chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
百万石日記 http://hyakumangoku-nikki.seesaa.net/

宮城県登米市の『百万石家畜人工授精所』の日常をお伝えします。

宮城県南方町で種雄牛造成、ストロー精液の製造販売、不妊牛リハビリ牧場、繁殖経営、人工授精、自然交配等を行う、『百万石家畜人工授精所』所長をしています。

百万石家畜人工授精所
フォロー
住所
登米市
出身
未設定
ブログ村参加

2009/07/08

arrow_drop_down
  • 真夏日は続くよ、いつまでも!

    週間天気予報を見る度に、ガッカリします。まだまだ真夏日は続きそうです。朝の餌やりが終る頃にはもう、ギラギラ暑くなります。あるじは早朝、おかんは夕方、草刈りしています。今年は、くずの蔓の成敗が追いつきません。他の蔓も花が咲いてくると、スズメバチが飛び回るので危険です。溜め息が多くなる今日このごろです。そんな中、楽しみなのは、高校野球です。明日、慶応対仙台育英の決勝戦です。みなさん、仙台育英の応援をよろしくお願いします!!*バッテリーを組む二人は、隣町の割と近くの生徒さんなのです。ごきげんよう☆

  • 大きな虹が

    みなさん、お盆はどのように過ごしましたか?台風の影響で、困ることも多かったと思います。家では、娘が帰ってきて、牛の餌やりの手伝いをしてくれ、大助かりでした。先日、牧場の上に大きな虹が架かり、見事でした。前途に幸あれ!と願いました。それにしても、この暑さ、いつまで続くのでしょう??例年では、お盆が明けると涼しくなってくるのですが、今年は異常ですね。熱帯夜は続くし、真夏日もまだまだ続きそうです。みなさん、どうぞ、お体に気をつけてお過ごし下さい。ごきげんよう☆

  • 栗の実が

    台風6号・7号の影響で、今年の夏休みやお盆休みは、心配ですね。今日は、こちらも風が強かったです。日中は、残暑厳しく汗は噴き出しましたが、夕方の餌やりでは、汗の量が減ってきました。おお!やはり秋は近づいているのだな。裏の林の栗の実。今年は猛暑が続いたためか、所々葉が枯れ、実も枯れたところがあります。実自体も小さい感じ。栗ご飯もあまり食べられないかも?!自然界、いろんな所に影響が出てくるのですね。ごきげんよう☆

  • 今日は‘立秋’

    残暑お見舞い申し上げます台風の影響でしょうか?朝から雨が降ったり、止んだり。かーーーっと照ることもあり、残暑は厳しいです。空には、いろんな雲が。どこか秋の気配も感じられるような?そう言えば、昨日の夕方、ツクツクボウシの鳴き声を聞きました。夏の終りに鳴き始めるツクツクボウシ。やはり、暦通り、秋は近づいているのでしょう。もうあの猛暑が来ないことを祈って。ごきげんよう☆

  • やっぱ異常だわ!

    お盆前で、おかん、実家に電話してみました。九州も同じく暑いのだけれど、今年は異常だと。高温が続く。セミやトンボが少ない。例年巣を作っているツバメが、この暑さで、山に退避した。90年近くこの家で過ごしてきた父にとって、初めてのことのようで。話を聞いた私も、ショックでした。台風の影響か、暑いのですが、雲も出てきました。夕方、少し涼しくなって、牛たちも外で草を食むようになりました。ふう〜。ごきげんよう☆

  • 雨よ

    暑い日が続きます。夕方から雲が広がり、雨が降りそう。どうぞ、ざーーっと降っておくれ。牛も人も一息つきたいです。今日、高校野球が開幕。今、仙台育英が試合中。応援しましょう。ごきげんよう☆

  • 夏 モリモリ

    この猛暑日、いつまで続くのでしょう?昨日、熱射病で治療の甲斐無く亡くなった2ヵ月令の子牛を天に見送りました。今日は、牛舎の外にも内にも水撒きしました。牛もハカハカ。人もハカハカ。空の雲はモリモリ。鳴くセミは元気モリモリ。夏!人生初の厳しい夏です。ごきげんよう☆

  • 超安産

    おかん、抜歯してきました。麻酔注射のズグンとする痛み、抜くときのミシミシという音。やっぱ嫌なものです。終って帰ってお昼過ぎ、ちょっと牛舎を覗くと、あれま!!お産が始まっています。しかも、足胞が見えます。「ついさっきまで何でも無かったのに!」と、あるじもビックリ。前回も自然分娩だったから、今回もと思いながら観察しました。何回か立ったり座ったり、そして息み。今回も自然分娩。しかも、超安産。よく頑張りました。おめでとう。子っこもすぐに立ち、上手にお乳も飲み、そのうちにパラパラ駆けるようにもなり、元気!よかったよかった。夕方、ものすごい夕立。これで家も冷やされたかな?ごきげんよう☆

  • 新入りだぞ!

    昨夜雨が降ったので、今朝は過ごしやすかったです。久しぶりに息ついた感じです。離乳して落ち着いた子牛を山の子牛放牧場に連れていきました。月令によって、2グループに分けています。大きい方のグループの子牛たちが、高台から眺めています。「お!新入りが来たぞ。」電気放牧も初めてなので、何回か「バチン!」となりながら初めての場所をウロウロしています。みんなと仲良く過ごしておくれ。午後からはまた、ギラギラの暑い日。例年だと盆明けには落ち着いてくるのですが、今年は例外かなあ?心して過ごします。ごきげんよう☆

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、百万石家畜人工授精所さんをフォローしませんか?

ハンドル名
百万石家畜人工授精所さん
ブログタイトル
百万石日記
フォロー
百万石日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用