7月4日(金)キャリコン柴田朋子さんと愉快な仲間の皆さん主催の交流会へ。 以前の自分は同業者交流会へひたすらイラストの売り込みに行く感じでしたが、最近はもっぱ…
アラフォー嫁 と 9歳年下の夫 と 嫁の母 とのおバカな3人生活 @ 名古屋。
イラストレーター陽菜ひよ子のひよこワールド炸裂ブログ。道産子のだーりんの目から見た不思議ワールド・名古屋。
7月4日(金)キャリコン柴田朋子さんと愉快な仲間の皆さん主催の交流会へ。 以前の自分は同業者交流会へひたすらイラストの売り込みに行く感じでしたが、最近はもっぱ…
6月29日(日)6月最後の日曜日は楽しみにしていた中日落語会へ。兼好師匠はお初だったが、おもしろかった!大好きな喬太郎師匠は今回も最高だった。2週間くらい方々…
今日は結婚記念日。まるっと17年。 引っ越しの多い我が人生だけど、17年の間にも3回引っ越した。1995年からの30年の間には8回ですよ。平均して4年弱に1回…
6月26日(木)10年ぶりに作った布の帽子。(撮影:宮田雄平。このために簡易だけど撮影台組んで撮ってくれた!) 実は昨日まで別の「羊毛フェルトの帽子」を2つ、…
6月1日(日) #べらぼう 福原遥のコメディエンヌとしての才能に期待。 『正直不動産』のシソンヌ長谷川との掛け合いは絶品だった。先週のカボチャ初代の今際に無理…
インボイスの前から消費税は外税で100%取引してきた。最近でも内税でという業者はいて、以前だったら納得してもらえるように伝えても拒否られるケースが増えた。そう…
約20年前、わたしがこの世界(出版業界)に片足を突っ込んだとき本を出版した方から「もし買ってくれるなら新宿の紀伊國屋だとうれしい」とよくいわれた。というのも、…
今まで毎年オットと2人で上京していたのですが、今回1人で上京したので、普段なかなか会えない友人たちとご飯しました。楽しかったー!! 27日(金)昼:赤坂うまや…
【展示】第31回 え~ほん絵本原画展(スペース・ゼロ)無事終了!
新宿で開催されていた『え~ほん絵本原画展31』無事終了しました!わたしは羊毛フェルトの帽子を自作して持っていき、みんなでかぶって記念撮影♡楽しい楽しい2日間で…
5月26日(月) 17:10最近、自分のやっていることは「ジャーナリスト」だと意識し始めたわたし。2020年『ナゴヤ愛』の出版がわたしのジャーナリスト元年だと…
5月18日(日)イラスト教室の課題(見本)に描いたもの。ホーチミンの街並みです。 ヤフーニュースに歴史コラムを更新しました!男娼について書こうと思っていたら、…
5月9日(金)中日ビルの中のお店で、うさぎパンとことりパンに一目ぼれして購入。製菓コーナーでデコペンを入手してミッフィー化に挑戦。私(右)のほうがミッフィー度…
5月5日(月)夫が写真のワークショップに出かけて一人。せっせと絵本作りを続ける。よく「一日中夫と2人なんて自分だったら耐えられない」といわれるが、たまに一人に…
東京・新宿で毎年参加しているえ~ほん展がはじまりました!すでにたくさんの方に来場いただき、ありがとうございます! わたしの展示はこんな感じ。え?人がいっぱいで…
いつもの隠れ家で、絶品ハモ会。話の流れで、このところ悩みのタネだった2つのことを相談したら、光の速さで素晴らしい助言が飛び出して、ありがたやまのかんがらす! …
世間は連休なのにハードモードに突入!のGW(4/28~5/4)
4月28日(月)病になる前から回復までの2週間ほどの朝食写真。間にもう数日おかゆの日があるけど省略(加工が9枚までしかできないので💦)。 先日 スガキヤ の高…
4月23日(水)気づいたら人様に絵や文を見ていただく仕事をしていて、日々締め切りに追われていると何だかんだ過ぎていくけど。ふと我に返って、あれなんかすごいこと…
週末に無事絵本が到着しました!見返しの色もイメージ通り!ひつじっぽくてよき。サインなど入れてみました(ふふふ)直接お渡しした方には、よろしければサインしますよ…
AIと共に過ごす深夜~ランサーズのパッケージをAIにお願いしてみた
ランサーズにはパッケージ(スキルを販売するセット)というのがあることは知っていたけど、つくるのが面倒で放置していたら、プロフィールからAIが作ってくれるという…
4月16日(水)今日はなぜかお腹を下し、ほかは元気なのにヨガを休まねばならず、無念。 このところヨガ&サウナ効果かすこぶる体調がよかったのに。ちょっと面倒な話…
今週末から絵本の原画展に参加します!第30回 え~ほん絵本原画展 https://ameblo.jp/ehon-ehongengaten開催期間 2025年6…
ここ数週間の我が家のブランチ。 基本的にパンがわたしで麺が宮田。手の込んでる方が宮田と考えていただいて間違いない。 最近でこそわたしが作る日も増えたけど(でも…
我が家は最近2人ともカメラを新調。ついにミラーレスに。わたし自身、取材で撮影することも増えそうなので、頑張ってよい写真、撮るぞ!わたしの(真ん中と左下)もなか…
6/30発売の絵本が届きました!絵本の新刊は書店での扱いが少ないのですが、全国の大きめの書店では置いていただけるかも?名古屋市内ではNAgoyaBOOKCEN…
今週末までの駆け込みで、刈谷市美術館「レオ・レオーニ展」に行ってきました!刈谷市美術館では明日6/15(日)まで!7/5(土)から渋谷のヒカリエに巡回です!左…
わたしの今回の絵本『ひつじのモフモフ』(三恵社)は、尾州毛織という地域の産業振興を目指したものでもあります。ちょっとややこしいのが、毛織物産地としては愛知県一…
自分はイラストを生業にしている。絵描きとしてはうまい方ではない(と自分では思っている)ので、わたしの描く絵など誰でもマネできると思って教室に臨んでいる。昨日は…
7月からも新規の受講生募集中です。楽しくイラストを描きましょう♡ 申し込みはこちらから!NHK文化センター名古屋教室:いつでもどこでも イラスト絵日記暮らしや…
書きました、連投ですみません。中日新聞マーケティングマガジンに連載中の『ナゴヤ愛はどこにある?』第25回はシルク製品のブランド「絹屋」で知られる大醐さんです。…
連日歴史のことをああだこうだ投稿しておりますが本日は絵本出版のご連絡です。 6/30に絵本が発売になります。『ひつじのモフモフ』(三恵社)7/15夜に名古屋駅…
【べらぼう】瀬川 VS 誰袖 泣かせて笑わせる見事な脚本。史実では2人には多くの共通点
連投ですが、リアルサウンドに歴史コラム書きました!今回は「瀬川 VS 誰袖」です。 彼女たちは少し時期はずれるけれど吉原を代表する花魁という共通点がありドラマ…
またまた書きました。今回は問題作です。ギリギリ5/31の23時過ぎにギリギリ投稿できた!(なので絵が間に合わなくて、過去に描いた厩戸王子風のでごまかしています…
今回は『べらぼう』から離れて『どうする家康』へ。杉野遥亮さんが演じた榊原康政です。不思議な魅力のあった榊原流の処世術とは? 期待しすぎなければ楽に生きられる~…
続々と記事をUPしておりますが、載せ損ねております! 江戸の庶民のQOLを爆上げしたものとは? 【大河べらぼう】朝顔姐さんが裸で捨てられた理由。庶民も絹の着物…
お江戸のキラキラネームの持ち主の「マジメ」さが呼んだ悲劇とは
続々と記事をUPしております!岡山天音さん、怪しげな役から人のいい役までラクラクこなす俳優さん。今回もクソまじめでやや陰キャな恋川春町をうまく演じています。 …
昨日も先週に引き続き、イーブルなごやでの山本恵子さんのセミナーに参加。 レジェメをご用意くださっても、さらにメモで手が止まらないほどの濃い内容!恵子さんの巧み…
読まれています!登場人物の実年齢を検証してみました・・・ってこんなゆるい記事を読んでくださり感謝です! 【大河べらぼう】登場人物の実年齢を検証。意外と高齢なカ…
4月11日(金)「リアルサウンド」に歴史コラムを執筆することになりました!江戸時代の武士の多くは借金苦? 『べらぼう』でも話題「旗本」の実態を解説NHK大河ド…
またまた歴史記事ですみません💦大河べらぼう で田沼意次 を好演する渡辺謙さんといえば1987年『独眼竜政宗』。「遅れてきた武将」伊達政宗に学ぶ幸せとは? 成功…
現代も特に男性の生涯未婚率が問題となっていますが、江戸時代はどうだったでしょうか? 【大河べらぼう】三下り半は「女性の権利」だった?人口の7割が男性の「江戸の…
昭和100年!メディアは女性をどう映してきたか、メディアに女性がいる意味とは?
元NHK解説員でフリージャーナリストの山本恵子さんの講座「昭和100年!メディアは女性をどう映してきたか~歴史とこれから~」5/16(金)にスタート! 第1回…
先日の鶴舞公園に続き、今度は庄内緑地公園へ(@名古屋)。ここは背景がグリーン一色に撮れるのがお気に入り。ただ名札のない薔薇が多いのが残念。 今回、ピンク・ヴィ…
ヤフーニュースに歴史コラムUPしました!今回は「江戸時代の男娼」について。 唐丸が歌麿だったのにも驚きましたがまさか男娼だったとは・・・ しかし、江戸時代は男…
自分で撮影したバラの美しさにひさびさに感銘を受けて、なんと20年ぶりに描いてみた植物画。自分の原点です。この写真の真ん中のバラ(G.D.Luise)20年前、…
昨日まで絵本制作に追われていて、無事入稿できてホッとして、バラを見におでかけ。 昨年は虎翼で話題になってた鶴舞公園。去年はイラスト講座の課題にしたし、一作年は…
江戸時代の作家は無料奉仕だった?謝礼は「吉原で豪遊」は本当にあった?
ヤフーニュースの歴史コラムも更新しております。よろしければご覧くださいませ! 【大河べらぼう】原稿料の代わりに「吉原で豪遊」で蔦重は本当に儲かった?江戸の作家…
ちょっとご報告が遅れましたが、新しいお仕事です。 ほかにない特別な体験を提供しているOtonamiに取材記事を書きました。 写真は夫の宮田雄平です。名古屋「ザ…
田沼意次の失脚の理由はフランス革命と同じだった???(べらぼう)
ちょっと遅くなりましたがリアルサウンドに新しい記事が掲載されました!なぜかまたまた、お江戸とおフランスを結び付けております。よろしければお読みくださいませ! …
益田ミリさんのプチ原画展『今日の人生3』(ジュンク堂名古屋栄店)
昨日はジュンク堂名古屋栄店の益田ミリさんのプチ展示(すごくよかった!)を見て中日ビルをフラフラ。(展示は11日(日)まで!!) ミリさんと一緒に写真を撮ったら…
本日、令和7年5月8日は名古屋(758)の日。名古屋めしのイラストをどうぞ。 NHKカルチャー名古屋で開催中の『イラスト絵日記』講座。もし気になった方は…
イエローモンキーの歴史に組み込まれる幸せ(備忘録4/7~4/10)
4月7日いつも自分の好きな事を取材して書いている媒体で編集さんに「次はどんな記事がいいですか?」と相談したら、こういうのを読みたい、と伝えてくださったうえで「…
なんと2日連続で歴史コラム更新!「武将に学ぶキャリア」シリーズ第4弾:徳川家康編です。 なぜ江戸幕府は260年続いたのか。徳川家康に学ぶ「愛されて長続きする」…
取材はつぼみを咲かせたり、大きく実らせる仕事。そして2025年花見(備忘録4/1~4/5)
4月1日中日新聞Webマガジンの連載「ナゴヤ愛」に最新記事が掲載されました。推理作家の太田忠司さんに聞く作家のリアル。かなり赤裸々にお話しくださっています。先…
先日、リアルサウンドに書いた山東京伝記事。遊女を愛した京伝の言葉にグッときた感動をそのまま書いたところなかなかの評判に。 今回は、同じ京伝の仕事面について書き…
3月27日ヤフーニュースエキスパートに歴史コラムが更新されました。先日書いたように、今回からコメント欄が解放されて(日付の横にコメント数が表示されています)、…
古川雄大さんの目ヂカラに「吉原愛」「遊女愛」を感じる今日この頃
総合カルチャーメディア『リアルサウンド』に古川雄大さん演じる絵師の北尾政演ことのちの人気作家・山東京伝について書きました!(前回より写真が華やか) 『べらぼう…
またもや歴史モノ・・・もう歴史コラムニストのブログにした方がよいかもしれません(笑)江戸時代、花魁などの高級遊女は現代のアイドルやインフルエンサーのような存在…
ヤフーニュースの更新が連続しております。今回は、江戸の時間の数え方。時間が決まってるようで決まってなかったと。え?どういうこと?みなさん、ご存じでした? 【…
ちょっと久しぶりにヤフーニュースエキスパートに記事を書きました。 江戸の庶民といえば長屋住まい。その生活はどのようなものだったのか?を書きました! ぜひお読み…
「イエモン、1447万円超を石川県に寄付 再結成時の2016年から継続『バラ色募金』に賛辞『凄い金額』」という記事に思わす胸が熱くなった。 イエモン、1447…
見て、動いて、食べて、感じた日々(備忘録:3/18~3/26)
4/11、今日は誕生日。 3月18日記事には書いたけど、フォロン展とオリガミ展へ『『フォロン展』と『オリガミ展』』3月18日(火)観たかった展覧会が軒並み今週…
焦ってフォロン展を見に行ったときに同じ白川公園の敷地内にある科学館の告知で見た告知。上野の科学博物館でやってるときから行きたくて行きたくてたまらなかったこの展…
4月4日2日連続でお花見。絶好のお花見日和でした。 ウェディング撮影やわんこのブリーダーの撮影などに出くわすかわいいわんこが白いのでラブかと思ったら、英国系の…
4月3日平安文学者で小説家の奥山景布子先生とご一緒に、名古屋城のお花見&ランチ。桜は満開で、お昼もとってもおいしくて!素晴らしい一日。コトノハなごやの講評会の…
中日新聞マーケティングマガジンに連載中の「ナゴヤ愛はどこにある?」更新! 今回は名古屋在住の推理作家・太田忠司さんです。仕事も趣味も小説を書くこと、だという太…
ヤフーニュースエキスパートに記事更新!先日に続き、差別に関する記事。結構マジメに書いております。 コメントも結構ついて、今これを書いている3/31深夜で15個…
昨日お知らせしたばかりですがヤフーニュースエキスパートに、さらに新しい記事が更新されました! 【大河べらぼう】浮世絵で見る「俄祭り」東西で異なる色街文化・京に…
お知らせが遅くなってしまいましたがヤフーニュースエキスパートに新しい記事が更新されています。 今回は久しぶりの『べらぼう』ネタ。ちょっと古い3/16(日)の放…
3月18日(火)観たかった展覧会が軒並み今週末(今日23日!)に終わってしまうので(先週末のクレー展は早々にあきらめた)もう今日しかない!と慌てて行ってきた。…
3月12日(水)#マック激混みマックが混んでるならモスよね! 確定申告が2人分、無事終わった! 経費データは頑張って夫が入力してくれて、そこから帳票起すのには…
上杉謙信は「義」の武将として知られています。彼が信州の村上氏に請われて甲斐の武田信玄と闘ったのが川中島の戦い。助太刀のために10年以上5回にわたって戦った謙信…
イラストレーターとライター、どっちが大変?(備忘録3/5~3/10)
3月5日(水)ほぼ一日確定申告と格闘。しかし、とってもうれしいことがあった(申告とは関係なし)!それが何かはまだ書けないし、まだぬか喜びかもしれないけれど、う…
つらい中でこそ人の温かみがわかるよね(備忘録2/25~3/3)
2月25日(火)3連休もずっと仕事。とりあえず1本を除き、手元にあるものは送ってしまったのでちょっと休む。ここ数日胃が痛かったのはちょっとおさまったかな。寝つ…
先日から書いているように、自分が過去、20代や30代の若いころにはまったことを掘り起こしています。で、植物やガーデニング好きだった過去から、こんな記事を書いた…
最近、自分が「陽菜ひよ子」になる前にやってきたことが、実は自分を形作る重要な要素で、自分にとっての強みになるのではないかと考えはじめまして…自分の過去を掘り掘…
「推し活」とひとくちに言いますが本当にシアワセな推し活を長くしている方ってどれくらいいるのでしょうか? わたしの知る限り一番幸せな推し活をされている方が、この…
魅惑的なベリーの世界。おいしいベリーにはこんなに種類がある!
一つ前の記事に「おいしい果物はバラの仲間が多い」と書いた続き。 その昔、こんな記事を書いておりました。「ベリーいろいろ」元植物画家的うんちく。大好きなイチゴと…
先日FBに泣き言を投稿したら、心配してひなまつりにとおいしいイチゴとバラのコーヒーを届けてくださった方が!(感涙)実はわたしのテーマというか好きなモチーフが鳥…
2/26(水)わたしは2005年にフリーのイラストレーターになり、今年で20年。よく続けられてるなと自分をほめたい(笑)夫とは都内で結婚してその後3回引っ越し…
歴史の裏話:女帝と皇后と王の愛人が手を組んだ!皇女の結婚の裏で仕組まれた大作戦!
またまた書きました!ヤフーニュースエキスパートです。 今回もベルばらの意外な人物が登場します! ぜひ読んでみてね♪【ベルばら】女帝と皇后と国王の愛人が手を組ん…
最近ではスイーツづいていて食べても食べてもお菓子がやってきます。 そいでもって、自分でもパンケーキでかわいい子たちを焼いてみたり。 …しかし、ちょっと種が多す…
もう先週の話。今年の健康診断もいつもの病院へ。11時スタート。去年胃カメラを飲み乳がん検診も済んだので今年は面談と計測と採血のみであっという間に終わった。 面…
2/23(日)カジュアル面談に関する投稿で思い出したこと。1年ほど前スカウトでめちゃ褒めてくれて明日からでも仕事しましょうって話になったのに、その後何の連絡も…
2/17(月)昔の展覧会レビューを手直しして載せている。素人だったころの文章ほど「これがモネをして『もっとも印象派らしい画家』であるといわしめているのでしょう…
マリーアントワネットは身代わりの花嫁だった?フランス革命の裏に隠された皇女の悲劇
ヤフーニュースに歴史コラム書きました!今回はマリー・アントワネットの結婚にまつわるウラ話について。 【ベルばら】もしも天然痘がなければフランス革命は起きなかっ…
2/8(土)絵本のワークショップ。編集さんのためになるお話と講評で貴重なご意見に感涙。実はホント忙しくてダミー絵本徹夜で作って完成したの朝の8時。それから寝て…
昨年、実家のマンションが大手不動産会社に売れた。改めてリフォームして売り出すとのことで、リフォーム後に見学したいと話していたのですが。12月くらいになるといわ…
バレンタイン女子会~楽しく過ごすのに、背景も地位も関係ないってこと
バレンタイン女子会。 波長の合う人同士がどんどんつながって集まったメンバー。そうやって広がっていくのが楽しい 年齢バラバラ、あまりにウマが合うので似たもの同士…
ある人からメールが届いて、どうにもモヤモヤする。 相手を気遣って言ったつもりが、逆に相手の不興を買ってしまうのは、不幸だけどありがち。 今回気遣われてみて気づ…
2025/2/13 Thursday今日は楽しみにしていた取材の日。ゆったりしたティールームで素敵なお話を聞いてケラケラ笑ってそれを記事にしていろんな人に読ん…
わたしは2007年から絵本の勉強をしております。その創作のために新しいnoteを作ったのが2021年。 最近では創作についてと、展覧会と映画・読書のレビューを…
Webメディアのほとんどが考えるのが「どうすれば、YahooやGoogleに上位表示されるか」ということ。それをSEO対策と呼びます。(昨今ではあまり意識しな…
イラスト講座のお話第2弾。 生徒さんがなかなか購入できないお菓子が買えたからとおすそ分けしてくれました。濃厚な生チョコをはさんだサクサクのラングドシャ。 なか…
イラスト講座に新しい生徒さん。ずっとこういう教室を探しててやっと見つけたのだとか。そう聞くともっと告知しなくてはと思う このアクセサリーは今日の課題。ネックレ…
2/7は夫・宮田の誕生日。先日友人からいただいたTOKYOチューリップローズがあまりにかわいくて!もったいなくてすぐには食べられなかったので、誕生日に開けるこ…
マリー・アントワネットの食事を再現!ここはもしやベルサイユ??な一日
マリー・アントワネットはどんな食事をしていたのか?意外にも彼女は質素な焼菓子(クグロフ)を愛し、食に関しては素朴なものを好んだようです。 1/31(金)から公…
美術史について語るのは大好物なんです。正月休みに写楽についてみちみちと書き、そのうち載せようと温存していました。写楽の登場は蔦重の晩年のはずなので、もしかした…
中日新聞マーケティングマガジンが更新されました! 今回は、胸アツなMVVでファンの多い側島製罐代表・石川さんです!サステナブルとか持続可能とかSDGs、そんな…
昨年1月よりNHKカルチャー名古屋でのイラスト講座をスタートしました。早いもので1年が経ちました。 カルチャー内には講師控室があります。持ち物をロッカーに入れ…
「ブログリーダー」を活用して、陽菜ひよ子さんをフォローしませんか?
7月4日(金)キャリコン柴田朋子さんと愉快な仲間の皆さん主催の交流会へ。 以前の自分は同業者交流会へひたすらイラストの売り込みに行く感じでしたが、最近はもっぱ…
6月29日(日)6月最後の日曜日は楽しみにしていた中日落語会へ。兼好師匠はお初だったが、おもしろかった!大好きな喬太郎師匠は今回も最高だった。2週間くらい方々…
今日は結婚記念日。まるっと17年。 引っ越しの多い我が人生だけど、17年の間にも3回引っ越した。1995年からの30年の間には8回ですよ。平均して4年弱に1回…
6月26日(木)10年ぶりに作った布の帽子。(撮影:宮田雄平。このために簡易だけど撮影台組んで撮ってくれた!) 実は昨日まで別の「羊毛フェルトの帽子」を2つ、…
6月1日(日) #べらぼう 福原遥のコメディエンヌとしての才能に期待。 『正直不動産』のシソンヌ長谷川との掛け合いは絶品だった。先週のカボチャ初代の今際に無理…
インボイスの前から消費税は外税で100%取引してきた。最近でも内税でという業者はいて、以前だったら納得してもらえるように伝えても拒否られるケースが増えた。そう…
約20年前、わたしがこの世界(出版業界)に片足を突っ込んだとき本を出版した方から「もし買ってくれるなら新宿の紀伊國屋だとうれしい」とよくいわれた。というのも、…
今まで毎年オットと2人で上京していたのですが、今回1人で上京したので、普段なかなか会えない友人たちとご飯しました。楽しかったー!! 27日(金)昼:赤坂うまや…
新宿で開催されていた『え~ほん絵本原画展31』無事終了しました!わたしは羊毛フェルトの帽子を自作して持っていき、みんなでかぶって記念撮影♡楽しい楽しい2日間で…
5月26日(月) 17:10最近、自分のやっていることは「ジャーナリスト」だと意識し始めたわたし。2020年『ナゴヤ愛』の出版がわたしのジャーナリスト元年だと…
5月18日(日)イラスト教室の課題(見本)に描いたもの。ホーチミンの街並みです。 ヤフーニュースに歴史コラムを更新しました!男娼について書こうと思っていたら、…
5月9日(金)中日ビルの中のお店で、うさぎパンとことりパンに一目ぼれして購入。製菓コーナーでデコペンを入手してミッフィー化に挑戦。私(右)のほうがミッフィー度…
5月5日(月)夫が写真のワークショップに出かけて一人。せっせと絵本作りを続ける。よく「一日中夫と2人なんて自分だったら耐えられない」といわれるが、たまに一人に…
東京・新宿で毎年参加しているえ~ほん展がはじまりました!すでにたくさんの方に来場いただき、ありがとうございます! わたしの展示はこんな感じ。え?人がいっぱいで…
いつもの隠れ家で、絶品ハモ会。話の流れで、このところ悩みのタネだった2つのことを相談したら、光の速さで素晴らしい助言が飛び出して、ありがたやまのかんがらす! …
4月28日(月)病になる前から回復までの2週間ほどの朝食写真。間にもう数日おかゆの日があるけど省略(加工が9枚までしかできないので💦)。 先日 スガキヤ の高…
4月23日(水)気づいたら人様に絵や文を見ていただく仕事をしていて、日々締め切りに追われていると何だかんだ過ぎていくけど。ふと我に返って、あれなんかすごいこと…
週末に無事絵本が到着しました!見返しの色もイメージ通り!ひつじっぽくてよき。サインなど入れてみました(ふふふ)直接お渡しした方には、よろしければサインしますよ…
ランサーズにはパッケージ(スキルを販売するセット)というのがあることは知っていたけど、つくるのが面倒で放置していたら、プロフィールからAIが作ってくれるという…
4月16日(水)今日はなぜかお腹を下し、ほかは元気なのにヨガを休まねばならず、無念。 このところヨガ&サウナ効果かすこぶる体調がよかったのに。ちょっと面倒な話…
7/7は結婚記念日でした。まぁまぁ雨の多い七夕ですが、今年は快晴!(しかし暑い!) FBのお知らせで、こんな画像が出て来ました。新婚時代た!懐かしい…!!左上…
週末にテレビで見た再放送。「マツコの知らない世界」の芋けんぴ。13年前、夫のアトピー の悪化で食事制限をしていた。 体によいおやつを探してたどり着いたのが、塩…
先日の飲み会は、名古屋駅のジュンク堂のすぐ近く。ちょっと久しぶりに立ち寄りました。 そしたら!2020年に発売した拙著『ナゴヤ愛』が未だに面陳(めんちん=棚に…
先日は、取材からの打ち合わせ込みの飲み。 取材メンバーは全員雨男と雨女なのになぜか集まるといつも晴れる。飲みの相手は有名な晴れ女。晴パターンがダブルで来た!…
オットでカメラマンの宮田と出会ったのはとあるクリエイター集団。 シナリオライターとかゲームクリエイターなどが取材するイベントに遊びに行くうちに宮田と出会い結婚…
今回のえ~ほん展、わたしのお友達が3人、新しい仲間になりました。 そのうちのおひとりは、某テレビ局のプロデューサー。わたしは以前、長くあるテレビ番組のイラスト…
今回の展示でうれしかったこと。 なんと2015年に出版したアトピー本の読者の方が夫婦でご来場!『アトピーの夫と暮らしています』(PHP研究所)にサインさせてい…
そんなわけで、え~ほん展、無事終了しました!わたし、一年前にはホント自分の絵に自信がなく。「絵本は自分が書くのは作(文章)だけで、絵は別の人に描いてほしい」な…
わたしのイラスト絵日記講座・NHKカルチャー名古屋教室の様子です。広い部屋をご用意いただいているので、1人1テーブルで広々と描いていただいています。20名定員…
ヤフーニュースに歴史ネタの新規記事をアップしました。 今回は道長さんについて。【光る君へ】道長はよく寝込み、いつものどの渇きに苦しんだ?平安権力者の実像とは?…
22日から開催していたえ~ほん絵本原画展昨日29日に無事終了しました。3日間東京で1年ぶりのみんなとしゃべりすっかり声がガラガラのひよ子です。 展示会場にはお…
土曜日から新宿スペースゼロで開催中の『え~ほん展』わたしの展示場所は6番。(上の写真)階段下ではなく上のフロア受付奥の突き当りです。 図はコチラこんな感じです…
お仕事報告朝日新聞「ツギノジダイ」に名古屋のアパレル会社「大醐」さんの記事を書きました。 ハンズなどでよく見かけるシルク製品「絹屋」の会社です! 年商10分の…
日曜日は月に二回NHK名古屋でイラストを教えています。 先日もイラスト絵日記教室でした。来月からは初心者クラスも始まります。 現在のクラスは満席でキャンセル待…
ひさびさに歴史コラム書きました。今回のテーマは清少納言です。 リンクはコチラ! 【光る君へ】紫式部の予言?誇り高き清少納言に起きた「風流と程遠い顛末」とは(…
久しぶりにやってみた、16パーソナリティーズ。 今回はこれ。ん?今回?提唱者 (INFJ-T) 16Personalitieswww.16personal…
中京テレビ『PS純金』 会員制ファンクラブ「PSくらぶ」に連載中のお店レポ『PSこらむ』が公開! 前回に引き続き、多治見市「ラボラトワールアコ」さん(後編)。…
昨夜というか今朝、どうにか展示の作品を送れました!5時に寝て10時に起き、昼前から取材で小牧市へ。 ありがたいことに、取材した会社のご厚意で、とっても丁寧に見…
そんなわけで、絵本作りをはじめてから10年以上が過ぎました。 前編はコチラhttps://ameblo.jp/hiyoko-dagane/entry-1285…
わたしが絵本作りの勉強をはじめたのは2007年から。児童書の出版社の編集者が講師を務める塾に通ったことがきっかけです。 その後、塾を通じて仲良くなった仲間の運…