宿を運営していくなかで、どうしても設備や施設などが痛んできます。毎日、50名様以上のお客様がご利用になるのですから、仕方のないことであります。そしてその修...
「人気温泉旅館ホテル250選」「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」の表彰状を差し替えました
今年度も受賞した「人気温泉旅館ホテル250選」「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」表彰状が届きましたので、昨年のものと差し替えました!!来年度も受賞で...
一晩で積もりました。このくらいで終わってくれるといいのですが・・・。今朝の中庭です1日ワンクリック、よろしくお願いします!
先日に行ったハゼ釣りが大成功だったことから蘇った自信とともに、久しぶりに能登島に行ってきました!!久しぶりの能登島でしたが、能登半島地震によって損壊した道...
館内のライブラリー「兎夢」の蔵書数が4800冊を超えました!!目標の5000冊までもう少しであります。先日、蔵書に加えました。ホーガンの「ミネルヴァ計画」...
お世話になっているお客様への差し入れ用にハゼ釣りに行ってきました!もうこの時期にはハゼしか釣れる自信がありません(泣)実は今年に入ってから2回目の釣りであ...
来月(2月)の15日、滝亭で能登チャリティイベントのお食事会を開催いたします!!売り上げは全額寄付させていただきます。能登生産者を応援するため、滝亭におい...
本日は晴天なり♪気持ちのいいお天気でした。路面の雪もほとんどとけました。渡り廊下から撮影した裏庭の滝です。きれいでしょう~!可愛い動物さんが遊びにきていた...
「日本海側を中心とした大雪」「どうせたいしたことないでしょう~」と余裕をぶっこいていましたが内心ではおっかなびっくりだったここ数日。金沢周辺はそれほどでも...
蕗の薹が顔をだしました。今年は早いですね~。今度、いくつか採って天婦羅にしたいと思います♪1日ワンクリック、よろしくお願いします!
こちらの記事で紹介した壁の補修跡に案内パネルを設置いたしました。正直なところ、パネルがないとただの目立つ傷ですからね・・・。このパネルを館内2箇所に設置い...
あけましておめでとうございます!!本年もよろしくお願いいたします。玄関のしめ縄です。今年はなぜか稲藁がとても長いです(汗)通るたび頭にぶつかります・・・。...
「ブログリーダー」を活用して、Staketeiさんをフォローしませんか?
宿を運営していくなかで、どうしても設備や施設などが痛んできます。毎日、50名様以上のお客様がご利用になるのですから、仕方のないことであります。そしてその修...
出勤のときに撮影しました。3羽のサギさんが田んぼで地面をついばんでいました。のどかな光景ですね~。なんだか心洗われます。しみじみ。1日ワンクリック、よろし...
お庭をおおい被さるかのように侵略していくドクダミ軍団。対策として除草剤や草むしり、草刈りなどいろいろと頑張ってきました。ドクダミ茶をつくったり、食べられな...
昨日のトンボさんが滝見台でたくさん飛んでいました♪滝見台の足湯に3匹で羽を休めているところです足湯につなりながら、滝と里山の自然を満喫できる。気持ちがいい...
滝見台で出会いました♪茶色い羽のトンボさんです。きれいですね~。ネット調べましたが、たぶんニシカワトンボというトンボかと思います。(違ってたらすみません)...
先日の我が家の晩御飯です。七尾湾で釣ったお魚さんでしゃぶしゃぶをしました!!捌いたのは私なので見た目は非常に微妙です(笑)どれがどれだか分かりますか~?キ...
「離れ犀川」内にある“ラウンジさくら”の一角にいるカメさん。スペインはリヤドロのフュギュリンであります。ラウンジのゴミ箱のある棚の空いているスペースの飾ら...
宿の前の田んぼです。ちょっとそれっぽくなってきましたね♪緑と水田、なかなかいい組み合わせですよね~。1日ワンクリック、よろしくお願いします!
クロチクもいつの間にかタケノコが出てきていたようで、すくすく育っております。変なところに生えたのはカットして、ちょうどいい場所のものは残したいと思います。...
今日の中庭です。緑が鮮やかですが、やっぱり雑草が気になりますね・・・。草むしりや草刈りを頑張りたいと思います!1日ワンクリック、よろしくお願いします!
調理場から賄いをわけてもらいました!「お刺身のヘタの醤油漬け」「宿の横の雑木林産の朝採れ筍と能登牛のヘタの昆布煮」であります。やっぱり朝採れは違いますね~...
敷地内では桔梗が今年も順調に育ってきています。まだまだ先のことですが、お花が咲くのが楽しみです♪いろいろな草花を植えてきました。(そして枯らしてきました・...
雑草の侵略具合に耐えられなくなり、手すきの時に中庭の草刈りをいたしました。ちょっとだけサッパリしましたかね?ドクダミ軍団との終わりなき闘いがはじまっており...
「ラウンジさくら」のデッキから撮影しました。本日の犀川です。濁りが少なくて綺麗であります。河川敷の草木もだいぶ伸びてきました。そのうち草刈りをしないとダメ...
先月、市内の老舗和菓子屋「森八」さんに子供と一緒に行ってきました!子供がとつぜん上生菓子を食べたいと駄々をこねだしまして(笑)「森八」さんは創業400年と...
お庭でコデマリが綺麗に咲いています♪小さなお花がいっぱいあつまってて、本当に可愛いですよね~。花言葉は「友情」「努力」「優雅」「上品」、そして「いくじなし...
なんとなく中庭を見てみると違和感が・・・。なんか生えてる(泣)竹林が隣接しているため、油断するとこの時期は変なところからタケノコが生えてきてしまいます。と...
タケノコがおいしいこの時期。能登島にタケノコをとりに行ってまいりました!!タケノコと言っても目当てはタケノコメバル(タケノコバチメ、ベッコウゾイ)でありま...
大忙しのGWもとうとう終わってしまいました!大きなトラブルもなくて、本当によかったです。天候もそこそこ落ち着いてくれていましたし、毎年のGWがこんな感じだ...
ドリンクメニューの改訂にともない、地元産のアルコール飲料をいくつか新たにラインナップに加えました。クラフトビール、シードル、クラフトジンです。ドリンクの種...
GW後半は晴天に恵まれて本当によかったです♪宿正面の田んぼでは田植えも順調に終わったようで、すがすがしい光景が心を洗ってくれます。鯉のぼりも気持ちよさそう...
昨日のカサゴは姿造りになりました♪なぜかお花がいっぱい(笑)件のお客様は連泊されるので、タケノコメバルやキジハタも随時お料理になるようです。1日ワンクリッ...
旅行割受付停止後のお取消しは引き続き発生しております。一度、ご予約になったものの取り消し手続きほどむなしいものはありませんね。それが大量にあるのですからな...
4月30日と5月1日においておこなった北陸応援割の受付にともない、当方で今後において北陸応援割を追加で適用できる余地はなくなったことが確認できました。すで...
北陸応援割の受付を終了いたします。昨日(4月30日)と本日(5月1日)の受付時間において、電話が非常に繋がりにくい状況となりましたこと心よりお詫び申し上げ...
本日(4月30日)と明日(5月1日)の11時~12時にて北陸応援割の受付をさせていただいております。電話が殺到し、回線が混雑し、非常につながりにくい状況と...
宿泊棟「離れ犀川」内の"ラウンジさくら”にあるジュースサーバーを入れ替えました!!これまでは冷水とオレンジジュースのみでしたが・・・。アイスコーヒー、リン...
北陸応援割の受付再開日をお知らせいたします。あくまでも電話での対応のみとなります。(先着50組様限定)適用を希望される方は、下記の項目をご一読ください。※...
ここ1週間、北陸応援割の対応で大変でした。やはり追加の予算がないこと、そしてそれが分かったことがが受付開始のほとんど直前だったことが痛かったですね~。いろ...
4月19日、11時55分の時点で北陸応援割・第2弾の受付をいったん停止いたします。応援割の入力フォームが事務局(石川県)サイドで準備が間に合わず、来週まで...
5月7日~7月31日までのあいだにおこたなわれる北陸応援割・第2弾についての当館での対応についてお答えいたします。4月19日の新聞での報道からたくさんの問...
お食事処「楽膳」で撮影しました!今年の桜もそろそろ見納めですね~。1日ワンクリック、よろしくお願いします!
今年は富山湾のホタルイカ漁が豊漁とのことです。漁業関係は地震のあと暗いニュースが多かったので、富山県とはいえこういうことは嬉しいですね~。調理部のYさんは...
いよいよ筍のおいしい季節となりました~。滝亭でも近くの山で採れたブランド筍を皆様にご提供中です♪ブランド筍は高いので手が出せないので、宿の雑木林で子供達と...
滝亭の桜花はまだ楽しめます♪滝見台(足湯)から撮影した裏庭の滝です。「滝と桜」いい組み合わせですね~。足湯につかりながら眺めるのもよし、同じく裏庭に面して...
田植えにそなえて宿正面の水田にも水がはられています。そこにうつるは「逆さ桜」であります。離れたところから滝亭を撮影してみました♪桜のお花ももう数日もちそう...
犀川峡の桜は今年も美しいです♪宿近くの土手から撮影した「犀川と桜」です。やはり川と桜は絵になりますな~。宿泊棟「離れ犀川」の2階客室からも撮影しました!リ...
新施設である館内のライブラリー「書庫 兎夢」を正式にオープンさせていただきます!!お客様に配布している館内図にも反映いたしました。先日、プレオープンという...
犀川峡の桜は見ごろを迎えております♪おかげさまで2月9日より開始したクラウドファンディングは無事終了いたしました。こんなにもたくさんの方々にご支援をいただ...
団体予約のお客様の取消しが発生したため、北陸応援割の予算枠に大量に空きがでました。本日より北陸応援割の受付を再開いたします。 既存予約のお客様でまだ応援割...