chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
家庭菜園とマイフォト https://sien148.livedoor.blog/

家庭菜園と花とマクロの写真を主体的に載せています。

思うようなブログは書けませんが、高齢者なりに頑張ります。 マクロ写真撮影は楽しいです。

sien148
フォロー
住所
京丹後市
出身
京都府
ブログ村参加

2009/06/17

arrow_drop_down
  • 百日草ミニ

    にほんブログ村マクロ撮影ミニな百日草 3題この画像は普通の百日草よりも1/3位の小さな花ですが、写真に収めると普通の百日草と殆んど変わりません。これはマクロレンズで拡大したものです。

  • クレオメと孔雀草

    にほんブログ村クレオメについた水滴雨の中で撮ったクレオメ孔雀草昨日は降ったり止んだりと畑に行く間がなかった。今日は久しぶりに午後あたりから天気も回復、若干の写真が撮れた。まだ秋の終わり仕事が残っているのだが、棚上げにしている。今日みたいな日に済ませておけ

  • 風に吹かれて

    にほんブログ村ハーブ ローズマリー小さな花だけどマクロレンズで撮るとすごく優しい花ですね!ガーベラ 少し花の鮮やかさがないので、また、どこかで買ってきます。我が家のコスモスここ、二三日はぐずついた天気が続きます。それに冷気が下りて来て、少し肌寒い感じ

  • 書道の練習

    にほんブログ村書道の練習来月の文化祭に向けて書道の練習をしていますが、ご覧の通りまずい作品になります。何回書いても失敗ばかりでお話になりません。それでもそんなことを言っていても仕上げねばなりません。筆の走りが悪いと言っては筆を変えてみても所詮下手なものは

  • 我が家の花ばかり

    にほんブログ村マクロで撮るサンゴバナノーマルな画像ですが・・・下の画像はもっと接写したものです。ゼラニューム今日は台風の影響は全く感じられず、野良仕事に精が出る日でもあった。新型コロナウイルスの影響で殆んど出かけることがなく、家の周りの花を撮影するのみの

  • 白菜苗 キャベツ苗の定植

    にほんブログ村白菜 極早生品種「晴黄」キャベツ彩音これから植える白菜類 きらぼし85、無双、晩輝を予定大体白菜60本 キャベツ50本を目標に植えたいと思います。2家族でこれだけ消費できるか不明ですが,植えておけばどうにかなるでしょう。畑がまだ余っているが、もうこ

  • クレオメとシオン

    にほんブログ村クレオメシオン今日は3時頃から雨が降り出した。キャベツや白菜の移植を済ませたかったが、雨に遭い中止とする。雨の中クレオメとシオンの花を傘さして撮る。

  • ブロッコリーとジンジャ

    にほんブログ村ブロッコリーの苗を10本買って来て植えました。根巻きがよく良い苗です。ジンジャ側に白いジンジャが植えてあるがいい香りする。このジンジャは香りはしない。花の色が違うだけで・・・何故か 今日は久し振りにEOS5DmarkⅡ+EF24-105mmF4レンズを使用

  • サツマイモの試し掘り…話は変わって。

    にほんブログ村サツマイモの試し堀り品種は紅はるか今年は猛暑でツルの伸びが思わしくなかったが、試しに掘ってみた。まだ、小さいが成熟するまで畑に置くより、少し早めに食べた方が貯蔵して腐らかすより得策と言うもの。紅はるかは収穫後日数が経つと甘みが増すそうだが、

  • ホオズキとにんにくの花

    にほんブログ村ホオズキのいま。ホオズキの全盛期ってお盆頃の印象が強いですが、最近から急にホオズキの色が赤く染まり、葉っぱは緑色が濃く色気が出てきたように感じる。でもよく見ると下半分は老化が始まって、繊維が見え始めている。おかしい現象であるなあ~!それでも

  • 我が家の花

    にほんブログ村夏水仙が咲きだした。彼岸花とよく似た形状をしています。マクロレンズ100mmで撮る。遅咲きの向日葵レタスの種を蒔きました。蒔き時としては少し遅いかなと思えるのですが、どうでしょう?種はシスコのペレットペレットの種は蒔きやすく揃って芽を切るので良

  • 稲刈りが済んで

    にほんブログ村やっと稲刈りが済んだ。今年は天気に恵まれたのは幸いであったが、暑いことこの上なし。そもそも稲刈りは一番暑い時に作業することになるのです。10時頃から3時、4時頃にかけて刈り取りをする。空からの照り返しと、コンバインのエンジンの放熱とで身体が水を

  • 蜘蛛の巣

    にほんブログ村蜘蛛の巣2題蜘蛛の巣も太陽の光の角度によって虹色がスムースにレンズに当たる時が良いのですが,蜘蛛も人間様の都合を考えず軒下とか気の葉っぱの間とか、また、蜘蛛の巣がかなり汚れていることも多くて画材にならない。

  • 秋茄子

    にほんブログ村2度のまき直しも無駄。人参が生えなかった。ペレット種は難しい。今年はニンジンは食べられんので、買って食べることになる。秋茄子がぼちぼち食べられる。一時は軽い半身萎凋病に罹っていて希望が持てなかったけれど、それでもてえ忍んでいるようだ。この時期

  • ゴーヤの佃煮

    にほんブログ村ゴーヤもそろそろ終わりかな!ゴーヤと言えばゴーヤチャンプルですが、我が家の家内が作ったゴーヤの佃煮。材料は細かく切ったゴーヤ、チリメン雑魚、昆布、カツオ節味付けは酒、醤油、味醂上記を煮込んで出来上がり、いたって簡単ゴーヤの苦みで食が進みます

  • 大きな特別級台風がやって来る

    にほんブログ村ワレモコウ周期がが終わるとドライフラワーにするそうです。サンゴバナが咲きだしました。台風9号10号が気になります。進路から少し離れているいるというものの、雨雲の勢力が強いのと猛烈な風が吹くと言う。特別警報が出るそうです。海水温度が30度、31度なん

  • 今朝一番の花

    にほんブログ村孔雀草が咲き出しました。今朝の朝顔マルバルコウと呼ぶのだそうですが、我が家の朝顔と共生しています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sien148さんをフォローしませんか?

ハンドル名
sien148さん
ブログタイトル
家庭菜園とマイフォト
フォロー
家庭菜園とマイフォト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用