毎年、毎日、いろんな変化を感じる。昔はそれに気が付かなかったな・・・実家は猪被害がすごいけど、ここmakosu菜園でサル被害!ビックリやし、食わん分は悪さするなやって感じ(ノ`Д´)ノダブル卒業・・・って事でダブル入学 (´▽`)チャリ通を練習させたり、山に入った
数年続いた忙しさが今年度で終わる予定・・・多分(; ̄Д ̄)サラリーマンは年度末のラストスパート!一昨日、夕マズメ30分一本勝負!ベイトっ気なし、人なしでもっ、居てくれた(´∀`)連チャンで昨日、 海鵜の集団が沖に・・・GETは4本(*´∇`*)久々の釣り、少し気分が晴れ
さっぶぅ!!!ちょっと、「わや」な寒波だった。このあたりで給水車出動なんてかなり珍しいと思うが・・・例年ならワカサギ・・・とも思うがなかなか腰が上がらずもう一つの風物詩チェック(´∀`*)コレ狙いで行くことは滅多にないが、今回は食糧確保の為、本気モード釣り
集まってたイワシ散ったみたい? 祭りも下火(*・ω・)ノいつもの釣果で写メとるのが億劫になりつつある年明けから職場の後輩がヤリイカ爆釣中(萩方面)ここらの漁港は人は多いけど、そこまで釣れてる風ではないなぁ( ・Д・)先日の偵察で良型アジをデイで30匹位釣ってるのを発
あっという間に新年!去年は釣行回数がかなり少なかった印象毎年、海況は違う中、サゴシは空振りなしに近い位釣れた気がする。※毎回UPは出来ていないが・・・イワシの接岸が秋から続いているので、今年はまた海況が変わるのかもと、チョット期待。掬ったイワシとボチボチの
先月から怒涛の出張ラッシュ止めときゃいいのに、某研修のファシリテーターまで安請け合いが禁物って事と力の無さを痛感・・・慣れない事が続き案の定、体調を崩してしまった('A` )あれだけ毎日行ってた夜釣りも、全く行けていない。子守がてらの散歩兼釣り・・・が精一
いやぁ、相変わらず、よ~釣りきらんそうそう、忙しさのせいだね (´▽`)休みの日に天気も悪いしね (´▽`)いやだって言ったのに・・・松江出張宍道湖の夕日・・・って! 見えんし!汽車の座席で足腰崩壊(泣)帰ってきて気分転換の夜パトも結構人が多い一応、食卓の一
秋は田舎ならではの催しがたくさん7年に一度の当屋があたってるようで・・・夜な夜な子供集めて練習で、本番この後、神輿担いで練り歩き&行く先々で御接待を受け・・・ホントに長い一日でヘトヘトに(′∀`) 年配方って何であんなにタフ?家庭菜園も収穫したり、色々植え
朝一からhirosu君と磯へ雄大な景色はいいね~魚が釣れるともっといいだろうなぁ(´∀`*)登って下ってポイント移動かわいいカンパチ君、大きくなって帰ってこいよ(*・ω・)ノイカ調査でプチラッシュ!問題発生にて持ち帰りは3杯(笑)またまた移動で、サゴシ君追加、いやホント
朝晩、寒!立て込んでた仕事、2年越しの仕事も峠を越えた。あとは山のような敗戦処理的業務をこなすだけ(笑)自分の時間が少しづつ取れ出したので短時間でポツポツ先月より交通事故的にまあまあのアジが釣れてる。(写真はほぼ撮ってないけど・・・)しかも、広範囲のPで・・
家庭菜園をしていると、コストと有機的手法が一番気になるところ(makosu的には)収穫した後の野菜の弦・葉は裁断、雑草や木切れは焼却し灰に土を作る目的であれこれ試すが自己満足の域を出ていない事は薄々感じてる( -д-)ノ去年、唐辛子不作の為、作れなかった害虫対策用「
強風と分かってけど、用事ついでのパトロールう~ん、平日なのに人が多い・・・やっぱ新子かな?3つ目のP、風で釣りにくいが何とかできそう( -д-)ノダメ元の一投目からキュイン!ビシッとやるとゲソのみ・・・そこから、5投&5ヒット!こりゃ、相当大漁になるとニヤけた6投後
釣りに行きたい気持ちはあるが時間をよー作りきらん無理やり行っても、ま~こんな感じ一夜干し最高~!今夜は仕事の憂さ(゚皿゚メ)晴らしで無理やり釣行やっぱ、神様いるね泳がせをやめて、マッチザベイトのコモモスリム久々のシーバス76UP (´▽`)
なんだかんだで、短時間ながらも釣行してる釣行をUPする内容、気力も散々なもの2W位前?、やっとナブラしとめた(´∀`)ちっちゃいヤズ君一応、キープした。陽が長いおかげで、見えなくなるまで野良仕事カボチャ&木に登ったカボチャ(笑)小豆・唐辛子・?粘る葉っぱ・カボチ
夜は割と涼しいが、釣れるものといえば30前後のセイゴばかり・・・あとはこの方(´∀`*)最近はコレばっかり。坊や達には安定して好評。ラジオ体操後の朝一なんすか・・・(((( ;゚д゚)))デカいし、触るだけでも毒が回りそうやっぱり草取り、畑仕事がええんやろかソウメン瓜
毎年毎年「踏ん張りどころ」と思ってる気がする(/TДT)/ま、今年の釣果は例年以上にパッとしないので土いじりやボウヤ達の学校関連に関与できている。少し前になるが、アンデスレッドと男爵?小ぶりが殆んどの中、マズマズのも最近は専らコレ(´∀`*)時々、マダコも釣れる
ま、毎年大して釣ってないが今年はもっと釣ってないかな。先日もエギやらジグやら投式やら投げるが・・・「イカどころかエソおらんのかぃ!」って思ってたら有難う、久々に魚の引き(´∀`*)後に連発・・・(;´Д`)(別日)あんまり釣れないので弐号機とキス釣りへやっぱ
季節は移ろいつつも釣果は上向かず・・・畑に精を出す日々庭に植えた梅、こちらは順調( ´∀`)つ相変わらず遊んでくれるのは甲のあるイカ(;´Д`)エギの消耗も馬鹿にならんしぃ~今日はフリーな休日、暫く天気悪そうなのでちょっと本気! (いつも本気っぽいが)えい
仕事もひと段落通常の (#`皿´) ムキーーーー! な生活に戻った。初号機の中間テストも終わり、弐号機と3人で夜釣り金曜なんで何処も人・人・・・、帰るか('A` )最後に一番人が多い所をダメ元でチェック奇跡? 誰も居ない (つд⊂)ゴシゴシ3人で貸切 (´∀`*) 暫くす
実行委員として、踏ん張った ヾ(´ω`=´ω`)ノ天気に恵まれたことが一番かな。撤収も済むころには、フラフラ、足がまさに棒!やめときゃいいのに、足を引きずりながら海へシャクるのキツイので巻き巻き~ちっさくても、ええんよ、リフレッシュやもん。その後、久しぶりの
「ブログリーダー」を活用して、makosuの釣行記さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。