早稲田大学唯一の教職サークル、T-teamの公式ブログです!
早稲田大学唯一の教職サークル、教育・教職サークルT-teamの公式ブログです! T-teamでは、模擬授業・勉強会をはじめ、教育・教職関連の活動を行っています! 興味のある方は、ぜひ一度、お問い合わせ・見学にいらして下さい! http://tteam.ojaru.jp/
2011年3月
みなさん。いつもT-teamのブログを読んでいただきありがとうございます!幹事長の西原です。ブログの記事を書くのは今回が初めてです^^初めてブログの記事を書くのに…、ブログ引っ越しのお知らせです。都合により、ブログをお引っ越しすることになりました!新しいブログのURLは次の通りです。http://ameblo.jp/wasedat-team/これからも、T-teamブログをよろしくお願いいたします!!ブログお引っ越し!
東日本大地震の余震の恐れや、計画停電等を考慮し、誠に勝手ながら、本日の活動を中止とさせていただきます。サークルメンバーはWEB上の資料に基づき、停電する前に科目登録の準備を済ましましょう。では、皆様くれぐれも余震、津波等、二次被害、三次被害に気をつけながら、出来る限りのことをしましょう。3月14日(本日)の活動は中止いたします!!
新入生のみなさんこんばんは!!副幹事長の柴田です。新入生のみなさんはきっと久々のドキドキ、ワクワクでいっぱいでしょう。それを迎えるぼくたちも実は、ドキドキ、ワクワクしてます。結構冷や汗かきながら、急ピッチでみなさんを迎える準備をしていますよ!!楽しみにしてくださいね!!明日はサークルついでに、マイルストーンという授業情報が載った雑誌を買いに行きます。みなさんは、マイルストーン購入ついでに、サークルに遊びに来てもいいですよ!!(笑)ちなみに明日10日は私の担当日になっていて、今増加しているモンスターペアレントにどう対処していくかを考える勉強会です。ぜひお越しくださいませ!!3月10日(木)14時45分~18時場所:早稲田大学学生会館W505(途中入退出可)担当:柴田『クレーム対応~リスクヘッジのためのワンアクショ...新歓準備着々と…
副幹事長の柴田です!!!うちのサークルの半分ぐらいが教育学部なんですが、教育学部の合格発表も終わりましたね。早稲田大学、他の大学もゾクゾクと合格発表がなされたようです。合格された方!!本当におめでとうございます!!!受験はみなさんがホントに頑張った結果です。自信を持ってください。ぼくは、何で受かったのかわからないですけど(笑)でもうれしかったのを覚えています。大学は本当に自由です。空き時間をいかに使っていくかで、廃人にも、超人にもなれるところです。たとえ、希望学部でなかったにしても、早稲田大学にはオープン科目が充実しており、学部という枠組みを飛び越えてとれる科目や、自分の専門とは別に、副専攻(テーマスタディ)というシステムがあり、自分のやりたいことがきっとみつかると思います!!そんな素晴らしい大学なんですが、や...入学試験も終わり合格発表!!
T-teamは1月いったい何をやっているのか。よく友達にきかれます。副幹事長の柴田です。一言で言うと、勉強しているのです。4月から大学生になる方はまだわからないかもしれませんが、早稲田大学の入試は、2月中旬から、下旬にかけて行われますよね。ということで、受験生の戦いが2月であるならば、大学生の戦い(期末試験は)1月なんですね!!というわけで、山のようなレポートに、山のような試験に向けて、T-teamの活動はほぼお休みになります。ここが他のサークルと違うところです!!!!やっぱり、学業あってのサークルですもんね。まぁ話を戻して、そんな険しい山を登ると、何が見えてくるか。箱根ですよね。試験が終わった後は、通常活動はもちろんですが、有志で旅行にいったり、思いっきり楽しむのがてぃーち流です。大涌谷だったかな。そこの名物...1月の活動は…?
2011年3月
「ブログリーダー」を活用して、てぃーちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。