chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カープBOM Mk−? https://blog.goo.ne.jp/daisuke199x/

戦うカープファン、風早徹がお送りする過激なプロ野球ブログです。映画、アニメなどのレビューも時折掲載。

自称・駿河守。タダの田舎侍。1969年呉市生まれ、広島市在住。大阪ゲームデザイナー学院卒。大阪天満宮を信仰しています。左投げ・左打ち・左蹴り。アイスクリームが大好物です。

風早 徹
フォロー
住所
佐伯区
出身
佐伯区
ブログ村参加

2009/05/03

arrow_drop_down
  • 大晦日の振り返り

    今年も最後の日となりましたね。シーズンオフの上に選手の加入や退団などの動きもほとんど無いのに選手達に来年の抱負を語らせるなど無理矢理にネタ作りして紙面作りしているスポーツ新聞や地元紙の中国新聞、それに地元テレビ局のやり方が気に入らないので意識的にカープの事は11月以降はほぼスルーしていましたが大晦日なので。確かに今シーズンはあの戦力で2位にはなりましたけど優勝したタイガースとは大差を付けられ。今のセ・リーグは6球団の内で2球団の親会社が斜陽産業である新聞で子会社の球団に多額の投資を出来る余裕は無く生え抜き選手の成長頼み、去年の覇者だったスワローズは大黒柱の村上選手がWBC疲れか本来の力が出せず、ベイスターズも親会社は球団買収当時の主力である携帯ゲーム事業がスマートフォン時代に一挙に参入して来たゲーム大手に...大晦日の振り返り

  • 冬休みの試合

    シーズンオフに入ってから侃々諤々の議論が続いているサッカーJリーグの秋春シーズン移行の問題、既に多数決で正式決定して残るは北陸などの雪が多い日本海側に在るクラブの為に練習環境の提供や冬のシーズン休止期間を設けるなどの支援策をどうするのかに移っていますね。横浜FM、川崎、浦和それにJ2甲府の2023ー24シーズンのACL出場クラブが2023年シーズンの終盤戦とACLグループリーグを並行して戦わないといけない過酷な日程に苦しむ姿を見せ付けてから議決を取るのだから雪国クラブの意見は押し切られるのも予想通りでしたね。今年はJ1の20クラブへの増加で降格は1枠だけでしたが来年から3クラブ、ACL出場クラブが下位に低迷してグループリーグと並行の終盤を迎えたら...で過去には秋春シーズン制に反対していたクラブも態度を変...冬休みの試合

  • 2023年流行語”大将”

    今日はこのブログと私のSNSアカウントでその年、最も多く使われた言葉を振り返る流行語大賞いや”大将”です。先月末に発表された”本家”の方はプロ野球(NPB)タイガースの岡田監督が優勝の意味の隠語としてマスコミ向けに使っていた”アレ”でしたね。過去のプロ野球の一部チームのファンしか使っていない”トリプルスリー”だの”村神様”(今年だったらWBCの時だけ村上選手も日本代表の選手として味方だったので別ですが)とか無理矢理なワードに比べるとJリーグでも優勝したJ1神戸のサポーターさん達が優勝を”アレ”とか言ってはいましたけどね。2022年流行語”大将”このブログでプロ野球とJリーグ両方のシーズンオフ恒例の企画を今年もやります。もっとも今はバスケットボールのBリーグや女子サッカーの.WEリーグ、広島にはクラブが在り...2023年流行語”大将”

  • 夢の叶う時

    月曜日に広島市内中心部に出た際にも様子を見に行って来ましたがサンフレッチェとレジーナの本拠地となる(一応ラグビーも出来るらしいが、ここを使える経営規模の試合が出来る地元クラブは無いので)サッカー専用スタジアム・エディオンピースウイングは明日、完成の日を迎えて工事関係者から発注元の広島市に引き渡され、広島市から指定管理者に任命されたサンフレッチェが入って明日から売店やミュージアムなど来年、2月の開場へ向けて来年の仕事始めから?準備に入ると思われます。今までサンフレッチェは郊外部に在るビッグアーチ(広島広域公園陸上競技場・命名権により来年初めまでエディオンスタジアム、その後は別の命名権による名前に変更し”本来の”陸上競技やコンサートなどで使われる予定)の立地による交通の便の悪さに苦しめられ、シャトルバスなどの...夢の叶う時

  • 12月25日の巡回備忘録

    徒歩で自宅を出発⇒セブンイレブン五日市駅前店でカフェオレとおにぎりを購入⇒五日市駅から広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒原爆ドーム前電停で下車⇒相生橋からエディオンピースウイングを眺める⇒市民球場跡地(シミント広島?広島ゲートパーク)⇒おりづるタワー⇒原爆ドーム⇒平和記念公園(資料館とレストハウスも)⇒本通商店街⇒大手町通り⇒そごう⇒基町クレド・パセーラ⇒AQ’A広島センター街⇒広島バスセンターとバスマチフードホール⇒リーガロイヤルホテル⇒シャレオ地下街⇒中の棚商店街⇒金座街商店街⇒福屋八丁堀本店⇒三越⇒ヤマダ電機LABI⇒ファミリーマート中央通り店で職場で食べるパン等を購入⇒ファミリーマート中央通り店と併設になっているサブウェイ(レシートを貰い忘れ、中央通り店なのか新天地店なのか不明ですが)で晩御飯⇒新...12月25日の巡回備忘録

  • 新スタジアムでの開幕戦

    今日、Jリーグから来年シーズン日程の一部が先行発表されました。サンフレッチェは”新時代”の象徴とも言えるエディオンピースウイングでの開幕戦と言う事で先行開催だと一部で報じられていましたがJリーグ側が内部からの情報漏洩にご立腹なのか2月末、天皇誕生日から始まる金~日の三連休の何処かと随分とアバウトな発表になっていました。相手は浦和で、これも意外でプレシーズンマッチで対戦したばかりのG大阪は無いとして、今年の覇者・神戸も開幕はホームと予想されるのでC大阪か京都、もしくは地理的に近い福岡か鳥栖だとてっきり...特に何もしなくても満員になりそうな新スタジアムでの開幕戦に動員力トップクラスの浦和ですか。それでも近年サンフレッチェがホームで異常な程、苦手にしているFC東京よりは良いのか。新スタジアムでの開幕戦と言えば...新スタジアムでの開幕戦

  • 12月の試合

    明後日、来年のJリーグ日程が発表されるそうですが新スタジアムのエディオンピースウイング開業が迫る広島は地元での開幕戦、そして広島を含めた2試合が金曜日の夜に先行開催される事になるとほぼ内定しているみたいですね。街中や駅前など集客に適した立地でのサッカー専用もしくは球技専用スタジアムが増える事に繋がってくれると良いのですが。今週に入ってから全国的な寒波で広島地方も今日は小雪が舞う天気になりました。”ホワイト・クリスマス”ではありませんが近年は今の時期に寒波が来る事が多いですね、地球温暖化の別の面なのかも。例の秋春シーズン制への移行問題で今の日程と基本的に同じを強調する為か12月の初めからシーズンが中断の見込みとなっていますけど12月も中旬までは豪雪地を除いて普通に試合は出来ると思います。ACLグループリーグ...12月の試合

  • こんな時だけJリーグ

    昨日、BSテレ東の経済ニュース番組『ワールド・ビジネス・サテライト』(以下WBS)でJリーグの秋春シーズン(正確には夏春シーズン)移行について取り上げていましたね。この番組がJリーグについて取り上げるのは珍しく”経済ネタ”としてJ2長崎のサッカー場とバスケなど複合アリーナを中心とした大規模再開発の話くらいでしょうか。野球に関しては”激甘”で北広島市のファイターズの野球場についても都合の良い事だけ報じてバラ色みたいな扱いだし先日の大谷選手(アナハイム⇒ロスアンジェルス・ドジャース)の移籍についても同じアメリカ大リーグや、アメフト、バスケの選手では無く中東でプレーしているサッカーのメッシ選手より年棒が高いだの、一方でその年棒が”税金対策”で後払いになっている事とかはスルーだし...話が逸れましたが今回、取り上...こんな時だけJリーグ

  • 昨日と今日

    昨日はJ1福岡が東京の新国立競技場でウクライナから招かれた名門クラブのシャフタール・ドネツクとチャリティー親善試合を行ってますね。この試合の事を聞いて「何で福岡?」と思いましたがルヴァンカップ優勝クラブだからですね、そう言えば以前はルヴァンカップ(元ナビスコカップ)の優勝クラブが南米大陸カップの優勝クラブと対戦するスルガ銀行カップと言う試合もありましたね。サンフレッチェは去年、そのルヴァンカップで優勝したのですが特別なご褒美は無しか...そう言えば今日は去年のACLで優勝した(決戦は今年の5月だが)J1浦和が出場中のクラブワールドカップ準決勝でヨーロッパ王者のマンチェスターシティと対戦するのでしたね、テレビ中継も無ければ告知も少ないですが。昨日と言えばサンフレッチェのベテランMF柴崎選手が引退を表明し、今...昨日と今日

  • 12月18日の巡回備忘録

    徒歩で自宅を出発⇒セブンイレブン五日市駅前店でカフェオレとおにぎりを購入⇒五日市駅から広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒原爆ドーム前電停で下車⇒大手町上田ビル(乃が美はなれ、サンフレッチェ事務所)⇒既に閉店時間を過ぎてるが向かいの『ちきんはうすナース』も⇒アニメイトビル(Namco紙屋町・ガチャポンのデパート紙屋町・アニメイト・メロンブックス・カードラボ・らしんばん)⇒タイトーステーション紙屋町⇒エディオン紙屋町本店(西館+東館)⇒地下街・紙屋町シャレオ(西通りのジュピターコーヒーで買い物、100円ショップのキャンドゥでも台所用品など消耗品を購入、後は東通りのサンフレッチェ公式グッズショップ『VーPOINT』にも立ち寄り)⇒サンモール⇒洋服の青山・紙屋町店⇒うらぶくろ商店街⇒セガ本通改めGIGO本通⇒アン...12月18日の巡回備忘録

  • いよいよカウントダウン

    私が月曜日に広島市内中心部に出た時、市民球場跡地(ゲートパークなのかシミントなのか)では先週末までのイベントの撤収作業を雨の中、やっていましたが今週末からは今や日本でも御馴染になったクリスマスマーケットが始まったみたいですね。クリスマスマーケットそのものは何年も前から広島市内中心部でもやっていて主な会場は上八丁堀地区の高層ビル『アーバンビューグランドタワー』前の広場ですけど紙屋町・八丁堀地区からあそこまで歩くのは面倒なので...そのクリスマスマーケット、今年もそこで開催されると発表されているので???となりましたが市民球場跡地の方は中国新聞が、上八丁堀の本家?は昔から広島ドイツ協会だったかの主催です。今日、夜勤明けで夕方前に起きてネットを確認するとサンフレッチェ側から新スタジアムのエディオンピースウイング...いよいよカウントダウン

  • 今じゃ無い、かも

    今日、Jリーグの実行委員会が行われて全60クラブから秋春シーズン移行に関する投票を集め、サンフレッチェも含む52クラブが賛成し、7クラブが今すぐには決めず継続審議するべき(条件付き賛成)で、1クラブが原則反対でJ1新潟と名前も出ているし新潟もネット上で反対意見を明記しています。条件付き賛成に入れたのはJ3鳥取も含む雪の多い日本海側および東北のクラブでしょうね。シーズン移行そのものは避けられそうに無く、問題は降雪地域への支援をどう引き出すのか、条件付きだが反対の立場の方が多くのものが得られるかもと判断したクラブが多かったのでしょうか、新潟と同様に明確に反対するクラブが多いと予想したのですが。私は賛成の立場ですが現状の移行スケジュールが2025年のリーグ戦を今まで通り12月上旬で終わらせ、その後は2026年の...今じゃ無い、かも

  • フェイクニュース時代

    今朝、夜勤から帰って携帯で何となくネットのSNSをチェックしているとJリーグがクラブの名前に命名権を解禁すると言う衝撃的なニュースが入って来ましたが、冷静に情報を確認すると報道しているのはスポーツ報知だけらしいので何か怪しいと拡散などせず寝て、起きてから改めて確認するとJリーグ側が事実無根だとスポーツ新聞の実名を出して否定していました。既に朝の時点で朝刊を見て驚いたJ2水戸、J3奈良など複数のJリーグクラブ社長さん達が驚いてSNS上でJリーグ理事会でそんな議題が出た事も無ければ話題に上った事も無い、と全面否定されていましたね。新聞社やテレビ局がフェイクニュースを流し情報操作しようとしても即座にネット上で否定される、今はそんな時代ですので。今回はガセネタでしたが全てがスポーツ報知による作り話とも思えず、何者...フェイクニュース時代

  • 12月11日の巡回備忘録

    徒歩で自宅を出発⇒セブンイレブン五日市駅前店でカフェオレとおにぎりを購入⇒五日市駅から広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒原爆ドーム前電停で下車⇒相生橋からエディオンピースウイングを眺める⇒市民球場跡地(シミント広島?広島ゲートパーク)⇒おりづるタワー⇒原爆ドーム⇒平和記念公園(資料館とレストハウスも)⇒本通商店街⇒大手町通り⇒そごう⇒基町クレド・パセーラ⇒AQ’A広島センター街⇒広島バスセンターとバスマチフードホール⇒リーガロイヤルホテル⇒シャレオ地下街⇒中の棚商店街⇒金座街商店街⇒福屋八丁堀本店⇒三越⇒ヤマダ電機LABI⇒ファミリーマート中央通り店で職場で食べるパン等を購入⇒再び本通商店街⇒うらぶくろ商店街⇒『袋町食堂』で晩御飯⇒雨で座れないので新天地公園には行かず⇒流川歓楽街⇒京橋川沿いの店をチェック...12月11日の巡回備忘録

  • 勝利がファンサービス

    昨夜遅く、アメリカ大リーグでフリーエージェント(以下FA)になっていたアナハイムの大谷選手がご近所?ロスアンジェルス・ドジャースに移籍が決まったと報道されましたね。既にスポーツ新聞の締め切りは過ぎていた様でコンビニに行った時に確認すると広島地区ではカープ、タイガース、そして競馬が一面記事でした。報道では契約年数と年棒の金額だけが大きく紹介されていましたが私はそれよりも公開されなさそうな契約の細部の方が気になりますね。10年契約と言う事は2025年、もしくはその翌年に開催予定である次回のワールド・ベースボール・クラシック(以下WBC)の出場は可能なのか、そして地元で行われる2028年オリンピックのロスアンジェルス大会で復活が決まった野球競技への参加についても契約の段階で盛り込んでないと無理な筈、それが契約社...勝利がファンサービス

  • 新スタジアムでACL2を

    今日はレジーナの試合がありました。Jリーグの方はJ1からJ3まで先週末で終わりましたけど女子の.WEリーグは秋春シーズン制なので真冬の休止期間はありますが12月も試合はあります。今回は市原・千葉レディースとゼットエーオリプリスタジアムでのアウェーゲームでした。J2のジェフが使っている千葉市内のフクダ電子アリーナでは無く市原市内の陸上競技場みたいですね。試合は夜勤明けで寝ている間に終わっていましたが先制されたもののエースFW上野選手のゴールで追い付いて1-1の引き分けだった様です。昨シーズンはFW中嶋選手が一人、目立っている感じもありましたが今シーズンは上野選手も好調でマークも分散するでしょうし今後に期待しています。そして今日はサッカー天皇杯の決勝戦が東京の新国立競技場で行われてJ1川崎がJ1柏と延長戦まで...新スタジアムでACL2を

  • 今風の名前

    SNS上で興味深い書き込みを見たのですがアメリカ大リーグで大谷選手が活躍しても、彼の”翔平”と言う名前を息子に付ける親はほとんど居なくて毎年、発表される新生児の男子の名前ランキングのトップ10に入った事が無いと言う指摘で、これに関して野球の人気が高いか低いかの話になっていましたが、私が思うに大谷選手が高校時代に名前が出た頃から今時では珍しい古風な名前(”翔”の字だけは今風だが)と思ったくらいで、自分の子供の名前には付けないと思います。昔、高校野球で大人気になりプロ野球では期待された程の活躍は出来なかったものの現役引退後は指導者としても活躍された荒木大輔さんの影響で息子の名前に付ける人が多かったらしく、後に高校野球⇒プロ野球(NPB)⇒アメリカ大リーグと活躍した松坂大輔さんも生まれた時に荒木さんにあやかって...今風の名前

  • 旅の後...

    今日は夕方前から小雨が降り出して来ましたが九州への旅行中に乗っている原付バイクのオイル交換の目安から200キロ以上も過ぎてしまったので濡れてでも行って来ました。昨日の疲れか遅くなってバイク屋さんの作業受付時間を過ぎてしまってたそうですが特別に大急ぎでやってくれました。オイル交換を済ませてから行きたかったのですが目安まで何百キロも残っていたので止むを得ず。12月5日の巡回備忘録徒歩で自宅を出発⇒セブンイレブン五日市駅前店に立ち寄り、おむすび・カフェオレを購入⇒五日市駅から広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒原爆ドーム前電停で下車⇒市民球場跡地⇒おり......>続きを読む今日はJリーグの表彰式、Jリーグアウォーズがあり、サンフレッチェからはGK大迫選手と主将でもあるDF佐々木選手が参加しましたが3位になったに...旅の後...

  • 福岡アウェー遠征(下)

    残念な経済ニュース今日は経済関係のニュースに驚かされました。ホームセンターのカインズが東急不動産から東急ハンズを買収したらしく、旗艦店の筈だった池袋店を閉める程に厳しい状況を今後はカインズ......>続きを読む【INSIDE_福岡戦】最後の最後まで戦い抜く。今季を象徴する後半アディショナルタイムの劇的弾で勝利し、2年連続の3位フィニッシュ。福岡アウェー遠征(下)

  • 福岡アウェー遠征(上)

    遂に福岡アウェー遠征の当日です。夜勤生活のリズムは急には抜けないので今年も出発が遅れました。最初に立ち寄るのは私にとっての"旅の始まりの店"五日市駅前のセブンイレブンから。晴天だからか週末にしては棚が賑やかになっている。私は朝食らしくマフィンと、バイクに付けたドリンクホルダーに差しても運転中に視界に入らない高さのペットボトルカフェオレで。温かいのを買っても、すぐ冷えるので最初から冷たいのを...今日は出発が大幅に遅れましたが、五日市を出て宮島、大竹と経由しやっと"国境"の小瀬川を抜け安芸の国から周防の国へ入りました。広島と山口の県境、因みに広島市の西の端は大竹市だが山口県の東の端は岩国市では無く...広島を出て4時間ほど走り、私は旅の中継地点である『道の駅ソレーネ周南』に到着。天気は良いけど寒い...NH...福岡アウェー遠征(上)

  • 出発前日のバタバタ

    いよいよ福岡アウェー遠征の前日になりました。今日は夜勤から帰宅後、すぐに仕事用の作業服や軍手、タオルなどを洗濯し干しました。3日も我が家に不在なので洗濯物を干したままには出来ず、一方で広島に戻る来週の月曜日の夜勤は週を跨ぐのが面倒なので有給休暇にはしていないので洗濯物は乾かしておく必要がありますし。風呂に入ってやっと”朝酌”が出来たのは10時過ぎで就寝は12時近くになってしまいました。それでもいつも通りの時間には目が覚めて夕方から地元のホームセンターを回ってバイクの風防(ウインドスクリーン)に使えるネジを探したりと。アニメ『ゆるキャン』の劇中で山梨から伊豆への長距離ツーリング前日にバイク好きの家族が集合してヒロインの愛車にウインドスクリーンやスマートフォンホルダーを付けたりする場面に対して「バイクパーツは...出発前日のバタバタ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風早 徹さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風早 徹さん
ブログタイトル
カープBOM Mk−?
フォロー
カープBOM Mk−?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用