小さな鉢庭を楽しんでいます。ちょっとジャンク&ナチュラルで、ちょっと手抜きなガーデニング生活です。
最近少しずつ増えてきているバラやクレマチス、クリスマスローズをはじめ、好きなリーフ類など、自分の好きな植物に囲まれて至福の時間を過ごしています。
ピエールドゥロンサールが返り咲きしました。株が充実すると返り咲くことがあるとは聞いていましたが、よもやあたしの家のへなちょこピエールが返り咲くとは。なんというか・・・・・感無量でございます。でも、一昨
印象的な多肉植物として名高い黒法師。我が家の黒法師・・・・のはずですが、家の窓辺で育てていたため日照不足になったのか黒法師ならぬ青法師になってしまいました。冬に成長するタイプの多肉ですので、現在は若干
mixiのアプリで自画像を作ってみました。似ちょる~(笑)今更ですが、mixiとtwitter始めました。あんまり更新してないけど(笑)どっちかというとアプリのゲームが面白いv
確か、ヘリクリサムペティオラレ?だったかなあ・・・。銀葉の涼しげな強権種です。主に葉っぱを楽しむのですが、なんとお花が咲くとは~かさかさっとした黄味がかったお花です。小花が紫陽花みたいに集合して
梅雨が明けました。明けた瞬間、凄まじい光線が降り注いでいます。急に暑くなったもんだから、私もベビも植物もへろりんこ。それでも、アロエの不夜城は、元気にお花を咲かせています。南国チックな目にも眩しいオレ
今年の誕生日には、旦那から花束を貰った。毎年、DVDとか本とかゲームとかが多いけど、今年は珍しくも花だった。お義母さんに「誕生日プレゼントちゃんとあげた?」とでも言われたのだろうか。何にしても珍
フランシスデュブリュイとミミエデンに2番花がつきました。フランシスデュブリュイの方は、1番花と勝るとも劣らないくらいたくさん咲いてくれています。お花の状態もとってもいいですよ~。やっぱりこれ
梅雨ですね。一昨日は凄い豪雨でした。一昨日といえば、参議院通常選挙でしたね。わたしは期日前投票を済ませていたので、投票所へは行きませんでした。そういえば、職場の人から頼まれていた朝顔を期日前投票
先月で4ヶ月が過ぎました。4ヶ月児健診も終わり、7月末にはBCGの接種もあります。首はすわりましたが、まだ寝返りはしません。のんびりと横になったまま動きません。でもまだまだ大丈夫と思っている
「ブログリーダー」を活用して、dandelionさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。