ある企業で約十数年間、法務担当(+α)として仕事した後、財務・経理部門の責任者を経て、今では中国法人のコーポレート責任者として仕事をしています。
今般は、普段、定期購読はしていませんが、特集が面白そうだった雑誌の「税務広報11月号」を読んでみました。その特集とは「税務は伝え方が100割」です。本誌(P11)に記載されている上記特集の内容と目次を抜粋して掲載させて頂きます。目次を見ただけで、興味深いワードが並んでいてワクワクしてきますね[本書特集 冒頭の導入文章(抜粋)]税制改正は小粒だ。税務の知識はバッチリ。会計ソフトもミスを防いでくれる・・・。ここ...
移転価格税制対応のキモは「文書作成」ではなく「社内体制の整備」にあり 他
1.移転価格税制対応の胆は、文書作成ではなく社内体制の整備にあり今般は、「改訂版 移転価格対応に失敗したくない人が最初に読む本(2022/8/12出版)(押方 新一 (著))」という本を読んでみました。私が約1年前まで、日本本社の財務経理部門で仕事をしていた際も移転価格税制対応に関わる機会はありましたが、現在、海外法人のコーポレート責任者として異動してきた後も、当然のことながら移転価格税制からは逃げられない為、...
「ブログリーダー」を活用して、hitorihoumuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。