今日は天気も良かったので原チャでぶらぶらと筑波サーキットまで行ってきました。 下道をとろとろと1時間半、思ったより早く着いた? 駐車場入り口で警備員さんに聞いて見学させてもらいます。 まずは駐車場のすぐ上にあるメインスタンドへ。 最終コーナー側はもろ逆光でしたので諦め、ストレートは高いネットに阻まれ第一コーナー側がかろうじて・・・・ 1台でコーナーに突っ込むところを撮ろうとするともう少し長めのレンズが必要ですな。 コースをくぐってAパドック側へ、一応入っても大丈夫と聞きましたがなんだかドキドキ(笑) 午前中早めだと順光ですかね、まぁ夕方でなければストレート側は撮れそうですが・・・予想以上に速いんですけど(^^; 先日このコースのタイムが更新されたようですがだいだい1分前後で1周回ってきているような感じでした。 ドライバーズサ..
それほどタイトルに意味はありませんww 2日は主に電車乗りがメインでしたが今週は参拝メインでした。 このところ参拝を増やしている鷲宮神社。 書き置きの御朱印もありましたがせっかくなので直書きを拝受。 こちらは地元久伊豆神社。 別名クイズ神社といわれてるとか、埼玉県内には久伊豆神社が多くありましてもうどれがどれなんだか。 元々は加須の玉敷神社が総本社とされていいるそうです。 この日は最近ハマっている味噌ラーメンを、このお店は2度目なので今回は海老味噌を頼んでみましたが・・・・美味しかったのですがノーマルのほうが良かったかな。 そして昨日は珍しく土曜日が休みだったので友人と車でGO こちらも昨年に続いての成田山新勝寺。 参道は車の乗り入れができず手前の駐車場から歩きましたが駅から続く道と合流後はなかなか人並みで..
某つぶやきで誤変換のまま「海苔鉄行ってきます」って書いて途中で気づいて電車内で声を出して笑いそうになった変なおじさんがここにいますww さて三が日もごろごろしても仕方がないので昨日はちょっと乗り鉄に。 アーバンパークラインとJRを乗り継いで最初に到着したのは・・・ 一生懸命思い出してみたのですが・・・・高校の時に夏合宿行くときにレッドアロー乗るために使って以来ですかね、西武鉄道の池袋駅です。 西武線を使うときはたいがい武蔵野線を使ってショートカットしてしまうので池袋までくることはほぼないですね。 池袋線に乗って再び埼玉へ向かって北上していきますがなじみのない駅名が続きますね(^^; 途中ですれ違ったのはライオンズのラッピングですかね? まずは終点飯能駅まで行きます、飯能で運行系統が分かれてますね、以前は直通電車もあったと思いましたが。 乗..
穏やかな元旦でした(^^) 今年は特にプランがあったわけでもなかったので地元で初日の出。 と思ったけどよく考えたら地元で初日の出見るのは初めてでした。 何も考えず歩道があるか交通量の少ない陸橋目指してGO。 ちょっとフェンスの目が細かくて撮るの大変でしたがなんとか。 目の前には自分が卒業した小学校と中学校がありました、もう30年以上経ってしまいました。 西の方には朝日に照らされる日本一のお山さん。 2023年もぼちぼちやっていこうと思います(^^;
「ブログリーダー」を活用して、nakapさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。