日本三大カルストの一つに数えられ、天然記念物・国定公園・県立自然公園にも指定されている「平尾台」にあるRVパークです。標高300〜700m、南北6km、東西2kmに渡り石灰岩が点在するカルスト台地の迫力あるパノラマ絶景をこれでもかっ!と堪能できます。*動画はコチラにほんブログ村...
オートキャンパー誌にマンガ連載中のクルマ旅作家、最近、ゆるチュ~バ~始めました!さいば☆しんのほったらかしブログ
2025年7月
日本三大カルストの一つ・天然記念物・国定公園・県立自然公園指定で車中泊!
日本三大カルストの一つに数えられ、天然記念物・国定公園・県立自然公園にも指定されている「平尾台」にあるRVパークです。標高300〜700m、南北6km、東西2kmに渡り石灰岩が点在するカルスト台地の迫力あるパノラマ絶景をこれでもかっ!と堪能できます。*動画はコチラにほんブログ村...
道の駅発祥の地!にあるRVパークは絶景・美食・温泉の地だった!
元”RVパーク担当者”として、せっかく訪れたRVパークをユルい動画ですがご紹介すれば、皆さんのご参考になり、RVパークの応援にもなるのではと思っております。今回は道の駅発祥の地にあるRVパーク阿武町です。 *動画はコチラにほんブログ村...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、さいば☆しんさんをフォローしませんか?
日本三大カルストの一つに数えられ、天然記念物・国定公園・県立自然公園にも指定されている「平尾台」にあるRVパークです。標高300〜700m、南北6km、東西2kmに渡り石灰岩が点在するカルスト台地の迫力あるパノラマ絶景をこれでもかっ!と堪能できます。*動画はコチラにほんブログ村...
元”RVパーク担当者”として、せっかく訪れたRVパークをユルい動画ですがご紹介すれば、皆さんのご参考になり、RVパークの応援にもなるのではと思っております。今回は道の駅発祥の地にあるRVパーク阿武町です。 *動画はコチラにほんブログ村...
湯に入り・食を楽しみ・人との絆・酒を愛でる湯食人酒(ゆ〜しょくじんしゅ)今回は宍道湖が目の前にド~ンと迫りお楽しみテンコ盛りのRVパークに行ってきました!観光拠点にもなり、また鰻が恋しくなったら利用したいと思います。*動画はコチラにほんブログ村...
念願叶って、まじでつぶれる5日前!?日本一ダメな道の駅にあるRVパークに行ってきました。やはり見ると聞くとでは大違い!多くのファン、多くのユーチューバーが訪問する理由が分かりました。*動画はコチラにほんブログ村...
九州キャンピングカーショーで出逢った魅力的な一台をご紹介!なんとショートキャブコンなのに「小さなキャブコンで贅沢空間おしゃれなキャンピングカー暮らし」と銘打って、対座シート・マルチルーム・2段ベッドを全部、実現!これは凄いです。*動画はコチラにほんブログ村...
レクビィさんのキャンピングカーギャラリーと販売を兼ねた拠点が京都に出来た!そしてサプライズな噂を聞いたので、九州に行く前に訪問しました!*動画はコチラにほんブログ村...
湯に入り・食を楽しみ・人との絆・酒を愛でる「湯食人酒(ゆ〜しょくじんしゅ)」今回はくるま旅でちょっとホテルにあるRVパークならではのゴージャスな気分に!たまには良いじゃん!? *動画はコチラにほんブログ村...
週末にちょこっとお出かけするちょこ旅!今回はちょこ旅で出会った車中驚食・変食・面白食のなんじゃこりゃ〜の紹介です。*動画はコチラにほんブログ村...
今回は新潟に、いちご狩り・へぎ蕎麦&そばいなり・八海山の故郷・激うまイタ飯のちょこ旅です!思い立ったが吉日で出かけられるキャンピングカー車中泊ならではのちょこっとくるま旅ですね❤️*動画はコチラにほんブログ村...
中古軽キャンのオードリー(勝手に命名)と出逢ってから約1年半になりました。既にどっぷりの関係になっていますが、そのやっちまったな〜の改造Before/Afterをご紹介します。なぜか?軽キャンって大人の玩具みたいで、いぢり甲斐があるんですね〜❤️*動画はコチラにほんブログ村...
週末に”ちょこ
2025年3月に多くのファンに惜しまれつつ閉鎖となった秩父のRVパークみどりの村。そのみどりの村が不死鳥の如く2025年4月に復活!早速、お伺いしてみました。これからも皆さんの新しい思い出を紡いでいく事でしょう!*動画はコチラ*動画はコチラ...
富士ひのきを贅沢に使ったキャンピングカークオッカ!そのニューモデルで”軽バンコン”がデビューしたとのことで、早速、見に行ってきました!小さなボディに富士ひのきの香りと魅力が一杯!メイン、またはサブキャンとして欲しくなりますよね❤️*動画はコチラにほんブログ村...
毎年、幕張で開催されるアジア最大級のジャパンキャンピングカーショーですが、幕張メッセの駐車場は車中泊禁止なので、キャンピングカーショーなのに車中泊場所で悩む事になり、近場の公園やパーキングなど、苦労して探していましたが、ここに一つの解決策として企画されたのが「稲泊いなはくサンセット2025」です。幕張メッセから約10分のところにある「稲毛海浜公園」の第二駐車場を借り切っての車中泊サイトには、なんと最大16...
多くのファンに惜しまれつつ、2025年3月一杯で閉鎖となったRVパークみどりの村ですが、なんとなんと!嬉しい事に、不死鳥の如く復活!?するというではありませんか!それも、非常に魅力的はRVパークになりそうです!実は、この不死鳥プロジェクトについては、口がお尻まで裂けても言えない!と、口にガムテープをターバンの様に巻くが如く、黙っておりましたが、今回、晴れて解禁!嬉しいお知らせとなりました。本当に嬉しい!*...
とんでもなくデカく!凄いRVパークができたと聞いていて、いつかはVISON!一度は行かなくちゃ!と思っていたのが実現しました。敷地面積、なんと!約119万平米!のゴージャスなリゾートにできた圧巻の60サイトのRVパークは噂以上でした! *動画はコチラにほんブログ村...
キャンピングかービルダーの社長さんが「自分が欲しいキャンピングカー」を作っちゃった!と聞いたので、早速、見に行ってきました!こだわり?わがまま?職権乱用?まあ、自分が欲しいものが一番です。高機動力抜群の車中泊カーですね!*動画はコチラにほんブログ村...
ある日、私の軽キャンがタイムマシンになって、半世紀前の懐かしい時代にタイムスリップしました・・と言える様な、都市交流施設・道の駅保田小附属ようちえん RVパークに行ってきました。今でも、昔の面影を感じさせる施設には、様々なお店があり、特に昔懐かしい給食は涙なくしては食べられませんでした。道の駅保田小には、お風呂もあってRVパーク利用料金にお風呂代も含まれ、それも家族全員入れます。これはRVパークアワード...
こちらの女性オーナーさんが「こんな場所で車中泊してみたい!」と開設した理想のRVパークだそうです。「お客様ファースト」コンセプトが徹底しておりセキュリティもしっかりしているので、女性のおひとり様車中泊も安全安心快適です。ゆるくアットホームな雰囲気で過ごせるのでリピーターも多いとか。*動画はコチラにほんブログ村...
かけごえだけのボランティアではなく、真剣に中途半端な事でなく、しっかりと、よりボランティアに特化して尊い命を救います!一般人から、企業でも一台あっても良い、ちょっと特殊なバンこんですが災害の多い日本なので、真面目に取り組むのは大切ですね!*動画はコチラにほんブログ村...
今年も猛暑の夏がやってきます!?エアコンブンブン回しよりも、天然的に涼しい所での避暑の方が身体にも優しく快適です。そこで標高の高いRVパークに行ってきました!*動画はコチラにほんブログ村...
三島ダイハツさんのキャンピングカーガーデンにある「RVパークふじすその」を利用したら、カッコイイ軽キャンがあったので撮影させて頂きました。Quokka Japandiに続き、今回はその第二弾です! *動画はコチラにほんブログ村...
ジブリパークに一番近いくるま旅パーク!レクビィステーションにある”くるま旅パーク 「瀬戸しなの」”がリニューアルしたとの噂を聞き、早速、お邪魔ンGO !してきました。*動画はコチラa href=
三島ダイハツさんの「キャンピングカーガーデン」に開設されたRVパークを利用したら、カッコイイ軽キャンがあったので、撮影させて頂きました。なんと富士ひのきの軽キャンでした! *動画はコチラa href=
CCC(キャンピングカー倶楽部)和歌山オフは今年で6回目の人気イベント!でも、関西以外の方からは「遠いなぁ」とか言われます。確かにイベントの為だけでは遠く感じますが、他の魅力的な目的との合わせ技なら決して遠くない!?このオフ会、年々、進化して面白いイベントコンテンツは勿論、なんと!キャンピングカーショーの誘致やグルメ、観光との組み合わせで正に「史上最強のオフ会」となりました! *動画はコチラa href=
脳みそへの刺激を求めて?裏道・脇道・旧道走りに目覚めてしまった私ですが、トンネルをすすっと通らずに今回は旧道の御坂峠を越えるシン・奥の細道にトライしました!でも、普通のキャブコンでも行けたな・・*動画はコチラa href=
すっかり秘境者(ひきょうもの)となってしまった私。普段は中央道の笹子トンネルを”すすっと
首都圏からそんなに遠くない所に、こんな秘境があったのか?これまでも何回か訪れましたが、今回は軽キャンで、しかも車中泊できる所があったので行ってきました!それは「くるま旅パーク早川町リバーサイドパーク:やまめぴあ」これで私も立派な秘境者(ひきょうもの)です! *動画はコチラa href=
大曲の花火 春の章からの帰り、あまりに遠く、途中、睡魔に襲われ、白い服のおネエさんが、おいでおいでするので、このままでは爆死する!と立ち寄りました。ICから僅か5分、東北自動車の中休みだけでなく、BBQ・温泉・グルメに安眠!ここは使えます! *動画はコチラa href=
人気イベント”ミニカーフェス”に行ってきました!今回は、何もしない!撮影もしない!で楽しもう!と思ったのですが、”つい撮りたくなるモンスター”に出逢ってしまったんです!参加するだけで楽しいイベントでした!*動画はコチラa href=
*動画はコチラギリギリGWに間に合った?車中泊で人生バラ色!悩んでいるヒマはない!進撃のオヤジ!りんご園RVパークの近く常陸太田市にトンでもない?RVパークが開設するとの事で早速、”お邪魔ンGO!
なんとかGWに間に合った?車中泊で人生バラ色!悩んでいるヒマはない!進撃のオヤジ!那須の100回温泉に入れる?RVパークを利用するついでに、那須の裏道・脇道・酷道でやんちゃしようと行ったのですが・・・その残念な結果とは・・・ *動画はコチラa href=
三島ダイハツさんの新しいショールームがオープン!そこになんと!RVパークが開設されたので、早速、お邪魔んGO!たっぷりと幸せになってきました! GWに間に合いました! *動画はコチラa href=
これまでの値段優先で購入したドラレコの画質と機能がイマイチだったのでスマホで撮影していたけど、YouTube動画も撮れる高機能ドラレコを導入してビックリ!世の中、進んでるんですね〜!?これまでは「安物買いの銭失い」してたと猛省してます。*動画はコチラa href=
個人的には、お風呂のないRVパークよりもお風呂があるのが当たり前の湯YOUパークの方が好きです。今回、栃木・茨城にある3箇所の湯YOUパークに行ってきました!GW前に必見の湯YOUパーク3連発です! *動画はコチラa href=
山梨県の南部に新しく出来た魅力的なRVパークに行くのが目的でしたが、折角なので、南部の面白そうなところにも行ってみました。メジャーな所ではありませんが、好奇心&好機心で選びました。なかなか普通じゃ行かないよね〜!*動画はコチラa href=
山梨県南巨摩郡にある”南部町”は、お隣の身延ほどは知られていませんが、実は魅力的な所が多く、そこにRVパークが出来たので、おやじオフで利用しました!南部という素敵なエリアの拠点となるパークで、なによりも雨が降っても楽しめるのが最高でした! *動画はコチラa href=
今回は、パノラマ絶景城跡、渋いローカル線駅、SL焼き芋?峠越えに温泉、古民家カフェに湖、そして車中泊と和風ポトフ・・自由気ままな一人旅! *動画はコチラa href=
ジャパンキャンピングカーショー2024で取材できなかった”新型イゾラ”を尋ねてはるばると!「お邪魔ンGO!取材」です!ただでも「大人品質」のバンコン、そのフラッグシップモデルで、現行ユーザーの意見も取り入れた新型なので、どこが進化したのか?!好奇心爆発! *動画はコチラa href=