chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • EPGStationにNASの録画データ3TBくらいを消されたのですがこれは

    何が起こったのがわからなくて固まって、いちおうReadyNASのHDDをひっこぬいてundeleteを試みようとしたけど、たいへんすぎて諦めました。たまげた。再構築を終えて、最新版のUIを眺めていたらクリーンアップなんてのがあり、DBに残ってる実ファイルがない奴をクリーンアップしてくれるかと思ったら逆だったわという。読み違えた。えらい時間がかかってるなあと思ったら、自前の変換スクリプトから10年前くらいの録画から何からゴッソリ飛ばされていて、開いた口が閉じなくなってしまい……。AWSよろしく削除と入力してくださいとか赤字とかもっとでかでか書いていいやつじゃんっていうやつあたりはせめてさせていた…

  • 手のひらネットワーク機器のラックにRaspberry Piを載せるとたぶんこうなる

    手のひらネットワーク機器の第二弾と、第一弾のマイナーチェンジが同時に発売されて、今回こそはと全力でぶんまわした結果、自宅にラックが2本立ちました。R760を3台並べられて大変満足しております。1月に大阪モノレール駅構内で1回だけ回せたやつも組み合わせて、やっとラックの形になりましたよね。かぶったやつも、もう数回まわしてきて1ラック分にして、オフィスのデスクに建立しました。こちらには前に小江戸の鈴木さんからもらったKVMコンソールも搭載。でもコンソール接続ができる機材がない説。 ラズピッピも載せたいね Hey社のラックにはVPNサーバー用のPi 5が置かれているので、手のひらラックにも置いてみま…

  • Pi 4が増えたお

    最新リビジョンのPMICが違うやつが試したくてヤフオクでポチって、いまさらPi 4がふえました。意外にも消費電力に違いがあったりしておもろかったのでraspi.jpの方に書きました。記事で書き忘れたけど、Rev.1.4からはarm_boostが使えますね。www.raspi.jpで、ただ買って電力測って終わりだともったいないので、デスクで動いていたPi 2Bをいよいよ退役させました。340mAから430mAに増加しましたが、64bitサポート、クロック爆上がり、メモリ8倍なので、電力以上に威力を発揮してくれるでしょう。別にそんな大したことしてないんだけど、まあ、こっからまた詰め込めばええやんな…

  • 自宅のRaspberry PiのOSをBookwormにする(2)

    ラズピッピをBookwormにしていくやつの続き。今回は3A+で動かしているベランダとカーテンEjectの環境をBookwormに更新しました。 ベランダ版メダカメラ これは先日の室内メダカメラが2カメラから1カメラに減っているだけなので、スクリプトの用意等は変わりません。が、カメラケーブルが長すぎるせいか、タイムアウトエラーが頻発して映像も荒れ放題でした。タイムアウト値の追加みたいな情報を見つけたりして試していましたが、どうやらOSのアップデートで解消したようにみえています。何だったんだ。以下はメモ。 アップデート前: 0.2.0+rpt20240215-1 アップデート後: 0.2.0+r…

  • 自宅のRaspberry PiのOSをBookwormにする

    Bookwormが出てからしばらく立ちましたが、そう言えば自宅の常設ラズピッピはいまだにBusterとかBullseyeのままなので、ぼちぼち入れ替えをしようかなと思いたち、軽めのやつから手を付けてみました。コミケの原稿?アッハハハwwwいや、これをやってたら記事にできそうなことも出るかもしれないじゃないですかガハハww(そんなにない)ブログに書くと、バックアップを取ったつもりが取っていなかったみたいなバカをしたときに、ブログからサルベージできることがわかったので、書きます。 夜ふかしアラート うすい本に書いた、22時になるとミクにはよ寝ろと怒られ続けるだけの装置です。booth.pmやってる…

  • コミケ(C104)当選しました

    月曜日 西館 さ-25a 「こくだランド」です。告知画像はMastodon SMHN鯖でおさけーさんが作ってるAI botに作らせて、文字は自分で乗せました。他にもしょうもない画像を吸うパターン作りましたが略。月曜日の西館、デジタル(その他)しか見れそうなジャンルがなくて、我々同人ソフトの閑散系と、コスプレ・ギャルゲーで終わりっぽくて、これは当日冷房の効きがだいぶ良くなりそうだな(悪い意味で)って気がしています。どれも人であふれるジャンルに見えないけど、東館との配置バランスは大丈夫なのか……?今からすでにだいぶ不安かも。さておき、新刊はいつものラズピッピ雑多本と、久々のEject本を予定してい…

  • Raspberry Pi AI Kit予約してみた

    なんか出てきましたね。https://www.raspberrypi.com/news/raspberry-pi-ai-kit-available-now-at-70/raspi.jpの方にも書いてあります。www.raspi.jpAIとか機械学習とか基本触らないんですけど、OSCのデモのネタにでもなりゃええかみたいなノリで、PimoroniのPre-orderのやつをポチってみました。日本でもKSY/スイッチさんで販売予定のようなので、そちらを待っても良いと思います。RPiでやる意義とは……みたいなところから勉強していく必要がある状態ですが、とは言え、Xかなんかに流れてた"生成AIの小学生向…

  • モバイルモニターを買った

    メルカリで中古品ですが、買いました。13.3インチで、価格は1万切ったくらいな感じでした。これまでは、つついさんからいただいたモニターを活用していましたが、10インチで小さく、OSC名古屋に持っていったら小さく感じてしまったので、もう少し大きいやつがほしいなと思って買ってみた次第。機材箱に入れやすいサイズという点で13インチ台に決めて、相場とかスペック感を調べ、最終的に目星をつけた型の中古を漁ってキメました。購入したのはEVICIVとか言うメーカーのものですが、どうやらJAPANNEXTも同じものを扱っているようで、先にJAPANNEXTのやつを見つけて、そこからいい感じに謎メーカー版を見つけ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あっきぃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あっきぃさん
ブログタイトル
あっきぃ日誌
フォロー
あっきぃ日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用