ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
きょうの雲は台風の遠い影響?
雲自体は高積雲とか高層雲とかの中層雲がメイン。きょうも雲のあいだから夕日が見えてたんで、それなりにきれいな写真になりました。 台風16号接近中で気圧低下の…
2021/09/30 22:10
夏だと思えば涼しいけど
秋だと思うとめちゃくちゃ暑い。気温26℃、室温30℃。 外は涼しい風が吹いてて快適なんだけど、室内はめちゃくちゃ暑くて汗だくです。エアコン付ければいいんだ…
2021/09/30 14:55
秋の雑草の名前悪すぎ説
とりあえず二つだけだけど。 ヌスビトハギ=盗人萩。要するに泥棒 ビンボウカズラ=貧乏。本名はヤブカラシだけど
2021/09/28 21:50
ピラカンサスの実が色づき始めました
植木の学校の仲間が『ピラカンサスの剪定はいやだよね 』って話してました。それもそのはず長いとげが刺さって痛いんです、この樹。まあ、このとげのおかげで、外敵の…
2021/09/28 13:40
不思議な雲のオンパレード
あまり見かけない煙みたいにたなびいてる雲がたくさん出てた今夕 最後のは薄すぎて非常にわかりにくいけど、夕日に輝く旅客機から延びる飛行機雲です。これは珍しくも…
2021/09/27 22:27
ドウダンツツジも紅葉し始めました
まだ樹木の先端部分だけで、全体的にはまだまだ緑ですけど。 ついこの間9月上旬って思ってたら、いつの間にやら9月下旬に。どんどん秋が深まっていってますねぇ
2021/09/25 14:33
諺『たで食う虫も好き好き』のタデです
とはいえ葉っぱに辛みがなくて何の役にも立たないんで『イヌダデ』 これがそのイヌタデそのもの。タデ科イヌタデ属の1年草 そしてこちらもタデ科イヌタデ属の1年…
2021/09/25 14:19
太平洋フェリー『いしかり』
八木山動物公園駅屋上から この距離なんで船名などはわかるはずもなく、運行ダイヤから確認 トリミングしたのがこれ。 カラーリングで太平洋フェリーって判明させ…
2021/09/24 16:18
レンブラント光線
別名『天使の梯子』『天使の階段』。画家のレンブラントの絵になぞらえての名前。 埼玉にいたときは地面から空に延びるきれいな光線を見ることができたもんですが、…
2021/09/23 21:41
日の出前まで雨降ってたのに
それが嘘みたいに今は快晴。晴れて気持ちいいけど、雨上がりの晴れは蒸しがちなんだよね。 きょうは墓参りだからあまり暑いのは勘弁して欲しい。
2021/09/23 09:34
今のところまだ晴れ
夕方から雨らしいけど、いまのところまだ晴れてます。
2021/09/22 08:34
朝の雲が幻想的だった
今日の天気は下り坂で、夜には結構な雨になるらしいけど、日の出直後の空はそんなこと微塵も感じさせない幻想的な雲でした。
2021/09/22 06:25
昨日まで天気良かったのに
きょうは満月で中秋の名月。それとハーベストムーンでもあるみたい。で、朝方は晴れだったんだけど、だんだん青空の面積が狭くなっていまは完全な曇り空になっちゃいま…
2021/09/21 17:12
秋桜 コスモス
普通のコスモスとキバナコスモス。同じ『コスモス』とはついてますが全くの別物。交雑することはないので、両方の中間の花は生まれません。
2021/09/21 04:32
ヤブカラシにスズメバチ
恐ろしいスズメバチも、蜜吸ってるときはおとなしいもんですねぇ そうはいってもちょっかい出すのは厳禁ですよ
2021/09/20 20:21
雨上がりの朝
空気の汚れが洗い流されて、晴れるとそれはそれはきれいな青空です。晴れなきゃ意味ないんだけどね。
2021/09/19 08:36
とりあえず雨上がって月
本日の月齢は11.1。時々雲がかかりますが晴れてます。 明日は仕事だから雨上がって助かりました
2021/09/18 21:07
キンモクセイ満開
ますます強い香りが漂ってて、今日みたいな雨の中でも関係ないみたい。 葉っぱが雨に濡れて光ってるのもまた良し
2021/09/18 14:21
初秋の雑草の花
道ばたに生えてる雑草の花。秋口は小さな花が多い 『ドクゼリ』かな 『ヤブガラシ』。別名『ビンボウカズラ』由来は庭の手入れもできない、貧乏な家の庭によく生える…
2021/09/18 13:55
謎の街灯
これって何のための街灯なんでしょこんなところに夜来たら犯罪に巻き込まれてもおかしくないわけで。特に女性・子供はまず来ないはずなんですが 、 この道の先は行き…
2021/09/18 13:02
ビルの展望フロアから仙台港方面
なんてビルなのかは不勉強で不明です。何度か書いてますがさほど高いビルのない仙台、ちょっと高い建物に上れば景色がいい。もちろん不法侵入なんかしてませんよ。一般…
2021/09/17 15:13
今年は秋が早いんじゃないか?
まだ9月中旬なんだけど、カエデまでもが紅葉し始めましたよ。なんて種類のカエデかはちょっとわからないんですが
2021/09/17 15:02
キンモクセイ開花
数日前から香ってたキンモクセイ。つぼみでも結構香ってたんだけど、花が咲いたらいっそう匂いがが強く漂ってます。 だけど小生、本当は『ウスギモクセイ』の方が好き…
2021/09/15 21:30
ミヤギノハギ
きょうは朝はいい天気。仕事帰りに県庁前通ったら萩の花が満開でした。さすがに県庁、八木山のみすぼらしい花と違って花そのものが大きくて色もきれい。 これが本来の…
2021/09/15 16:13
風があったせいか遠くまでクッキリ
ほぼ無風だった昨日はあまり遠くまでは見えず。 それがきょうは若干の風のせいか、結構遠くまでクッキリ。 水平線まできれいに見えてました
2021/09/13 21:02
ヒガンバナが出てきました
もうぼちぼち悲願なんで彼岸花が咲いてもおかしくないんだけど、なんとなく季節の移ろいが早い気がする今日この頃。 紅葉(黄葉)も早いし
2021/09/13 20:53
ハギはハギでもマメ科じゃない
『クサハギ』が咲き始めました。この『クサハギ』名前の通り樹木ではなくて野草だけど、花は形も色も低木の『ハギ』に似てる ハギってマメ科の植物なんだけど、これは…
2021/09/13 14:05
写真だと香りを届けられない
香りを届けられないのが残念だけど、『キンモクセイ』の花が香り始めました。まだつぼみで咲いてるものはないんですけどね 『クズ』の花の香りと『キンモクセイ』の香…
2021/09/13 13:53
朝から快晴の仙台
きょうも夜勤明け。早朝外に出てみたら空はどぴーかんの青空。 珍しくこの時間になっても快晴です。 飛んでるのはドルニエ228らしい。よくわからないけど 昼にな…
2021/09/12 12:16
日中は夏 夕方になったら秋
日中小さいながらも積乱雲が立ち上がってたのに、夕方になったらそんなものは影も形もなくて、すっかり秋の空に変わってました。 多分全部巻積雲(うろこ雲)で、高い…
2021/09/10 21:11
仙台 きょうは夏
きょうは夜勤明け。早朝、日の出の頃は快晴且つ涼しい爽快な天気だったんですが、帰る頃になったら夏が戻って来ちゃってました。 空も所々秋の雲が出てたものの、総…
2021/09/10 12:37
久し振りの宮城県庁18階
午前中仕事前に宮城県庁の展望スペースへ。天候イマイチで海の方は霞んでよく見えず。 山の方は太陽光の方角のせいか遠くまで見渡せたんで、写真撮ってみました。ス…
2021/09/09 14:20
スズメバチにご注意を
向山中央公園の駐車場にこういうのを発見。この看板の後ろは公道でいつも通る道。巣の場所を確認しようとしたけど、茂る葉っぱに隠れて見つけられず。。 今度ここ通る…
2021/09/09 06:17
カツラが黄葉し始めました
まだ9月初旬。本来ならまだまだ夏の名残の暑さが続いてるはずなんだけど、ここ仙台は雨模様もあってか今日はかなり寒い。 その製だけでは無いとは思いますが、向山…
2021/09/08 16:14
これ『シュウカイドウ』っていうのか
ここんところそこここで見かけるピンク色の花。土手に生えてたりしてほとんど野生化してる風なんだけど、色といい花の形といい栽培種っぽく見えて、ずっと「なんて花だ…
2021/09/08 16:06
夕方になって薄雲が広がった
巻雲が空一面に。ただし基本晴天ではありましたが。 空の高いところにできて、上空の風が強いときにできる雲
2021/09/07 21:24
久しぶりに一日中晴れでした
朝は雲があったものの一応晴れ 午後になると雲が少なくなってきて青空の割合が多くなって この2枚は仙台駅前のAER31回展望スペースから。ガラス越しなので青か…
2021/09/07 16:47
未確認飛行物体 再び
去年の6月に仙台上空に出現した未確認飛行物体。それと同じとおぼしき物体が、今度は青森県八戸市上空に出現した模様。こちらもやっぱり正体不明だそう。 八戸って…
2021/09/06 20:34
キイロスズメバチ
スズメバチっていうと肉食のイメージが強いですが花の蜜も吸うんですねぇ。 蜜すってるときはちょっかいさえ出さなけりゃ攻撃性はないみたい。
2021/09/06 16:35
アサガオはサツマイモの仲間
アサガオはヒルガオ科サツマイモ属。なので花もそっくり。ただし大きさが違うし咲く時期も微妙に違う。 そろそろ夏も終わりでアサガオの時期も終わりですが、詳しくは…
2021/09/06 16:27
今期初フリース
9月初旬だってのに今朝はあまりに寒すぎました。気温16℃、北の風3m/s超だったので体感気温は13℃弱って感じ。あまりの寒さにフリース着てしまいました。 1…
2021/09/06 13:49
東西仙台の境目
実は仙台の西隣の自治体は山形県。要するに県境まで仙台市のわけ。なので、気象では東部仙台、西部仙台に分けられています。で、その境目はというと、これがなんとわか…
2021/09/05 15:35
やっと小降りにはなったんだけど
けさの通勤時間は結構な雨でした。 このままやんでくれればいいんだけど、さてどうなりますやら。 仙台市街地雨降ってなくても、小生が住む八木山はどしゃ降り…
2021/09/04 12:57
キタテハ 蝶々
秋が近づいて昆虫は繁殖の時期を迎えつつあるみたい。
2021/09/03 21:50
仙台向山 坂の上から
八木山の向かい側にあるから向山。だと思うんだけどその坂の上から望遠ズームで 下の写真、圧縮効果でごちゃついて見えますが、一応目の前に下り坂(公道)があります…
2021/09/03 21:44
夏の雲と秋の雲のせめぎ合い
夏の雲の代表『積雲』。ここから入道雲(積乱雲)に発達するものがあるくらい夏を代表する雲。きょうのに中はこれが空一面覆ってたんだけど 所々に秋の雲『巻積雲』。…
2021/09/03 15:27
毒キノコ?
近くの高校の土手にて発見。この間まで近くにテングダケ(毒)が生えてたから、これはベニテングタケ(毒)じゃないかと思う。 キノコの食中毒は怖いから手は出さな…
2021/09/03 12:19
葡萄の香りが漂ってる
無論この時期葡萄の果実が成熟して香りを放っているわけではなく、葡萄に似た香りが漂ってるってだけです。本物の葡萄が香るにはまだ若干時期が早いですしね。 その…
2021/09/02 22:11
湿度高いけど暑くないからいい
きょうはほぼ一日雨。この後も夜半まで雨模様みたいです。 暑くないから楽ですが
2021/09/01 17:52
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、たいしょーさんをフォローしませんか?