「あの日あのころ Ver.2」を始めました。よろしければ、以下のリンクより御覧ください。あの日あのころ Ver.2
今日、知人と話をしていてこの「ワンサくん」の話題になり、懐かしく思ってYoutubeを探してみたら、やっぱりありました。マイナーな作品とは思いますが、原作はあの手塚治虫さんで、主人公は旧三和銀行のマスコットキャラクターにも使われていた白い犬です。プロデュ
明けましておめでとうございますという事で、恒例の幼稚園の出席カードです。今月はいたって普通のお正月といった図ですね。先月のカードの図にあった、南極?でついたお餅を焼いているのでしょうか・・・ (笑)今年もマイペースで更新していきたいと思いま
またまた、久々の更新になってしまいました。今日は、昔ゲームセンターでよくやった「パックマン」です。パックマンを操作して、ゴースト達を避けながらクッキーを全て食べれば、ラウンドクリア!ゴーストに捕まりそうになったら、パワークッキーを食べて大逆転
幼稚園の出席カードの12月分です。12月なので、きっとクリスマスだろうと思ってたんですが、いざページを開いてみると意外や意外!南極っぽい所で子供たちがお餅つきをしていました・・・カトリック系の幼稚園だった事もあり、12月は間違いなく、サンタ
前の投稿に引き続き、今日は4年生理科の教科書です。小学生の頃は、実験のあるこの理科の授業が一番好きでした。写真はその教科書の表紙ですが、実験の時のスタンダードとも言えるものが写っていたので、載せてみました。水か何かを入れたビーカーを下からアル
仕事の加減で、久々の更新になってしまいました・・・今日は、小学校4年生の社会科の授業で使用した教科書です。といっても、社会の教科書はちゃんと別に上・下巻あって、それとは別に、自分たちの住んでいる都道府県の勉強をしましょう的な感じでこの教科書が
またまた月刊「明星」からネタを拾ってみました。今日は、「日本テレビ音楽祭」です。当時は、秋から冬にかけて色々な音楽賞の番組が放送されていましたが、この「日本テレビ音楽祭」は夏から秋にかけての時期に放送されていて、他の番組とは若干時期が早かった
今日は、以前記事にした「幼稚園の出席カード」の11月分をアップしてみました。11月という事もあって、男の子と女の子が柿をとっているイラストです。ただ、最近はこういう風景ってあまり見かけないですね。それと、このイラストを見てたら童謡の「たきび」を
まだJRが発足する前、国鉄時代の1985年に発売開始されたプリペイドカードのオレンジカードです。このカードは、お金の代わりに切符を買ったり、精算機で精算はできましたが、自動改札での自動精算はできませんでした。出た当時はテレホンカード同様、財布の中
幼稚園か小学校の低学年の頃に、初めて買ってもらった腕時計がこのミッキーマウスの腕時計です。ミッキーマウスがすごく好きだったからこれを買ってもらったという訳ではなく、腕時計を買おうとしたらイラストが入っているのがあったので、一番有名な?ミッキーマ
今日はカセットテープ全盛時代によく使ったインデックスカードです。当時は、アイドル雑誌やアニメ雑誌等よく付録としてついていたので、お気に入りの歌手のLPレコードをカセットテープに録音したら、左の写真のようにその歌手のインデックスカードにタイトルや
1978年に放送された熱中時代(教師編Part1)です。水谷豊さんが扮する北野広大という新米小学校教師の奮闘ぶりを描いたドラマで、私が初めて見た先生もののドラマだったと思います。昨日からまた始まったドラマ「相棒」の右京さんとは全く違った、若くて元気い
1981年月刊明星のオールスター人気投票の結果です。この頃は、1980年デビューのアイドル達の人気がどんどんアップしてきていた時期ということもあり、男性では、たのきん(田原俊彦、近藤真彦、野村義男)が全員ベストテン入りで、田原俊彦がトップを獲得しました。女
1981年、クラリオンのCMに出演していたエマニエル坊やです。当時10歳くらいで、CMの中のあどけないしぐさがとてもかわいかったです。(といっても、自分ともそれほど歳は違わないんですが・・・)このCMで流れていた「シティ・コネクション」という曲も彼が歌って
「ブログリーダー」を活用して、RX−77さんをフォローしませんか?