※ランキングに参加していません
食後は、ゼンさんの「びーちらいふ俱楽部」で購入した「グアテマラ・SHB・ウエウエティナンゴ・ウォッシュド」を、挽きたて淹れたてで味わった
遅くなりましたが、3市1町(館山、鴨川、南房総、鋸南)のデータがそろいました。
千葉県公立高校入試の「問題と解答」の字が小さいので虫眼鏡を持ち出したが、読めたとしても答えが分からない
昨日のコーヒーのお供は「たべっ子どうぶつ」だったが、今朝は「ビスコ」だ
食後は、南房総市千倉町の「ボタリズム(Botarhythm A Coffee Roaster)」で購入した「エチオピア・イルガチェフェ・G1・イディド・トゥルセ・ナチュラル」を、挽きたて淹れたてで味わった
第15代ワールドバリスタチャンピオンの井崎英典氏が、自身のツイッターでコーヒーのお供はたべっ子どうぶつ一択であると言っていたので、さっそく真似してみた(まねっ子シモさんw)
食後は、自家焙煎豆売所「雨の日の珈琲」で購入した「エチオピア・イルガチェフ・ウォッテ・ナチュラル」を、挽きたて淹れたてで味わった
今朝は、小諸七兵衛の「更科そば(2束:150g)」をフライパンで3分茹でたら流水で洗ってそば皿に盛り、お茶で割っためんつゆに「小ねぎ」をたっぷり入れていただいた
令和2年7月からの「館山市新型コロナウイルス感染者状況」は、令和4年2月24日時点で下表の通り(館山市HPから)。
3市1町(館山、鴨川、南房総、鋸南)のHPに公表されるデータが出揃うまでしばらくお待ちください。
食後は、館山焙煎工房カフェポラリスの「エチオピア・イルガチェフ・G-1・コチャレ・アリーチャ」を、挽きたて淹れたてで味わった
寒いせいか人の姿はなく、姿勢の良いツグミだけが散歩していた
食後は、煎りたてハマ珈琲の「エチオピア・グジ・ゲイシャジャスミン・G1・ナチュラル」を、挽きたて淹れたてで味わった
安房地域の感染率は県内で最も低い(2月22日現在)地区別の感染率の推移(千葉県HPから)
Vida Cafetera(ヴィーダ カフェテラ)のイルガチェフェ
食後は、「Vida Cafetera(ヴィーダ カフェテラ)」(東急目黒線 西小山駅 徒歩5分)の「エチオピア・イルガチェフェ・モプラコ(浅煎り)」を、挽きたて淹れたてで味わった
今日(2022年2月22日)は「スーパー猫の日」
食後は、ゼンさんの「びーちらいふ俱楽部」で購入した「グアテマラ・SHB・ウエウエティナンゴ・ウォッシュド」を、挽きたて淹れたてで味わった
館山野鳥の森の「天神山外周コース」が復旧したようだ。天気の良い日に双眼鏡をぶら下げて、久しぶりのバードウォッチングに行きたいと思う※以下「館山野鳥の森」公式ツイッターから令和元年の台風被害により通行止めになっていた天神山の外周コースの整備が終了し、本日通
食後は、南房総市千倉町の「ボタリズム(Botarhythm A Coffee Roaster)」で購入した「エチオピア・イルガチェフェ・G1・イディド・トゥルセ・ナチュラル」を、挽きたて淹れたてで味わった
千葉県全体で4,160人。高齢者施設や障害者施設、学校で新規クラスターが6件確認された。データは「千葉日報オンライン」の無料公開から
昨日は、松戸駅周辺を早歩きでプチさんぽ(所要時間50分)し、お気に入りの食べ物屋さんで食べたつもりの妄想さんぽを楽しんだ
昨日は、松戸:根本交差点の角の小さなパン屋さん「Bakery Kuu(ベーカリー・クウ)」で、お気に入りのパンを2つ買ってきた
食後は、自家焙煎豆売所「雨の日の珈琲」で購入した「エチオピア・イルガチェフ・ウォッテ・ナチュラル」を、挽きたて淹れたてで味わった
千葉県全体で4,468人。高齢者施設や認定こども園などで新規クラスターが6件確認された。データは「千葉日報オンライン」の無料公開
食後は、館山焙煎工房カフェポラリスの「エチオピア・イルガチェフ・G-1・コチャレ・アリーチャ」を、挽きたて淹れたてで味わった
千葉県全体で4,937人。女子バスケットボールチームや高齢者施設などで新規クラスターが9件確認された。データは「千葉日報オンライン」の無料公開から
3市1町(館山、鴨川、南房総、鋸南)のHPに公表されたデータをまとめてみた。※一番上の表の赤数字は、先週との比較増減数
令和2年7月からの「館山市新型コロナウイルス感染者状況」は、令和4年2月17日時点で下表の通り(館山市HPから)。
食後は、煎りたてハマ珈琲の「エチオピア・グジ・ゲイシャジャスミン・G1・ナチュラル」を、挽きたて淹れたてで味わった
千葉県全体で5,744人。高齢者施設や小学校など9施設でクラスターが確認された。データは「千葉日報オンライン」の無料公開から
Vida Cafetera(ヴィーダ カフェテラ)のイルガチェフェ
食後は、「Vida Cafetera(ヴィーダ カフェテラ)」(東急目黒線 西小山駅 徒歩5分)の「エチオピア・イルガチェフェ・モプラコ(浅煎り)」を、挽きたて淹れたてで味わった
県内の新型コロナ感染者数(2月16日午後6時30分現在)千葉県全体で4,580人。障害者施設や医療機関など9施設で新規クラスターが確認された。データは「千葉日報オンライン」の無料公開から
安房地域の病床使用率(2月15日報告分)は「60~65%」と、やや余裕がありそうな数字だ。しかし、感染者の状況(2月10日時点)を見ると、入院中の感染者が26人で、入院してない(できない?)感染者は362人(自宅待機:333人、入院調整中等:23人、ホテル療養:6人)もいる。
フレーバーコーヒーの最高傑作「Hula Pie(フラパイ)」
食後は、バッドアスコーヒーで購入したフレーバーコーヒーの最高傑作と言われる「フラパイ(Hula Pie)」を、挽きたて淹れたてで味わった
県内の新型コロナ感染者数(2月15日午後7時00分現在)千葉県全体で4,737人。小学校や高齢者施設などで新規クラスターが18件確認された。データは「千葉日報オンライン」の無料公開から
3市1町(館山、鴨川、南房総、鋸南)のHPに公表されたデータをまとめてみた。※一番上の表の赤数字は、先週との比較増減数(遅くなりました)
食後は、ゼンさんの「びーちらいふ俱楽部」で購入した「グアテマラ・SHB・ウエウエティナンゴ・ウォッシュド」を、挽きたて淹れたてで味わった
県内の新型コロナ感染者数(2月14日午後8時00分現在)千葉県全体で3,282人と前週の月曜日(4,695人)より1,413人減少し、4日連続で前週の同じ曜日を下回った。データは「千葉日報オンライン」の無料公開から
食後は、南房総市千倉町の「ボタリズム(Botarhythm A Coffee Roaster)」で購入した「エチオピア・イルガチェフェ・G1・イディド・トゥルセ・ナチュラル」を、挽きたて淹れたてで味わった
新型コロナウイルス感染症感染者の発生について(千葉県報道資料)
昨日は「松戸」に出かけたついでに、根本交差点の角の小さなパン屋さん「Bakery Kuu(ベーカリー・クウ)」で、全粒粉のフランスパンなどハード系のパンをいくつか買ってきた
食後は、自家焙煎豆売所「雨の日の珈琲」で購入した「エチオピア・イルガチェフ・ウォッテ・ナチュラル」を、挽きたて淹れたてで味わった
県内の新型コロナ感染者数(2月12日午後7時30分現在)千葉県全体で4,080人と前週の土曜日(4,716人)より636人減少し、11日に続き前週の同じ曜日を下回った。相撲部屋と小学校、高齢者施設で計8件の新規クラスター(感染者集団)が確認された。データは「千葉日報オンライン
食後は、館山焙煎工房カフェポラリスの「エチオピア・イルガチェフ・G-1・コチャレ・アリーチャ」を、挽きたて淹れたてで味わった
県内の新型コロナ感染者数(2月11日午後7時00分現在)千葉県全体で5,437人と過去3番目の多さだが、先週の金曜日とくらべると79人減。感染者数が先週の同曜日を下回るのは、今年に入って初めて。データは「千葉日報オンライン」の無料公開から
2月11日というと「鏡ケ浦駅伝競走大会」を思い出す。この写真は、若いころ(館山二中勤務時代)その大会で優勝したときの記念写真だ。大会前の職員会議で各区間の「通過予想タイム」を発表し、このタイムだと2位を2分以上離してぶっちぎりで優勝するとの宣言だったが、その
食後は、煎りたてハマ珈琲の「エチオピア・グジ・ゲイシャジャスミン・G1・ナチュラル」を、挽きたて淹れたてで味わった
県内の新型コロナ感染者数(2月10日午後8時00分現在)千葉県全体で6,604人と、過去最多を記録。小中学校や高齢者施設などで計16件のクラスター(感染者集団)が確認された。データは「千葉日報オンライン」の無料公開から
安房地域の感染者数が過去最多を更新している現在、医療体制(病床使用率)がひっ迫していないか気になる(先週の発表では「85~90%」だった)。しかし今回(2月8日報告分)の発表を見ると、「50~55%」と前回に比べかなり余裕が出てきているようだ(※感染者数が過去最多
Vida Cafetera(ヴィーダ カフェテラ)のイルガチェフェ
食後は、「Vida Cafetera(ヴィーダ カフェテラ)」(東急目黒線 西小山駅 徒歩5分)の「エチオピア・イルガチェフェ・モプラコ(浅煎り)」を、挽きたて淹れたてで味わった
県内の新型コロナ感染者数(2月9日午後8時30分現在)千葉県全体で4,741人と、水曜日としては過去最多。新規クラスターは14件確認された。気になる病床使用率(県HP:毎週水曜日更新)は、今現在まだ更新されていない。データは「千葉日報オンライン」の無料公開から
久しぶりに、散歩の途中でカワセミに出会った
フレーバーコーヒーの最高傑作「Hula Pie(フラパイ)」
食後は、バッドアスコーヒーで購入したフレーバーコーヒーの最高傑作と言われる「フラパイ(Hula Pie)」を、挽きたて淹れたてで味わった
県内の新型コロナ感染者数(2月8日午後7時30分現在)千葉県全体で5,091人と、火曜日としては過去最多。小学校や幼稚園、病院などで新規クラスターが9件確認された。データ(下表)は「千葉日報オンライン」の無料公開から
プチ散歩の途中で「飲む缶カレー」を見つけ、飲んでみた
食後は、「びーちらいふ俱楽部」で購入した「グアテマラ・SHB・ウエウエティナンゴ・ウォッシュド」を、挽きたて淹れたてで味わった
県内の新型コロナ感染者数(2月7日午後7時30分現在)千葉県全体で4,695人と、一日の感染者が5日連続で4千人を超えた。月曜日としては過去最多。特別養護老人ホームや小学校などで計6件の新規クラスターが発生。データ(下表)は「千葉日報オンライン」の無料公開から
食後は、南房総市千倉町の「ボタリズム(Botarhythm A Coffee Roaster)」で購入した「エチオピア・イルガチェフェ・G1・イディド・トゥルセ・ナチュラル」を、挽きたて淹れたてで味わった
「ブログリーダー」を活用して、シモさんをフォローしませんか?
食後は、柏の完全熱風式焙煎「自家焙煎珈琲 茶珈香(ちゃかか)」の「アラビアンナイト(フルシティーより少し深め)」を、挽きたて淹れたてで味わった。※アラビアンナイトは、イルガチェフ(ナチュラル)の珈琲豆を完全熱風式焙煎機でフルシティーより少し深めに焙煎した珈
食後は、「ヒーローズコーヒー(HEROES COFFEE)」の「メキシコ・ラロマ農園・レッドハニー」を、挽きたて淹れたてで味わった。「風の力が奏でる珈琲」風力発電所からの電気を優先的に使用しコーヒーを焙煎している。
食後は、「ヒーローズコーヒー(HEROES COFFEE)」の「パプアニューギニア・東ハイランド・コルブラン」を、挽きたて淹れたてで味わった。「風の力が奏でる珈琲」風力発電所からの電気を優先的に使用しコーヒーを焙煎している。
食後は、「ヒーローズコーヒー(HEROES COFFEE)」の「中国・雲南・天空農園・嫌気性発酵(ダブルアナエロビック・ファーメンテーション)」を、挽きたて淹れたてで味わった。「風の力が奏でる珈琲」風力発電所からの電気を優先的に使用しコーヒーを焙煎している。
食後は、「ヒーローズコーヒー(HEROES COFFEE)」の「エチオピア・イルガチェフ・アリーチャ・アナエロビック」を、挽きたて淹れたてで味わった。「風の力が奏でる珈琲」風力発電所からの電気を優先的に使用しコーヒーを焙煎している。
食後は、フグレン(FUGLEN COFFEE ROASTERS TOKYO)の「ダンシェ・エスプレッソ・エチオピア」を挽きたて淹れたてで、フグレンのオリジナルマグカップ(ORIGAMIのアロママグをベースにしたオリジナルデザイン)で味わった。
食後は、木更津の三舟山珈琲で購入した「エチオピア・イルガチェフェ・ベレカ・G1・ウォッシュド(浅煎り)」を、挽きたて淹れたてで味わった。
食後は、福岡の自家焙煎ネルドリップコーヒー専門店「珈琲美美(びみ)」の、光のアラベスクと呼ばれる「ムニール・モカ(Yemen Kuhalan)」を、挽きたて淹れたてで味わった。この珈琲豆は、自分がイルガチェフにはまった原点の「柏:自家焙煎珈琲 茶珈香(ちゃかか)」の「
食後は、金沢市の遠赤外線自家焙煎コーヒー専門店「COFFEE MART 63」の「エチオピア・グジ・G-1・アナソラ・アナエロビック・スロードライ」を、挽きたて淹れたてで味わった
食後は、カルディコーヒーファームの「ウーマンズハンド・フェアトレードブレンド・ダークロースト」を、挽きたて淹れたてで味わった※ウーマンズハンドコーヒーは、女性の自立支援、社会的地位の向上、経済的環境の改善を趣旨として2010年に作られた認証。
食後は、カルディコーヒーファームの「フェアトレード・コスタリカ・リベルタ農協」を、挽きたて淹れたてで味わった
食後は、豆香房(神田錦町店)の「豆おじさんブレンド Mild」を、挽きたて淹れたてで味わった
6月29日(土)は用事があって東京に出かけ、神田の古書店街を散歩してから蒲田駅(西口)に戻ってくると、紫色のポロシャツを着た人がたくさんいた。もしかしたらと思ってたいたが、もうちょっと早くついていたら大混雑になっていたらしい。