手作りの囲炉裏小屋建築日記。廃材を利用の在来工法、古民家風に一人で気が向いたときだけ作業しています
気まぐれなブログです! 人間がいい加減なので・・・ ブログの中身もテキトー!です。 一応、廃材を使って一人で小屋を手作りしています。 庭は手を掛けないオーガニックガーデン。「エコ」で「ロハス」な生活を目指していますが、人はそれをケチで横着と言います。 スキーに行ったり、鮎釣りをしたり忙しく、遊んでいます。
今年の餅つきは師匠がいなくなったので修行中の私が突きました。いつもの伸餅と草餅の柔らかな大福です。ちょっと形が不揃いでしたね。今年は急に餅つきが決まったので、3臼を伸餅に1臼で大福もちを作りました。水あめを入れすぎて少し柔らかくなりすぎましたが、おいしくできました。伸餅は我が家のサイズである少し小さめに切り分けました。子供のころ、広島の親せきから送られてきたお餅が丸かったのを思い出します。...
「ブログリーダー」を活用して、蓬莱庵さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。