chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日も最高!ミウパパの厨房奮戦記 https://blog.goo.ne.jp/murata117888/

へたなくせにゴルフと料理が好きなおっさんの奮戦記

ダイエットを目指しているのに大した努力もせず、愛犬ミウちゃんとの散歩を楽しみ、へたな料理をせっせと作り、80を切る事を夢見てゴルフに挑む日々です。

ミウパパ
フォロー
住所
杉並区
出身
西宮市
ブログ村参加

2009/04/30

arrow_drop_down
  • 今回の京都 ④ マイナーもメジャーも

    これは班女塚と言います。四条烏丸の少し南の辺りにあります。その昔、死んでもこの地を離れたくなかった女性が重い岩になって残ったと言うお話。今では、回りはマンションなどが建ってますがやっぱこの岩はそのまま残っています。誰も動かそうとは思わなかったんでしょうね。こちらは大将軍八神社です。元々は方位の厄災を除くと言う社だった、とか。京の都は方位と言うのを大切に考えていましたから大事なお役目を担っていたんでしょう。北野天満宮のすぐ南あたりにあります。この神社の前の道は一条通りで、別名妖怪通りと呼ばれています。妖怪祭りの時に来てみたいですね。さて、今回最後に訪れたのは誰もが知る金閣寺です。数年前にリニューアルされて、とってもきれいになりました。観光客も一杯来てます。今回も京都を満喫しました。また遊びに来たいですねェ~...今回の京都④マイナーもメジャーも

  • 今回の京都 ③ 北へ南へ

    京阪~叡電と乗り継いで北へ。「木野」と言う駅で降ります。訪ねたのは「妙満寺」本堂の前で振り向けば目の前に比叡山が見えます。春霞でちょっとくっきり感が損なわれていますが季節がよければ京都一の比叡山絶景と称されています。さて、中に入れば、雪月花の一つ、「雪の庭」を拝見できます。今度は逆に、叡電~京阪と乗って南へ。伏見稲荷のもう一つ先の「龍谷大深草」で下車。山の方へ少し歩いて「石峰寺」へ。ここに伊藤若冲のお墓があります。そしてその奥には、14年をかけて若冲がデザインし石工に彫らせた五百羅漢像が展開しています。表情豊かな石像たちが静かに鎮座されてますよ。残念ながら撮影禁止なので、ご覧になりたい方は是非現地へお越しください。この後、伏見稲荷さんにもお詣りし、祇園に戻って白河沿いを散策し、と、この日もよく歩きました。...今回の京都③北へ南へ

  • 今回の京都 ② 西へ

    嵐電に乗ってコトコト揺られて嵐山へ。ここからタクシーを使って更に西の山へ。愛宕念仏寺に到着です。山肌に鎮座されるはたくさんの石像と言うかお地蔵さんと言うか。一体づつ形・表情が違っており何を語るかは分かりませんがしばし勝手に語り掛けてみました。ここから来た道を歩いて下ります。大きな鳥居を越すと次はあだしの念仏寺。ここにも多くの小さな石像が並んでいます。更に歩いて行きます。奥嵯峨のゆったりした佇まい、伝統的建造物保存地区を行きます。祇王寺にも寄ってみました。お天気もよくて気持ちいいですよ。この辺まで帰って来ると観光客の数がぐっと増えて来ますね。そして大河内庭園に入ります。かの往年の大俳優大河内伝次郎が作った庭園です。山の斜面に広がる庭園のあちこちに東屋があり映画人が色々と構想を練ったんでしょうね。一番上からは...今回の京都②西へ

  • 今回の京都 ① すっぽん、他

    今回も京都のあっちこっちに行ったんですが、メイン・イベントと言えばここ、「大市」のすっぽん鍋です。千本・下長者町に位置するすっぽんの老舗「大市」さん。すっぽんの丸鍋一本で勝負し続ける老舗中の老舗です。1600℃の高熱で鍛えられる鍋は次々と割れてしまい、耐え残った物だけがお店で使用される、とか。そんなお鍋で供されるすっぽんはとことん煮込まれわれわれの所に運ばれた時には究極までトロトロになってます。美味です。本当に美味です。更に、そのすべてを吸い尽くした汁による雑炊は本当にえもいわれぬ美味しさに包まれています。さすがで御座いました。さて、こちらは京都市役所の北あたりにあるカフェ「モール」さん。中に入れば大きなスピーカーから流れる音楽を聴きながら美味しいコーヒーやカレーが頂けます。実は、ここ、NHK・BSでやっ...今回の京都①すっぽん、他

  • 新世界でっせぇ~

    新幹線で新大阪に着き、地下鉄御堂筋線に乗り換え、動物園前で降りると、そこは新世界です。無茶混雑して無茶賑わってるじゃんじゃん横丁を通り抜けると、ご存知通天閣が現れます。まあほんまに賑やかな事串カツ屋、射的屋、回転ずし、たこ焼き屋・・・どこもかしこも行列やし・・・パワフルでんなァ~こっちも負けてはならじとたこ焼きに並び一口頬張れば火傷しそうなくらいに熱くてフハフハしながら味わいました。いや~、大変です。新世界から少し北へ。難波駅のすぐ近くに法善寺さんがあります。水かけ不動さんですねェ。パパシェフたるミウパパの腕も上がりますように。もう少し歩いて道頓堀から心斎橋へ。テレビによく登場するグリコの看板です。ここは御堂筋線の心斎橋の駅です。天井が高く、シャンデリア風の照明。子供の頃からこの雰囲気が好きでした。ここか...新世界でっせぇ~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミウパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミウパパさん
ブログタイトル
今日も最高!ミウパパの厨房奮戦記
フォロー
今日も最高!ミウパパの厨房奮戦記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用