chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

あっきぃさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,889サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
イラストブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 16,683サイト
らくがき 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,181サイト
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,996サイト
東急線 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 97サイト
IT技術ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,983サイト
オープンソース 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 180サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 53,249位 52,457位 53,704位 1,039,889サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
イラストブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 767位 768位 897位 16,683サイト
らくがき 圏外 圏外 圏外 圏外 15位 15位 17位 1,181サイト
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 681位 669位 709位 5,996サイト
東急線 圏外 圏外 圏外 圏外 4位 4位 4位 97サイト
IT技術ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 344位 316位 321位 9,983サイト
オープンソース 圏外 圏外 圏外 圏外 8位 8位 7位 180サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,889サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
イラストブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 16,683サイト
らくがき 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,181サイト
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,996サイト
東急線 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 97サイト
IT技術ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,983サイト
オープンソース 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 180サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • トイレサイネージのOSアップグレード(なおBullseye)

    トイレサイネージのOSアップグレード(なおBullseye)

    Raspberry Pi OS Busterのまま動かし続けていたトイレサイネージを、Raspberry Pi OS Bullseyeに入れ替えました。以前から度々ブログに書いている通り、HyperPixel4 Square Touchの初期リビジョンでは、BullseyeのLinuxカーネル5.15以降動作できなくなっているため、Busterか、BullseyeのLuinux 5.10の最終バージョンまでしか動作できません。github.comというわけで、Trixieのリリースも近づいている今になってBullseye環境を構築する話です。なお、HyperPixel4 Square Touc…

  • Raspberry Pi 5のPCIeを増やす拡張ボードを買ってみたけど、ケーブルがあれだ、あれだったわ

    Raspberry Pi 5のPCIeを増やす拡張ボードを買ってみたけど、ケーブルがあれだ、あれだったわ

    アリエクで、Pi 5のPCIeを2つに拡張するボードを買いました。ホントはこっちのUSB-C消費電力チェッカーが先に欲しくて、PCIeボードがあとでした。消費電力チェッカーは、制度は不明ながら、Pi 5でもいちおう使えていそうです。それはそれとして、最近のアリエクは国内配送にエスポ便なる業者が使われていますが、今回は21:30過ぎに配達完了の通知が来たのに、23:30を過ぎてもポストに入っておらず、翌朝見たら投函されていたとか言う、サンタみたいなムーブをされて、さすがに温厚な私(ほんまか?)でもちょっとイラッとしました。配達証明の写真は、3枚とも暗がりに荷物の伝票をブレブレで撮影したもので、あ…

  • メイドミク

    メイドミク

    メイドイラストも普段たくさん見漁っている気がするけど、いざ描こうとするとうろ覚えになるやつ〜(ちゃんと見ながら参考にして描けそれはそう)www.pixiv.net

  • さいきんのラズピッピ

    さいきんのラズピッピ

    最近なんも触ってないというか、ラズピッピ周り自体わりと最近おとなしめで、やることもないというか。 Raspberry Pi Connect正式リリース 1年ほどベータ運用だったRaspberry Pi Connectが正式リリースになりました。www.raspberrypi.com1年の間で、コンソールログイン対応、法人向けサポートなどなど、機能が増えていましたが、ついに正式扱いになるようです。このリリース自体は、各種最適化が主のようです。 Raspberry Pi OS(2025/5/8) アップストリームのDebian Trixieが夏リリース予定なので、これが最後のBookwormの機能…

  • トイレ入室中サインを実家に実装した

    トイレ入室中サインを実家に実装した

    約2ヶ月ぶりの帰省中です。指先が洗剤で荒れてひび割れそうになるまで掃除をしまくって、あした帰ります。あと、37歳になりました。今回は、トイレの入室中を外に知らせるサインをリクエストされたので、実装しました。こんな感じ。眩しい。どうも、甥2が人のトイレ入室で自分のもよおしに気づくタイプらしく、おもにその対策にリクエストされたようです。帰省中にも観測できたので、その、なんなんだ。サインボードはAmazonで買えるものですが、わりといい値段だったのでアリエクを探し直したら、1,600円ほどで買えました。もじもじしているデザインが好きで、あえてこれをチョイスしました。関西圏の鉄道施設のトイレっぽいセン…

  • ラズピッピ2台を1台におまとめする 2025.4

    ラズピッピ2台を1台におまとめする 2025.4

    不定期開催のラズピッピおまとめブログです。今回は、デスクの頭上で動いているPi 4を、今年稼働開始したPi 5 16GBにおまとめします。 頭上Pi 4 デスクで動いているPi 4は去年までPi 2だった環境で、物理的には、電子ペーパーによる天気表示、DACとshaiport-syncによるAirPlay環境、エアコンと証明の電源操作環境の3点が稼働。その他、別にどこで動かしていてもいいけどクソbot類が稼働していました。1年でPi 2→Pi 4→Pi 5と大出世です。akkiesoft.hatenablog.jp Pi 5 16GB Pi 5 16GB RAMモデルはこれ。Dockerホスト…

  • 自宅サーバーをCockpit(KVM+Docker)に移行完了!と思ったらESXi無償版再開マジ?

    自宅サーバーをCockpit(KVM+Docker)に移行完了!と思ったらESXi無償版再開マジ?

    自宅サーバーリプレースの続きです。前回から間があきましたが、ブログを書いた数日後には今回の話はあらかた済んでいました。akkiesoft.hatenablog.jp昨晩やっとVMバックアップスクリプトを書き終えて運用開始した(なお失敗)ので、ブログを書いて、ESXiからKVM環境への移設の記録は完結です。と思ったら、ESXi無償版の公開が再開したらしく、マジ?となっておるところです……。 仮KVMホストから元のマシンに戻す作業 今回の移行ではマシンを流用するため、仮ホストにVMをいったんすべて乗せて、元のマシンが空になった後、Ubuntuをインストールして、仮ホストから元のマシンにVMをマイグ…

  • 重くなったCraftCMSの暫定対策の(作業失敗の対応を含む)話

    重くなったCraftCMSの暫定対策の(作業失敗の対応を含む)話

    OSCのCraftCMSの話題をかける適切なブログが社に無くてここに書くやつ。昨晩から今日午前中にかけて、一部コンテンツが表示されなくなっていました。現在は復旧済みです。お騒がせしました。 更新が重い OSCのタイムテーブル機能をCraftCMSで実装できたので、その回収内容の説明を事務局にしていたところ、最後に質問で、この件とは関係なく、最近各開催のトップページを更新すると、遅くてタイムアウトになるとのこと。実際に見るとタイム・アウトしてリバースプロキシ元が504を返すし、保存に時間がかかるどころか保存中はサイトも応答していませんでした。やばい。調べてみたところ、重くなるからざっくり100サ…

  • いまさらPimoroniのFlotillaモジュールであそんでみた

    いまさらPimoroniのFlotillaモジュールであそんでみた

    3月のRaspberry JAMのイベントで、KSYさんがジャンク箱の中身として販売していた、PimoroniのFlotillaシリーズのモジュールを、Picoで遊んでみました。やっとだよ…1ヶ月放置しちゃったよ。akkiesoft.hatenablog.jp 買ったモノの正体まとめ 再掲ですがこれらです。Flotillaじゃないものもありますがそれは置いといて。まとめるとこんな感じです。モジュールの品番でググると、Digi-Keyがデータシートを残してくれているので、そこからセンサー等の型番は割り出せました。 名称 品番 中身 検出したI2Cアドレス Flotilla Colour PIM0…

  • FastladderをConoHaのVPSから自宅のPi 5 16GBに移行した

    FastladderをConoHaのVPSから自宅のPi 5 16GBに移行した

    X(旧Twitter)が安定的なメディアとして信用できない昨今、更新通知はXでなくMastodonでやれとは言わないけども、せめてRSSをやれ高校に在籍するマンとしては、サイトリニューアルでRSS配信を辞めるところが増えてもなおRSSを信じていますがいかがでしょうか。グッスマ、コロコロコミック等々、RSS配信をやめたところは無事に更新を追えなくなりました。ぷにるの最新話がわからなくなって読むのやめちゃったってMisskey.ioでこぼしたら、まえだくん先生から気を使われてしまいました。その節は大変失礼いたしました。という感じで、ある種情報収集のライフラインであるRSSリーダーであるFastla…

  • ミャクミャクコイン

    ミャクミャクコイン

    大阪万博の記念500円玉硬貨をゲットしてきました。かわいいね。昼の銀行がゲロ混んでて30分かかったけれど、ヨシ!ちょうどこの日にレターパックで届いたMisskey.ioカレンダーのおまけで入っていたMisskey銀行券を添えて。misskey.iomisskey.io

  • Core3566のArmbianイメージ生成を試してみる

    Core3566のArmbianイメージ生成を試してみる

    結局、本当にハードを作ってハイ終わりでほぼほぼ終わっているCore3566ですが、昨年秋ごろについにArmbianでコミュニティのコントリビュートがあり、ついにわりかし最近のカーネルとOSが動くようになったっぽいので、その動作確認レポートです。あらためてCore3566というのは、LuckFoxとか言うところが作った、CM4互換をうたうモジュールです。性能はCM4よりうんぬん!みたいな文言が並びましたが、OSはDebian10ベースでカーネルは4.18という、当時でも骨董に入りかけていたバージョンで、しかも発売から数ヶ月だけOSをメンテしてそのままという、売る気があるのかだいぶ怪しいやつです。…

  • Raspberry Piのカメラケーブルの延長アダプターを自作してみる

    Raspberry Piのカメラケーブルの延長アダプターを自作してみる

    ラズピッピのカメラケーブルのうち、昔からの1.0mmピッチ15ピンタイプのケーブルを延長するアダプターを自作してみました。なんでそんなもんを作るのかと言うと、Pi 5はZeroシリーズと同じ0.5mmピッチ22ピンタイプに変わったわけですが、そうするとうちのメダカメラみたいに、50cmだとか2mだとかの長いケーブルが使えなくなるので、Zeroサイズ to 昔ながらのサイズケーブルと、クソ長ケーブルを接続する延長アダプターが必要になるんじゃまいか、という理由があります。たとえばこんな感じ。これは50cmのケーブルですが、鍋メダカの方は2mあるので、そっちが使えたら成功という感じです。なお、これに…

  • メダカメラ(鍋)のアングル変更のために3Dプリントで謎フックを作ってみる

    メダカメラ(鍋)のアングル変更のために3Dプリントで謎フックを作ってみる

    メダカメラの鍋メダカの配信には三脚を使っていましたが、常に真っ暗でよく見えないので、真上からのアングルに変更すべく、3Dプリントでなんか作ってみました。右の穴にカメラモジュールを取り付けて、左のフックをメダカの水槽台にしている椅子の梁に引っ掛けて使うイメージです。こう言うのは先に完成した様子を紹介したほうが早いですね。そしてストリーミングの様子。かなり良いですね。ただ、結構水面に部屋が映り込んでいてアレ。後は余談。カメラはこんな感じで取り付けるのですが、前後スライドさせられるように、穴をながーく開けてってみました。が、これだとネジ穴がヤワヤワになってしまって、ネジが取り付け穴から取れそうになっ…

  • 寺家さんぽ

    寺家さんぽ

    シャツ一枚で外を出歩けるくらい暖かい天気だったので、久々に自転車に乗って寺家まで行ってきました。ミニストップのソフトクリーム。オーダーがセルフレジでできるようになっていて驚き。んで寺家。早い桜はもう咲いていて、良いですね。菜の花も見頃でした。菜の花は食べ頃も好きですが。帰りは業務スーパーで食材を買い込んできました。

  • WaveShareからCM5のIOボードが色々でたのでNano Base Board (B)を買ってみた!

    WaveShareからCM5のIOボードが色々でたのでNano Base Board (B)を買ってみた!

    中国的には春節が終わり、そろそろやろと思っていたら、やはり各メーカーからCompute Module 5向けのIOボードがでてきました。Geekwormからはコンパクトに一通り乗せつつデュアルSSDはマストみたいなやつが2通り。片方はUSB3.0を1ポート分使った2.5GbE提供タイプになっていました。Geekworm X1500 CM5 IO Carrier Board for Raspberry Pi Compute Module 5Geekworm X1501 CM5 IO Carrier Board for Raspberry Pi Compute Module 5今回の話題のタネにな…

  • スイッチサイエンスさんの金曜ゆるトークにお邪魔したレポート

    スイッチサイエンスさんの金曜ゆるトークにお邪魔したレポート

    スイッチサイエンスの菊池さんと九頭龍さんが今年からはじめた、金曜ゆるトークという配信にお邪魔させていただきました。www.youtube.comラズピッピバースデーイベントのときにお声がけをいただいて、面白そうなのでぜひという感じで参加が決まった次第です。告知投稿では名前が伏せられていたので、(あれ、これ名乗らんほうがいいやつ…?)と思って、Mastodonで言うにとどめていたのですが、菊池さんいわく、逆に名前を出していいか迷ってなしにしたとのことだったので、お互い遠慮がでちゃいました🤣逆にこう言うすっとぼけムーブができるので、個人的には自分っぽくていいなと思いました。直前すぎて告知力としては…

  • 自宅サーバーのESXi上のVMをKVM仮ホストに移行した

    自宅サーバーのESXi上のVMをKVM仮ホストに移行した

    先月書いていた、自宅WebサーバーのPHPスクリプトおよびプロダクトのPHP8.3化に目処がついて、WebサーバーもようやっとUbuntu Server 24.04になりました。akkiesoft.hatenablog.jpこれで自宅ESXiサーバー内の、今後もVMとして運用していくものがすべてUbuntu Server 24.04に移行できたので、いよいよ仮ホストに移行しました。クソ長いブログですが、これでもまだ完了できておらず、途中経過です。 この1年くらいの移行作業まとめ まずはおさらい。1年くらい前にESXiサ終ブログを書いてから実行していた、自宅サーバーの移行作業を改めて書くとこんな…

  • Raspberry JAM Tokyo 2025.3 ラズパイ13歳お誕生会!レポート

    Raspberry JAM Tokyo 2025.3 ラズパイ13歳お誕生会!レポート

    3/8(土)にRaspberry JAM Tokyo 2025.3をやってきました。ラズパイ13歳お誕生会!ということで、いつもと場所を変えて、大崎のソニーさんのビルにあるBRIDGE TERMINALで開催となりました。雪がちらつくあいにくのお天気でしたが、参加は関係者を含めて60人くらいで、去年同様でっかいケーキでお祝いしつつ、ラズパイについてディープに語り合う回となりました。 セッション セッションの資料はこちら。いつもどおりっちゃいつもどおりですが、自分とラズピッピの近況モノです。CM5の無線破壊はやはり最後の感想のネタとなり、総務省は大丈夫だと言った、いや過信はできない、ダミーローダ…

  • コミック

    コミック

    ためすぎた(いつもの) 月曜日のたわわ (11)(12) たわわ…目の保養だよな…青だから心も落ち着く月曜日のたわわ 青版(11) (ヤングマガジンコミックス)作者:比村奇石講談社Amazon月曜日のたわわ 青版(12) (ヤングマガジンコミックス)作者:比村奇石講談社Amazon 小林さんちのメイドラゴン (16) 1冊まるっと系長編巻だったでござる。チート級の小林さんに続いて滝谷くんも人間離れし始めてきたな…?小林さんちのメイドラゴン : 16 (アクションコミックス)作者:クール教信者双葉社Amazon 杉雪カコと見たい明日 (1) ノッツ先生の新作。ループもの…いいね…。杉雪これ絶対ア…

ブログリーダー」を活用して、あっきぃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あっきぃさん
ブログタイトル
あっきぃ日誌
フォロー
あっきぃ日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用