昨日まで絵本制作に追われていて、無事入稿できてホッとして、バラを見におでかけ。 昨年は虎翼で話題になってた鶴舞公園。去年はイラスト講座の課題にしたし、一作年は…
アラフォー嫁 と 9歳年下の夫 と 嫁の母 とのおバカな3人生活 @ 名古屋。
イラストレーター陽菜ひよ子のひよこワールド炸裂ブログ。道産子のだーりんの目から見た不思議ワールド・名古屋。
昨日まで絵本制作に追われていて、無事入稿できてホッとして、バラを見におでかけ。 昨年は虎翼で話題になってた鶴舞公園。去年はイラスト講座の課題にしたし、一作年は…
江戸時代の作家は無料奉仕だった?謝礼は「吉原で豪遊」は本当にあった?
ヤフーニュースの歴史コラムも更新しております。よろしければご覧くださいませ! 【大河べらぼう】原稿料の代わりに「吉原で豪遊」で蔦重は本当に儲かった?江戸の作家…
ちょっとご報告が遅れましたが、新しいお仕事です。 ほかにない特別な体験を提供しているOtonamiに取材記事を書きました。 写真は夫の宮田雄平です。名古屋「ザ…
田沼意次の失脚の理由はフランス革命と同じだった???(べらぼう)
ちょっと遅くなりましたがリアルサウンドに新しい記事が掲載されました!なぜかまたまた、お江戸とおフランスを結び付けております。よろしければお読みくださいませ! …
益田ミリさんのプチ原画展『今日の人生3』(ジュンク堂名古屋栄店)
昨日はジュンク堂名古屋栄店の益田ミリさんのプチ展示(すごくよかった!)を見て中日ビルをフラフラ。(展示は11日(日)まで!!) ミリさんと一緒に写真を撮ったら…
本日、令和7年5月8日は名古屋(758)の日。名古屋めしのイラストをどうぞ。 NHKカルチャー名古屋で開催中の『イラスト絵日記』講座。もし気になった方は…
イエローモンキーの歴史に組み込まれる幸せ(備忘録4/7~4/10)
4月7日いつも自分の好きな事を取材して書いている媒体で編集さんに「次はどんな記事がいいですか?」と相談したら、こういうのを読みたい、と伝えてくださったうえで「…
なんと2日連続で歴史コラム更新!「武将に学ぶキャリア」シリーズ第4弾:徳川家康編です。 なぜ江戸幕府は260年続いたのか。徳川家康に学ぶ「愛されて長続きする」…
取材はつぼみを咲かせたり、大きく実らせる仕事。そして2025年花見(備忘録4/1~4/5)
4月1日中日新聞Webマガジンの連載「ナゴヤ愛」に最新記事が掲載されました。推理作家の太田忠司さんに聞く作家のリアル。かなり赤裸々にお話しくださっています。先…
先日、リアルサウンドに書いた山東京伝記事。遊女を愛した京伝の言葉にグッときた感動をそのまま書いたところなかなかの評判に。 今回は、同じ京伝の仕事面について書き…
3月27日ヤフーニュースエキスパートに歴史コラムが更新されました。先日書いたように、今回からコメント欄が解放されて(日付の横にコメント数が表示されています)、…
古川雄大さんの目ヂカラに「吉原愛」「遊女愛」を感じる今日この頃
総合カルチャーメディア『リアルサウンド』に古川雄大さん演じる絵師の北尾政演ことのちの人気作家・山東京伝について書きました!(前回より写真が華やか) 『べらぼう…
またもや歴史モノ・・・もう歴史コラムニストのブログにした方がよいかもしれません(笑)江戸時代、花魁などの高級遊女は現代のアイドルやインフルエンサーのような存在…
ヤフーニュースの更新が連続しております。今回は、江戸の時間の数え方。時間が決まってるようで決まってなかったと。え?どういうこと?みなさん、ご存じでした? 【…
ちょっと久しぶりにヤフーニュースエキスパートに記事を書きました。 江戸の庶民といえば長屋住まい。その生活はどのようなものだったのか?を書きました! ぜひお読み…
「イエモン、1447万円超を石川県に寄付 再結成時の2016年から継続『バラ色募金』に賛辞『凄い金額』」という記事に思わす胸が熱くなった。 イエモン、1447…
見て、動いて、食べて、感じた日々(備忘録:3/18~3/26)
4/11、今日は誕生日。 3月18日記事には書いたけど、フォロン展とオリガミ展へ『『フォロン展』と『オリガミ展』』3月18日(火)観たかった展覧会が軒並み今週…
焦ってフォロン展を見に行ったときに同じ白川公園の敷地内にある科学館の告知で見た告知。上野の科学博物館でやってるときから行きたくて行きたくてたまらなかったこの展…
4月4日2日連続でお花見。絶好のお花見日和でした。 ウェディング撮影やわんこのブリーダーの撮影などに出くわすかわいいわんこが白いのでラブかと思ったら、英国系の…
4月3日平安文学者で小説家の奥山景布子先生とご一緒に、名古屋城のお花見&ランチ。桜は満開で、お昼もとってもおいしくて!素晴らしい一日。コトノハなごやの講評会の…
中日新聞マーケティングマガジンに連載中の「ナゴヤ愛はどこにある?」更新! 今回は名古屋在住の推理作家・太田忠司さんです。仕事も趣味も小説を書くこと、だという太…
ヤフーニュースエキスパートに記事更新!先日に続き、差別に関する記事。結構マジメに書いております。 コメントも結構ついて、今これを書いている3/31深夜で15個…
昨日お知らせしたばかりですがヤフーニュースエキスパートに、さらに新しい記事が更新されました! 【大河べらぼう】浮世絵で見る「俄祭り」東西で異なる色街文化・京に…
お知らせが遅くなってしまいましたがヤフーニュースエキスパートに新しい記事が更新されています。 今回は久しぶりの『べらぼう』ネタ。ちょっと古い3/16(日)の放…
3月18日(火)観たかった展覧会が軒並み今週末(今日23日!)に終わってしまうので(先週末のクレー展は早々にあきらめた)もう今日しかない!と慌てて行ってきた。…
3月12日(水)#マック激混みマックが混んでるならモスよね! 確定申告が2人分、無事終わった! 経費データは頑張って夫が入力してくれて、そこから帳票起すのには…
上杉謙信は「義」の武将として知られています。彼が信州の村上氏に請われて甲斐の武田信玄と闘ったのが川中島の戦い。助太刀のために10年以上5回にわたって戦った謙信…
イラストレーターとライター、どっちが大変?(備忘録3/5~3/10)
3月5日(水)ほぼ一日確定申告と格闘。しかし、とってもうれしいことがあった(申告とは関係なし)!それが何かはまだ書けないし、まだぬか喜びかもしれないけれど、う…
つらい中でこそ人の温かみがわかるよね(備忘録2/25~3/3)
2月25日(火)3連休もずっと仕事。とりあえず1本を除き、手元にあるものは送ってしまったのでちょっと休む。ここ数日胃が痛かったのはちょっとおさまったかな。寝つ…
先日から書いているように、自分が過去、20代や30代の若いころにはまったことを掘り起こしています。で、植物やガーデニング好きだった過去から、こんな記事を書いた…
最近、自分が「陽菜ひよ子」になる前にやってきたことが、実は自分を形作る重要な要素で、自分にとっての強みになるのではないかと考えはじめまして…自分の過去を掘り掘…
「推し活」とひとくちに言いますが本当にシアワセな推し活を長くしている方ってどれくらいいるのでしょうか? わたしの知る限り一番幸せな推し活をされている方が、この…
魅惑的なベリーの世界。おいしいベリーにはこんなに種類がある!
一つ前の記事に「おいしい果物はバラの仲間が多い」と書いた続き。 その昔、こんな記事を書いておりました。「ベリーいろいろ」元植物画家的うんちく。大好きなイチゴと…
先日FBに泣き言を投稿したら、心配してひなまつりにとおいしいイチゴとバラのコーヒーを届けてくださった方が!(感涙)実はわたしのテーマというか好きなモチーフが鳥…
2/26(水)わたしは2005年にフリーのイラストレーターになり、今年で20年。よく続けられてるなと自分をほめたい(笑)夫とは都内で結婚してその後3回引っ越し…
歴史の裏話:女帝と皇后と王の愛人が手を組んだ!皇女の結婚の裏で仕組まれた大作戦!
またまた書きました!ヤフーニュースエキスパートです。 今回もベルばらの意外な人物が登場します! ぜひ読んでみてね♪【ベルばら】女帝と皇后と国王の愛人が手を組ん…
最近ではスイーツづいていて食べても食べてもお菓子がやってきます。 そいでもって、自分でもパンケーキでかわいい子たちを焼いてみたり。 …しかし、ちょっと種が多す…
もう先週の話。今年の健康診断もいつもの病院へ。11時スタート。去年胃カメラを飲み乳がん検診も済んだので今年は面談と計測と採血のみであっという間に終わった。 面…
2/23(日)カジュアル面談に関する投稿で思い出したこと。1年ほど前スカウトでめちゃ褒めてくれて明日からでも仕事しましょうって話になったのに、その後何の連絡も…
2/17(月)昔の展覧会レビューを手直しして載せている。素人だったころの文章ほど「これがモネをして『もっとも印象派らしい画家』であるといわしめているのでしょう…
マリーアントワネットは身代わりの花嫁だった?フランス革命の裏に隠された皇女の悲劇
ヤフーニュースに歴史コラム書きました!今回はマリー・アントワネットの結婚にまつわるウラ話について。 【ベルばら】もしも天然痘がなければフランス革命は起きなかっ…
2/8(土)絵本のワークショップ。編集さんのためになるお話と講評で貴重なご意見に感涙。実はホント忙しくてダミー絵本徹夜で作って完成したの朝の8時。それから寝て…
昨年、実家のマンションが大手不動産会社に売れた。改めてリフォームして売り出すとのことで、リフォーム後に見学したいと話していたのですが。12月くらいになるといわ…
バレンタイン女子会~楽しく過ごすのに、背景も地位も関係ないってこと
バレンタイン女子会。 波長の合う人同士がどんどんつながって集まったメンバー。そうやって広がっていくのが楽しい 年齢バラバラ、あまりにウマが合うので似たもの同士…
ある人からメールが届いて、どうにもモヤモヤする。 相手を気遣って言ったつもりが、逆に相手の不興を買ってしまうのは、不幸だけどありがち。 今回気遣われてみて気づ…
2025/2/13 Thursday今日は楽しみにしていた取材の日。ゆったりしたティールームで素敵なお話を聞いてケラケラ笑ってそれを記事にしていろんな人に読ん…
わたしは2007年から絵本の勉強をしております。その創作のために新しいnoteを作ったのが2021年。 最近では創作についてと、展覧会と映画・読書のレビューを…
Webメディアのほとんどが考えるのが「どうすれば、YahooやGoogleに上位表示されるか」ということ。それをSEO対策と呼びます。(昨今ではあまり意識しな…
イラスト講座のお話第2弾。 生徒さんがなかなか購入できないお菓子が買えたからとおすそ分けしてくれました。濃厚な生チョコをはさんだサクサクのラングドシャ。 なか…
イラスト講座に新しい生徒さん。ずっとこういう教室を探しててやっと見つけたのだとか。そう聞くともっと告知しなくてはと思う このアクセサリーは今日の課題。ネックレ…
2/7は夫・宮田の誕生日。先日友人からいただいたTOKYOチューリップローズがあまりにかわいくて!もったいなくてすぐには食べられなかったので、誕生日に開けるこ…
マリー・アントワネットの食事を再現!ここはもしやベルサイユ??な一日
マリー・アントワネットはどんな食事をしていたのか?意外にも彼女は質素な焼菓子(クグロフ)を愛し、食に関しては素朴なものを好んだようです。 1/31(金)から公…
美術史について語るのは大好物なんです。正月休みに写楽についてみちみちと書き、そのうち載せようと温存していました。写楽の登場は蔦重の晩年のはずなので、もしかした…
中日新聞マーケティングマガジンが更新されました! 今回は、胸アツなMVVでファンの多い側島製罐代表・石川さんです!サステナブルとか持続可能とかSDGs、そんな…
昨年1月よりNHKカルチャー名古屋でのイラスト講座をスタートしました。早いもので1年が経ちました。 カルチャー内には講師控室があります。持ち物をロッカーに入れ…
日曜日はNHKカルチャーの先生のあと県図書館で歴史の資料を借りて名古屋駅で飲みという充実した一日。 かつての仕事仲間と8年ぶりに再会。ウマが合う人って会った瞬…
2025.01.25 Saturday東京の絵本&着物仲間の友人たちとひさびさにLINEで3時間しゃべり倒した(わたしはLINEはほかのSNSをやってない人限…
うっかり載せ損ねておりましたが、今年も初詣でおみくじを引いたので備忘録として載せます。 1月4日に初詣に行ったのは名古屋市西区の星神社。この記事でもご紹介して…
土曜日にヤフーニュースエキスパートに連載中の歴史コラムを更新しました。2年前の某媒体での連載の焼き直しです。 武田信玄の「2つの持論」が招いた悲運とは?信玄が…
2025.01.23 Thursday 明和高校夜間部の生徒さんたちに宮田がお話をしてきました。プチ講演?プチ授業的な。みんな一生懸命聞いてくれた。 ご両親が…
2025.01.27 Monday 1/27はミスタードーナツ創業の日。この日にミスドでドーナツ買うと売上の一部が障がい者リーダー育成のために役立てられるそう…
昨日は取材。もしかすると、今までで一番ご近所かも。実家からは徒歩5分にある地元企業。ちょっとシックな感じで行ってきた。 夕方に終わってジムにより、プールで歩い…
正月に小さな荷物が届いた。箱の中にはサツマイモ。素敵なおすそ分け。とってもうれしい♪♪♪ 最近、仕事のことばかり書いているのでたまにはこんな話。 先日ある人…
江戸の庶民は風呂に週何回入った?ベルサイユVS江戸の風呂事情を比較~お江戸の衛生事情・2
ヤフーニュースエキスパートに歴史コラムを書きました! 今週は時代劇にはつきもの江戸っ子の「お風呂」について。庶民はどんな頻度でお風呂に入っていたのか? なぜこ…
超個性的なお店『肉18』(一宮市)の中は外観以上に超個性的!
中京テレビ公式HPの連載コラム『PSこらむ』更新! 一宮市のインパクト強すぎなお店「肉18」さんに潜入! 超ユニークなお料理と店主さんの半生をお楽しみくださ…
江戸っ子は歯を磨いていた?意外と知られていないお江戸の衛生事情・1
大河べらぼうコラム、第2弾です!今回はめっちゃ短いので読みやすいです。 いろいろ調べてみると、江戸っ子の風俗や文化が結構おもしろいので、こういうこまごました記…
いよいよはじまりました、新しい大河は江戸時代!『光る君へ』に負けずとも劣らない雅やかな吉原の光と影にいきなりドカンとやられてしまいましたね。このイラストは、昨…
昨年は、今までとは違った仕事にチャレンジできた一年でした。 イラストに関しては、小学館の雑誌サライの仕事が舞い込み、念願のイラストマップが描けてうれしかった!…
新しい1年がはじまりましたね!より素晴らしく希望のある年となりますように。 30日の夕方から作り始めて、夕飯とテレビタイムは中断し、31日夜中にできあがった年…
「東海のイイとこみんな教えて! ロンブー淳のスマホ旅」という東海地方のローカル番組(不定期放送)がある。 淳がスマホで集めた地元民からの情報をもとに街をめぐる…
THE YELLOW MONKEY TOUR 2024~Sparkleの惑星X~武道館1228
12/28は我々夫婦のキューピッド・イエローモンキーの結成の日。毎年恒例の日本武道館でのライブはチケット撃沈。名古屋公演も11月も2015年1月も4月も撃沈(…
【保存版】『光る君へ』振り返り。ヤフーニュースで読まれた記事ベスト10
昨年12月から書き始めたヤフーニュースエキスパート。今年1年は、ありがたいことに『光る君へ』関連の記事が盛り上がってくれました!陽菜ひよ子の記事一覧 - エキ…
年の瀬も押し迫った28日、ライター仲間のayanさんとひっそり忘年会。最近ayanさんは「旅に関する」ZINEを制作されて、わたしも購入。1月に到着予定なので…
12/26(木)は、奈良在住の作家・寮美千子さんが来名されて、朗読パフォーマンス@揚輝荘。朗読とヴァイオリンとアロマとアートのコラボ。素晴らしかった!揚輝荘 …
2012年1月のわたし。若い。恵比寿の写真美術館にて。 とまぁ、そんな話ではない。このとき着ているコート、すごく気に入っているたのだが、これしか写真がない。な…
今年のクリスマスはほとんどSNSをしていませんでした。だからといって忙しかったわけでも、悲しいことがあったわけでもなく。 上の3枚は、2023年11月から参加…
FBの友人が、まったく同じタイトルで日記を書いていたので、クリスマス当日に便乗。 正確にはクリスマスの話じゃないのだけど、「街も星もきみも」が好き。この作品が…
先日ひさびさに新しい仕事の面談があった。小さなメディアだがすごく面白そうな仕事で、応募が殺到しているらしい。「無理かなぁ」と思っていたが、先方は「陽菜さんのご…
2018年に読んだ小説の中で最高傑作は何かと問われれば、間違いなく『ある男』(平野啓一郎)だと答える。遅ればせながら、2021年に公開された映画をやっと見た。…
名古屋市文芸イベント「コトノハなごや」の授賞式&講評会@名古屋能楽堂。2019年から宮田が写真を提供しているご縁でご招待いただいた。 宮田の撮影した名古屋市内…
先月note主催のコンテストに投稿したエッセイ。自分では結構、渾身懇親の作品のつもり。 普段は「わかりやすさ」に比重を置いていてあまり凝った比喩などは書かない…
ついに終わってしまった!この一年間、帆走してコラムを書いてきただけに今までで一番心に残る大河ドラマになりそうです。 最後のコラムを書きました。ぜひお読みくださ…
『光る君へ』も最終回を迎えることとなり、ヤフーニュースに総括的な投稿をしてみた。 【光る君へ】紫式部×道長。ドラマ成功のカギは大胆な脚色。史実とは一体どこが違…
映画『あんのこと』を遅ればせながら見た。絶望的な救われない結末、と聞いていたが、まさしくその通りだった。 映画『あんのこと』公式サイト|2024年6月7日(金…
12月12日(木)気づくともう2年くらい家事の主導権はほぼオットにある我が家。これも全部オット宮田作。わたしは幸せ者です。な んといっても昨年の春以降、わたし…
中京テレビの人気番組『PS純金』公式サイトで連載中のお店レポが更新されました!今回は名古屋市中区にある「げんきや」さんに行ってきました!2023年12月、『P…
ヤフーニュースに歴史コラムを更新しました!今回は『光る君へ』の総括というべき記事です。大河ドラマに脚色は不可欠ですが、今回は特に大胆な脚色が加えられています。…
12月5日おはようございます。今日は5時半に起きてサンドイッチをつくって撮影に出かけるオットを見送り、一仕事終えたところ。最近いろんなものにスプラウトを登場…
名古屋城秋の特別公開「アートサイト名古屋城2024」に行ってきました!城×アートとは、なかなか面白い試み。 さらにこの週末(12/6(金)~12/8(日))は…
「線表現の可能性」「コレクション1 彼女の肖像」(大阪国立国際美術館)
わたしはイラストレーターである。イラストレーターの中でも線画で勝負してきたわたしにとって、「線」とは最重要要素である。昨日の日記に書いたように絶不調の身にはや…
塩田千春「つながる私(アイ)」(大阪中之島美術館)(Nov.2024)
2019年、森美術館で歴代2位の入場者数を記録した「塩田千春展:魂がふるえる」に行き損ねて以来、ずっと見たかった塩田作品をついに見に行けた。(すみません、気づ…
12月5日今日は5時半に起きてサンドイッチをつくって撮影に出かけるオットを見送った。最近いろんなものにスプラウトを登場させるのが我が家のブーム。サンドの具はほ…
2024年5月に名古屋市中区栄に開館した名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」。2020年6月開館予定が、コロナの影響で4年遅れでのオープンとなりました。 中…
NHKカルチャーイラスト講座、1月期の募集がはじまりました!
今年1月からスタートしたイラスト絵日記講座、無事1年が終了。来年度も開講が決まりました。 まだお席ありますので、よろしければ一度覗いてみませんか?手持ちの色鉛…
先日ある方からいただいたお紅茶。パッケージも素敵だったので絵を描いてみました。 思い立ってザックリ調べてみたら、インタビューした方が100人は軽く超えて…
ねとらばによるアンケート「『街並みがきれい』だと思う政令指定都市は?」(2024年7月13日~7月20日) 「街並みがきれい」といえば、横浜市や神戸市、札幌市…
連続になってしまいましたが、ヤフーニュースに歴史コラムを更新しました! 今回は、当時の女性の生き方について。 【光る君へ】紫式部は「紫の上」か「浮舟」か?西へ…
ヤフーニュースに歴史コラム書きました!今回は、渡邊圭祐さん演じるイケメン摂政の頼通に嫌がらせする右大臣と左大臣について。 ところでみなさま、右大臣と左大臣って…
ちょっと投稿が空いてしまいました💦 ひさびさにnoteのコンテストに応募してみました。マイナビ主催の「想像していなかった未来」というテーマ。かなり赤裸々に書い…
「ブログリーダー」を活用して、陽菜ひよ子さんをフォローしませんか?
昨日まで絵本制作に追われていて、無事入稿できてホッとして、バラを見におでかけ。 昨年は虎翼で話題になってた鶴舞公園。去年はイラスト講座の課題にしたし、一作年は…
ヤフーニュースの歴史コラムも更新しております。よろしければご覧くださいませ! 【大河べらぼう】原稿料の代わりに「吉原で豪遊」で蔦重は本当に儲かった?江戸の作家…
ちょっとご報告が遅れましたが、新しいお仕事です。 ほかにない特別な体験を提供しているOtonamiに取材記事を書きました。 写真は夫の宮田雄平です。名古屋「ザ…
ちょっと遅くなりましたがリアルサウンドに新しい記事が掲載されました!なぜかまたまた、お江戸とおフランスを結び付けております。よろしければお読みくださいませ! …
昨日はジュンク堂名古屋栄店の益田ミリさんのプチ展示(すごくよかった!)を見て中日ビルをフラフラ。(展示は11日(日)まで!!) ミリさんと一緒に写真を撮ったら…
本日、令和7年5月8日は名古屋(758)の日。名古屋めしのイラストをどうぞ。 NHKカルチャー名古屋で開催中の『イラスト絵日記』講座。もし気になった方は…
4月7日いつも自分の好きな事を取材して書いている媒体で編集さんに「次はどんな記事がいいですか?」と相談したら、こういうのを読みたい、と伝えてくださったうえで「…
なんと2日連続で歴史コラム更新!「武将に学ぶキャリア」シリーズ第4弾:徳川家康編です。 なぜ江戸幕府は260年続いたのか。徳川家康に学ぶ「愛されて長続きする」…
4月1日中日新聞Webマガジンの連載「ナゴヤ愛」に最新記事が掲載されました。推理作家の太田忠司さんに聞く作家のリアル。かなり赤裸々にお話しくださっています。先…
先日、リアルサウンドに書いた山東京伝記事。遊女を愛した京伝の言葉にグッときた感動をそのまま書いたところなかなかの評判に。 今回は、同じ京伝の仕事面について書き…
3月27日ヤフーニュースエキスパートに歴史コラムが更新されました。先日書いたように、今回からコメント欄が解放されて(日付の横にコメント数が表示されています)、…
総合カルチャーメディア『リアルサウンド』に古川雄大さん演じる絵師の北尾政演ことのちの人気作家・山東京伝について書きました!(前回より写真が華やか) 『べらぼう…
またもや歴史モノ・・・もう歴史コラムニストのブログにした方がよいかもしれません(笑)江戸時代、花魁などの高級遊女は現代のアイドルやインフルエンサーのような存在…
ヤフーニュースの更新が連続しております。今回は、江戸の時間の数え方。時間が決まってるようで決まってなかったと。え?どういうこと?みなさん、ご存じでした? 【…
ちょっと久しぶりにヤフーニュースエキスパートに記事を書きました。 江戸の庶民といえば長屋住まい。その生活はどのようなものだったのか?を書きました! ぜひお読み…
「イエモン、1447万円超を石川県に寄付 再結成時の2016年から継続『バラ色募金』に賛辞『凄い金額』」という記事に思わす胸が熱くなった。 イエモン、1447…
4/11、今日は誕生日。 3月18日記事には書いたけど、フォロン展とオリガミ展へ『『フォロン展』と『オリガミ展』』3月18日(火)観たかった展覧会が軒並み今週…
焦ってフォロン展を見に行ったときに同じ白川公園の敷地内にある科学館の告知で見た告知。上野の科学博物館でやってるときから行きたくて行きたくてたまらなかったこの展…
4月4日2日連続でお花見。絶好のお花見日和でした。 ウェディング撮影やわんこのブリーダーの撮影などに出くわすかわいいわんこが白いのでラブかと思ったら、英国系の…
仕事で「結果を出す」のはなかなかに難しいことですが、最近少しずつ結果がついてくるようになりました。 イラストレーターの仕事というと、ずっと絵を描いているイメー…
わたし、燃えてるんです!なににって?歴史に! ヤフーニュースに昨年12月から書き始めた歴史コラム。最初から割と滑り出しがよく、1本目から自分的には想定外に読ま…
ちょっと投稿が遅れましたが先日、担当している『PSこらむ』が更新されました。 『PSこらむ』とは、中京テレビで30年続く人気番組『PS純金』のファンクラブ「P…
取材でお出かけ。家のほぼ前から先方の会社のすぐ近くまでバスが通っているので、今日はほぼ歩かないことになってしまった。 たまの取材日はよい運動日でもあるのでマズ…
さてさて、毎週土曜日はヤフーニュース更新日です。今日も平安時代のあれこれについて書きました! よろしければぜひお読みくださいませ♡ 【光る君へ】藤原道長の大出…
飽き性というのかなんというか。昔から、1つのことだけを続けているとしんどくなる。 2つのことを同時にやらないと、精神のバランスが取れないのだ。 だから今のよう…
3月にわたしの地元ナゴヤでは地場のテレビ局・中京テレビが名古屋随一の繁華街久屋大通をジャック!(東京だと「表参道をジャック!」くらいの感覚?) そのレポートを…
『中日ドラゴンズ 大野雄大投手招待プロジェクト2024』 中日ドラゴンズのエース大野雄大投手が、今年度もひとり親家庭の親子10組をバンテリンドーム ナゴヤにご…
井上尚弥、期待通り勝ちましたね!わたしは正直、ボクシングのルールすら危ういのですが💦オットに解説してもらいながら見ています。 始めて彼の試合を見たのは、という…
現在のネット界では「フォロワーを増やしたい」という人であふれていますよね。フォロワーが増えたら万能感があると考えているのかなぁ。 わたしがこのブログをはじめ…
日本史の授業で習った記憶では藤原氏といえば不比等か道長くらいしか記憶にない おそらく国民の大多数はそんなもんでしょう。(わたしも以前はそうだった💦) え?道長…
仕事がらみだけど仕事ではない仲間、というべき、いくつかのグループに参加しています。 ここ数日「組織をどうあるべきか?」といった話題で、いくつものCCグループで…
東京最終日は、気の置けない仲間と隠れ家レストランで。 昼夜、各一組しか受け付けておらずもうとにかく趣向を凝らした料理の数々。 こちらに伺うのは3回目。お引越し…
巷で噂の「AI編集者と本をつくる」「わたしの現代新書」つくってみました! できた本はコチラ。 ちなみに、AI編集者とのやり取りはこんな感じ。 いかがでしょうか…
今回の東京滞在は東京ドームでのイエローモンキーライブでした。もう最高でした! THE YELLOW MONKEY、3年半ぶり“ビッグエッグ”ライブ 5万人が歌…
金曜日から昨日まで東京滞在。 浜松町の東京都立産業貿易センター浜松町館2.3Fで開催されたタグボートのアートフェアで谷口シロウさんとシロウさんの作品に会った。…
わたしが歴史コラムを書き始めてから7年ほどになります。 最初はとある博物館のポータルサイトに掲載する記事を書く常駐ライターとして記事をガリガリ書きまくったのが…
先日、取材でおいしいお肉を食べたのでイラストにしてみました!写真はコチラです!『シアワセすぎた取材!』【書きました!】発売中の週刊プレイボーイの特集『中日オジ…
先日、神奈川の人と静岡の人と愛知のわたしとでオンラインお誕生日会をしました! コロナの4年間はホント大変でしたが離れた相手と繋がりやすくなったのだけはコロナ…
いつものヤフーニュース歴史コラム更新しました! 今回のテーマは瀧内公美さん演じる源明子です。 【光る君へ】なぜ明子は兼家を呪った?光源氏のモデルになった「悲…