ケアシノスリ(毛足ノスリ)
【ケアシノスリ(毛足ノスリ)】野鳥:タカ目タカ科生活型:冬鳥生息地:干拓地、農耕地、牧草地、河原など時期:10~4月全長:53~60cmノスリよりやや大きく、雌雄ほぼ同色で全体が白っぽく見えます。成鳥は喉から胸にかけて黒褐色の斑があり、腹から脇も黒褐色で白い斑があります。雄成鳥では尾は白く、黒褐色の横帯は2~4本、雌は普通1本あります。ノスリやケアシノスリやオオノスリは個体差が大きく、それぞれが似ているため、識別がむつかしい個体もいます。◎飛翔(ケアシノスリ)2017年12月28日◎2017年12月28日石川県にて写真12枚追加しましたとまり木に着地鋭い眼差しで上を見ています。カラスの攻撃!バトルまた特等席で草むらの野ネズミを探します捕まえました近くの枝で食事足の間から顔が見えました◎2016年11月20日石川...ケアシノスリ(毛足ノスリ)
2021/03/17 07:29