAでたまたま見た観光マップで気になるスポットがあり、そこに行くことに。 しかも屋内だから雨もしのげる車での旅はプランを気軽に変えられるから嬉しい。 道す…
どしゃ降りの雨の中たどり着いたのは、彦根城のお堀にかかる京橋からすぐのキャッスルロード。 駐車場探しに手間取って何周かした後、やっと入れたのがこちら。 彦根ま…
我が家のGWは7泊八日、うち3泊は尼崎の息子のマンションでした。 まず、4月30日に息子が住んでいる尼崎へ。翌日は夫と息子と三人で、なんばグランド花月で吉本新…
今回は山口・福岡の旅の記事の最後になります。 みなさまは志賀島と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。ここで金印が発見されたと答えたあなたは歴史通ですね。 教科書…
夫との園遊会ごっこは日を改めて、平成つつじ公園に決定シルバーパスを駆使して目的地まで移動します。 まず渋谷からバスで中野坂上まで行きます。バスはぐるっと大回り…
旅の記事はひとまずお休みして、近場でならではの楽しみを。夫が園遊会をしようと言い出しました。 なんてことはない、シルバーパスを駆使して都内の公園でお花を見よう…
演奏会の翌日には、たいてい息子と一緒に遊ぶのですが、今回はその限りではありません。 やらねばならぬ第一のミッションは、三宮で息子のポケットWi-Fiの解約と新…
日曜日に一泊二日で尼崎に行ってまいりました。 お目当てはこちら。 John Williams Spectacularという名の映画音楽を聴かせる演奏会です。息…
昨日、ドラッグストアでクッションファンデなるものを買ってきました。 TVショッピングでクッションファンデが出てくる度に、ついつい見入ってしまう私。バフでポンポ…
日曜日に、日本語教師Cさんとその仲間とライブに行ってまいりました。 場所は目黒区の蟠龍寺のスタジオ。お寺だけに当日はお葬式が営まれていましたが、スタジオから音…
先週の金曜日は雨で、土曜日はただ行く気がしなくて、カーブスをサボりました そんなとき、毎日通っているメンバーさんたちのことが頭をよぎります。名前も住んでいる所…
天気予報では、今日は日中曇りで夕方から雨が降るとのことでした。でも朝起きたら、すでに雨 予定では掃除して、カーブスに行って、大森のイトーヨーカドーへ行くつもり…
今日はかなりの雨が降っていますが、線状降水帯など来ないようにと祈るばかり。 先週、夫とバスを乗り継いで明治神宮に行って参りました。自転車で行けないこともないけ…
一昨日、夫と白山神社へ紫陽花を観に行つてまいりました。例によってシルバーパスを利用してバスを乗り継ぎ、まずは新宿でランチ。 四川料理専門の町中華に入りましたが…
みなさま、きみえさんちは遊んでばかりだとお思いでしょうね。はい、その通りです でもね人生いろいろ(さしてドラマチックじゃないけれど)それなりに頑張ってきたから…
土曜日に夫と久我山ホタル祭りに行って参りました。2013年とコロナ前の2018年以来です。 どう調べてもシルバーパスで行けるルートはなく、久しぶりに井の頭線に…
先週、東京で雲海が見られる椿山荘に行って参りました。 思えば、ここは息子の中学卒業時の謝恩会の会場だったっけ。料理が美味しかったのは覚えていますが、大きな庭が…
いきなりですが、2024年4月から高血圧の基準値が変わったのをご存知でしょうか。2年以上前のことなのに、私はつい最近知りました それまでは下が90以上、上が1…
実は、ベトナムフェスに行く前にTHE TOKYO TOILETのスケルトントイレに立ち寄ったですよ。 冬場は不透明のままでしたが、本来の姿の透明になる日を心待…
2週間前にタイに行ってきたのに、今日はベトナムへ。とはいっても代々木公園のイベントの話ですが、何か? 土日休日は出かけないと決めているのに、今日は天気もいいし…
一昨日は空港ビルの同窓会でした。コロナ前に「次はチームラボに行きたいね」と言っていたのが5年前。 コロナが5類になった昨年のGW明けは、まだまだ怖くて集まるこ…
金曜日に話題の映画「ジョン・レノン 失われた週末」を夫と渋谷のシネクイントで観てきました。 ビートルズのナンバーだったら、ほとんど知っている私たち。なんなら、…
日曜日は、神戸在住の息子がビオラで参加するアマチュアオーケストラ「アンサンブル・フリーWEST」の第38回演奏会でした。親バカなもので、例によって新幹線で関西…
先週の火曜日は、カラッとした爽やかなお天気になりました。 こんな日に、出かけないという選択肢はありません。夫とシルバーパスを駆使してバスで渋谷へ、そして六本木…
GWに旅した会津の記事は、これで最後としましょう。これまでお付き合いくださり、ありがとうございました。 最終日に行った大内宿は、江戸時代に会津若松と日光を結ぶ…
昨夜から雨が降り続いていますが、明日がカラッとしたいい天気になるようで嬉しい。今日もGWに訪れた会津の記事を投稿します。 会津若松駅近くのビジネスホテルの朝食…