昨日まで絵本制作に追われていて、無事入稿できてホッとして、バラを見におでかけ。 昨年は虎翼で話題になってた鶴舞公園。去年はイラスト講座の課題にしたし、一作年は…
アラフォー嫁 と 9歳年下の夫 と 嫁の母 とのおバカな3人生活 @ 名古屋。
イラストレーター陽菜ひよ子のひよこワールド炸裂ブログ。道産子のだーりんの目から見た不思議ワールド・名古屋。
「ブログリーダー」を活用して、陽菜ひよ子さんをフォローしませんか?
昨日まで絵本制作に追われていて、無事入稿できてホッとして、バラを見におでかけ。 昨年は虎翼で話題になってた鶴舞公園。去年はイラスト講座の課題にしたし、一作年は…
ヤフーニュースの歴史コラムも更新しております。よろしければご覧くださいませ! 【大河べらぼう】原稿料の代わりに「吉原で豪遊」で蔦重は本当に儲かった?江戸の作家…
ちょっとご報告が遅れましたが、新しいお仕事です。 ほかにない特別な体験を提供しているOtonamiに取材記事を書きました。 写真は夫の宮田雄平です。名古屋「ザ…
ちょっと遅くなりましたがリアルサウンドに新しい記事が掲載されました!なぜかまたまた、お江戸とおフランスを結び付けております。よろしければお読みくださいませ! …
昨日はジュンク堂名古屋栄店の益田ミリさんのプチ展示(すごくよかった!)を見て中日ビルをフラフラ。(展示は11日(日)まで!!) ミリさんと一緒に写真を撮ったら…
本日、令和7年5月8日は名古屋(758)の日。名古屋めしのイラストをどうぞ。 NHKカルチャー名古屋で開催中の『イラスト絵日記』講座。もし気になった方は…
4月7日いつも自分の好きな事を取材して書いている媒体で編集さんに「次はどんな記事がいいですか?」と相談したら、こういうのを読みたい、と伝えてくださったうえで「…
なんと2日連続で歴史コラム更新!「武将に学ぶキャリア」シリーズ第4弾:徳川家康編です。 なぜ江戸幕府は260年続いたのか。徳川家康に学ぶ「愛されて長続きする」…
4月1日中日新聞Webマガジンの連載「ナゴヤ愛」に最新記事が掲載されました。推理作家の太田忠司さんに聞く作家のリアル。かなり赤裸々にお話しくださっています。先…
先日、リアルサウンドに書いた山東京伝記事。遊女を愛した京伝の言葉にグッときた感動をそのまま書いたところなかなかの評判に。 今回は、同じ京伝の仕事面について書き…
3月27日ヤフーニュースエキスパートに歴史コラムが更新されました。先日書いたように、今回からコメント欄が解放されて(日付の横にコメント数が表示されています)、…
総合カルチャーメディア『リアルサウンド』に古川雄大さん演じる絵師の北尾政演ことのちの人気作家・山東京伝について書きました!(前回より写真が華やか) 『べらぼう…
またもや歴史モノ・・・もう歴史コラムニストのブログにした方がよいかもしれません(笑)江戸時代、花魁などの高級遊女は現代のアイドルやインフルエンサーのような存在…
ヤフーニュースの更新が連続しております。今回は、江戸の時間の数え方。時間が決まってるようで決まってなかったと。え?どういうこと?みなさん、ご存じでした? 【…
ちょっと久しぶりにヤフーニュースエキスパートに記事を書きました。 江戸の庶民といえば長屋住まい。その生活はどのようなものだったのか?を書きました! ぜひお読み…
「イエモン、1447万円超を石川県に寄付 再結成時の2016年から継続『バラ色募金』に賛辞『凄い金額』」という記事に思わす胸が熱くなった。 イエモン、1447…
4/11、今日は誕生日。 3月18日記事には書いたけど、フォロン展とオリガミ展へ『『フォロン展』と『オリガミ展』』3月18日(火)観たかった展覧会が軒並み今週…
焦ってフォロン展を見に行ったときに同じ白川公園の敷地内にある科学館の告知で見た告知。上野の科学博物館でやってるときから行きたくて行きたくてたまらなかったこの展…
4月4日2日連続でお花見。絶好のお花見日和でした。 ウェディング撮影やわんこのブリーダーの撮影などに出くわすかわいいわんこが白いのでラブかと思ったら、英国系の…
所用でお出かけのついでに、朝ドラのロケ地としてすっかり有名になった(?)鶴舞公園@名古屋市へ。 今回の『虎に翼』には名古屋市内の建物(市政資料館)やこの公園が…
仕事で「結果を出す」のはなかなかに難しいことですが、最近少しずつ結果がついてくるようになりました。 イラストレーターの仕事というと、ずっと絵を描いているイメー…
わたし、燃えてるんです!なににって?歴史に! ヤフーニュースに昨年12月から書き始めた歴史コラム。最初から割と滑り出しがよく、1本目から自分的には想定外に読ま…
ちょっと投稿が遅れましたが先日、担当している『PSこらむ』が更新されました。 『PSこらむ』とは、中京テレビで30年続く人気番組『PS純金』のファンクラブ「P…
取材でお出かけ。家のほぼ前から先方の会社のすぐ近くまでバスが通っているので、今日はほぼ歩かないことになってしまった。 たまの取材日はよい運動日でもあるのでマズ…
さてさて、毎週土曜日はヤフーニュース更新日です。今日も平安時代のあれこれについて書きました! よろしければぜひお読みくださいませ♡ 【光る君へ】藤原道長の大出…
飽き性というのかなんというか。昔から、1つのことだけを続けているとしんどくなる。 2つのことを同時にやらないと、精神のバランスが取れないのだ。 だから今のよう…
3月にわたしの地元ナゴヤでは地場のテレビ局・中京テレビが名古屋随一の繁華街久屋大通をジャック!(東京だと「表参道をジャック!」くらいの感覚?) そのレポートを…
『中日ドラゴンズ 大野雄大投手招待プロジェクト2024』 中日ドラゴンズのエース大野雄大投手が、今年度もひとり親家庭の親子10組をバンテリンドーム ナゴヤにご…
井上尚弥、期待通り勝ちましたね!わたしは正直、ボクシングのルールすら危ういのですが💦オットに解説してもらいながら見ています。 始めて彼の試合を見たのは、という…
現在のネット界では「フォロワーを増やしたい」という人であふれていますよね。フォロワーが増えたら万能感があると考えているのかなぁ。 わたしがこのブログをはじめ…
日本史の授業で習った記憶では藤原氏といえば不比等か道長くらいしか記憶にない おそらく国民の大多数はそんなもんでしょう。(わたしも以前はそうだった💦) え?道長…
仕事がらみだけど仕事ではない仲間、というべき、いくつかのグループに参加しています。 ここ数日「組織をどうあるべきか?」といった話題で、いくつものCCグループで…
東京最終日は、気の置けない仲間と隠れ家レストランで。 昼夜、各一組しか受け付けておらずもうとにかく趣向を凝らした料理の数々。 こちらに伺うのは3回目。お引越し…
巷で噂の「AI編集者と本をつくる」「わたしの現代新書」つくってみました! できた本はコチラ。 ちなみに、AI編集者とのやり取りはこんな感じ。 いかがでしょうか…
今回の東京滞在は東京ドームでのイエローモンキーライブでした。もう最高でした! THE YELLOW MONKEY、3年半ぶり“ビッグエッグ”ライブ 5万人が歌…
金曜日から昨日まで東京滞在。 浜松町の東京都立産業貿易センター浜松町館2.3Fで開催されたタグボートのアートフェアで谷口シロウさんとシロウさんの作品に会った。…
わたしが歴史コラムを書き始めてから7年ほどになります。 最初はとある博物館のポータルサイトに掲載する記事を書く常駐ライターとして記事をガリガリ書きまくったのが…
先日、取材でおいしいお肉を食べたのでイラストにしてみました!写真はコチラです!『シアワセすぎた取材!』【書きました!】発売中の週刊プレイボーイの特集『中日オジ…
先日、神奈川の人と静岡の人と愛知のわたしとでオンラインお誕生日会をしました! コロナの4年間はホント大変でしたが離れた相手と繋がりやすくなったのだけはコロナ…