chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 仙台は明日から秋になるらしい

    きょうの仙台、最高気温は30℃弱。明日の最高気温の予報は25℃。月が変わると同時に季節も変わるって奇跡ですよね。  数日前絵から秋の雲『巻積雲=うろこ雲』。…

  • 朝の小雨

     雨降らないのを予想して傘持って来なかったら、バス乗ってる最中から雨。30分ほどで上がったんでほとんど濡れなかったんだけど、通勤時間帯の降雨はいやですねぇ。

  • 秋の雲が出てきましたねぇ

    『巻積雲』出現。一般に言う『うろこ雲』、秋の雲です。 8月末、晩夏とはいえまだまだ暑い日が続いてますが、空には秋の気配が出てきました。確かに朝夕は虫の声が聞…

  • お役所が考えそうな・・・

    夜勤明け定禅寺通り歩いてたらこんなの発見。前からあったかもしれないけど、その派手さに惹かれて撮影 なんだかよくわからないんでネットで調べたんだけど、わかりや…

  • 宮城の自転車使用者は質が悪い

     道交法が改正されて5年以上たつってぇのに、今だ宮城(特に仙台❓️)じゃ歩道激走、歩行者専用通路走行、逆走がまかりとおってる。なのでこんな社会実験しなくちゃな…

  • マゼンタの花3種

    マゼンタとは赤色の1種。4色刷の印刷では単色の赤に相当。通称ピンク赤。 で、この時期なぜかマゼンタの花が目につきます。  最初は『ミヤギノハギ』。宮城県の県…

  • アゲハチョウ2種

    実家からの帰り道向山中央公園にて。まずはクロアゲハ。カラスアゲハでは無さそう。ずっと思ってたんですが仙台ってなぜか普通のアゲハチョウより、クロアゲハとかカラ…

  • なんだその上から目線は

    小学校の校門前でのお話。何度か書いてるけど地元民の抜け道に通行黙認されてる高校→小学校コース。  そこにどっかのオヤジが経ってて、通り過ぎる人全部に「おはよ…

  • やっぱり雨になっちゃいました

    大学病院へ行くときは雨の気配のない曇り空。定禅寺通りの中央分離帯ではマルシェ開催中。 東北大学病院に着いたときも雨は降らなさそうな感じ。 それが整形外科最寄…

  • 夜勤明けは病院のハシゴ

     東北大学病院の歯科へ行った後、長町の整形外科で   半月板損傷の治療。 空はいつ降りだしてもおかしくない黒雲。駅前の九龍城(いわゆる廃墟)と相まって不気味さ…

  • イタヤカエデの黄葉が始まった

    ごく一部だけかもしれないけど、近くの高校のアプローチにあるイタヤカエデが色づき始めました。 夏の花もまだ健在で咲き誇っているんですけどね。 ノウゼンカズラ …

  • デジカメの発色

    特に花の色が出ないことが多い。実物とは似ても似つかない発色したりして。  今朝散歩してて見つけた『クレマチス』。記憶ではこの色に近いけど、もっと青っぽかった…

  • 5台目?のOPTIO RZ10入手

    2017年に3台目入手、その後1台くらい手に入れたはずだから、多分今回で5台目かな。且つ黒は2台目。  ヤ○オクにて即決480円、送料ほぼ同額、べたつき…

  • 朝の曇り空はなんだったんだ?

     日中はきれいに晴れ上がって、夏らしい暑さでした。 ちなみに右にあるビルはdocomoで、上に乗ってるのはアンテナらしいです。 

  • 飛行機雲

    長く伸びる飛行機雲は気圧低下傾向を表してて、天候下り坂の兆候。昨日の夕方の空はまさにそれ。 昨日の天気予報じゃきょうは晴れ間がある酔おうなこと言ってたけど、…

  • 久しぶりに一日中青空

    とはいえ夕方には雲が少し広がったけど、それでもほぼ一日晴天だったって言っていいでしょう。  いつもの仙台湾方面は若干靄ってた感じ。 だけど陸地の空はすっきり…

  • 戻ってきた真夏

    久しぶりに朝から晴れて暑くなりました。夜勤明けの疲れた体には暑さが応えます。先日までの低温はd子へ行ったのやら。夏なのに寒いのも困るけど、暑さがぶり返すと暑…

  • ネコジャラシ

    イネ科エノコログサ属の一年草。正式名『エノコログサ』。秋、そこここで見かけるいわゆる雑草です。 雑穀の『アワ』の原種でもあるらしいです。実は小生エノコログサ…

  • 八木山8月の花拾い撮り

    なんか飽きっぽい雰囲気ですが、よ~く考え寺まだ8月中旬、本来なら暑い盛りなんですよね。まあ、もう数日したら夏空が戻ってくるそうですが、今のところは涼しいの通…

  • 道ばたにたくさんの鬼灯

    毒性があるんで普通食用にはされないはず。食用の種類なら別だけど、これは野生のものだから違うんじゃないかと。じゃあなんで  ちなみに鬼灯は『ホオズキ』で、秋の…

  • 信号機 主に赤

    バス停に経って回りうぃ撮影

  • 夜勤の帰りに拾い撮り

    毎度毎度の勾当台公園から一番町経由でバス停へ 一番町から青葉通りに出て バスに乗って窓の℃と絵お1枚バス停へ

  • お盆と土曜日が重なって街はガラガラ

    夜勤明けバス停まで徒歩移動。いつもの勾当台公園を通って 一番町から青葉通りへ。  仙台駅から西に延びる、杜の都仙台の象徴ケヤキ並木2本のうちの1本が青葉通り…

  • 1気圧あるなぁ

     朝からの雨降りでいつも痛い膝が余計痛かったんです。これから更に天候悪化するみたいなんでさぞや気圧下がってるんだろうなと思ってアメダス見たら、なんと1013.…

  • 朝露じゃなくて霧雨だけど

    名前通り『ツユクサ』には朝露が似合うんだけど、同じ水ってことで霧雨もまあまあ似合うかなと 2枚目はツユクサじゃないけど、葉っぱの上の水滴を狙って 

  • 新型コロナワクチン2回目接種終了

    9:45予約で集団接種。集団接種なんでファイザー。弟は職域接種でモデルナだそうでモデルナアームになったとか。ファイザーでも同様の副反応出る可能性もあるとかど…

  • 仙台はいきなり秋になりました

     6:00現在、気温18℃の霧雨模様で、半袖だと寒い、寒い。 で、きょうはこの後2回目のワクチン接種に行きます。副反応出なきゃいいんですが。

  • 霧雨の八木山で花の写真

    まだ少し咲いてる『ヤマブキ』 逆に花の数が増えつつある『テッポウユリ』 別名『イースターリリー』で、イースターの象徴なんだとか

  • 夏の北海道みたいな朝だったのに

    夜勤明け健康診断に行くときはすっきり涼しいいい天気でした。 このまま晴れててほしいと思ってましたが、どんどん雲が厚くなっていく始末。夕方には霧雨が煙ってる状…

  • 明日は健康診断

     で、きょうは夜勤。いつもなら途中で小腹を満たす何かしら口に入れられるんだけど、あしたのために水しか飲めないのがつらいです。

  • 今日は天気よくなりそう

    昨夜の雨は上がって夜半には曇り空になったらしい。なんせ寝ててトイレに起きた時しか祖とみてませんのでね。 昨日の夕方。このころはまだぽつぽつ来てましたっけ。 …

  • 雨が強くなってます

    いつもと同じ夜勤明けは傘がなくても歩ける天気だったのが、家について一寝入りしたら土砂降りになってました。 目が覚めたら窓(雨戸あり)が雨でビショビショでした…

  • 雨は上がったけど

     どんより曇り空で、雨降ったせいで蒸し暑さ2割増しって感じ。  天気予報も曇りのち雨なんで、天候の回復は望むべくもなさそう。

  • 17:00頃の空

    きょうの仙台は晴れ→雨降る一歩手前の曇り→晴れ→曇り。写真撮った17:00頃は雲5割、青空5割って感じでした。

  • クズの花(撮り直し)

    ここんところアップしたクズの写真、古~いコンデジ2機種で撮ったんでフレア気味。なんかぼやけたのしか撮れてなかったんでリベンジ。そうはいっても3rdパーティー…

  • ミズヒキ

    タデ科イヌ タデ属。  花が小さすぎて&本物のマクロレンズじゃないんでピントが合ってません。あさっての夜勤明けにまだ咲いてたらリベンジしようかなと。とはいえ台…

  • 台風10号来るかな?

    数日前の予報では仙台直撃コースだったんだけど、若干東寄りにコースが変わったみたい。そうなると風の影響は大したことないわけであとは雨に注意かな。  今朝はまあ…

  • 午後はどピーカン

    朝方はうっすら雲がかかってたけど、ごごは雲一つ無い快晴。さっき外に出たら、珍しく太平洋がきれいに見えてました。

  • 愛の飛行?

    多分だけど愛を確かめてるんじゃないかな。残念ながら小生には縁がありませんが 仙台はなぜかカラスアゲハとかクロアゲハが多くて、普通のアゲハやキアゲハはほとんど…

  • 仙台七夕は規模を縮小して強行

    コロナ禍で各地の夏祭りが軒並み中止される中、仙台七夕は規模を縮小して施行。吹き流しの数も例年に2~3割になってるのだそう。  元々吹き流しの下を歩くだけで、…

  • 日本原産グリーンモンスター

     アメリカでは繁殖力の強さからグリーンモンスターって言われるのがクズ。根のデンプンを精製したのが本葛粉で、生産量が少なく高級な食料粉。  日本でも夏になると…

  • 夏の空

    きょうも仙台は快晴・真夏日。きょうの仙台と同じくらいの気温でも、むかし住んでた埼玉中西部あたりじゃ「今日は涼しいですねぇ」なんて言ってたものです。 それが…

  • 野草に見える小低木

    高山植物で2000m級の山頂にも生えてたりするらしい『キンロバイ』。せいぜい1000m級の山にしか登ったことのない小生ですから、高山植物なんぞには全くの無縁…

  • 仙台の景色

    きょう撮った写真で余ったのを3枚。主に遠景なんですがね。 朝の太平洋方面。写真の左端の更にその先に仙台港があります。 八木山の端っこ向山から仙台市街地方面 …

  • 睡蓮(スイレン)

    この花と葉っぱ見てるとなんとなく涼しそうに感じてしまいますが、きょうの仙台は朝から真夏日でした。 この写真も仙台市野草園高山植物エリアにて撮影  ここの池に…

  • むかし桔梗ヶ原って原野がありました

    むかし埼玉の三富(さんとめ)地区に赤土に覆われてて、春先に強風が吹くと関越自動車道が舞い上がった赤土で真っ赤に染まる原野がありました。その名を『桔梗ヶ原』と…

  • ノハカタカラクサ

    漢字で書くと『野博多唐草』で、白いツユクサです。きょう仙台市野草園へ言った帰りの道ばたで発見。園内ではなくあくまでも園外、公道の道ばたでした。 普通のツユク…

  • ノウゼンカズラ

    落葉性のつる性木本で、夏の季語 この花にはなぜか炎天下がよく似合う(あくまでも小生の感想なんですけどね)と思います

  • 仙台市南部のランドマーク

    仙台市西部の丘陵地帯にポンッと飛び出したおにぎり型の山で、太白区の婦負賞の由来になった『太白山』。  小生は秋田から埼玉へ行ったんでよくわからないんだけど、…

  • Uターンできなくはないけど

    野草園線の萩が丘バス停近くにある看板 Uターンできなくはないんだけど、行かない方が賢明かも。途中、階段って言うかほぼ崖状態で広場無いから。なんせこの長峰って…

  • 天候が安定しませんねぇ

    今朝も夜勤明け。仮眠取って勤務に就いたのが午前2時。それからずっと起きてるわけです。北する10時前後が一番眠かったんですが、それを通り過ぎたから元気いっぱい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たいしょーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たいしょーさん
ブログタイトル
カメラを持ってポタリング
フォロー
カメラを持ってポタリング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用