chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
百万石日記 http://hyakumangoku-nikki.seesaa.net/

宮城県登米市の『百万石家畜人工授精所』の日常をお伝えします。

宮城県南方町で種雄牛造成、ストロー精液の製造販売、不妊牛リハビリ牧場、繁殖経営、人工授精、自然交配等を行う、『百万石家畜人工授精所』所長をしています。

百万石家畜人工授精所
フォロー
住所
登米市
出身
未設定
ブログ村参加

2009/07/08

arrow_drop_down
  • 生まれてた!

    昨夜お産がありました。滑車介助して、無事雄子牛が生まれました。が、子牛が母牛のお乳に近づくと、足を上げ蹴ります。親子を仕切で分離することにしました。お乳は、最初のミルクを飲ませ、今日は哺乳介助して母乳を飲ませました。今朝のことです。あるじが、「あ〜〜!」と騒ぐ声。「どうしたん?」と聞くと、「生まれてた!」と。牛舎内をよ〜く見ると、あー!ほんとに。敷料と保護色で、分かりにくいのでした。昨夜は、一つお産が終って、もう一頭はお産の徴候が見えなかったので、安心して寝てしまいました。でも、自然分娩できて良かった。前回は大きくて、滑車介助したので。ところが、今回も育児放棄的。子牛から離れたところで、反芻し..

  • 暑いくらい

    4月の半ば。ほんわか暖かくなって、いい季節になったねぇ!と、例年は思う時期なのに。暑いくらいの陽気です。桜はあっという間に葉桜になり、ゆっくりお花見ということもなく。水仙やムスカリがいい感じです。ど〜んと雨が降って、暖かくなって、一気に草も伸び始めました。草刈りシーズン到来です。あるじは、分娩牛舎の堆肥出し。お産間近の牛3頭。ギリギリ間に合うか?明日は、夏日になりそうです。体調に気をつけて過ごしましょう。ごきげんよう☆

  • つくしの坊やも

    春が着実に進んでいます。家前の山桜も7分咲きぐらいでしょうか。あちこちタンポポも広がってきました。よ〜〜く見ると、つくしの坊やも顔を出してきました。気の早いおかんは、昨日、タケノコはどんな具合だろうか?と竹林に入ってみました。が、まだまだの様子でした。分娩間近の牛が4頭います。2頭は、自然分娩でいけるかな?と思っているのですが、2頭は、介助が必要、哺乳介助も必要か?と。まずは、無事生まれてきますように。ごきげんよう☆

  • 春ですねぇ!

    長いことご無沙汰してしまいました。東北宮城にもやっと春がやってきました。空には、ひばりがピチピチ鳴き。林では、うぐいすがホーホケキョ。名前を知らない鳥たちも、あちこちで鳴いています。庭の水仙が綺麗に咲きそろいました。放牧場にある山桜も開花宣言です!日中は気温も上がり、暖か〜い。なんだか、やる気も出てきました。あるじの妄想から始まった事業も、少しずつ形になってきました。ただ、歳を重ねて、体がいたまってきたので、無理せず進めていこうと思います。ごきげんよう☆

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、百万石家畜人工授精所さんをフォローしませんか?

ハンドル名
百万石家畜人工授精所さん
ブログタイトル
百万石日記
フォロー
百万石日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用