思いがけず帰省することになったので、今の時期でも釣れるリバーシーバスを狙ってきました。 暗くなるまで少し時間があったので、青物でもいないかなと東部方面へ。 しかし風が強くて苦戦。ライトショアジギングでキジハタを釣って時間を潰しました。 暗く
富山の2馬力ボート、渓流・本流トラウト、エギング、ホタルイカパターン、ショアジギ、メバル、アジング、能登七尾のトップチヌまで
地元、富山県のルアー情報満載!シーバス、黒鯛、アオリイカ、キジハタなど富山流の釣りスタイル発信!
お昼ごろ、小一時間ほど渓流にも行ってきました。 工事をしていてお目当てのポイントには入れず、下流から入渓。 落ち込みの大場所にて。 25センチくらいの岩魚。 竿抜けであろう小場所を探っていくとヤマメがポツポツ。 最後に急流の大岩の縁で岩魚。
先日、ちょっと富山に帰省しました。 偶然ホタルイカの身投げにちょうど良さそうな潮回りと天気だったのでホタルイカ掬いに。 1時くらいから接岸がはじまり中湧き! ちょっとルアーもやってみましたがカサゴのみ。 でも今日はお土産のホタルイカメインな
「ブログリーダー」を活用して、daiさんをフォローしませんか?
思いがけず帰省することになったので、今の時期でも釣れるリバーシーバスを狙ってきました。 暗くなるまで少し時間があったので、青物でもいないかなと東部方面へ。 しかし風が強くて苦戦。ライトショアジギングでキジハタを釣って時間を潰しました。 暗く
先日帰省した際の最後の2馬力釣行。 天気が微妙で出せるとポイントが限られていましたが、風が止む夕方の短時間勝負です。 アマダイの多いポイントなのでアカムツ用の仕掛けでアマダイを狙いました。 コアラとアマダイ。 ワンチャン、アカムツもと思って
ちょっと前になりますが、富山湾2馬力ボートへ。 前日まで風があって心配でしたがなんとか出れました。 ベイトは結構はいっているみたいで、まずは40メーター付近を探るとワニゴチやマハタなど。 ほぼ着底で食ってきます。 70メーター付近に来ると青
先日、のと七尾方面に秋のチニングへ。 この時期になるとトップに口を使う個体は少なく、シンペンメインでのチニングをしています。 かなり濁りも入っている感じでしたが、魚からの反応は結構ありました。 岸寄りにも結構魚がいる感じ。 ワンダーで反応が
ライトゲームからミドルゲームまで対応できそうなモバイルロッドを探していて、ちょうど良いタイミングでマルチゲーム対応の「24アンフィックスUNFIX」がシマノから出たので、触ってきました。 スペックを見る感じ、バスロッドを元に他の釣りにも使え
何にでも使えるマルチロッドが欲しい!しかもパックロッドで! 今まで使ったことのあるルアー用パックロッドは8本。主に国内や海外旅行用に使っていましたが、それぞれのロッドに特定の用途があり、ターゲットごとに使い分けるのは少し大変でした。 そこで
いつかの鹿島槍ガーデンでの管釣りです。 甥っ子にリミットメイク達成を目指して頑張ってもらいました。 まずはブラウントラウト。 次もブラウン。 今回はこちらのでっかいブラウントラウトをキープです。 お昼は午前に釣った手頃なサイズのニジマスとブ
ちょっと前になりますがアブが出る前に渓流へ。 まずはいつもの入渓ポイントから釣り上がっていきます。 大場所、小場所まんべんなく魚はいるみたいですぐにヒット。 きれいな岩魚です。 大場所でもヒット。 ルアーは虫の多い今の時期に強いこちらのカラ
先日今年初のチヌトップへ。 地震の影響も心配でしたが、里山海道も無事に通れました。主要道路はところどころウネリや段差があり地震の爪痕が残っていました。 ポイントはというと海に変化はなさそうで、いつも通りの釣りができそうです。強いて言うなら地
Day 3. ラストはカヤックフィッシングです。 こんな感じでいざ出港!初のカヤックですが、結構安定していて快適! 魚探はないのでジグを落としてブレイクを探します。いっきに駆け下がったポイントから開始。水深15mくらいはありそう。 ちょっと
フィリピン エルニドでのフィッシング Day 2. 1日あけて、翌日はモーニングフィッシングへ。 今日は前回同様のスタイルで腰まで水に浸かって、ロックフィッシュをメインに狙ってみようと思います。 ちなみに水中はこんな感じで、砂地に岩やサンゴ
先日、フィリピンのパラワン島エルニドへ旅行してきました。 今回はエルニドでの釣り模様をレポートしたいと思います。 場所はエルニドのコロンコロンビーチ。Barangay Corong Corong, El Nido, Palawan, Pil
お昼ごろ、小一時間ほど渓流にも行ってきました。 工事をしていてお目当てのポイントには入れず、下流から入渓。 落ち込みの大場所にて。 25センチくらいの岩魚。 竿抜けであろう小場所を探っていくとヤマメがポツポツ。 最後に急流の大岩の縁で岩魚。
先日、ちょっと富山に帰省しました。 偶然ホタルイカの身投げにちょうど良さそうな潮回りと天気だったのでホタルイカ掬いに。 1時くらいから接岸がはじまり中湧き! ちょっとルアーもやってみましたがカサゴのみ。 でも今日はお土産のホタルイカメインな
アジング、メバル用に前から気になっていたヤマガのブルーカレントシリーズを新調しました!今回購入したのはBlueCurrentⅢ 63。 購入ポイントとしては、はじくあたりも乗せれるけど、こっちから掛けにもいけるロッドであること。 まさにピッ
先日、トラウトとスモール狙いで午後から釣行。 お昼すぎはあまり活性が上がっていないようで、流れ込みでようやく一本目。 40センチほどのスモールマウス。やっぱり夏のスモールは引きますね。 日が傾くにつれて活性があがってカケアガリで連発。 黒く
先日、朝一でボートを出してきました。 日が昇りだしてすぐ青物のボイルがはじまったので、早速ジグで。 50センチちょいのフクラギ。 丸々太っていて美味しそうです。 上層は青物でいっぱい。ボトムから中層にかけてもいい反応が出たのでTGベイトを入
先日、トップチヌへ行ってきました。 朝一、チヌとシーバスが入り交じるポイントに入るも不発。チヌはいるけど全く追わず。 2つめのポイントは凪でベタベタ。あんまり良くはなさそうだけど、とりあえず一枚。 アオモを付けてこんにちは。 この釣り、ルア
富山に帰省したので午後からゆっくりと渓流へ。 久しぶりに見るクリアな水に癒やされます。 夏本番で流れの強い本流筋にも結構イワナがいる感じ。さっそく一匹目。 やっぱりイワナのチェイスは最高! 小場所にもたくさん入っていました。 釣り上がりつつ
今週は新月大潮の週で、たくさんの方がホタルイカ掬いに行かれていると思います。最近のホタルイカの身投げ情報です。 ちなみに私は一時的に富山から離れているので、県外から友達のラインを指をくわえて見ています。富山に帰省した際にはまた釣りレポートを
フィリピン エルニドでのフィッシング Day 2. 1日あけて、翌日はモーニングフィッシングへ。 今日は前回同様のスタイルで腰まで水に浸かって、ロックフィッシュをメインに狙ってみようと思います。 ちなみに水中はこんな感じで、砂地に岩やサンゴ
先日、フィリピンのパラワン島エルニドへ旅行してきました。 今回はエルニドでの釣り模様をレポートしたいと思います。 場所はエルニドのコロンコロンビーチ。Barangay Corong Corong, El Nido, Palawan, Pil
お昼ごろ、小一時間ほど渓流にも行ってきました。 工事をしていてお目当てのポイントには入れず、下流から入渓。 落ち込みの大場所にて。 25センチくらいの岩魚。 竿抜けであろう小場所を探っていくとヤマメがポツポツ。 最後に急流の大岩の縁で岩魚。
先日、ちょっと富山に帰省しました。 偶然ホタルイカの身投げにちょうど良さそうな潮回りと天気だったのでホタルイカ掬いに。 1時くらいから接岸がはじまり中湧き! ちょっとルアーもやってみましたがカサゴのみ。 でも今日はお土産のホタルイカメインな
アジング、メバル用に前から気になっていたヤマガのブルーカレントシリーズを新調しました!今回購入したのはBlueCurrentⅢ 63。 購入ポイントとしては、はじくあたりも乗せれるけど、こっちから掛けにもいけるロッドであること。 まさにピッ