2022年も残り18時間ほどとなりました。 気が付けば年末、あっという間でした。 ニュース編(第1位) ロシアのウクライナ侵攻 どういった結末が正しいのかはわかりませんが1日でも早い終結を祈るばかりです。 明日は我が身と思い防衛費の増強に至ったのでしょうか。 台湾問題を含めた対中国、対北朝鮮、さらに緊張が高まってしまうのは避けてもらいたいものです。 個人編(1位) なんとか生き延びる 毎回オチのようになってますが大病もせず運良くコロナにも感染せず(たぶん)ちょっとした体力の衰えだけでなんとか2023年を迎えられそうです。 人生50年と言われていた時代もありましたがそれに当てはめればこれからは余生です(笑) ほどほどに食べてほどほどに飲んでほどほどに遊んでほどほどに仕事して、背伸びせず身の丈に合った生活をつつましく過ごしていきたいと思いま..
ニュース編(2位) 安倍元総理銃撃される 過去にも暗殺とか無かったわけでもないですが衝撃的でした。 もちろん襲撃に至った複雑な事情はあるにせよあってはならないことだと思います。 これによって闇に葬られたこともあります、逆に安倍さんでなければできなかったことも少なからずあったでしょう。 ご冥福をお祈りするとともに犯人の適切な処罰を望みます。 個人編(2位) 7年ぶりにナンバーポータビリティ 7年前にいわゆる格安携帯スマホにMNPしたのですが久々に変更。 特に不具合とか不満があったとかではないのですがせっかくKDDIのインターネット回線を使用しているので特典を受けられるUQモバイルに変更しました。 良かった点は月々の支払いがわずかですが下がった、auのWiFiスポットを使えるようになった。 悪かった点は月のデータ使用量がダウン(現在はキャンペーン同..
ニュース編(3位) やたらと目立つ議員の不祥事 問題発言しかり相変わらずの適当な金銭管理しかり堂々と国会で居眠りしてる老害しかり。 先日の母子3人が電車に轢かれた件を議員先生はどう感じているのだろうか? 増税?使えない議員首にしてから言ってくれ、議員数減らんじゃないの? 個人編(3位) 今年も活動縮小 年齢を重ねて腰が重くなったのもありますが今年もだいぶサボりました。 千歳航空祭以外の遠征は無し、成田、羽田も数えるほど、百里はほとんどローストビーフ丼食べに行っただけという燦燦たる結果でした。 趣味だけに時間が使えなくなってきているのとやはり体力的な不安が大きくなっているからですかね、トホホです(ーー;
ニュース編(4位) コロナ収束せず。 やっぱりなということです、ひたすら我慢するしかない、とまではいいませんがしばらくは辛抱が続きますね。 個人編(4位) 新車2台納車 期せずして原付と車が納車になりました。 色々と偶然が重なりましたが・・・ジムニーはおそらく最後の楽しむ車でしょう。 10年くらい乗って軽のAT車乗って免許返上という予定です(笑) 原付は古くなってきて修繕箇所が増えたので思い切って新車に。
去年はなんだったけなぁと振り返ったら去年はやってなかった(^^; 10大ニュースは長いのでサクッと5大ニュースで。 ニュース編(5位) ヤクルトスワローズ村上56本塁打で三冠王 すごいね、ただただすごい。 ましてや優勝争いの中でのこの成績です。 日本人最多の56本塁打ということですので来年はぜひプロ野球最多61本塁打を目指してほしいですね。 今年同様のペースでいって終盤失速しなければいけるでしょう、でもそう考えると今より10試合少ない中でのバレンティンの60本塁打ってすごすぎますね(^^; 個人編(5位) 初の千歳航空祭遠征 航空祭自体そんなに行ったことないですし百里で撮影始めたのもここ数年ですので。 千歳空港は何度か撮影に行っていますが千歳基地の撮影はほぼ初めて。 縁あって弾丸日程での出撃でしたが大変楽しめましたが航空祭の混雑対策は..
早いもので年末の大レース有馬記念・・・・数年前まではこれでJRA競馬は総決算(大井のレースは残ってます)だったのがホープフルステークスがG1に昇格して有馬記念の後にやるようになってからなんか締まらないなぁ、やっぱり有馬が最後がいいですね。 出走メンバーを見るとこれといった絶対王者はいない気が。 現時点での1番人気は天皇賞を制した3歳馬イクイノックスか。 この馬は新潟と東京コースで勝利、2着とはいえ中山コースは未勝利、コーナー4つがこなせるか。 2番人気はタイトルホルダーなの?前走凱旋門賞は有馬記念ではほとんど来てないので消しかな? 3番人気がジェラルディーナ、牝馬なのでどこまで体調を維持できるかが、そういう意味では輸送で延着に巻き込まれなかったのは大きい、クリスマスなんでクリスチャンデムーロってそのまま馬券あるのか? 以下ヴェラアズール、エフフォーリア、ボルドグフーシュと続..
先日注文していたものが早速届きました。 ジムニー専用のガソリン添加剤とステッカー、なんと紙袋で届いたぞww 中身さえしっかり梱包しておけば実は紙袋のほうが丁寧に扱ってくれるとかそうでないとか(経験談) しか~しここからが問題・・・何の説明も書いてない、説明書きも入ってない_  ̄ 〇 いやたしかにガソリン40~60リットルで1本使用、ボトルには30秒間振ってくださいと書いてある。 しかしながら・・・・燃料が少ない時に1本入れて給油するのかい?満タン(ジムニーは満タンで40リットル)にしてから1本入れるのかい? 確かに「なんとなくわかるだろ」って言われりゃそうなんだけど。 昨日のツイッターに上がってたみたいにシビックやプリウスの後輪にチェーン巻いてスタックしちゃい人だって世の中にはいるのよ、常識じゃ図りきれない人がさ。 それこそ米国で猫を電子レンジで乾かそうとし..
https://flyteam.jp/news/article/138122 とうとうこの時がやってきました、残念無念、時代の流れとは言え寂しさもあります。 私が飛行機を好きになったきっかけはジャンボ、もちろん一番好きな飛行機もジャンボ。 ただ救いはこの機体がある程度まで飛んでいてくれれば私が生きているうちにこの世の中からジャンボが消えることはないだろうということ。 もちろんジャンボはみんな好きですが・・・一番は744,747-400型ですかね。 アッパーデッキの長さとボディのバランスが一番いいと思います。 旅客型はめっきり減ってしまって貨物型が多いですがまだまだ元気に飛んでいてほしいですね。 最近はあまり成田に行く機会もありませんが行ったときはジャンボをかっこよく撮ってあげたいな。 やっぱりフラッグシップといったら747なんです、トリプルやA350、A380じゃな..
師走のピリッとした寒さにはやっぱりラーメンでしょ。 というわけで今回行ったのは北海道ラーメンで検索して見つけた「赤レンガ」。 辛いラーメンが推しのようなのですが普通の味噌ラーメンを注文、小ライスサービスでした♪ 麺は西山製麺の麺のようですがちょっといつもと違うような気がしたのは気のせいか?! スープはややしょっぱめ、麺と一緒に食べるといい感じですがスープだけ飲むと少し塩味が強い気がしました。 麺が少し少ないかな、890円でしたが・・・・う~む次は無いか(^^; Wing works 更新しました
昨日はたまたま通りかかったとこにあった埼玉タンメン山田太郎へ。 埼玉が誇る大企業(?)山田うどん食堂のターメン店です。 まだ埼玉県内にも4店舗しかなく、当然ですが元山田うどんの店を改装してます。 さて埼玉タンメンとはなんぞや?と思って頼みましたが一見するとただのタンメン。 実は・・・・食べてもただのタンメン(笑) タンメンや餃子で使われている豚肉が埼玉の銘柄豚「彩の国黒豚」を使っているそうです。 麺は国内産小麦を使った麵だそうですが・・・さほど特徴も無し(笑) タンメンの野菜増しは無料、麺を大盛にして900円なり・・・・これならあえてここで食べる必要は無さそうです(^^; タンメン食べるなら日高屋?900円出すならほかのラーメン店でも良さそうです。 山田うどんほどのお得感は感じられませんでした(ーー; WIng works 更新しました
今日は百里基地の航空祭に参加・・・・しませんでした(^^; 関東住にとっては比較的参加が容易なのは入間と百里。 入間は毎年11月3日なのでほぼほぼ仕事が休めないので不参加。 ともなれば百里・・・といいたいところですが早々に不参加を決定。 正確には有料席の抽選が外れたときに不参加を決めました。 千歳には行って百里は不参加? まずは百里は抽選でなく全員入場できるということ。 さらに交通アクセスが悪いこと。 以上の2点から不参加にしました。 千歳はある程度入場制限をかけてなおかつ駅から徒歩でも行けたので。 百里は大洗もしくは石岡の駅からシャトルバス利用なのですが想像するにバス乗るだけで大変な思いをしそうな気がしました。 実際往復ともバス待ちで長蛇の列ができたようです、また海岸の臨時駐車場にも入れない車で渋滞していたみたいです。 バス待っている間にオープ..
「ブログリーダー」を活用して、nakapさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。