ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新型コロナ感染の恐怖
音値の朝起きてすぐ検温したら37.4℃の数値が。焦りましたよ。コロナの相談窓口調べたりして・・・。 一応落ち着いて15分ほどしてから計り直したらほぼ平熱に…
2021/07/31 06:43
一応晴れたと言っていいかも
台風が過ぎ去ってしばらくどんよりした曇りだったけど、先ほどから日光がかなり強くなってきたんで、いつもの場所へ写真を撮りに。 今朝8:00頃 ついさっき14…
2021/07/28 14:52
千日紅はセンニチコウ、百日紅はサルスベリ
千日紅『センニチコウ』これは素直に読めるけど 百日紅『サルスベリ』。素直な読み方じゃ、こうは読まないはず。 だけどなぜか大多数の人が百日紅を『サルスベリ』っ…
2021/07/28 14:23
台風行った
台風通り過ぎたら普通は『台風一過』できれいに晴れるものだけど、今回の8号はそううまくいかず。上陸して6時間ほど経つんだけどいまだ曇り空のまま。若干青空は見え…
2021/07/28 12:02
嵐の前の静けさ なのか?
今朝の夜勤明けに膝のリハビリを市に整形外科へ。穿刺して15ccほど水抜いてもらって、少し楽になった脚で太白区役所前のバス停へ。それまで霧雨だったのが急に土砂…
2021/07/27 16:40
台風8号仙台へまっすぐ来てる
28日に仙台近辺に上陸するとの予報。日中は曇りでもちそうだけど夜半から雨がひどくなるみたいです。1時間当たり10mm前後の雨って結構などしゃ降りなんですよ。
2021/07/27 05:45
ロコドルのイベント?
夜勤明けで帰ろうと勾当台公園を通ると、大量ののぼりが林立してるではありませんか。フリマでもやってんのと思って近づいてみるとのぼりにはアイドルとおぼしき名前が…
2021/07/25 15:40
台風8号(Nepartak)接近中
昨日の夕方の予報では関東直撃みたいだったのが、若干北にそれて福島県あたりに上陸しそうな感じに。そうなるとすぐ隣の宮城にも少なからず影響がありそう。 きょうは…
2021/07/25 15:17
きょうからお仕事です
昨日、一昨日で連休はおしまい。きょうからお仕事開始。昨日まで東北に台風が来そうな予報でめっちゃ心配でしたが、さっき天気予報見たら進路が変わって関東直撃コース…
2021/07/24 12:51
天候回復で日中は暑かった
早朝まで残った雨。なかなかすっきり上がらずに霧みたいなのが午前中は漂ってました。 昼近くなって太陽がのぞいたんですが、朝までの雨がたたって蒸し暑いことこのう…
2021/07/23 22:40
たかのたこ
近所の小学校のプールにて。漢字で書くと『鷹の凧』。この辺は丘陵地帯のため水辺がないんで、カモなどの水鳥が根城にしがち(特に冬場だけど)なんで、それを追い払う…
2021/07/23 22:28
仙台駅前の九龍城 再び
前に記事書いたときの写真が中途半端だったので再度撮影。もちろん仙台駅前のAERより。 完全に全景入れると、増築の繰り返しでつぎはぎだらけになった建物が、より…
2021/07/22 15:25
戻り梅雨
この間までの連続した快晴はどこへやら、きのうからは戻り梅雨の曇天に。きょうは霧雨みたいなのが風に混じって降ってるし。 ワクチン接種後AERの展望フロアへ。…
2021/07/22 13:39
仙台七夕祭りは規模縮小で開催
東北のほかのお祭りは軒並み中止だけど仙台は強行するらしいです。規模は縮小することになるみたいですが。 秋田市出身(小学校から高卒まで)で仙台市在住の小生。…
2021/07/22 12:38
一回目のワクチン接種に行ってきました
集団接種会場は仙台駅北側のこのビル 大規模摂取じゃないんで同じ時間帯の予約者は50人ほど。スムーズに進んであっという間に終わりました。1回目なんでアナフィラ…
2021/07/22 12:15
千日紅
ヒユ科センニチコウ属の一年草。花壇棟でよく見かける園芸植物。 実はこのショッキングピンクって色、派手好きな小生が一番好きな色だったりします
2021/07/21 21:17
広瀬川河畔から八木山を望む
きょうは夜勤明け。で、明日は旗日なんできょう家賃を振り込まなくちゃならない。元々アパートのそばにあった支店がほかの店に併合されちゃって、ちょっと遠いほかの支…
2021/07/21 14:18
梅雨明けしてまだ数日だってぇのに
連日の快晴・猛暑日でやっと夏がやってきたってところなのに、もう いくら何でもせっかちすぎますよね
2021/07/19 22:17
鬼が来た
もうほとんど最後のヤマユリです。 この花以外はほとんど茶色くしおれてヤマユリはもうおしまいって感じ その代わりと言ってはなんだけど今度はオニユリが咲き始め…
2021/07/19 20:27
上皇后美智子さま作詞の子守唄
ねむの木の子守唄。まさにこの花なんですよね。 きれいはきれいなんだけど、萎れるのが早くて儚すぎますよね。そもそも花自体が繊細すぎるしね。樹は成長が早くてすぐ…
2021/07/18 10:22
今日も暑くなりそうです
きょうは出勤日。明日が旗日🎌から平日に変わったことを昨日まで知らなかった小生。 なので、きょうは普通の日曜日だったんですね(笑) だから何❓️って言われる…
2021/07/18 08:18
次は鬼?
ヤマユリに花がしおれ始めて次に咲くのは多分『オニユリ』か『テッポウユリ』 テッポウユリのつぼみは今のところ見つけられていません それにしてもこの青空の色。…
2021/07/17 16:01
梅雨明け二日目のお暑うございます
朝一で実家へ。父親と朝食摂ってからアパートへ帰宅。途中ちょっと歩いただけで噴き出す汗。ハンドタオル持って行ってたんだけど、あっという間にビショビショになっち…
2021/07/17 14:23
仙台にも夏が来ました
今年の梅雨は短かったような・・・。例年は8月に入ってすぐ明けるんだけど、今年は7月半ばにして梅雨明けしちゃいました。 きょうは早速の真夏日。前にすんでた埼玉…
2021/07/16 16:45
野生の蘭
これも蘭の一種。単なる雑草だと思ってる人もいそうですが ラン科ネジバナ属の小型多年草。小さな花だけど野原で赤色が映えて見つけやすいと思います。
2021/07/14 11:32
これじゃ子供の工作以下だろ
きのう整形外科の帰り道いつもと違う経路を通ったら、小学生でももっとましな工作しそうな構造物を発見 垂直も水平も撮れてない。大きな嵐じゃなくても簡単に倒壊し…
2021/07/14 10:50
アベリア エドワードゴーチャ
こういう名前だってことはきょう調べてみて初めて知ったんですが。でこれが何かって言うと『ハナゾノツクバネウツギ(ハナツクバネウツギ)=アベリア』の赤いやつ。 …
2021/07/13 15:49
変なコーディネート
じじいになったせいで理解できないのか、今朝仙台駅裏で前をいく2人組の女性の服。髪の色といい単色だと渋い色だと思うけど、組み合わせがなんか変。 出版社時代広…
2021/07/11 13:02
巨大マツボックリ
昨日朝の出勤時街路樹の梢に大きなマツボックリが。調べたらヒマラヤスギのものらしい。遠くに離れて見たヒマラヤスギの樹形はすぐにわかるんだけど、葉っぱの形や松か…
2021/07/11 12:48
西日本ほど大雨じゃないけど
きょうの仙台もそこそこの雨が降ってました。天気予報によると総降雨量50mmほどだったみたい。 屋根のあるバス停にいたんだけど、そのバス停そこら中から雨漏り。…
2021/07/09 22:02
懐かしのツェッペリンNT
運航してた会社は倒産して、機体も解体されちゃいました。いくらなんでも搭乗料金10万円は高過ぎですよね。2、3万だったら乗る人もいただろうにって思います。 …
2021/07/08 17:07
この時期のオレンジ色の花
この時期かなり派手なオレンジ色が草むらに咲いてるのでかなり目立つ。一部では繁茂しすぎるので厄介者扱いされてるみたいですが、緑の中の強烈な差し色それも補色なん…
2021/07/08 05:40
アジサイとヤマユリ
梅雨を象徴する花と夏の初めを象徴する花。きょうの仙台は一日中雨だったんで、アジサイの方がイキイキしてるみたいに見えました。 ヤマユリは花が重すぎて下向いてる…
2021/07/07 21:55
ヤマユリって屋外では芳香なんですけどね
近くでかぐと悪臭に近いのが『ヤマユリ』の香り。そのヤマユリが仙台でも咲き始めました。 場所は向山小学校校門脇の雑木林。普通小学校敷地に侵入すると不審者と思…
2021/07/07 12:24
紛うことなく純正の組み合わせです
カメラはPENTAX K200D。レンズはリケノンP50mmF1.7。PENTAXは現在リコーの1ブランドですから で、このカメラMFレンズ使う時フォーカス…
2021/07/06 21:50
落雷
だいぶ前の写真ですが これからの季節これが怖いですが、安全な建物などの中に居れば、稲妻も結構きれいなものだと思うのは小生だけでしょうか
2021/07/05 10:13
霧雨だったので傘を差さずに
夜勤開けで疲れ切ってるんで本来はチンタラ歩いてバス停に向かうんですが、きょうは小雨というか霧雨で傘さしてても濡れる状態でした。なので傘は差さずに一番町のアー…
2021/07/04 16:14
昆布茶?
埼玉から仙台に来て田舎者になったからなのか、それとも小生が単純にじじいになったせいなのか『KOMBCHA』なる飲み物をいままで全く知らずにいました。なので当…
2021/07/04 11:48
宮城県の花と仙台市の花は同じ
宮城県の旗はこちら ひらがなの『み(みやぎのみ)』と県花であるハギの花を図案化したものだそう。そのハギの花が八木山で咲き始めました。まだつぼみに毛が生えた程…
2021/07/02 20:11
仙台は梅雨の中休み
早朝は昨日の雨が降る続いてましたが8時くらいにはその小雨も上がりました。でもすっきり晴れるわけじゃなくて梅雨らしい曇り空なんですが。 朝が不雨が降ってた名残…
2021/07/02 16:04
夏のヤマブキが咲き始めました
春のヤマブキが散って約1ヶ月、夏のヤマブキが花開きはじめました。バラ科ヤマブキ属の落葉低木で明るい林の木陰などに咲きます。写真の八重ヤマブキは杉の木に藤のツ…
2021/07/02 15:55
今日は雨でした
隔日で雨になってるような気がする仙台。
2021/07/01 23:30
ど根性○○
数年前にはやったアスファルトから顔を出した大根とか、とても生育するのに適さない環境に生えてる植物。いまでもどこかに生えてるはずだけど、全く話題に上らなくなり…
2021/07/01 23:08
2021年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、たいしょーさんをフォローしませんか?