長野県木曽町にある木曾福島スキー場の夏季営業形態のキャンプ場、KISOFUKUHARAPPA。今回のキャンプ地は...
ソロキャンで新たに手に入れたペンタイーズを使ってみました。随分昔の製品ですが令和になって(しかも...
他のECサイトでも売っている物なので正確にはAmazonで買った格安テントです。一番安く売られていたのでA...
「ブログリーダー」を活用して、コヒさんをフォローしませんか?
長野県木曽町にある木曾福島スキー場の夏季営業形態のキャンプ場、KISOFUKUHARAPPA。今回のキャンプ地は...
初めて行くキャンプ場のようなワクワク感はありませんが、安心してて落ち着けるのがホームキャンプ場で...
モンベルって創立50周年だそうですね。モンベルの機関紙OUTOWARDの付録にバンダナ(日本手ぬぐい)が...
今年のGWは6名でキャンプ。いつもと違うのは女性3名、男性3名といつもより艶やか(?)なキャンプだ...
初めてここフィッシングキャンプエリア瑞浪さんでキャンプしてきました。自宅からは比較的近く気になっ...
先月オープンした ZANE ARTS 直営1号店に行ってきました。長野県にオフィスを構えるメーカーがなん...
ひちそう見晴らしキャンプ場は2023年にふとっぱらキャンプ場(ふもとっぱらじゃないですよ)として...
百均で見つけたアイアンレッグの小さいやつ・・・・2ケセットで百円。後は板(これも300mmx10...
You Tubeみたらいっぱい交換の手順動画があったのでちょっとやってみました。材料は全て地元のホムセン...
コロナ過を経て空前のキャンプブームと言われた2020年代も中盤。今年もキャンプブームなんでしょう...
今年も送られてきました。 まあ毎年勝手に向こうから送ってくるので・・・まだ見てませんがスノピの幕...
先週末当地では降雪がありました。平地ではほぼ雨でしたが標高が高いところはそれなりの降雪だったよう...
弓の又キャンプ場でゼインアーツのWOOTAーS TC を初張りしてきました。コスパも良くなかなかいいテン...
それにしてもスゴイ天候でした。夏場ならゲリラ豪雨とか台風とかなんでしょうけど・・・少し時間が経っ...
ソロキャンで新たに手に入れたペンタイーズを使ってみました。随分昔の製品ですが令和になって(しかも...
他のECサイトでも売っている物なので正確にはAmazonで買った格安テントです。一番安く売られていたのでA...
2週続いた3連休の1回目。 前回の富士山キャンプに続き雨キャンとなりました。前回ほどの大雨ではなか...
久々に富士山見ながらキャンプだ! なんて意気込んだんですけどね。僅かな裾野すら見えず大雨タタラレ...
毎年恒例 避暑にならない信州キャンプ 行ってきました いなかの風。日中は強烈な日差しと高温でした...
梅雨明け前のお話。 梅雨末期の大雨のキャンプとなりましたが、ウッドデッキのあるサイトは雨でも快適...
別件で立ち寄ったワークマン(プラス)で見つけた斧とバーナー。何となく使えそうだったのでお持ち帰り...
オートキャンプ場ガイド2024を書店で立ち読みしていて見つけたこのキャンプ場。なかなか良さそうな...
昨年12月以来のいなかの風キャンプでした。前回はその変貌ぶりに驚きましたが(5年ぶりだったので)...
よくいくお店のワゴンセールで買いました。定価一本360円が半額の180円也・・・現在ほぼ全てのペ...
最後に使ったのは多分10年以上前かと思われるタープとテント(インナーのみ)ちょっとかび臭かったで...
静かなお一人様時間を楽しむためにソロキャンに出かけてるわけですけど・・・そうそう毎回うまくいきま...
先日の新聞の地方版に地元自治体が計画しているレクリエーションゾーン活用事業が急遽、計画の停止、再...
ポータブルストーブ・・・薪スト等ほど暖かくないけどラクチン=ずぼらぼっちには打ってつけ(笑)お試...
先週半ばの日経新聞、他全国紙が伝えた目を疑う数字・・snow peakの2023年12月の連結決算は純利益...
いつものように書店をぶらついていた時の見つけた雑誌 Master 3月増刊号。付録は燻製キット。 スナフ...
普段の年なら1,2月はキャンプしないんですけどね。まあ暖冬だし、雪は少ないし・・・って訳で誘って...