集まるようになって16年・・コロナ禍を除き、毎年なにかの活動を考えて、再開する機会を設けていますが、今年は「菊池温泉」に行ってきました。 出会った頃はまだ四十代でした。 最初の頃は、キャンプ場のコテージやバンガロー借りて キャンプファイヤーなんかもしてたんですが、 最近は旅館に...
集まるようになって16年・・コロナ禍を除き、毎年なにかの活動を考えて、再開する機会を設けていますが、今年は「菊池温泉」に行ってきました。 出会った頃はまだ四十代でした。 最初の頃は、キャンプ場のコテージやバンガロー借りて キャンプファイヤーなんかもしてたんですが、 最近は旅館に...
2023 BCNキャンプツーリングに参加してきました。 場所は九重の「 泉水キャンプ場 」です 早めに温泉に入り、いよいよ食事の時間なんですが 買い出しに行ってた、nさんにメンチカツとアイスクリームを頂き これが結構お腹に効いてしまった😁 飲みすぎて何を話してたか忘れてしまいま...
ヤクオフで落札して最近聞いてるんですが 使っていると少しずつ不具合が見えてきました 先ずはこのアンテナ・・・・ くるくる回って、動かすたびにバリバリ雑音が入ります チューニングダイヤルも針が変な動き? この原因は、シートの変形にあるのはわかっています とりあえず分解してみます。 ...
広島のお客様から頂いた、岡山のお仕事! 前のりで、今夜は広島の若手ホープと岡山散策 居酒屋では本社から来ていたWhitestoneと三人で飲んでたんですが 大型案件を本日受注したばかりで鼻高の富士君が二軒目の カクテルバーに付いてきてくれました。^^; 帰りには、ラーメンではなく...
今年のシルバーウィークは連休にはなりませんでしたが お天気に恵まれた週末になりました 友達から「八女まつり」の情報をもらいましたので 鮎の塩焼き 戴きに行って来ました 2匹で500円 なんと安いんでしょう それにタオル2枚、クリアファイル2枚、蛍光ペン1本のサービス なんか申し...
週末、孫ちん1号、3号が帰ってきました。 相変わらず元気な二人です。 天気も持ちそうだったので、海の中道公園へ行ってみることにしました 子どもたちは思い思いの設備で大いに遊んでました お兄ちゃんは今年小学生になり7歳・・ やはり、飛んだり登ったりするのが楽しいみたいです 2歳...
子供の頃なんとなく欲しかったものが最近You Tubeで紹介されてるのをみて 「へ~ そんな金額で そんなに話せるの・・」 子供の頃だったらとてもそんな金額では手に入らなかったし カセットデッキに付属で付いてきたマイクが無線で 話し声がラジカセのスピーカーから聞こえてきたときは興...
どんなに暑くても、先人が感じたのと同じ様に、暑かった2023年の夏も彼岸を前に 少し緩んでき多様な気がする。 九重あたりでは、畦道に彼岸花の列が見られるようになりました。 野焼きのあと青々と茂った芒に勢い良く伸びた穂がすずしくなった風に揺られています。 老人の日を挟んで「シルバ...
昨夜夜更かししてたので、目が冷めたときには既に外は明るくなってました。 出発が7時前になってしまいましたが、準備して久留米のサイクリングロード を走ってきました。生憎、途中で通行止めになってしまってました。 あまりに天気が良かったので、パソコン用に使ってる椅子を洗ってみることにし...
いつ通ってもきれいな橋だと思います この橋ができたおかげで1時間位い短縮できてるかもね~ それでも今日のお昼は、選んで行ったお店が定休日という不運もあって ローソンのコンビニ弁当です この小さいお弁当は助かる 今夜は佐世保で久しぶりのお泊りです。 たこ政さんもコロナ禍を乗り切り元...
朝6時に出発して、7時から開いてるという 阿蘇のレストランを目指します。 到着したのは 7時30分くらいでしたが すでに、何組かのライダーのグループと、家族連れが数組・・ メニューは朝定食と、私が頼んだツナサンドや カレー・唐揚げ・ハンバーグなどですが何れも健康思考の材料を 使っ...
今年夏野菜として植え付けしたのは ミニトマト 2苗 大成功 オクラ 6苗 残念な結果に・・食べる分くらい オオバ 1苗 育ったが食べず・・ ゴーヤ 4苗 食べる分は十分。日よけもGoo ピーマン 2苗 1本成功 で結構取れました 狭いところに植えたので先に...
とにかく残暑が厳しい~ 久留米市の8月の気温は最低気温が25℃を下回ったのは2日程しかない 今日も最高気温 35℃ 最低気温 24℃でした。 昨日まではパソコンの立ち上げなどで 室内に籠もってたので、今朝はバイクで 早朝練習に出かけてきました。 すこし汗をかくと一日が快調です。...
パソコンの立ち上がりが「遅いな~」とずっと考えてて 買い替えも考えて、家電量販店を覗いて回った事もありました。 今年初めには、メモリーを交換したら早くなるという情報をYouTube大学で学んで 初めてパソコンを開けて、4ギガ2枚の構成から、8ギガ2枚16ギガまでアップ! これで...
最初に尋ねてみるのはやっぱりここでしょう^^ 下城の大イチョウは今こんな感じでした。 来週末には散ってしまいますかね~ 今週いっぱいが見ごろのようです 瀬の本高原から、見上げる九重は山頂から徐々に紅葉が裾野へ広がっています。 九重を周回するルートで長湯温泉方面へ走り 久しぶりに隼...
今週末は妻の実家へ行く予定にしてましたが、妻は生憎午前中お仕事・ さて、午前は何しようかなと考えても何か中途半端。 そこで、妻がお仕事に出かける朝7時に一緒に自転車で実家のある 熊本県芦北町を目指すことにしました。 3号線を南下する予定にしてますので、防塵用にこんなの用意してみま...
今日は孫たちが集合したので、 久留米のサイクル公園へ初めて行ってきました お天気も良く寒くもなく、外遊びは最高でした みんなそれぞれに見合った乗り物をチョイスして楽しめた様です しまいには、大きな木の周りに集まって何やらゴソゴソ・・ 何をやってるのやら? 疲れて帰るころには 抱っ...
今日は東京経由で長野県上田市まで出張です 大河ドラマ「 真田丸 」で有名になった真田幸村の上田城が有るところです それ以外には 「栗かの子」「みすず飴」なんかが有名で お土産は栗かクルミを使ったものが多かったのですが 今夏焼き鳥屋に行くと、「 美味いたれ 」(オイダレと読みます)...
三十年間なかなか行きつけが出来なかった都町で 最近大分出張が増えたことで、やっと覚えた店が出来ました 一件目は 「 おばんざい 兎 」さん。 「おばんざい」なんて言うと京料理と和服のおかみさんなんかを イメージしてしまいますが 暖簾をくぐると、大阪のおね~さんみたいな元気なお...
6月28日に誕生してから100日・・ すくすくと成長してこんなに立派になりました^^; お兄ちゃんの100日目とは1㎏の差が有るそうです。 いつもミルクばかりなので、味についたものを舌で感じるのは初めてかなぁ~ お箸を舐めてみる度に、ちょっと不思議な顔をしていました(笑) こ...
お天気は快晴・・ それはツーリング行くでしょ❕ とハンドルとって出てはみたものの行く当てが全くない 先ずは日田ファームロード、わいたロードと乗り継いで瀬の本高原へ さてここから右か左か迷ってる間に、バイクは真っすぐ竹田方面へ 奥豊後ロードを右か左か・・しかしブレーキを踏むことなく...
長崎での情報収集で大変お世話になっております(笑) いつも元気なF氏とお互い先が短いと嘆きながら 希望と夢を語っています。 いつもこれで終わるのですが、今夜はホテルでもらった クーポン券を消費しないといけないノルマが課せられたため ちょっと寄り道してみましたが、ここでは利用できず...
参議院選挙の最中、阿部元首相が襲撃され殺害されるという、日本においては想定もしない事件が起きたのが、選挙も終盤投票日を二日後に控えた7月8日でした。 二回も首相を経験し、二回目は歴代最長の任期を務めた方でしたし、良くも悪くも評価されて当然だと思います。 この事件が起きた時、ど...
今月は毎週のように大分へ通っています。 それだけ大分地区で訪問して打合せする必要のある仕事が多いっていうことで、大変喜ばしいことなんですが、大分以外の仕事も処理をしないといけないことが多すぎて、日帰りもしょっちゅうです。 今日も早出で、夕方までみっちりでしたが、お昼だけはゆっく...
お彼岸なのに、お墓参りに行ってなかった・・・(≧◇≦) で、朝車を見たら想像以上に汚れが目立つ状態になってた・・・ そういえば、最近しっかり洗ってないことを反省して、水洗い・シャンプー洗車・カラ拭き・拭き上げ・水垢取り・ワックス掛け・ワックスふき取りで何とか満足いく洗車をしてみ...
http://takanchosan.blogspot.com/2022/09/11-12-17-httpswww.html
釣りの予定が、風速が高いことから中止となっていまい、朝から予定なし。 お昼までにあれこれ考えてましたが、ロードバイクのパンク修理をしないといけないことで、ネットで自分んでタイヤを買って修理するか、岩井スポーツに相談して交換してもらうか悩んでましたが、最初だしイワイスポーツにお願...
夕べ少し飲みすぎたかな~ 夜が明けて外に出てみたけど、台風の影響も少なく、 「もう少し雨が降り出すまでにはあるかな~」 そんな想像をしながら、西へ向かって出発・・ といってもどこへという目的はなかったのですが、最近東ばっかりだったので 鳥栖で給油して西九州道の脇を並行して走り、三...
孫から 初めて お便りが届きました ^^; 最近の保育園ではこんなこともしてくれるんですね いつの間にか字が書けたりできるようになってるんですよね 嬉しい限りです
久留米百年公園でキャンピングカーの展示会やってたんで寄ってみました。 入ってすぐのところは、今回の展示会の花ともいえるような ハイエースをベースにした1000万越えの、外に持ち出すのがもったいないような 高級感のあふれるキャンピングカーが並んでましたが 庶民には手が出ませんので ...
10年ぶりくらいにヘルメットを新調しました。 フルフェイス ジェットタイプ オフロードと進化してます。 ヘルメット見ながらツーリングを計画してると、 ボクセルのツーリングの日程だと気づき突撃参加させてもらいました 目的地はレストランスタジオーネ さん こちらのハヤシライスとピザの...
手術日が5/27日に決まり、25日からの入院が決定しました そこで持ち込んだ 入院三種の神器! クッション 孫の手 テニスボール! いづれも、ベッドに張り付けられた状態になった際に、役に立ちそうな物を紹介してもらいました^^; 入院した日は未だ麺類をい戴けたんですが、術日前...
昨年は天気に恵まれずなかなか出航できませんでしたが 今年も4月の計画は強風で中止 そして今回の5月計画はご覧の通り快晴で波も穏やかな釣り日和 釣果もご覧の通り、アマダイを筆頭に真鯛、レンコ鯛 アラ ハタ アラカブと 魚種も量も満足するほどに得ることが出来ました。 早速帰ってレンコ...
電話が有ったのは4/28日の夜9時を過ぎたころだったか・・・ 明日から九州行こうと思いっちょるんだけど・・・って 私も今日まで仕事で、明日からどこへ行こうかなって考えてるところだったんで それならご案内しますよってことで、11時くらいに広川SAで合流 一緒に走るのは四国に行ったと...
翌朝お世話になったganmodoki邸を出発して 最初に向かったのは霧島神宮でしたけど県道40号線は走りやすく 思ったより早く着いた気がしました お天気も良く、霧島から望む桜島も奇麗に見えました 少し時間が有るので次の目的地高千穂に行くのに、 えびの高原を抜けて小林方面へ抜けよう...
今日から広島へ出張ですが、広島へ出張って30年間勤めて何回もないな 仕事は首尾良く上々に切り上げ お楽しものお疲れさん会 広島のみんなと飲むのも何年振りかなぁ~ 牡蠣のシーズンは過ぎてたので、岩ガキを戴きました 兎に角勧められるがままに沢山いただきました。 ラーメン屋さんで飲む時...
最近大分が忙しくなって、出張の機会も随分と増えました 今夜はY者のYさんと都町へと繰り出してみました いけすに泳ぐカワハギが奇麗に盛り付けられて出てきました もっと沢山食べてみたかったけどおさかなメインのお店だったので 次のお店では、鯨とか馬刺しといったお肉系を頼んでみました 三...
12月に受けた会社の健康診断の結果通知が来たのは、1月末だった頃だったかなぁ~ 丁度仕事が立て込んでて、再検査要だった大腸検査の予約が取れたのは3月6日でした。 検査の前日から指定の食事だけを摂り、検査当日はトイレしかない部屋に籠ってひたすら下剤を飲み続けるという過酷な時間を過...
「ネモフィラ」と言えば・・・ https://www.jalan.net/news/article/158557/#02 国営ひたち海浜公園【茨城県】 ですが・・ 流石に関東まで見に行くなってことできないなと探してたら 大分の「大分農業文化公園」が見ごろっていう情報が目に入ったの...
その前、熊本の大地震の後まだ余震が残る中でも、高速が通行止めになった時でも 展示会だけは貪欲に開催してきた展示会ですが 武漢肺炎 が流行りだし自粛ムードで大勢が集まるイベントがすべて中止になり 流石に企業イメージとして展示会も出来ないだろうと始まった自粛ですが すぐに肺炎も終わり...
3/22日に大阪に帰ったばかりだったのに、23日にはまた九州へ 大変だったけど 君たちがいてくれたおかげで、寂しい時間も悲しんでばかりとはいかず 素直な笑顔を作り出してくれました ゴールデンウェークまでまたしばらくのお別れです^^
一週間ほど前に孫を連れて帰省したばかり いつもと変わらず、孫を抱いて笑っていた姿が印象に残っています なのに、一週間後胸に違和感を覚えて救急入院したと聞いたのが3月20日 土曜日だったので検査は月曜になってからという判断だったようですが 月曜になって診断した時は、とても検査できる...
遊びに行った公園で 初めての綿菓子に超興奮・・ 最後はしっかり決めてくれます 二週間の間、とにかく元気に楽しませてくれた孫達でした たった二週間でしたが有咲ちゃんはなんだか成長したような? 今度会うときはどんなに成長してるんだろうと・・
先日北九州に住む弟からマテ貝を貰った際に、5月くらいまで潮干狩りが出来る! と聞いてたので、潮の引きが多い日を選んで、今日連れてきてもらいました。 ずっと遠くまで浅瀬が続いています。 マテ貝の取り方を教えてもらい、家族で協力して頑張って取りました 私は砂を掘る係、娘は塩を穴に入れ...
大阪に住む娘と孫たちが帰ってきたので、柊ばあちゃんのもとへ 11月に誕生したありちゃんもすっかり大きくなって もう寝がえりしちゃうんじゃないかと思うくらい成長が早い❣ お兄ちゃんたちは疲れを知らない童子ですね 男の子同士 何か気持ちの通じるところがあるんでしょうね 魚屋さんがやっ...
阿蘇火口に行ったのは何時だったかな~って探してみたら 2013年9月に草千里まで行ったとの記述がありましたが、火口には行けてなくて 火口に行ったのは、2012年8月以来でした。 結構行ってるんじゃないかと思ってますが、九州は広いのでなかなか行けてないですね まともなツーリングも...
昭和36年生まれの私の場合、「天皇誕生日」と言えば、4月29日というのが 一般的で、私たちの結婚記念日も天皇誕生日と一緒だと覚えやすかった(笑) 平成時代の明仁天皇は12月23日だったかなぁ 年末だったんで、営業としては大事な追い込みの時期になんでこの日かと 仕方のないことを考...
2週間前にキャンプ場を探してた時、既に予約がいっぱいで 2/20日でないと空いてないといわれ、どうしても利用してみたくなり じゃ、って感じで予約してしまいました。 みやま市で管理してるキャンプ場 ですが、バンガローがなければただの公園です このところのキャンプブームで、フリーサ...
いつだったか? そう思うくらい、バイクに乗ってなかったような気がします。 で、調べてみたら12月に都城へ行ったきり、今年初めてでした。 ディスクローターが錆さび・・ 当ても無く出発しましたが、そんな時はとりあえず英彦山へ なんですが、山頂の駐車場には20台くらいのバイクが自動販...
去年までは、健康診断に引っかかる事もなく健康な体だったのに・・・ 去年の夏くらいから血圧が気になるようになり、測定してみると 上が170以上になる事もあり、下が115を超えて スポーツセンターで利用禁止状態だと指摘されて 友人に笑い話に話すと、「それは危険な状態、いつ破裂しても...
今回のキャンプまで、寒さ対策をして、ガスストーブと二枚のシュラフ荷物が なんとなく増えちゃったので、今回まではバイクでの出発を棄権して、 我が家のセカンドカー ワゴン R で出発することにしました。 今回、宿泊地に選んだのは、天草の 「竜洞山みどりの山キャンプ場」 です。...
はい、またまた医療保険の話です。 これから数回に分けて、「医療保険は必要か?」という事で考えていきたいと思います。 先日も報告しましたが、今月新しい医療保険に加入しました。 しかし、既に25年も前からから加入してる保険も有ります。 今回はこの保険の見直しという事で再検討した訳で...
85歳までの生涯掛け金を表にしたものです。 産まれてすぐに掛け始めると掛け金も生涯掛け金も高いのが解ります 掛け金が安いのは4歳くらいが安くなります 85歳までの生涯掛け金は 20歳で契約した時が一番安くなります。 いちばん多く支払うのは53歳で契約した時です。 これは、80...
現在も保険には入ってますが、70歳までの期限付きで 今だったら、解約金も有るけど10年後は終了と同時に解約金も無くなる保険の為 還暦を前に見直しを検討していました。 価格.com - 医療保険 比較・見積もり|あなたの保険選びをサポート (kakaku.com) 価格.com...
先日のキャンプで椅子が壊れてしまいましたので アマゾンでいろいろ捜してたんですけども、 ヘリノックスは良いのは解ってるんですが、流石に高い・・・ 評価も良かったので、今回これにしました^^ Moon Lence アウトドアチェア 2wayローチェア 2脚で¥6,000以下で思った...
昨年、真夏にganmodokiさんとキャンプしてから半年振りの訪問です。 一人でぷらっと来れるのが良いですね 何時もバイクなんですが、今回は車で来ました。 理由は、このテントなんですけどね。バイクに積むにはちょっと大きい でも、この前室の広さはもう後戻りできないかも・・ くらい気...
大きめのボストンバッグを捜してたら、 HCで丁度良さそうなのが有ったので購入してみました このサイズだと充分にキャンプ道具が入るはずです 二人用のテント、コット、マットとパニアケースに入らない 長物を入れてもまだ十分に余裕が有ります 生地も厚く、防水性も有りそうなので これだとバ...
今朝まで 随分冷えましたね~ 最後に雪が降ったのは三日前・・もう大丈夫と踏んで 玖珠ICを降りて、ユーザ訪問を始めたのですが 駐車場に張った氷が、内陸地の冷え込みを覚えさせてくれます 耶馬渓を抜ける途中、ここだけアイスバーン・・(≧◇≦) ここまでは、何とか降りてこれたのに・・ ...
未だ雪残ってるし、冷え込みも強いので キャンプやツーリングの計画も立てにくく 一日中家に籠るのも、飽きたしなぁ~ そういえばコロナが流行りだしてから、温泉行くのも躊躇してたので かみさんは随分温泉入ってないので、ちょっと誘ってみたら 「行ってもいい」という事になりましたが、日田や...
昨日から寒気が居座り、今朝もガチガチに凍った朝を迎えました チロは、定位置で丸くなっています^^ 5cmくらい積もってました。 日も差してきたし、洗車を終えたら予定通り熊本へ出発です ついつい、並べて止めたくなっちゃいますね~^^ 熊本について、紅蘭亭の太平燕を頂きましたが なん...
昨夜から冷え込んできて、北部九州は氷点下になってきましたが 今朝はー3度くらいでしょうか。 積雪は朝方降り出したばかりで、それほど有りませんが 高速道路は北部九州は殆ど通行止めです。 これは、終日解除されることは有りませんでした こんな日に、ノーマルタイヤで通勤する気にはなれ...
午前中大分市内での仕事を終えて、佐伯に向かう途中 一瞬 目を疑う光景が・・・ 島が浮いてる そう見えますよね 今夜のお泊まりは 延岡・・ 寒ブリ 旨かった^^ サブい路地を歩いてきたので 取り敢えずビールって気にもなれず 焼酎を熱燗で頼んだら、不思議がられてしまった 宮崎は...
欲しかった、テーブルが タイムセールで25%も安くなってる これは縁ですね。 迷わず購入しました。 さて今年は、どんなキャンプアイテムや釣り道具が増えていくのかな^^; 控えないといけない事は解っているのですが・・
我が家の門松はバルーンアートで始まりました 皆さん明けましておめでとうございます。 年末に年賀状を書きながら、今年会えなかった方、今年も会えなかった方、 そして今年から年賀状を出した方、一年を思い返し 2020年の節目の年は、コロナで一変した生活様式でしたが 2021年は元に戻る...
今回は 同じ スバリストの方と ゴンドーシャローレで年末キャンプを計画しました 雪中キャンプも覚悟したんですが、ご覧の通り快晴です。 満天の星を期待したいところですが、今夜は満月に近いとの事で期待できないそうです 手始めに、馬刺し・・・と クリスマスチキンの残り物 ^^ 後は、す...
久留米を8時ころ出発して、高速を使わず五木の道の駅へ11時半ころ到着しました ここではトイレ休憩のみにして、人吉でと考えましたが 先を急ぐあまり、市内を通る事無くえびのへの峠を越えちゃったので 268号線に合流したところに有る「ハッピートーク」さんでカレーを戴きました。 食べ終わ...
写真に納まるのが嫌いな奥さんなので、結局料理ばかり^^
私の地元は山間なんですが、ここは有明に面した湯の児温泉 高校生の時はよくここに海水浴に来たものです。 温泉街も随分さびれてしまいましたが、静かになっていい具合です。 夜の肴にと針を落としてみましたが、全くエサに反応なし 私の後にも、地元の方が何組か堤防の先に竿を振るも 皆さん、今...
2020年10月27日 有咲ちゃんが誕生しました おばあちゃんが大阪に着いて2日目、待ってたように誕生しました みんな知ってたんでしょうが、「女の子」と聞いて幸せな気持ちになりました お兄ちゃんの朔也くんもこれから、妹をどんな風に実感していくんだろうか おばあちゃんに遅れる事1週...
佐賀の「干潟よか公園」に 「シチメンソウ」が咲き始めたと新聞で読み 奥さんを連れて出かけてみました。 不思議ですね 長い海岸線ですがこの辺りだけ赤く染まるそうです すべり台 大好きな りっくんでした。
車で移動にもう限界^^ やっと ランチの場所へ到着しましたが いきなりグルグルジャンプ ピザランチを頂いた後 久しぶりの大観峰から阿蘇を見学して時間を潰し 今夜宿泊するロッジへ 子供達はさっそくトランポリンで大はしゃぎ 夕食はお父さん作るブイヤベースに舌鼓しながら 後何食べたっけ...
いやほんと焦りましたよ カラハリさんと広川PAで合流して、最初の休憩地 田ノ浦の道の駅で 「サア出発しましょうか!」 あれ?このバイクのスイッチってどこだったっけ? 高速を走行中にスイッチ部分が吹き飛んでました これ以上ツーリングは無理かなと考えましたが 細い棒で押してみるとエン...
パン作りに初めての挑戦 まずは、レシピ通りに材料を準備して、コネコネして オーブンの時間もレシピ通りにやろうと思うんですがこれがなかなか・・ しかし何とかパンの形にはなり食べる事が出来ました 次に挑戦したのが、キャンプで美味しい朝の朝食を作りたいと メスティンで作ってみました。 ...
久しぶりに、カラハリさんから連絡を貰い たかくま野営場でキャンプ 噂には聴いてましたが、テントを張るのは意外と初めてです。 市内からそんなに離れてなくて買い出しも楽だし、 なんといっても温泉が併設されてるというのが最高ですね 肉祭りが終わるころに、メスティンで肉ご飯作ってみました...
今年は、イカ釣りには2回出かけましたが、例年と比べると釣果はイマイチでした 金崎漁港から出た時には息子と同行し、ファーストゲッター^^ しかしこの後がさっぱり続かず、二人して12杯くらいしか釣れませんでした 形も小さくまだまだでしたね~ 7/18日 今回はいつものメンバーで呼子港...
今年は何度かウナギ釣りにも出かけて、天然ウナギを戴きました 今回見つけた場所は釣り場としても最高で、車も横付け出来て荷物も すぐに降ろせ、反応があるまでは椅子に座ってじっくり待つ事が出来ます。 毎回 竿2本出してましたが、来年は5本くらいに増やしてみたいと考えます。 エサはミミズ...
今年の夏季休暇は、観光地へ出かけるのもどうかなって雰囲気で ちょっと原点へ戻ってみようかと思い立ち 北九州に住んでる弟を誘って田舎へ行ってみる事にしました。 田舎には2町ほどの山林が有り、歩いて回ると丁度いい疲れが その中ほどにある、母屋は父が離れて15年ほど経ち半分ほど崩壊して...
金太郎のKiyomakoさんのブログで紹介されてた 玖珠の杜キャンプ場で初めての設営です。 印象は、とにかく広い・・ 今は、牧草地ですが今からどんどんキャンプ場として広がって行くみたいです 車で5分位かな~ 近くには 温泉も有りテントの設営が終わったら温泉へ直行・・ でも入り...
最近食欲もなく、日に日に餌を口にしない様になりました あんなにおねだりしてたのに、食べた様でもすぐに吐き出してしまう なんかおかしいと病院に連れて行っても 「様子を見てみましょう」で 帰ってきてしまいました。 ところが次の朝、ちょっとだけ便をしてたので片付けけてると 便の中に何や...
奥さんが急に「バルーンアート」やらに凝り始めました ベンツも大好きですが BMWのGS1200もゲットしました^^
先日、H君に うな重をおごってもらったので 今日は、H君に 鯉こくをごちそうしました 日頃は食べませんが、偶にはいいでしょ
昨日から降り続いた大雨で、熊本の実家あたりが すっかり水浸しに・・・ 近くに川が有り、第一報を聞いた時にはずいぶん心配しましたが 周りで床上浸水が起きた中、何とか床下浸水で数時間後には 引いたみたいで安心しました。 <iframe width="930" height="523...
シャボン玉に夢中になったり 車にも興味が有るみたい 1歳でもこんなに歩けるんですね^^ ゴーヤもすくすく育ってます^^
コロナの所為で緊急事態宣言が出され、 不要不急の外出は控えるようになってから世の中が一変した 会社の行動も制限されて、ユーザー訪問も思うようにいかない状況が 続いていましたが、やっと感染者も減りだして、警戒宣言が解除されて 以前から計画していた本社出張の計画が実行されることになり...
りっくん 1歳になりました ^^ 元気にすくすく育ってます お餅踏んだり、並べたもの選んだり・・・初仕事でしたね 選んだのは 電卓でした 商売人になるのかなぁ~ 今年は、お店でのお祝いが出来そうにないので自宅でばかり
温泉の有るキャンプ場探してたら、 長洲町に見つけたので、投げ竿持ってきてみました 明日は、朝早くから釣りの予定です まあ こんなものですが 有明海でも キスが釣れるって解った事で満足です^^
今年も ゴーヤを植えてみました 今年で3年目?5年目? 結構毎年植え付けしてますが 上手く行ったのは2回くらいで、3回くらいは失敗してます さて今年はどうかなぁ~
今年のGWの話題に限ってでは有りませんが、最近FBへの近況報告が めっきり減ってきた今日この頃ですが さすがにGW期間中は何かあるだろうと気にしてみてましたが 私もそうですが、活動してもアップ出来ないような雰囲気も有り 投稿をほとんど見かけません しかし...
誰も見てないここだから書けるんですけどね 世間ではこのGWは「stay home」とか言って お家に居なさい!県外を跨ぐ外出は自粛して・・と言ってまして 「不要不急の外出は控えましょう」 なんですが、これは私にとって大事な食糧調達の釣行なんです この顔が...
今年はコロナウィルスの所為で、4/30日も帰休となり4/29~5/6まで連続休暇となりました しかし、「不要・不急」な外出は避けて、人との接触を8割削減という厳しい制限の中、 「県を跨いでの外出はしないで下さい」 と、道路情報には出てたんですが、カメラでは写せな...
久しぶりにR君を連れだし、買い出しツーリングに出発します 最初に、先週レボ君と行った玖珠の道の駅で、山フキをゲット 今回は、ちょい多めに2束購入しました 玖珠から小国へと抜けて、そのまま鯛王金山の道の駅へ こちらでゲットしたのは、葉わさび...
この週末は、コロナウィルス対策で「緊急事態宣言」が発令され 不要不急の外出は控えようという事で 朝寝坊しようと考えてましたが、休日も6時には目が覚めてしまい いつもの週末の如く、先ずは洗車から・・ 今週は会社の車も乗って帰ってきてたので、 纏めて3台洗車...
かみさんが急に「ミシン」が欲しいと言い出した 縫製なんて苦手と言ってたかみさんが何で??? コロナ対策でマスクが手に入らなくなり、早朝からドラッグストア とか、コンビニ回りしてたけど、新聞のチラシに マスクの縫製用の型紙がついてきたのが、思い付きの切っ掛...
モノタロウ の「男前シリーズ」の洗車アイテム 「まる洗いカーシャンプー」 カーシャンプーはウィルソンの「 泡仕立て シャンプー コーティング車用」を 使ってましたが、800円/1ℓ程度・・ それに比べるとこちらは18リットルで3000円弱 160円/...
最近キャンプしてないな~ な~んか無性にキャンプしたくなって 一人でソロキャンプも決して嫌いじゃないんですが いっちゃん何してっかな?と連絡してみたら 「鹿児島にいくよ~」ってことなので、一緒に行くことにしました 錦江台展望台で休憩して、南九州市...
特に当ても無く家を飛び出してツーリングに出かけましたが さてどこへ行こうか~ 日田ではいつものスタンドが開いていなくて、 ぶらり立ち寄ったスタンドでハイオクが120円台・・随分安くなった 日田から古後~玖珠へと抜けて、 久しぶ...
コロナウィルスの所為で密集地を避けようという思惑は みんな一緒なんでしょうね~ 広いキャンプ場も、ソロテントすら張れない状況 これじゃ、キャンプに来てる気分もしないや(笑) という事で、諦めて帰宅・・ 翌日21日はセローを引っ張り出して...
コロナウィルスで自粛ムードが広がる中ですが 久住方面へぶらりと出かけてみました バイクの量もですが、車の量が少ないことに驚きです 瀬の本高原から長湯温泉方面へ快走していくと 長湯では彼岸桜が満開で迎えてくれました ...
持っちーの大阪への転勤が決まり 単身赴任してた大阪へ、今日娘たちも移動することになりました 港でお別れするんですが・・ 孫ちんはフェリーの乗れることではしゃいでいます。 早く慣れてくれるといいですけどね~ 次帰ってくる...
今回は結構長くかかってしまいました 今回、リアのハブ辺りの子の部品が緩んでいて 異音が激しく出ていたので交換してもらう事にしたのですが 部品入荷にひと月ほど掛かってしまいました あらためて、整備場で音を聞くとひどい音だと思いましたが それまで、...
息子たちが新しい車を購入 ホンダの N ・WAGON とても人気車らしい・・ 来月から、お嫁ちゃんが仕事と保育園を行き来しないといけないので 今まで乗っていた車を思い切って買い替える事にしたみたい やっぱり新車っていいですね^ ...
「ブログリーダー」を活用して、多感著さんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
集まるようになって16年・・コロナ禍を除き、毎年なにかの活動を考えて、再開する機会を設けていますが、今年は「菊池温泉」に行ってきました。 出会った頃はまだ四十代でした。 最初の頃は、キャンプ場のコテージやバンガロー借りて キャンプファイヤーなんかもしてたんですが、 最近は旅館に...
2023 BCNキャンプツーリングに参加してきました。 場所は九重の「 泉水キャンプ場 」です 早めに温泉に入り、いよいよ食事の時間なんですが 買い出しに行ってた、nさんにメンチカツとアイスクリームを頂き これが結構お腹に効いてしまった😁 飲みすぎて何を話してたか忘れてしまいま...
ヤクオフで落札して最近聞いてるんですが 使っていると少しずつ不具合が見えてきました 先ずはこのアンテナ・・・・ くるくる回って、動かすたびにバリバリ雑音が入ります チューニングダイヤルも針が変な動き? この原因は、シートの変形にあるのはわかっています とりあえず分解してみます。 ...
広島のお客様から頂いた、岡山のお仕事! 前のりで、今夜は広島の若手ホープと岡山散策 居酒屋では本社から来ていたWhitestoneと三人で飲んでたんですが 大型案件を本日受注したばかりで鼻高の富士君が二軒目の カクテルバーに付いてきてくれました。^^; 帰りには、ラーメンではなく...
今年のシルバーウィークは連休にはなりませんでしたが お天気に恵まれた週末になりました 友達から「八女まつり」の情報をもらいましたので 鮎の塩焼き 戴きに行って来ました 2匹で500円 なんと安いんでしょう それにタオル2枚、クリアファイル2枚、蛍光ペン1本のサービス なんか申し...
週末、孫ちん1号、3号が帰ってきました。 相変わらず元気な二人です。 天気も持ちそうだったので、海の中道公園へ行ってみることにしました 子どもたちは思い思いの設備で大いに遊んでました お兄ちゃんは今年小学生になり7歳・・ やはり、飛んだり登ったりするのが楽しいみたいです 2歳...
子供の頃なんとなく欲しかったものが最近You Tubeで紹介されてるのをみて 「へ~ そんな金額で そんなに話せるの・・」 子供の頃だったらとてもそんな金額では手に入らなかったし カセットデッキに付属で付いてきたマイクが無線で 話し声がラジカセのスピーカーから聞こえてきたときは興...
どんなに暑くても、先人が感じたのと同じ様に、暑かった2023年の夏も彼岸を前に 少し緩んでき多様な気がする。 九重あたりでは、畦道に彼岸花の列が見られるようになりました。 野焼きのあと青々と茂った芒に勢い良く伸びた穂がすずしくなった風に揺られています。 老人の日を挟んで「シルバ...
昨夜夜更かししてたので、目が冷めたときには既に外は明るくなってました。 出発が7時前になってしまいましたが、準備して久留米のサイクリングロード を走ってきました。生憎、途中で通行止めになってしまってました。 あまりに天気が良かったので、パソコン用に使ってる椅子を洗ってみることにし...
いつ通ってもきれいな橋だと思います この橋ができたおかげで1時間位い短縮できてるかもね~ それでも今日のお昼は、選んで行ったお店が定休日という不運もあって ローソンのコンビニ弁当です この小さいお弁当は助かる 今夜は佐世保で久しぶりのお泊りです。 たこ政さんもコロナ禍を乗り切り元...
朝6時に出発して、7時から開いてるという 阿蘇のレストランを目指します。 到着したのは 7時30分くらいでしたが すでに、何組かのライダーのグループと、家族連れが数組・・ メニューは朝定食と、私が頼んだツナサンドや カレー・唐揚げ・ハンバーグなどですが何れも健康思考の材料を 使っ...
今年夏野菜として植え付けしたのは ミニトマト 2苗 大成功 オクラ 6苗 残念な結果に・・食べる分くらい オオバ 1苗 育ったが食べず・・ ゴーヤ 4苗 食べる分は十分。日よけもGoo ピーマン 2苗 1本成功 で結構取れました 狭いところに植えたので先に...
とにかく残暑が厳しい~ 久留米市の8月の気温は最低気温が25℃を下回ったのは2日程しかない 今日も最高気温 35℃ 最低気温 24℃でした。 昨日まではパソコンの立ち上げなどで 室内に籠もってたので、今朝はバイクで 早朝練習に出かけてきました。 すこし汗をかくと一日が快調です。...
パソコンの立ち上がりが「遅いな~」とずっと考えてて 買い替えも考えて、家電量販店を覗いて回った事もありました。 今年初めには、メモリーを交換したら早くなるという情報をYouTube大学で学んで 初めてパソコンを開けて、4ギガ2枚の構成から、8ギガ2枚16ギガまでアップ! これで...
最初に尋ねてみるのはやっぱりここでしょう^^ 下城の大イチョウは今こんな感じでした。 来週末には散ってしまいますかね~ 今週いっぱいが見ごろのようです 瀬の本高原から、見上げる九重は山頂から徐々に紅葉が裾野へ広がっています。 九重を周回するルートで長湯温泉方面へ走り 久しぶりに隼...
今週末は妻の実家へ行く予定にしてましたが、妻は生憎午前中お仕事・ さて、午前は何しようかなと考えても何か中途半端。 そこで、妻がお仕事に出かける朝7時に一緒に自転車で実家のある 熊本県芦北町を目指すことにしました。 3号線を南下する予定にしてますので、防塵用にこんなの用意してみま...
今日は孫たちが集合したので、 久留米のサイクル公園へ初めて行ってきました お天気も良く寒くもなく、外遊びは最高でした みんなそれぞれに見合った乗り物をチョイスして楽しめた様です しまいには、大きな木の周りに集まって何やらゴソゴソ・・ 何をやってるのやら? 疲れて帰るころには 抱っ...
今日は東京経由で長野県上田市まで出張です 大河ドラマ「 真田丸 」で有名になった真田幸村の上田城が有るところです それ以外には 「栗かの子」「みすず飴」なんかが有名で お土産は栗かクルミを使ったものが多かったのですが 今夏焼き鳥屋に行くと、「 美味いたれ 」(オイダレと読みます)...
三十年間なかなか行きつけが出来なかった都町で 最近大分出張が増えたことで、やっと覚えた店が出来ました 一件目は 「 おばんざい 兎 」さん。 「おばんざい」なんて言うと京料理と和服のおかみさんなんかを イメージしてしまいますが 暖簾をくぐると、大阪のおね~さんみたいな元気なお...
6月28日に誕生してから100日・・ すくすくと成長してこんなに立派になりました^^; お兄ちゃんの100日目とは1㎏の差が有るそうです。 いつもミルクばかりなので、味についたものを舌で感じるのは初めてかなぁ~ お箸を舐めてみる度に、ちょっと不思議な顔をしていました(笑) こ...
集まるようになって16年・・コロナ禍を除き、毎年なにかの活動を考えて、再開する機会を設けていますが、今年は「菊池温泉」に行ってきました。 出会った頃はまだ四十代でした。 最初の頃は、キャンプ場のコテージやバンガロー借りて キャンプファイヤーなんかもしてたんですが、 最近は旅館に...