昨日、8番ラーメンにて、野菜炒めを食べました。食べ進めている内に、ほとんど具材が入っていない事に気づきました。最初、なんか、今日の野菜炒めは、しろっぼいなとおもいました。野菜の茎の硬めの部分が多かったのです。そして、4から5個位入っている鶏肉の欠片と
タイに暮らしているなかでの出来事。タイと関わり、十数年、チェンマイに住み始めて3年少々。日本に一度本帰国したが、またタイへ来て仕事を探し就職、現在は、バンコク近郊?の県に住んで仕事中。
タイ(バンコク、チェンマイ)に暮らしているなかでの出来事。タイと関わり、十数年、チェンマイに住み始めて3年少々。日本とタイを行ったり、来たり、タイ人妻との生活。タイでの仕事。現在は、タイに住んで仕事中。
改めて再確認ですが、新型コロナウイルス感染症はどのように感染するのでしょうか。
改めて再確認ですが、新型コロナウイルス感染症はどのように感染するのでしょうか。【感染経路】そもそも新型コロナウイルス感染症はどのように感染するのでしょうか。新型コロナウイルスの主な感染経路は飛沫感染と接触感染です。【飛沫感染】飛沫感染とは、感染者の
【タイ】新型コロナワクチン1回接種済み、バンコクで人口の6割
さて、そろそろバンコク都内の新規感染者数、減少してくれないでしょうか。昨日は、17,669人、バンコクは、3,963人。バンコク都内のワクチン接種1回目は、アストラゼネカが、シノバックの3倍なのですね。これで、どこまで、新規感染、重症化が軽減出来るかですね。----
【日本】やはり、混ぜて接種は、良くないですよね。接種するなら、相当の期間をあけて、接種しないと。タイでは、平気で、3回目は、ブースターとか言って、2回目までは、中国製、3回目をアストラゼネカとか、平気で推奨しているけど。--------------------------------
タイでは、アストラ接種するくらいなら、まだ中国ワクチン接種の方が私は、いいかも。私の場合、血栓の副反応は、かなり心配。-------------------------------------------------------------------------------------------------【日本】アストラ製ワクチン、当面不使
【タイ】1回目にシノバック製ワクチンの接種、2回目にアストラゼネカ製、翌日に死亡。
【タイ】1回目にシノバック製ワクチンの接種を受けていた女性(39)が2回目にアストラゼネカ製ワクチンの接種を受けたその日に体調不良を訴え、翌日に死亡。帰宅してから頭痛や微熱の症状が出たという。⇒ 数回嘔吐。⇒ 死亡。高血圧で、以前から処方された薬を服用し
【タイ】新型コロナワクチン累計1500万回、接種後死亡229人
タイ : シノバックワクチンと英アストラゼネカ製。接種後死亡229人この日記?、自分のための忘備録的になっています。私は、まだワクチン接種はしていません。接種圧力が強くなってきています。-------------------------------------------------------------------
【タイ】アストラゼネカのワクチン接種をしても、死亡している。
アストラゼネカのワクチン接種をしても、死亡している。ワクチン接種をする事により、重症化を防げると言って、ワクチン接種を進めているが、実際には、このように死亡者も出ている。ワクチン接種は、私には、リスクの方が大きいと思います。それぞれの、個人の自由なの
【日本】接種後の死亡は、2日までに554人確認されているが、因果関係が否定できない
こちらの記事では、554人のワクチン接種後の死亡確認されているとの事。2021年7月2日までに。多いですね。-------------------------------------ファイザー接種後に死亡、「因果関係を否定できない」初報告…厚労省検討会2021/07/07 22:12新型コロナファイザー
日本では、2021年2月17日から6月18日までのワクチン接種後の死亡事例が、355人との事です。100万回あたり12人死亡でも、結局、因果関係を証明できなくて、何も保障されていないようです。やはり、私は、ワクチン接種は、したくないです。---------------------------
ひどい状況ですよね。中国製のワクチンなど、最初から有効では無いと言われているのに、やっと効果がほとんど無い事を理解して、その対策のこのような事をしている。混ぜて使う事への弊害も、どこまで考慮、臨床試験が終わっているのやら。-------------------------------
中国シノバックのインドネシア臨床実験責任者、新型コロナで死亡
中国シノバックのインドネシア臨床実験責任者、新型コロナで死亡やはり、中国製のワクチンは、あまり効果がないようですね。そして、ワクチンを接種したために、コロナに感染しやくすなってしまうのでは、ないでしょうか。中国製ワクチンの問題は有効性が低いだけでは無
「ブログリーダー」を活用して、taw(アイカム)さんをフォローしませんか?
昨日、8番ラーメンにて、野菜炒めを食べました。食べ進めている内に、ほとんど具材が入っていない事に気づきました。最初、なんか、今日の野菜炒めは、しろっぼいなとおもいました。野菜の茎の硬めの部分が多かったのです。そして、4から5個位入っている鶏肉の欠片と
昨日は、オークラ・プレステージ バンコク内の山里という日本料理店へ食べに行きました。選んだのは、「水無月昼会席 Minazuki Lunch Kaiseki」というメニューです。少しづつ、いろいろな美味しいものが食べれてたいへん良かったです。本当に日本の味でした。満足
私は月曜日にTOPSにて納豆を買う時が多いのですが、9日(月)に行ったら売り切れで、10日(火)に行っても写真のように全然なかったのです。輸入物の入りが安定していないのでしょうか?最近仕事の方でも、輸入品の入りが遅くなっている感じです。別の場所に「社長さん
また、銀行の定期預金の金利が下がっています。バンコク銀行の24ヶ月定期が、確か1.7%だったのが、1.55%になっていました。各銀行の普通預金と定期預金の金利を確認เช็กอัตราดอกเบี้ยเงินฝากออมทรัพย์และฝากประจำขอ
6月1日に行った、スシロー。エンポリアム内の店。10皿食べました。お腹いっぱいです。お昼に行ったのですが、ここは、11時を少し過ぎた位に行っても、もう待つ位ですね。タイでは、スシローは人気があるようですね。この日は、もうふつうのシャリに戻っていました。
高島屋へ行った日のお昼は、「うなぎ徳」へ行きました。うな重(並)、活うなぎを選びました。Una-jyu(Nami)ชุดข้าวหน้าปลาไหล ธรรมดา (ปลาไหลสด)上品な味で、とても美味しかったです。うなぎが、すごく柔らかでした。この日の一番目のお
先日は、久しぶりにアイコンサイアム、高島屋へ行きました。祭日なので、混んでいるかと思いましたが、それほどでもなかったです。でも、観光客向けのフードコート?とかは、相変わらず混んでいました。高島屋のレストラン街へ続くエレベーター。今回は、高島屋の下の駐
タイでも、納豆を食べている人は結構いるみたいです。私の住んでいるサムットサーコーンは、田舎で、日本人もあまりいないです。でも、中国人はけっこういるようです。私は、TOPSスーパーにて買っています。以前は、タイ生産のもっと安い(1個21バーツだったと思います
先日の日曜日には、EmQuartier 内の日本料理店 CYUに行きました。ランチセットで、ちらし寿司のセットを選びました。天ぷら、サラダ、そば等も少しずつあり、いろいろと食べれて良かったです。わたしには、これでかなりお腹が一杯になりました。
先日は、またCoCo壱番屋に行きました。ソーセージカレー、豆腐サラダも最近のお気に入りです。ソーセージが以前(昨年以上前?)より美味しくなった気がします。仕入れを変えたのでしょうか?牛肉は仕入れを変えた話を聞きました。それ以来、ちょっと、いまいちになりました
タイ 銀行定期預金金利 on 17-MAY-2025最近のタイの銀行定期預金の金利と、政策金利の流れは、下記のような感じです。私の見た分だけです。全部の銀行を記載しているわけでは、ありません。自分が定期預金をする時のための一覧です。政策金利 1.5% → 1.25% → 1.0%
らーめん亭の麻婆丼を、久しぶりに食べました。気に入っている料理の一つです。何年も変わらない味です。何年か前に、時々つくる人によって、味が変わる時がありましたが、ここ数年は変わらない気がします。310バーツでした。
先日の連休には、Red Planet に泊まりました。ここは、コスパが良いです。今回は、THB 1,296 でした。枕は柔らかくて良かったです。テレビの写りも良いですが、見るチャンネルを探すのがちょっと、面倒でした。ケーブルテレビのメニューがどこかにあるのかも知れませ
昼食は、ARNO'SにてTraditional Burger?を食べました。店の前にあったメンバーになる看板が目につき、以前からあったかな?と思いつつ、サラダがフリーで付いてくれば良いと思いスキャンをしてラインでメンバーになりました。フリーの分のサラダ。90バーツの価値だそ
スターバックス、「ストロベリーフラッペチーノ」を飲んでみました。Strawberry Tiramisu Cream Frappuccino : สตรอว์เบอร์รี ทิรามิสุ ครีม แฟรบปูชิโน่甘さの具合とかは、注文の時に聞かれなかったのですが、甘すぎずちょうど良かっ
先日の日曜日は、ターミナル21 ラマ3に久しぶりに行ってきました。動物園のイベントをやっていました。よって、家族連れ、子供連れが多かったです。ここが、こんなに混んでいるのは初めて見ました。入口を入ってすぐのところ。18日までやっているようです。結構
翌朝の朝食も、ビッフェ形式でした。朝から、多くの種類の料理に、とりあえず、どんな料理があるか見て回って、それから、少しづつ取ってきました。私としては、しらすとか、とろろのような日本的なものがありがたかったです。8時から10時までの2時間の制限の朝食ビ
GARAND MERCURE に宿泊した際の夕食は、久しぶりのインターナショナル ビッフェでした。以前は、タイにあるホテルのレストランでビッフェ料理をよく食べに行っていたのですが、最近は、どんどん少食になったこともあり、あまりビッフェ等、食べ放題とかのレストランには、
4月に、一時帰国した際に、千葉、南房総に行き、新しく出来た GARAND MERCURE に泊まりました。MINAMIBOSO RESORT & SPA以前にあったホテルを買い取り改装したとの事でした。ロビーは、この時も、まだ仕上げをしているような感じでした。工事の人が入っていました。改
日本から帰って来てからすぐなのに、スシローへ行きました。日本滞在中に、今回は、回転寿司へ行かなかったので、そして、日本で食べたウニが私には、いまいちな味だったということもあり、寿司が食べたくなり、スシローへ行きました。4月中は、ウニのフェアもやっており
先日は、しばらく前から看板が立っているプロモーションメニューのDouble TONKATSU ダブルソースを食べてみました。オレンジ色のソースは、以前にあったプロモーションメニューにも、掛かっていたソースだと思い、その時は、甘めだけどまあ美味しかった記憶がありました。
昨日は、夕食はスシローへ行きました。Seafood around the World というキャンペーンでした。先週は、行ったのですが、45分待ちだったので、入りませんでした。人気があるようです。売り切れになっているネタもありました。ごはん(シャリ)も、赤シャリ(ข้าวซูช
先日は、FUJIにて、寿司セットを久しぶりに食べました。ちょっと、残念な味でした。ますます、なんちゃって寿司感が、増してました。FUJIは、ほんと支店によって味がちがいます。チェーン店にて、ある程度は、セントラルキッチンシステムなのでしょうけど、まあ各店で料理
昨日のモスバーガーのスタンプの話の続きです。このブログを書いていた後に、LINEを見ていたら、下記のようなスタンプカードの記録が見つかりました。やはり、7回は、フリーでたべた事があり、その後、8枚目は、4スタンプで有効期限切れ、9枚目は、6スタンプで、10枚
久しぶり?に、モスバーガーで食べました。最近は、時々しかモスバーガーに来ないので、スタンプがたまらず、期限切れになってしまいます。以前は、スタンプを10個で、ハンバーガーを1個だったかな? 何回かフリーで食べてます。(ショップカードの記録によると、7回
昨日の話の続きです。สวนคุณประยูร(スワン クンプラユーン) というドリアン園の後は、メーピンビーチMaepim Beachという砂浜へ行きました。サメット島(เกาะเสม็ด)の近くです。ここで、昼食を食べました。シーフード等をいろいろと皆でたのんでい
先日の日曜日には、社員旅行?にて、ラヨーン方面に行ってきました。まず、最初は、สวนคุณประยูร というドリアン等を栽培、販売している所でした。着いたのが、10時14分だったのですが、既に、熟した食べごろのドリアンは売り切れとの事でした。周りのテー
先日3日は、セントラル ラマ2に午後は行っていたのですが、3時休憩は、MUJIのコーヒーショップ?に入りました。ホットコーヒー65バーツ + レッドベルベット?ケーキ55バーツ = 合計120バーツだったと思います。コスパが良いです。席は少なく、周りは人が通るのであ
ここ数年は、朝食はシリアルを食べている時が多いです。後は、納豆とパックのご飯にふりかけ、海苔の佃煮、等です。以前は、食パンに、サンドイッチスプレッドをぬって食べていました。先日は、 GRANOLA MATCHA AZUKIを買って食べてみましたが、あまり私の好みでは、ありま
アンドロイド携帯電話が、勝手に話して?困っています。1日に何回か、何もしていないのに、携帯電話から、「すみません。うまく理解できませんでした。」と、言われます。Google アシスタントが、勝手に作動しているようです。こちらが、何も言っていないのに、突然、言
タイでは、ブルーレイ プレイヤーとか、ブルーレイ ドライブ(パソコンにつなげるドライブ)は、ほとんど売っていないのですね。( Blu-Ray Disc / DVD Player )今回、日本へ行った時に、買ったCD(音楽映像)が、ブルーレイでした。妹の家では、ブルーレイプレイヤー(CD,
少し前に行ったスシローで食べた件の続きです。【タイ】スシローで食べて来ました。http://blog.livedoor.jp/taw2006/archives/52365105.html#more寿司のごはんの色が、茶色っぽいと思った件ですが、よくよく宣伝の看板を見たら、「 赤シャリ ข้าวซูชิแดง
昨日は、すき家へ行き、鰻丼、牛肉入り、サラダセットを食べました。ข้าวหน้าปลาไหลใส่เนื้อ サイズは、Mにしました。これも、私のお気に入りのメニューです。すき家の鰻丼は、けっこう美味しいと思います。ちゃんと山椒もあるし、たれの味も良い
少し前ですが、ショッピングセンターの中で3時休憩の時に、ひさしぶりにAMORに入って、ケーキとコーヒーを飲み食べしました。このチェーン店は、ケーキもコーヒーも安くて美味しいです。私のお気に入りは、 Banoffee cake と、Blueberry Cheese Cake と、Lemon Cheese Cak
昨日(23日)に、夕食後に、TOPSにて買い物をしました。Tipcoのジュースの新しいパッケージの商品がセールスしていました。今までのと、何が違うのだろうと、糖分とかの表示は、見ました。น้ำตาล55กรัม : 糖分55g で、この手のジュースでは、比較的少なめかな
先日は、Sizzler へ行きました。野菜不足を感じると、Sizzlerへ行って、サラダバーを食べます。私は、メンバーになっているので、通常199バーツのところ、40バーツ引きで、159バーツです。メンバーだと、ポイントがたまるので良いです。たまったポイントでフリーで
先日、歯磨き粉を買いました。LION の SALZ HERBAL PINK SALT というのが、3本パックで89バーツでした。通常108バーツと値札には書いてあります。箱には、2本買って、1本おまけのような感じです。(ซื้อ 2 แถม 1 : 2個買うと1個無料)値札には、140G × 2
今までに履いていた革靴は、日本に行った時に、捨ててしまったので、タイへ戻ってきてから、黒色の革靴を買いました。Bataというチェーン店にて。タイでは、ショッピングセンター内でところどころで見かけます。1,199バーツの値札が付いていました。1200バーツを超える
今回、日本へ一時帰国した際にも、靴を買いました。毎年、一時帰国の際に、新しい靴を買って、古いのを捨てています。帰りの荷物を出来るだけ増やさないためです。革靴を買う予定であったが、試しに履いてみたスニーカーがとても、履き心地が良かったので、スニーカーを買
時々、日曜日とかに、CoCo壱番屋へ行きます。(私のアパートの近くにはありません。よって、平日に行くのは、遠くてめんどくさいのです。)ビーフカレーと、あさりカレーが良く注文するメニューです。CoCo壱番屋のビーフカレーの牛肉はとても美味しいと思います。たまに、