chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マントの介護日記 https://blog.goo.ne.jp/gonn-kiti51

レビー小体型認知症&パーキンソン病の 主人を介護して、たまに人工股関節に なったマントの日記も綴ります!

ホリヌキマント
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/03/08

arrow_drop_down
  • 新規登録したブログ

    この2日ほどまた冷えましたね?マント夫婦は風邪も引かなく元気で〜す✌️そしてマントは2日間ほど時間があくと書籍の製本編集に没頭し最初は慣れなくて試行錯誤でしたが途中から容量が分かり2009年〜2025年3月までの製本が完成🥰何と10冊の製本が出来上がり注文しました✨そして新規登録していたアメ−バですが何だか戸惑いばかりしたり悩んだりしてマントには合わない感じで退会を考えています!!そして一応・・はてなブログに新規登録してお試しでブログ投稿しています。。『はてなブログ』https://b1987kj55a.hatenablog.com/entry/2025/04/26/084026?_gl=1*s31bit*_gcl_au*NDY4NzQ3NjE5LjE3NDQ2MTA4MDQ.上⤴️長押しリンク開く押して...新規登録したブログ

  • ブログの引っ越し出来ない・・

    段々暖かくなり暖房も点けなくなって暖房家電を徐々に片付けていっています?しかし気になるのはブログの引っ越しですよね?そこでアメ−バブログやはてなブログを検索しスマホから引っ越し出来るかと何回も入力したのだけど両方とも駄目でしたね😔だからアメ−バブログに新規登録して『マントの介護日記』を開設しました✨まだ挨拶程度の更新しかしていません・・頑張って更新しようと思い今はそれよりも『マントの介護日記』が無くなるのが寂しくて悲しくて16年間のブログが消えてしまうのはとても辛いからいま書籍を作成し製本になるのです!けど・・長い年月のブログを製本にするのは大変です2009年3月〜2024年12月まで製本します。スマホでやるので時間との戦い製本代も掛かるしマントの1ヶ月給料が飛んでしまう?しかし・・16年間の思い出が無く...ブログの引っ越し出来ない・・

  • 胃の内視鏡検査

    今日は胃の内視鏡検査があります!昨日の夜9時から絶食で今朝も食べられなくてお腹が空いています😔10時40分に病院へ行きまして内視鏡検査室に入り鼻に通りやすくなる液をいれると喉に液が流れ気持ち悪い・・😨今度は麻酔液をいれたらもの凄く喉に違和感がある(⁠;⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)麻酔が効いた頃に先生がやって来ました。身体を左側横向きになりそして鼻から内視鏡をいれていきました。。何だか左胸の辺りに違和感があってそれを先生に伝えたら「痛くなるのが強くなるのだったら途中でやめるよ」とマントは「まだ大丈夫ですので続けて下さい」先生は「100%まではいかないが95%までいっているからこれでやめとくね」その後に心電図をとりましたが異常はなかったみたい?そして内視鏡の画像を観ましてポリープが2ヶ所ありました?ほっといても大丈夫なポ...胃の内視鏡検査

  • ブログ変更のお知らせ

    今日から書籍の作成が出来ると思い早速書籍のほうへクリックして入り順番に入力していったのですがメールアドレスのところで引っ掛かりもしかしたらと思ってパソコンしていた時のメールアドレスを入力したら通りましたが現在パソコンはしていなく携帯のメールアドレスを入力するとやっぱり駄目でした!書籍を作成すると皆さまにお伝えしましたけどどうする事も出来なく9月にgooブログ閉鎖になるとマントの介護日記ブログは削除される気持ちを考えたら16年間更新したブログが水の泡になりそれだけはふせぎたいのでマント何度も卒業すると書き込んだのにまた続けて他のブログへ引っ越しても宜しいでしょうか?しかし心配なのは携帯から引っ越し出来るでしょうか?いっときコメント閉じていましたが今ちょっと不安定気味なのでコメント宜しくお願いします🙇ブログ変更のお知らせ

  • 関西に向かってGO〜🚙

    今まで肌寒かったのがこの暑さ🥵県外によっては29℃と気温が上昇☀️体調も崩しやすいし熱中症にも注意ですね!!さて・・父さんは土曜日〜火曜日までお泊りへGWは人で混雑するし車で渋滞するから今の内に弟が入院している関西へ面会に行って来ます🚙日曜日の朝7時に岡山を出発し行きしは息子が運転します。山陽自動車道から新名神を走り大山崎で降りてそして病院に着きました!面会室で久々に弟と会いましたが何だか調子がもうひとつだったので面会も15分位できりあげました。その時話した内容は体調の事とか食事の事など色々とけど弟が息子に「太ったね」と何度も言っていたので長期間入院しているから認知症になっているかも?その後車で10分走った兄の所へ寄り駐車する場所がいっぱいだったから手土産を渡し元気そうな顔を見て日帰りなもんであと寄るとこ...関西に向かってGO〜🚙

  • 衣類の整理

    皆さんこんにちは😊岡山の気温が25℃風も無くちょっと暑い?窓も開けて風とおししているけど・・朝・夕は気温も下がってくるのでまだ掛け布団と毛布を直すのが難しい?特に父さんは末梢神経障害が乏しいから。。一応冬衣類は整理してTシャツなど春・夏服に衣替えしました👚今までみたいに寒暖差にならないように願う!gooブログの閉鎖になりブログの皆さまが何処のブログに移るか思案中である事を訪問して分かりマントもほんとは継続したいけど父さんの病状が進行して来ると介護と仕事で精神的にアップアップしたりしてブログ更新が出来なくなると思い卒業という形になりました🙇皆さまの所へ訪問できなくなるのは淋しいです(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)衣類の整理

  • 関西の病院面会へ行く😄

    https://blog.goo.ne.jp/gonn-kiti51/e/1e67688aa0cc5139b6e05040f683a88f上⤴️長押しリンク開く押して下さいね☺️(長期入院中の弟へ飛びます)今週の日曜日に関西へ行きま〜す🚙それで病棟のスタッフの方に電話して面会に行くことを伝え何かいるのがないかと聞いたら『今のところないけど出来ましたらTシャツとジャ―ジのズボンがあれば!」とそして公休日であるマントは父さんがベッドで寝ている間に買い物に行きました。メンズ向きの店なので還暦の弟が着るTシャツとズボンを選んだけど少し派手じゃないかと思いましたが買いました!前回面会したときはまだ感染したらいけなかったからオンラインの面会でした。今回はどうでしょうか?関西の病院面会へ行く😄

  • ブログ終了まで介護日記を綴る🥳

    gooブログが終了するとお知らせがありました😨出来たらまだ続けて欲しいけどまぁ〜事情もある事だし他のブログへ引っ越しも考えましたがスマホでブログ更新しているもんで・・何だか戸惑ってしまいやる気低迷になる?マントこのブログを初めてから16年!!もうそろそろブログを卒業しょうかと・・だから終了するまではマント夫婦の日記を更新します。そして一冊だけでも書籍注文できるのであればブログを書籍化しょうかと考えています?最初は犬ブログ「大・ともども」~「親子介護日記」そして「マントの介護日記」になりました🤗皆さまそれまで頑張って更新していきますので宜しくお願いします✨この頃の父さんの様子です固縮があってパッド交換が大変・・物凄い力で手を握っているところの皮膚が真っ赤になる位の力なんですよ?膝も伸ばしてくれなく本当にやり...ブログ終了まで介護日記を綴る🥳

  • 手入れ出来なくて、ごめんね🌷

    我が庭に花壇があります入院する前に剪定したり雑草を抜いたりしたけど今はかがむのが難しくなって花を枯らしたり雑草は除草剤を撒いたりしました😔だから今ある花やハ−ブを紹介しますね!八重チューリップまだまだ咲いていません🌷カモミールは花壇に植えていたのにこぼれ種が落ちたのか?通りに咲いているもんで踏まないように通ります😅次はハ−ブで花壇に植えていますが成長が早くロ−ズマリ―なんか伸び過ぎ大きくなりすぎて剪定するけどまた伸びるのよ・・気がついたのだけど初めて花が咲いているの☺️ロ−ズマリ―はニオイがきつく素手で触ると匂う。。むらさき色の花は小さくて可愛い💜ミントですこれがまた育ち過ぎると厄介なのです!入院する前に枯れていた抜いたりしたけどあまりにも根が延び過ぎてもう〜全部抜くのは大変でした。虫除けのつもりで買った...手入れ出来なくて、ごめんね🌷

  • 5ヶ月経ちましたよ!

  • いつか・・やってみたい🤗

    今日も元気ハツラツのマントで〜す✌️子供の頃からいつかはと想い焦がれたことがあり恋愛じゃないですよ!🩷旅行は金婚式だから行きたいけど✈️その想いは今だに叶うこと無し・・😂いやいや違うの!!股関節脱臼で産まれたマント成長しても一生股関節の病気と付き合いいつかは叶えたいのがありましてそれは小学生・中学生になって運動会で走るのがマントが絶対叶える夢でありしかし何度走ってもビリ(べべた)で悔しかった(⁠ب⁠_⁠ب⁠)どうして4等になれないの?この病気の影響で走ることは無理なのかと・・子供心に思った!!大人になっても走ること事態なくなり反対に赤ちゃんを自然分娩で出産することは脱臼する恐れがあると云われ陣痛促進剤の点滴を受けて1時間30分で出産しました。だからこの頃走るのを諦めていますがマラソン中継を観ているとマント...いつか・・やってみたい🤗

  • もう・・そろそろ直したい?

    昨日は朝・夕頃にバケツをひっくり返したようなどしゃ降りの雨が降りました🌧️近頃は気温も上昇してきだしたからエアコンも点けなくなりました。しかし朝方はやはり冷えるのか暖房ONに・・父さんとマントの掛け布団と毛布はまだ冬状態今年は寒暖差が激しかったので桜も遅かったしもうそろそろ毛布は直したいけど父さんもマントも足元が冷え〜るのよね😔ハッキリしない気温や天気に惑わされる・・ところがそんなマント夫婦なのに我が息子冬でも掛け布団を無し暖房と肌布団と毛布で過ごしていました?今では毛布だけ何故その状態で過ごせるのかそれは体型に関係しているのそう何です息子ぽっちゃり体型なんですよ!「痩せなさい!」と言うけど誰に似たのか頑固(爺さんですね)親が言っても駄目だから本人が自覚するまで!待っています・・え〜と相撲の力士さんと体型...もう・・そろそろ直したい?

  • 息子の弁当

    我が息子の弁当紹介で御免なさい☺️365日土・日曜日の休み以外は毎日弁当を作っています🍱朝の4時30分に起床して朝食と父さんの身支度準備しながら作っているので大変です。この頃は冷凍食品という便利な物のがありそれを利用しながら作っています。結構な冷凍食品もめちゃ味見すると美味しいですよ✨だから我が家の冷凍室に色んな食品が入っています。息子の弁当横にスライドしながら観て下さいね🙇息子が仕事から戻って来ていつも弁当の中を開けてみたら全部食べています!半分は冷凍食品なのにほんと嬉しいですね😄出来たら・・マントの手作りおかずが良いのだけど朝は時間に追われて忙しいから息子よ我慢して下さい!!母より息子の弁当

  • 眠り婆になりたい・・😴

    朝・晩は冷えるけど昼間は暖かい☀️この頃思うことがあり介護・仕事・睡眠なのです!介護は皆さんの手助けでヤッてるやってる☺️仕事はマント偉いと思わないから頑張ってる〜!!睡眠は問題あり眠いよ〜😴(眠り姫にいや眠り婆になりたい☺️)夜7時にバッド確認しやっていなかったらアラ−厶セットの10時までは起きてないと寝ると無意識にアラ−厶を押してしまう可能性あり?だから10時それから寝ると夜中の2時にまた起きてパッド交換をする。。もしその時に尿失禁していたら全部取り替えてしまいあとは目覚めて寝られない😣そして朝方の4時30分に起床する!めちゃ寝不足だ!!けど短時間で熟睡するタイプだからまだ体調が悪くならないのが不思議ですね?しかし仕事から戻り家事を遣り終えたあと一息休憩してスマホを見ているといつの間にかコックリと頭が...眠り婆になりたい・・😴

  • 桜通り🌸散歩

    公休日の今日お天気も良さそうだし木曜日は雨が降る予想で11時に訪問介助のスタッフが来る前父さんに桜🌸を見せるため自宅近くの桜通りへ散歩に行きました🧑‍🦼満開でしたこれを逃すともう散り始めるみたいです?今日小規模の利用者さんやスタッフさん達も車で花見見物に行ったそうです。父さんも公園に連れて行けば良いけど公休日で近くにも桜が咲いているしここは見物に来る人もいなく散歩するには抜群な所です!「父さん桜だよ綺麗だから目を開けて・・」と言ってももう桜だと理解しているのか?マントには分からない😔まぁ〜いつも休みのときは家の中だからたまには外へ散歩するのも良いのじゃないかしら?森山直太朗桜🌸https://youtu.be/p_2F2lKV9uA?si=OFddVjltV1046OoS上⤴️長押してリンク開く押して下さ...桜通り🌸散歩

  • 長期入院中の弟

    マントには10歳違いの弟がおります。今まで弟のことで詳しい事を書いていないような?兄が二人認知症の兄と心臓病の持病がある兄だから両親がいなくなった今弟の面倒(入院中)はマントがみないとね・・しかし今父さんの介護で自宅で看るのが難しく病院の了解を得て長期入院でお願いしています!母の介護で関西に住んでいた頃弟が外出した時には一緒に看ていました。。今は年に2回しか関西に行かれないそれでも弟は面会室で泣きながら「姉ちゃんまた来てや・・」と言うマントも出来る限り面会に行きたいけど?☺️昨年弟は還暦でしたのでTシャツとズボンをプレゼントしました🎁何故?弟が入院する事になった理由は『統合失調症』という精神疾患の病気子供の頃は普通の弟でした中学生になった頃から心の病がマントが気を付けてみたら良かったけど結婚して子供も居た...長期入院中の弟

  • パ−キンソン病の末期症状

    この頃の父さん段々とパ−キンソン病の末期症状に近くなっている感じがします?末期症状には歩行困難・嚥下障害・ジスキネジア幻覚・認知機能障害・躁うつ・自律神経障害などがあります。【末期症状】・歩行が困難になり車椅子や介助を必要とするようになる・身体のバランスがとれず転倒する・身体の動きが制限されてうまく発音できなくなる・食べ物を食べにくくなる飲み込みにくくなる・幻視や認知機能低下から興奮しやすくなる・手足が勝手に動いたり口が勝手に動いたりする(ジスキネジア)【経過】・パ−キンソン病は中脳の黒質のドパミン産生細胞が減少することで起こる病気・何年もかけてゆっくり進行する・症状が進行すると薬の効果が不安定になり薬の持続時間が短くなる・最終的に立つ事が困難になり全面的な介護が必要になる可能性があるこの様に書き込みして...パ−キンソン病の末期症状

  • 訪問看護と訪問リハビリ

    昨日は訪問リハビリと訪問看護の日です訪問リハビリは毎週木曜日の13時20分から訪問看護は毎月初めの14時30分からです!4月から男の理学療法士さんになり父さんはいつも通り「%0+〆@☆」と言葉になっていないが一緒懸命喋っていました?血圧と体温を測りそのあとマッサージで身体をほぐし父さん腕と膝が固縮するので有り難いです!しかしこれも一時的なもので固縮はまた繰り返し始まります?立たせる動作をしたついでに体重計で体重を計ったら46kgだったそうで前回より3kg減っています・・食事は残さず完食しているのに病気のせいで太らなくなったのでしょうか?そして理学療法士さんが帰ったあと訪問看護の方が来ました。やはり血圧と体温を計って聴診器で胸とお腹の音を聴いていました。その後に便が緩んでいることを話したら摘便をすることにな...訪問看護と訪問リハビリ

  • 私のストレス解消法

    まだまだ寒いこの頃体調崩していませんか?マントは元気ハツラツ午前中に自治会費の集金に1件毎にまわりました留守の家もありましたが12件のうちあと5件残すだけ・・残りは日曜日に訪問しま〜す🚶週5日デイに行っている父さん🚙行っている間は安心して仕事に没頭出来ます自宅に戻ると寝るまで戦いが始まる(笑)特に寝かしてから翌朝までがマントは落ち着いて寝られない😔アラ−厶をセットしていても知らぬ間に止めている?睡眠不足が続くとめちゃ爆睡してしまう😴そして夜中の2時に尿がしたくなって起きそのあと父さんの部屋でパッド交換するのだけど時々尿失禁していたら最悪・・全部脱いで着せてラバーシ―ツもやり替えるの。。一番大変なのは便が緩んでいるときこの4日前から緩み気味で何故だか夜中に便失禁して大変・・お尻を丁寧に拭いてオムツ交換し汚れ...私のストレス解消法

  • 一口食〜刻み食へ

    いつ頃からだったか?このような食事を父さんも食べていたよね・・今じゃ嚥下障害がある為に食べられなくなったこの前までは一口大にトロミをかけていたけど食事をしたあと口の中でモグモグしている?だから誤嚥にならないよう粗刻みに移行特に肉や硬い食物は細かく刻んでいる😅今朝の朝食の献立🍚全粥は前もって鍋でご飯を柔らかくして冷めたら冷凍室へいれて置きます。副食はゆで玉子とミックスサラダ、ポテトサラダも細かく刻んでいますあとは柔らかいから大ざっぱに切っています。その上からトロミをかけています。デザ−トはバナナ🍌を粗刻みにしてヨ−グルトをかけました🤗夕食の献立🧆全粥、鯖にスナップえんどうは粗刻みにトロミをかけるそれと長芋と胡瓜の酢の物最後はロ−ルキャベツス−プも粗刻みにトロミをかけるお茶や味噌汁にもトロミをいれています。こ...一口食〜刻み食へ

  • 音楽療法♫

    音楽療法とは・・音楽の持つ力を活用して心身の障害の回復や機能の維持改善生活の質の向上などを目的としたリハビリテーションの一種です。【音楽療法の目的】・身体的、感情的、認知的、社会的なニ−ズに対応する・脳を活性化し心身に良い影響を与える・精神的な安定を促し不安を和らげる・身体の運動性を向上させる・記憶や感情を呼び戻しコミニケーションを支援する朝食のときから父さんに音楽を聴かせて10日が経ちますが変化はありません?レビー小体型認知症の影響があるのかも・・好きな演歌好きな小林旭の歌を聴かせても歌わないし顔の表情もなくたまに怒ることがある。けど静かに聴いている日もあったりして日数がまだまだ浅いからね脳の活性化し精神の安定を促するようにこれから根気よく音楽を聴かせます♫ピンクレディーやフォ―クソングなど様々な音楽を...音楽療法♫

  • 介護

    おはようございますマントで〜す先週の日曜日に自治会総会がありました。此処に引っ越して初めての班長だから出席しました!関西で住んでいた頃役員をした事があります。総会が終了して家に戻ると玄関ドアが閉まっていました?けど・・息子が自宅にいたので安心して鍵を持っていかなくスマホだけ。え〜何でやね!?息子のスマホを鳴らし「玄関鍵閉まっているよ何処にいるの?」息子は「今戻るから・・」そうしたら5分後に帰って来た。(出たばかりだったみたい)だからまた行ってしまった🚙鍵を持っていかなかったのも悪いマントだけど夜の21時に出かけないでと言いたかった(⁠ب⁠_⁠ب⁠)ところがまたやらかしてしまった!今日の午前中に班長さんだけ会長宅に集まり色々と話し合いがあったの。マントの隣が会長宅なので終われば直ぐ戻れるから今度はスマホも鍵...介護

  • 大と婆ちゃん(母)

    ちょっと介護日記は休憩してワンコの“大”が3月初めが命日だったの忘れてた・・それと母の日の翌日が婆ちゃん(母)の命日それで過去に撮っていた大と婆ちゃんだけの写真が見つかったので写真集として更新します😄ごめんなさいm(__)mえ〜と思わないで見て下さいなぁ!!ごめんちゃい!テ−ブルの上に寝そべって。婆ちゃん僕にも頂戴!日向ぼっこ暖かいです〜!気をつけて下さいなぁ〜?大も疲れたですよ!散歩も疲れるでしゅう・・バラ🌹園には大は入れないドッグランで待ってま〜す。おかえりなさ〜い🐕掃除しますか?婆ちゃんお絵かきですねー玉子食べないの僕ほしいでちゅう🐔大はイケメン身体はデカパピだよ皆さん大と婆ちゃんの写真見て下さって大と婆ちゃん(母)

  • 食べることは生きることでも・・

    週末から寒の戻りがあるみたい?温かさに慣れたと思ったらまた・・手術した後だから寒さには弱いのよね皆さま体調を崩しやすいので気をつけて下さいね☺️某番組を観ていたらこの言葉が気になり観ながら「そうかなるほどね!」と思った😔それは【食べることは生きることでもあるが未来へつなぐことでもある】10年前の大と婆ちゃん(母)そのあと大は15歳婆ちゃんは95歳で千の風になりました。。「食べることは生きること」確かに食べないと生きられない・・でも母は一年前から体調を崩し入退院の繰り返しで徐々に食事が低下しだし特養に入所しだした頃は固形物は食べられなくなりミキサー食になっても身体は食事を受け付けなくなっていました。病院へ入院するのは母を苦しめるだけだからもう・・看取りとしてお願いしてその頃はコロナの真っ只中だったので最後は...食べることは生きることでも・・

  • かかりつけ医受診🏥

    病院の帰り我が家の裏道路で咲いていたのをパチリと🌸マント夫婦は今日かかりつけ医の受診日で〜す。主治医は消化器内科の担当医なんだけどこの病院は訪問介護センターがあって寝たっきりなどで病院に来られない人の為に自宅へ訪問する医療担当医と兼用しているみたいです☺️いつかは父さんもお世話になるかもね?受診のたびにマント夫婦の病状経過を話しています。だから・・マントが手術したとき父さんの薬が足りなり脳神経内科へ行かれなくなってもかかりつけ医に薬をだして貰いました。今回は夫婦とも3ヶ月ごとの採血がありました💉そしてマント胃の調子がもうひとつ・・食べてるのに胃が重苦しく感じていた?先生に聞いたのサラサラの薬は胃に影響ありますか?「多少はありますから胃薬を出しておくね」とそれと胃の調子ついでにもう2年経過していると思うので...かかりつけ医受診🏥

  • ホ―厶ヘルパー2級資格

    暖かくなると花も咲いてきました。28年前にマント厚生省の定めるホ―厶ヘルパー養成研修2級課程として岡山県知事が指定した研修を修了したことを証します!将来両親の介護をする為に取りました。https://youtu.be/S6lEx_9Yov4?si=_OHd852pFIHQh-iW上⤴️を長押しリンク開く押して下さい😊どうしてホ―厶ヘルパーの資格を取ろうと本当のきっかけは・・50歳頃に酒乱で2階で寝ていた父は降りようとしたときに誤って足を踏み外して転落・・そして上下半身麻痺で入院しました。その頃は今みたいに完全看護でなく家族が付き添わないといけない時代母や兄達は生活費や入院費の為に働いていただから17歳だったマントが父に付き添い世話をしたのです😔もともと将来夢は看護婦になりたかったから世話するのは苦でもなか...ホ―厶ヘルパー2級資格

  • 口腔ケアと転倒予防🤗

    今日もよろしくお願いします。公休日・・気温も25℃になり木曜日は雨が降るみたいだからシ―ツなど洗濯物をたくさんしましたよ☀️しかし黄砂がやってくるそうだから布団は干せません?父さんの食事介助をしたあとに口腔ケアをします😁うがいが出来ないので歯ブラシや口腔ケアスッポンジ歯磨きティシュでしているのだけど大きく口を開けてくれないの?そんな時は無理強いはしなく歯の前面だけ気分が良いときは開けてくれるが8割は駄目でたまにマントの指を噛んじゃう😂81歳の父さん歯が20本残っています!マントは歯抜け婆さんだけどね(笑)2年前までは歯医者へ掃除しに行ったけど今ではマントが口腔ケアをしています。。そして・・転倒予防体操マントも手術して間もないからね転倒しないように音楽に合わせながらすると継続出来るかなぁ~😄https://...口腔ケアと転倒予防🤗

  • えっ・・アルツハイマーと認知症は違うの?

    昨日岡山市南区の我が家から結構離れているが山火事が起こり自治総会で集まっていてマントは今年度の班長になったの☺️帰り間際にスマホがビィービィーなったから地震かと思い見たら山火事で避難する警告だった・・今雨が降りそうな天気だから鎮火したら良いのにね?さてレビー小体型認知症とパーキンソン病を発症した父さんだけどブログに症状を書き込んでいるのに患者それぞれ症状も違って来ているしね?そして医療者でも無いから【認知症とは】と云われても詳しく説明出来ない・・だから専門医の話しを聞いて下されば有り難いです⬇️https://youtu.be/CQb0fSCFdvs?si=8tqsFoIWvC19FYkr上⤴️を長押しリンク開く押して下さい😊父さんの病状は時々ブログに書き込んでいます。現在はパーキンソン病の症状が強く現れ...えっ・・アルツハイマーと認知症は違うの?

  • 母に感謝🌸

    https://youtu.be/iTqo-fkLi1M?si=7KeecQIbvlzK4JcS上⤴️を長押しリンク開く押して下さい♫ありがとう!この言葉は4年前に95歳で亡くなった母の口癖でした・・一日何回と「ありがとう!」と言っていた?どうして、その言葉が言えるんだと生きている時に聞けば良かったのだけど感謝の言葉だから不思議に想った事が無く亡くなった今・・母が何度も言っていた「ありがとう」は母ほどじゃないけど私に繋がっています!ありがとうと言って嫌な思いする人は誰ひとり居ないよね☺️https://youtu.be/JqF3UZgr-5w?si=mSUSq4ZztStsNAcm上⤴️を長押しリンク開く押して下さい♫かあさんへ苦労した母さん好きでない父と結婚して本当に幸せだったのか?亭主関白で酒乱の父私...母に感謝🌸

  • 好きな歌手♫

    https://youtu.be/Cw0Gpv_kgWY?si=PYp9slgcbvnfHj_3上⤴️を長押しリンク開く押して下さい♫ブログの皆さまおはようございます☀️今日から岡山も、20℃ぐらい上昇するそうです☺️服装も、ちょっと軽装にしていきます👚さてと・・朝から父さんの大好きな音楽をスマホで聴かせ特に大好きな小林旭の歌謡曲♫父さん誰が歌っているかは分からないけど歌声は聴いているのでいつもよりジッ〜と聴いて静かにしていました!好きな歌手♫

  • 安らぎの時間☕

    退院したあとも、小規模へ入所していた父さん我が家に戻って来るまでいっとき介護をしなかったから気持ち的に、ホッとしていたマント😔だから施設に預ければ毎日ホッとするかもと思っていた?それなのに何故、在宅介護を選んだのか!!それは亡き母を施設に入所させて5ヶ月で千の風になってしまった・・心の中に罪悪感が出来てしまった。。老老介護は大変なのが分かっているのに/cat_6/}介護に疲れたら施設に入所させれば楽なんだけれども年金生活の高齢者には入所費用が重く伸し掛かって来ます。だから生活面を考えたらどうしても在宅介護を選んでしまいます☺️それで父さんが居るときは食事の支度や掃除、洗濯などを忙しく動きまわっていたら落ち着く暇がなくなりお昼寝タイムと夕食後にベッドへ移動して寝てくれると、やっと安らぎの時間😍昔、こういう時...安らぎの時間☕

  • 整形外科受診

    11月中旬に右人工股関節再手術してからもう4ヶ月になります🚶この頃は階段の上り降りたりもスムーズに出来て筋力もアップ🆙しています?仕事中も前でしたら疲れると椅子に座っていましたが今では退勤するまで立ちぱなしでもそんなに疲れないぐらい丈夫になりましたね✌️今日、整形外科受診であります🏥退院してから1ヶ月毎の受診で行く度に血液検査とレントゲンをします。血液検査は毎回(検査名称)で引っ掛かり薬が出ていますの?再手術だから何があっても驚かない、マント気になり調べたら、D-Dが高く基準値は0.0-1.0で結果は1.9なのです⤴️Dダイマ―の値が高い場合は血栓が溶かされている状態や血栓が形成されやすい状態である可能性があります。【Dダイマ―が高い原因】妊娠、悪性腫瘍、重大な外傷、感染症敗血症、直近の手術、高齢者、寝た...整形外科受診

  • 9年前の父さん(串本観光)

    暖かくなったと思ったら、また逆戻りヾ⁠(⁠*⁠’⁠O⁠’⁠*⁠)⁠/肌寒いので体調を崩さないようにして下さいね☺️昨日から、父さんは小規模にお泊りへ行きました🚙だから・・久々に夜中のバッド交換も無くゆっくりと熟睡しましたよ😴さて〜と4月末から5月はGWがやって来ます!マントも何処か観光したいですが弟が長期入院していて年に2回は面会に来てねと約束しているからGWに関西へ行こうと思っています🚙皆さまはGWの予定🗓️は決まっていますか?参考になるかは分かりませんが和歌山県は如何でしょうか!!マントは9年前に串本観光しまして勝浦や白浜など殆ど観光しましたよ😁動画が貼れないからフォトチャンネルを作成しました✨串本観光この時の父さんは、ぽっちゃりと太っています。だって体重が70kgもあったんですよ今じゃ49kgしかあ...9年前の父さん(串本観光)

  • 訪問リハビリ

    毎週木曜日に理学療法士さんが訪問して、リハビリをして頂いています!主治医の指示許可を得て父さんのパーキンソン病の進行を少しでも遅らせるというか維持する為にリハビリをしていますが・・昨年の秋頃に写した父さんの歩行する姿マントの入院で小規模に入所して、リハビリが出来なくなり身体の固縮も徐々に固まってきたのでリハビリを再開しました☺️しかし・・主治医の受診の時に「リハビリは一時的なもので固縮はいつかは進行してくるし、ちょっとでも維持するのであればリハビリをした方が良いかも」昨日に久しぶりに歩行した姿やはり、おぼつかない歩行であり部屋に戻るまでも、いつもより数分掛かり足の筋力が低下しているのが分かりました?このときは父さん興奮していたから理学療法士さんに、「ぶつぶつぶつ」と言っていた。全国でレビー小体型認知症の患...訪問リハビリ

  • 結婚記念日覚えていますか?

    今日の気温は17℃ですがスッキリしない天気であります?ところで皆さまは結婚記念日を覚えていますか?野暮なことを聞くようで、ごめんなさいm(__)mえっ〜と、マントは覚えていないのです😣夏頃かと思い6月と自分勝手に決めていました!ところが、イヤイヤ違っていましたの・・2日前に私用のことで区役所へ行って戸籍謄本を取ったら分かったのです!!何と、7月18日と記入されていました。あれまぁ〜6月じゃなかったのね(笑)さて、マントが結婚記念日を覚えていないかというと・・それは50年前に逆上ります☺️マント夫婦は同じ会社で働いていました。父さんは31歳で、マントは18歳で交際をスタート🥰社長夫婦の計らいで結婚を決意しました!しかし、預金も余りなく結婚式は挙げなくても良いや思いましたが職場の人達が形だけでもと休憩室で祝っ...結婚記念日覚えていますか?

  • 急な出来事・・😣

    昨日は曇りの天気尿失禁で濡れたパジャマやラバーシーツが乾かない。。敬老会のときに写した父さん、笑顔が可愛い🥰さて、昨日は息子が残業でした!その前の日も残業で20時30分頃に帰宅だから父さんはそれまで車椅子に座り待っていた🧑‍🦼昨日も、その時間まで待っていたが帰って来る気配も無く22時になっていたので床に布団を敷いて父さんをズリズリ下ろし寝かしました😴床でバッド交換するのはまだ不安定な股関節だから偉くベッド移動も今は息子と小規模スタッフにしてもらう程まだまだ持ち上げる事が出来ません・・このような出来事がこれから先、息子が残業すれば如何なもんか?残業が分かっている時は待つけど急な時は仕事中には連絡できないと思うしマント昨日も考えていて父さんを施設に入所させた方が良いのじゃないかと思った?息子に早く戻って来てと...急な出来事・・😣

  • 父さんの楽しみ(春場所)

    9日から大相撲春場所が大阪で始まりました🥳マント夫婦はめちゃ相撲が大好きで〜す😄まだ父さんはデイから戻っていなく八角理事長の挨拶や豊昇龍の土俵入りをスマホでカシャ―📱そして豊昇龍の土俵入りだよ亡くなった母も相撲が大好きだった😄(母の写真が右横に。。)父さんが戻って来たから相撲を観ている👀食事しながらでも・・ティシュペーパーで遊びながらも・・顔はテレビ📺️目線のほうへいっている👀このあと豊昇龍と阿炎の取組があってあっという間に、つき出しで阿炎が勝ったの😣豊昇龍は苦笑いのような顔だったけどまだ初日だから頑張ってほしいです!父さんの楽しみ(春場所)

  • 免疫力が下がる!?

    おはようございます!今日は晴れで14℃まで上昇します☀️日曜日、いつもの時間よりゆっくり寝られるかと思いきや息子が「今日仕事で6時30分に出るよ」と「えっ〜」出勤するまで朝食を用意しました🍞この頃マント、食欲はあるし仕事も股関節が順調にいっているので元気で体力があるのだけど・・一週間前から唇の端に水疱ができていたのね?胃が荒れるとできる水疱だと思うしがっつり食べているから胃は大丈夫☺️そしたら何だろ。。昨年の11月に股関節手術しまして3月から父さんの介護が始まり夜中にパッド交換をするといっとき寝られなくなり起きています😔寝不足は慣れているのだけどいつの間にか本人が分からないほど身体が疲れて免疫力低下していたのかも?それで、マントの判断だけど口角炎か、口唇ヘルペスかと思うの?口角炎とは口角に炎症が起き唇の端...免疫力が下がる!?

  • ア〜。忙しや・・😂

    木曜日、マント夫婦はお休みです。この日は朝から何だか忙しかったような?朝食を食べさせ服を着替えさせ息子に手伝って貰い車椅子へ移動しました。キッチンのほうへ連れていき洗濯物が多かったので、コインランドリーへそれから、11時になると小規模のスタッフさんが来て下さりベッドに移動してバッド交換の介助を!そのあと昼食を食べて13時20分に理学療法士さんが父さんのリハビリの為に訪問し3ヶ月ぶりに固縮があるから少しでも和らぐように運動をしていました。理学療法士さんが気になっていたのがあり「右耳が赤く熱を持っている」と・・右耳が赤いのは時々あって時間が経つと治まってくるのですよ。その時、スマホで写した耳やはり赤いです👂️もう片方の耳は何ともないのよね?マントも前から気になっていたもので15時になると訪問介助が来てバッド交...ア〜。忙しや・・😂

  • 父さんの介助部屋だよ〜😁

    父さんとマントは別々の部屋で寝ています。😴ひと部屋が広かったらマントのベッドを置けるのだけどね6畳間だから夜中、アラ―厶がなると眠いんだけど、パッド交換にいきま―す介護するにあたって父さんの部屋は色んな介護用品があるの。直ぐ取れるようにベッドまわりに置いているのですよ!暖房しているので加湿器写っていないが尿を包む新聞とゴミ箱オムツとパッドは洋服ダンスの中だよ…壁際には棚があり、そこに血圧計・ニベア・褥瘡になった時の塗り薬・ガ―ゼパッド・ワセリンおむつ取り替え手袋・お尻拭き・トイレットペーパー等など一応一揃えしていないと…それから父さんをベッドに寝かしたら夜は固縮すると自分で寝返りが難しいくなりますので両脇の間にクッションと膝の下に長いクッションをあてます!そして次のパッド交換の時間に身体をちょっと動かして...父さんの介助部屋だよ〜😁

  • これ以上痩せて欲しくない😔

    雨で何だか部屋も冷え冷え暖房してても温度が上昇が遅いもん、だから洗濯物が乾かない。車で2分の所にある🚙コインランドリーへ持っていったよ👖11時になると訪問介助のスタッフさんが来て父さんをベッドへ移動してパッド交換をして貰いました。先月、かかりつけ医に行くと毎回車椅子のままで乗る体重計があり計ると父さんの体重が49kgでした😅何と、マントは退院してから2kg増えたのにえ〜!父さん痩せているじゃん。。確かに手足はだんだん細くなって来ているしね?食事は3度しっかり食べているのに🍚マントにとって抱き抱えるには痩せている方が良いけど・・しかし、身体の固縮を早めるかも知れない?話しが変わりますね時代劇が大好きな父さん🥰午前中に「右門捕物帖」を観ていました📺杉良太郎が出ていて年齢は80歳奥様は伍代夏子さん、息子は山田純...これ以上痩せて欲しくない😔

  • 脳神経内科受診🏥

    今日は、ひな祭り🎎です昨日、ス―パーのベーカリ―で雛パンを買いました!これ、1個100円なんですよ🥰朝から雨だったから病院へ行く時にあがっていたら良いのだけど・・行く前に小規模のスタッフさんが来てお父さんを車椅子に移動して貰いました🧑‍🦼(マントまだ父さんを抱える事が駄目なの)雨がやんで昇降機で降り福祉車両まで乗せて頂き今週から火曜日と木曜日は車椅子⬅️➡️ベッドとパッド交換でスタッフさんが訪問介助して頂きます🙇それから病院に着いて玄関ロビーを入ると真正面にひな壇が飾っていたので写真を撮りました🎎11時30分の予約時間に呼ばれ診察室に入ると🧑‍⚕️「足のほうは大丈夫ですか?」🐵「ハイ大丈夫ですが、まだ3ヶ月で筋力がもうひとつでしょうか?」先生が心配して下さり、めちゃ嬉しい!それから父さんの今の症状を伝え🐵...脳神経内科受診🏥

  • 朝早くから、ドタバタだよ😅

    雨の日の朝、今日(日曜日)は、マントお休み!!父さんはデイへ行くからいつもより遅いけど6時に起床(おはよう〜)平日だったら、もっと早く5時30分なのね。それからは、いつもと変わらずに時間との勝負になります🕰️今日はマント5時に起床したが平日は4時30分に起きます。マント親子の朝食はパン食だけど父さんは成るべく、お粥と味噌汁はつけます🍚朝食準備しながら息子が仕事の日は弁当🍱を作り、その空いた時間に洗濯物を洗濯機へON・・洗面所の隣が父さんの部屋だからだいたい5時30分なので起こしパッド交換し、変えたついでに靴下をはかせ、ズボンもはいて貰います🧦👖そうしている間に朝食準備は終了〜6時になると父さんに朝食を食べさしますの。今日はお粥と即席しじみ汁の中にほうれん草を入れてあとはべ−コンとブロッコリーと玉子サラダデ...朝早くから、ドタバタだよ😅

  • これから日常生活が始まるよ😁

    2025年3月1日未明、みのもんたさんが80歳で死去しました。同年1月16日に焼肉店で食事を喉に詰まらせて心肺停止状態に病院へ搬送されて入院治療を受けていました。5年前に、みのもんたさんも「パーキンソン病」と診断され闘病していました。御冥福をお祈り申し上げます。父さんも、みのもんたさんと同じ病名であり発症した年月も近く歳も近くていつか、この日が父さんもやって来ると思うと、とても悲しい・・昨年、父さん食事しているときに物凄く咳き込みヒィヒィ〜と苦しいそうにしていたびっくりしたマントは背中を強く叩いたの😣何とか落ちついたけど誤嚥性になったりすると大変だから食事介助する時は気を付けるようになり神経内科の主治医に相談したら嚥下障害検査する事で食道が、どの状態か分かると云われました!検査すると、そんなに悪くは無いが...これから日常生活が始まるよ😁

  • おかえりなさ〜い☺️

    16時に父さん、3ヶ月ぶりに戻って来ました🚙「父さんおかえり!」「ただい〜☆♪%#・・」父さんは言語障害があるから言葉がはっきりしないのです。本人は一生懸命に話しているのだけどこちらの方は何を言っているのか?殆ど分からないので相槌をうちながらでも話しているのをしっかり聞くようにしています🤗3ヶ月ぶりだから早めに父さんの夕食準備しました🍚手羽先のポン酢煮と厚揚げ甘辛炒め、玉子とうふ手羽先は身をほぐし、厚揚げは一口大に切ってその上からもトロミをかけます。。パーキンソン病は喉の通りが徐々に悪くなり寝たっきりになった頃にはミキサー食になっています!17時30分に父さんの食事介助だから3人揃って食事が出来なくなりマントだけ、その後で食事をします🍛それが終わると歯磨きをして18時30分に寝るため部屋へ移動パジャマに着...おかえりなさ〜い☺️

  • 春よこい早くこい🌷

    この何日間、気温も暖かいからエアコンは、つけていません☺️午前中に小規模のスタッフさんが褥瘡予防のマットを持って来て下さいました。小規模へ入所している間に褥瘡ができたので我が家から、マットを持って行ったのです!午後にはマント散歩に少しづつ春の気配を感じながら歩いています🚶しかし気になる事があり2,3週間前から左足裏のかかとがちょっとした拍子に歩くと痛くかかとを触ると、やはり痛いのね?何でだろうと思って見るけど見えない・・だから鏡をかかとにむけて見ると何だろ〜か?小さくて黒いのが刺さっている😣かかと裏だから、とることも出来ないしけど押さえると、まだ痛く化膿していると、もっと痛みが酷くなると思います。その前に早く病院へ行きたいのだけど明日は仕事、夕方に父さんが戻るしねだから来週の公休日まで待ちます!春よこい早くこい🌷

  • 脳幹萎縮とパーキンソン病の関係🤯

    父さんが、レ−ビ−小体型認知症とパーキンソン病を発症したのは4年ぐらい前その、およそ6年前に関西で住んでいた時に認知機能評価テストや脳のMRIを撮り軽度の認知症が分かりました。その後、アルツハイマー認知症と病名がついたの!!けど、MRIを撮った時に「脳の萎縮は多少はあるものの脳幹が小さいのか?萎縮しているのか?』と言われその頃のマントには理解出来ませんでした?まぁ、どっちにしても生活に支障がなく父さんも普通で変わりなかった。マントは仕事して、父さんは母の介護を・・それから母が亡くなり岡山に戻って来たの🚙そして4年経った今パーキンソン病は徐々に進行して最後は寝たっきりになる難病指定の病気🛌そして父さんは発症して4年、車椅子になっている。🧑‍🦼通院している主治医に聞くと「進行は普通だよ」というが10年前の事を...脳幹萎縮とパーキンソン病の関係🤯

  • マントの楽しみ🥰

    今日からお天気も晴れ間が続き気温も上昇します☀️😄ところで皆さまの楽しみは何でしょうか?マントはブログ更新して訪問する事とあとはジャンボ宝くじを購入する事年に5回、ジャンボ宝くじの発売時期があります👏2025年のジャンボ宝くじスケジュール🗓️早見表バレンタインジャンボは2月上旬〜3月上旬只今、発売中です!マントも購入していますよ😁宝くじカ−ドはポイントが貯まってスクラッチやロト6を購入するのに役立っています。ドリ−厶ジャンボは5月上旬〜6月上旬までサマ−ジャンボは7月上旬〜8月上旬までハローウィンジャンボは9月中旬〜10月中旬まで最後に年末ジャンボは11月中旬〜12月中旬まで昨年の年末ジャンボ宝くじはマント入院中でしたから購入出来ませんでした😂毎回購入する時はバラでジャンボとミニを買います!連番は当たると...マントの楽しみ🥰

  • 我が家のトイレのながれ・・🚾

    何故?このタイトルなのかと思いましょうが?人間にとって欠かせない場所。。それがトイレです🚾長い年月でトイレがどの様に変化したのかバカバカしいと思いつつ少しの間、お付き合い下さいませ🤗マント夫婦が結婚したのは50年前・・その頃はアパートの2階で暮らして汲み取りの和式トイレ(便所と呼んでいたかなぁ)マントは、まだ股関節は大丈夫だった頃。汲み取り業者の人が来るとバケツ🪣に水を入れて流していた😆そんな、こんなで別の処へ引っ越しその当時に流行っていたかしら??便器は洋式だったのに蛇口で鉄砲のような簡易式で汲み取りトイレだったのね!マント家族は50年のあいだに何回か引っ越し今度の家は和式の水洗トイレになりました😄やはり股関節に負担がかかってしまいホ−ムセンターで被せる便器を購入しました。しかし年に何回かは被せる便器の...我が家のトイレのながれ・・🚾

  • 福祉車両一年点検

    明日(日曜日)は愛車の一年点検🚙この車を購入したのは別の販売店で六ヶ月点検まで、そこの店でやっていたけどおよそ20年間、整備している販売店があり購入した店には一年点検からお世話になっている販売店で点検する事を了解して頂きました!そして明日、40分かかる我が家まで取りに来て点検が終わったらまた愛車を届けて頂き本当に有り難いです長いお付き合いは大事にしたいですね😄それと今の愛車は福祉車両です✨今から37年前に免許取得して最初に購入したのが日産の普通自動車🚘️岡山に引っ越した頃はSUZUKIのアルト次に同じくSUZUKIのパレットそして現在の福祉車両になります🚙何故福祉車両になったのか・・それは父さんが車椅子になって通院や遠出するには介護タクシーが必要になったりしました。結構タクシー費用も高いし介護費用の金額も...福祉車両一年点検

  • 久々の内視鏡検査受診🏥

    昨年の9月の初めに泌尿器科へ内視鏡検査したあとマントは11月に入院して12月23日退院して以来3ヶ月毎の泌尿器科受診していなくそれで股関節も一応落ちついたので予約し今日の受診になりました☺️けど、予約した時に主治医だった先生が移動したと聞いてその先生とは1年ぐらいの主治医🤔早すぎるじゃないですか?最初に診察した、年配のベテランの先生は健在‼️出来たら年配の主治医だったら良いのだけど・・泌尿器科だから若い先生は、ちょっと嫌だよね😁そして診察室に入ると、やっぱり若いけどね、色々と質問を言ったりしてもちゃんと説明して下さりました😄主治医『膀胱のほうはどうですか?』今のところ大丈夫ですが、夜中に1,2回🚾へ主治医『冬は寝る前に水分を控え夏は熱中症になるから、しっかりと水分を多く飲んでください』それから内視鏡検査す...久々の内視鏡検査受診🏥

  • また寒波・・春はまだなの?

    7年前ぐらいに名古屋に行った時、東山動物園のイケメンゴリラに会いました🐵マントの仲間ですね?動物園はマントにとって癒やされます親しみを感じる所なの🥰ところで、また寒波で先週に比べて気温が低くなり身体が何だか、だるいのよね?2日前から腰痛で重苦しいしスクワットして物を拾おうとすると腰が疼き『あぁ~痛いよ!』とぎっくり腰になると駄目だから痛み止めの薬を飲みました😣マント、手術して間もないからねその影響もあるのかも?けど、スマホで調べると運動不足など色々と書いていたが冷えから足の血流の流れが悪くなるみたい!暖かくなったり寒くなったりするのが身体には良くなくて順応しなくなるみたいです。立ち仕事や家事は、どうしても足元から冷えたりするからねそれで、タイツをはいたりするけど駄目・・早く暖かくなって欲しい〜よ痛み止めも...また寒波・・春はまだなの?

  • パンダの『永明』に癒されました🐼

    関西に住んでいた時、マント夫婦は2017年の11月に白浜サファリパークへ行って初めてパンダに会いました🐼写真を見ても『永明』が、どれか分からない?顔が同じで見分けがつかない・・パンダファンの方、ごめんなさいm(__)m『永明』は一昨年の2月、30歳で中国に返還されました。16頭の父、ビッグダディと呼ばれていました!人間でいうと90歳32年の生涯を終えた『永明』マントはめちゃめちゃ癒されましたね🥰有り難う!お疲れさまでした‼️どうか、安らかに眠って下さい🐼パンダの『永明』に癒されました🐼

  • 高額療養費の問題

    いま国で問題になっている高額療養費長期で治療しているがん患者さんや難病指定の患者さんにとって治療費が、かさむから助かっている高額療養費なのです。国も医療費が増加して財政が大変なのは分かります?マント夫婦は非課税だから影響は無いのだけどそんなに年金も多く支給されていなくそして父さんは指定難病のパーキンソン病があり薬は長期服用しないと悪化します後期高齢者や心身障害者医療証があるので本当に一ヶ月の医療負担が少ないから有り難いです!マントは70歳障害者手帳を持っているから後期高齢者で心身障害者医療証も父さんと同じだから今回、人工股関節手術して支払った金額はほんと少なく済んで助かりましたね。。けど、もう一つ定期的に受診しないといけない病気があります・・・それは『膀胱がん』なのです☺️2年前に早期癌になって手術して今...高額療養費の問題

  • 手術してから3ヶ月経ちました☺️

    皆さま昨日はチョコ貰いましたか?マントは職場の同僚(女性)から頂きました🍫前は女性から男性へ渡していましたが今では自分だけが食べる高級チョコを買ったりしてあまり、こだわらなく成りましたね!我が家は父さんが小規模へ入所しているから無し息子はこれ以上甘い物を食べると糖尿病になったりすると大変だから渡していません😅さて、マントが人工股関節の手術して今日で3ヶ月になりました。右人工股関節も順調に経過しており股関節の痛みは無いけどお尻の尾てい骨あたりがチクチク痛むことがあります?これも前に比べたら徐々に痛みが治まりつつ運動と仕事と家事そして介護をしているといつかは自然と筋力がついて治っているかも・・それと小規模から電話があって📱父さんの褥瘡が治ってきているとけど便失禁するとお尻に褥瘡がありガ―ゼが汚れて不潔になるか...手術してから3ヶ月経ちました☺️

  • 職場体験で疲れた😫

    2月11日は何の日だったかなぁ?「建国記念の日」ですね😄神話上の人物である、初代天皇の神武天皇が、紀元前660年に即位したことに由来しています。昭和41年の祝日法改正により国民の祝日として制定されました。建国をしのび、国を愛する心を養う日とされています。祭日も調べると、そんな理由があるんだと・・マント、ひとつ勉強になりましたね昨日の11日はマント公休日でしたが勤めている隣にデイサ―ビスがありますパートさんが辞めるから人手不足なのか?はっきり詳しい事を聞かないうちに事務所でお願いされて一応、体験としてデイへゆきました!昼食の手伝いだからいま仕事をしている職場と流れは似ているし大丈夫だと思いましたがそれは甘い考えでしたね😔デイの人数は職員さんと合わせて50人ぐらい😣だから昨日、仕事をやってみたらめちゃ偉かった...職場体験で疲れた😫

  • もうすぐ、大の命日

    皆さん訪問有り難うございますワン✨マントのこと宜しくお願いします🐕大は星になりましたが2代目、大も時々、アップしたりしますのでお願いしますワン!大を偲んで写真を掲載しますね2009年から「大と共ども」のブログが始まりました🐕2021年に大が亡くなった後に「親子の介護日記」ブログになり今は母も亡くなったから「マントの介護日記」になったのです☺️3月になると、ブログ更新も仕事と介護でまちまちになったりすると思います!大の命日はまだ先ですが早いながらも、アップしました😂ブログを始めて16年ほどいつまでも出来るから分かりませんが頑張って更新を致します💚もうすぐ、大の命日

  • 今日から仕事復帰!

    ミニ水仙が満開です😄しかし他の花はこの寒さでしおれて元気がありません。来週の中頃からちょっと暖かくなるみたいだから、また咲くかなぁ?さて今日から、マントは仕事復帰です!2週間のあいだは身体が慣れるまで午前中だけ仕事を致します。土曜日だから利用者さんと職員を合わせて17人分の昼食です🧆もう一人が調理を作っていますからマントは洗い物を食洗機に入れて、あと拭きます。その後、利用者さんと一緒に盛り付けします☺️デイと違い少人数なので利用者さんが手伝いして脳を活性して認知症進行を抑えるように・・入院する前の仕事内容が余り変わっていなく思うように仕事が出来ました!一応、疲れたらいけないと思い丸椅子を用意していましたが退勤するまで座りませんでした😁座るのを身体が慣れてしまうと元の時間に戻った時に困ると思い自分自身が本当...今日から仕事復帰!

  • デイが休み日の介護?

    3月から父さんの介護が始まります🤗えっ、ちょっと待って!!マントが仕事の日は父さんは小規模のデイへ行っている🚙朝・夕の車椅子移動は息子がするから安心☺️じゃ父さんとマントの休みの日はどうするの😅それで、この前に自立支援申請したとき係りの人に相談したら訪問介護を頼んだらと?それには、ケアマネジャーさんに相談した方が宜しいかとのアドバイス!それで小規模のケアマネさんに連絡し昨日の午後から話し合いをした結果・・マント夫婦が休みの日は息子が出勤する前に車椅子移動へその後、11時頃に訪問して貰いベッド移動して、パッド交換します。昼食はベッドで🍜午後は、そのままお昼寝して貰い15時30分頃に、また訪問して貰いパッド交換して、今度は車椅子移動します!夕方に息子が帰宅したら、ベッド移動へマントが介助すれば良いのだけどこの...デイが休み日の介護?

  • 問題物件を観てます!?

    寒波の影響か?朝から強風がふいていた最高気温が5度ぐらいだそうです😣あと何日続くのでしょうか?さて毎週水曜日に上川隆也主演の「問題物件」がテレビで放映されています📺️マントは上川隆也の出ているテレビ番組はだいたい観ていますね🥰過去に「大地の子」「遺留捜査」「執事、西園寺の名推理」等などそして問題物件だから不動産関係の事件しかし上川隆也が事件を捜査している時は人間なんだけど本当は犬なのよね?🐕犬が着ている服(オレンジ色)と上川隆也が着ている服の色が一緒であり行動や仕草が怪しいのであります??マント30代の頃に不動産屋の事務仕事をしていました。いま我が家は賃貸だから、マイホーム🏠️が夢なのしかし購入するほど余裕は無いからスマホで一戸建て物件を見るのがマント唯一の楽しみなの📲前に物件を見ていたら土地も広いし間取...問題物件を観てます!?

  • 手術して、もうすぐ3ヶ月・・ついに!

    寒波が来るといわれて朝目覚めると、めちゃ寒い〜エアコンをつけて石油スト―ブつけて廊下はファンヒ―タ―をつけるほど我が家は冷蔵庫の中みたいに冷えている🥶そして4日の日に右人工股関節再手術してからおよそ3ヶ月後の病院受診日です🏥いつも通り採血して、レントゲンを撮ったら呼ばれるまで待合室で呼ばれたから診察室へ主治医はレントゲンを見て「異常がない」とそれで、マントは仕事復帰のことを聞いた。主治医は手術した日から日数を数え「大丈夫だけど無理して重い物や股関節を曲げてしゃがまないように」と言われマント一安心、仕事復帰出来るのが嬉しい😄その後に、リハビリ室へ手術前の運動機能と比べる為に色々と測り殆ど元の状態に戻っているそうです👌今度は3月中頃に予約受診します!まぁ仕事が出来るから職場の上司には伝えました。身体の事を心配...手術して、もうすぐ3ヶ月・・ついに!

  • 精神障害者手帳と自立支援の更新

    台所で育てている豆苗とポトスで〜す☺️父さんは精神障害者1級でありそして自立支援医療(精神通院)を受けています!精神疾患の治療のために医療機関に通院する際の医療費の一部を公費で負担する制度です!対象となる医療費の自己負担割合が1割になり、さらに所得状況及び疾病により自己負担上限額(月額)が設定される場合があります!指定医療機関・薬局・訪問介護ステ―ションで行われる医療のみ対象となります。父さんは有効期限が毎年4月だから3ヶ月前に申請手続きをします😄昨年の11月にマントが入院する為その前に父さんの脳神経内科へ受診し自立支援申請に出す診断書を主治医にお願いしました🙇そして、今日それを持参してふれあいセンターへ申請に行きましたのです🚙今回は精神障害者手帳の更新もありますからいっしょに申請しました。障害者手帳が来...精神障害者手帳と自立支援の更新

  • 観光の思い出(加悦SL広場)

    最近、何処か観光へ行こうと思うときは息子と一緒に行くのだけど父さんがまだ動けた頃は一緒に行っていた🚙しかし今では車椅子であり横になってオムツ交換する場所が無いのよね?だから、ごめんなさいね!2015年の5月5日のゴルデンウィークに天野橋立を観光したあと自宅に戻る途中、加悦SL広場に立ち寄り機関車などを見学しました🚊電車大好きな人にはとても癒やされますね🥰向かいには道の駅がありました🍦ごめんなさい、スライドで観て下さいね☺️加悦SL広場息子は子供の頃、電車が大好きで踏切で立ち止まり電車が来るのを、ジッ〜と待っていました😅夢は電車関係の仕事をしたかったが夢は夢で終わり、今では・・ガンダムなどのプラモデルお宅になり観光した時はお城🏯見物も大好きなの💚マントも大好きだよ☺️観光の思い出(加悦SL広場)

  • 久々の父さん受診日

    今日も最高気温は8度ぐらい?風も強く吹いていて、本当に寒い!さて父さんの薬が無くなりそうだと小規模から電話があってかかりつけ医へ連絡し今日、病院へ受診しました。また久しぶりに会った父さん😄元気そうで体重を測ると49kgでした😧しっかり食べているのだけど太らないのですね?(マントの脂肪を上げたい)マントと父さんの近況報告をかかりつけ医にお話しをしてそして3月末に予約してその時に血液検査もするそうです!あと一ヶ月は父さんと会えないけど仕事復帰もあるだろうし足の筋力をつけて3月から父さんの介護をやらなくちゃね!それと、2月から精神障害者手帳と自立支援の更新がありますので父さんの写真を撮りました📷️5月で82歳になりますが昔の面影がなくなって来ています🥹久々の父さん受診日

  • 鳥羽水族館

    何日前だったか?鳥羽水族館の飼育さんが何十年間ラッコの世話をしているのを放映していました📺マントは水族館や動物園が大好き🥰観ていると、ラッコが国内で飼育されているのは三重県鳥羽市にある鳥羽水族館の2頭のみだと・・ラッコはワシントン条約により輸入が規制されております!ラッコの寿命は一般的に20歳ほどとなっており鳥羽水族館の、20歳のメイと16歳のキラですがラッコの姿が国内の水族館から消える日も近いとされています!2018年の8月に行った時スライド出来ますか観て下さいね☺️鳥羽水族館そういえば水族館へ行くとラッコが居ないのはそんな事情が合ったのですね!マント、まだ知らないのが多いかも😔鳥羽水族館

  • 機種変更しました📲

    この何日か、ブログ更新出来ませんでした!最近、携帯の調子が悪く画面が静止したり動かなくなったりと仕事に行った時にタイムカードの機能をしている携帯だから壊れると大変なので携帯ショップへ行って相談していました😄調べて貰ったら携帯自身、5年経過しているそうです📱だから画面の反応が鈍くなったりと・・それで、壊れるか動かなくなる前に機種変更しょうと思いまして今日行って購入しました✨しかし、今までの携帯で慣れていたから新しい携帯は画面が黒いし字は大きいし(シニア向け)だから、慣れるまで戸惑うかも😂一応、2月初めにもう一度、携帯ショップへ行って不備がないか?困った事がないか?見てくれるそうです☺️機種変更しました📲

  • 父さんが戻る前に遣らなきゃ⁉️

    今日もお天気は晴れ☀️暖かったから息子の布団を干して窓ガラスと網戸を拭きました🪟道路ぎわだから土埃で、めちゃ汚れていました!さて、父さんが3月に戻るしマントも仕事復帰したら片付けも出来なくなるので押入れを少しずつ整理したいが今の状態のマントは余り重い物は持たれない。だから目に付く範囲だけ片付けています☺️玄関の横に狭いけど庭があり入院している間は花が枯れて寂しい感じだったから花を買って来て鉢植えなどの置場所を変えて植えました🌷上段は多肉植物を置き、あとは適当に🤗これは、ミニ水仙ですチューリップも植えました🌷花があると何だか癒されますね🎵明日は燃えるごみの日裏のミニ花壇のローズマリーや名前忘れたハーブも増えすぎたから剪定しましたが、ローズマリーは匂いがきつくいっとき、ローズマリーの匂いが消えませんでしたね😅父さんが戻る前に遣らなきゃ⁉️

  • 散歩の途中で・・(^_^)

    日曜日は晴れて気温も12℃ぐらいだったのでマント、お昼前に散歩へ行きました🚶‍♀️我が家の裏側に小学校があり用水路の横は桜並木通りがあって春になると桜が咲いて、めちゃくちゃ綺麗です🌸今はまだ蕾も小さくて、まだまだ先ですね!小学校の運動場では少年達と保護者が野球の練習をしていました⚾️練習を見ながら歩道を歩いていると名前は分からない花などを撮影📱そして戻りかけに椅子の上に籠が置いていたから何だろうと思い、向かいの歩道へ渡ってみると無料で、ご自由にお持ち帰り下さいと書いていました😀小人の置物です🥰この置物を置いていたのは目の前が造園業さんの自宅なのです!もしかしたら、処分するのだったら皆さんに持ち帰って貰うとの思いで置いたのでしょうね?マント頂きまして玄関に置きましたよ😄有り難う御座います💕✨散歩の途中で・・(^_^)

  • 手術して2ヶ月が経ちました!

    おはよう御座います👋右股関節再手術してから2ヶ月が経ちました😀手術する前は緩みとポキポキ音の症状があり人工股関節置換再手術した今はしっかりとボルトでとめてポキポキ音の症状もなく順調にいっています!部屋の中では杖をついたり杖無しで歩いたりとその時の状況で決めたりしています🤗退院した頃、洗濯物を干す軒下に手すりを置いて貰っていましたけどだいぶ干すのも慣れて来ましたね。それで毎回玄関で靴を脱いたあとに上り框に足をのせその時に靴箱へ右手をかけます!だから、介護用品さんが運良く来たので軒下から玄関へ移動して貰いました🙏これで、スムーズに上がりやすくなりました(^_^)vそれ以外は階段もあがりクリナーで掃除したり股関節に負担になること以外は何でも遣っています。この前、職場の上司から電話があって体調を聞かれたのマントと...手術して2ヶ月が経ちました!

  • 丸亀城へGO🚙

    もう1ヶ所行きたい場所とは丸亀城丸亀城は「石垣の名城」と言われるほど石垣が有名です!江戸時代初期の城郭石垣を築く技術が最高水準に達したときに作られたもので優れた技術で積まれた石垣を見ることができます。丸亀城では13日、大手門から本丸に向かう約100メートルの傾斜10度の「見返り坂」を走る速さを競う「第6回丸亀城一番福選手権」が開催されていました。見返り坂は急勾配のため上がる時に立ち止まって後ろを振り返りたくなることから呼ばれるようになったとされる。マント達が行った時はイベントは終わっていましたがたくさんの人で賑わっていました😀そのあと、息子とマントは見返り坂を手すりにつかまり杖をついて上がりましたが、めちゃ偉かった🤣今まで城に行ったけど階段じゃなく坂だけの城は初めて!!平成30年7月豪雨による石垣崩落で現...丸亀城へGO🚙

  • 新屋島水族館が4月で休館?

    息子から香川の屋島水族館が休館なると聞いてスマホで検索したら本当だった!マント、水族館や動物園が大好き💕それで、休館間近になると混雑するし成人の日、家でじっとするのも嫌だから屋島水族館へGO~🚙瀬戸大橋です、久しぶりに走りました!香川県高松市の新屋島水族館は昭和44年に「屋島山上水族館」として開館し世界で初めて、アクリルパネルでできたドーナツ型の大型水槽を導入したほか現在は国内2ヶ所でしか見られないアメリカマナティーなどが人気を集めています。しかし、施設の老朽化のため4月から、およそ2年間休館し改修工事を行うと明らかにしました。水族館によりますと、リニューアルオープンは令和9年春頃の予定です!早速、水族館の中へアメリカマナティで、めちゃ大きい。そして12時から、アザラシのショーがありお客さまが餌やりするの...新屋島水族館が4月で休館?

  • 我が家の寒さ対策

    昨年の1月はこん何寒かったかしら?今年は最低気温がマイナスもあり最高気温も一桁が多く手術したばかりのマント、めちゃ冷えるし足が強張るのよね、まだ寒さはこれからだ・・今までは台所と和室の続き間はエアコンと石油ストーブと炬燵で寒さをしのんで来て寝る時は電気敷シーツを敷いているから温かい😀しかし、夜中トイレへ行くと、ヒヤッと寒い廊下も寒いのなんのだから、たまにトイレ行くの我慢するの?けどマント、膀胱癌で定期的検査しているから主治医から水分補給とオシッコ我慢したら駄目だと🆖それで、廊下はファンヒーターが合ったので玄関あがりに置いて朝・夕方に点けています🤗それでトイレの方は息子の部屋にある、スティッククリーナーが壊れ掃除をする時にないと困るから今日、家電製品店に行きました🚙まあまあの、お値段であったからコードレスス...我が家の寒さ対策

  • 久々の父さんに会う😀

    今日も寒い!賃貸の我が家は築年数が40年以上だと思う?断熱材がいれていなく冬は寒く夏は暑い、良く我慢していると思う?だから暖房していない部屋や廊下は外気温度と一緒で冷蔵庫みたいに寒いの🤣ヒートショック起こさないのが不思議😅多分、身体が慣れてしまいまだ、インフルも掛かっていない。さて、2日前に父さんが入所している小規模のケアマネさんから電話あり📱お尻の尾てい骨辺りに褥瘡が出来ていて便で汚れると治らないし車椅子から移動するときも当たって多分痛いと思うので皮膚科受診したいと・・それで今日、自宅から車で10分の所に皮膚科もある病院へ行きました🚙父さんを小規模のスタッフさんが約束の時間に待ち合わせ来ましたね!初診だったから、色々聞かれ塗り薬を出して貰い入所している間はガーゼ交換して下さるので助かります☺️褥瘡はこれ...久々の父さんに会う😀

  • 今年の運かなぁ~?

    昨日は、めちゃ風も吹いて寒かった!毎年、バレンタインやサマージャンボ、ハロ-ウイン年末ジャンボ宝くじを購入するのだけど昨年は入院してたから年末ジャンボは購入無し😅その代わり、ロト6を買いました。そして、月曜日の夜に見てみたら五等の1000円が当たって✨火曜日に換金し、またロト6を買っちやいました🤣しかし、また買ったのはその前に自宅から宝くじ売り場へ行く途中で今まで、こんな事の遭遇は初めて風も強かったし対向車線にトラックも走っていたから運転手が何か投げたのかと思っていたけどそれだったら物の音がするが無かった?それはフロントガラスが一瞬で真っ白になり走行していたから、直ぐにバンパーで洗い流した😱何が起こったか判断出来なくそのまま走行し宝くじ売り場に着いた時に見たのね!そしたら、フロントガラスからバンパーと運転...今年の運かなぁ~?

  • 退院後の初受診

    こんばんは、今日は朝から雨☔️😃❗️ゴミの日で杖をついて傘をさした手にゴミ袋を持っていくのも至難の技(^_^)v8時に出発して病院に着いたのは9時過ぎ今年の初月曜日だから診察に来ている人も多い・・最初に採血があり、終わるとレントゲンへそして、待合室で待つこと40分呼ばれたから診察室に入り毎回、名前と生年月日を言うのよね😅レントゲンの結果は股関節に異常なし!けど、採血で血流が悪いから血液サラサラの薬を出すと我が家では運動しているつもりなんだけど寒いから卓上テーブルこたつに足をいれているだけで足先を動かしていなかったかも気をつけよう💦主治医に2月から仕事復帰して良いか聞くと「大変な手術したので、2月4日(火)の受診の時検査結果で復帰するか決める」と言われちょっと残念だけど無理しない方が良いかも?その事を職場の...退院後の初受診

  • 我が家に暴れ犬が来た🐕️

    昨日に我が家に来る予定だった娘夫婦しかし、お姑さんが入院した為に昼過ぎにあの暴れ犬と一緒に遣って来ました!お姑さんは娘夫婦と同じくコロナ感染しその後遺症で食欲不振になり心不全を起こしたのです😟元旦の夜に救急外来へ連れて行ったけど患者が多く4.5時間待ちでしたが待ってでも診て貰わないと我が家の父さんと同じ年齢の81歳高齢者はいつ症状が悪化するかもと思い入院をお願いしましたそうです!帰りに病院へ寄るみたいだから1時間ほどで帰りました🤣我が家に来ると暴れまくる《二代目だい》スマホで写そうと思ってもじぃ~としていませんの💨マントのベッドに上がったり娘が捕まえて抱いて貰わないとシャッターチャンスが撮れません!今回は父さんがいないからまた暖かくなった季節に来ると・・我が家に暴れ犬が来た🐕️

  • おめでとう御座います🐍

    皆さま明けましておめでとう御座います🙇本年も『マントの介護日記』を宜しくお願い致します❗️昨日は初めて紅白歌合戦を最初から最後まで観ました😄白組が勝って懐かしい歌手の方も出てめちゃ良かったです🥰さて・・今日はテレビで富士山からのご来光を撮していましたのでマントも今年一年よい事があるように手を合わせてお願いしました🙏皆さまも、どうぞお願いしては如何でしょうか☀️ヘリコプターからのダイヤモンド富士です❗️そして今年は巳年🐍マント本物の蛇は嫌いなのですが昨年に動物園へ行ったときに写したみどり色が大好きな🍀😌🍀蛇です!皆さま宜しくお願いします‼️おめでとう御座います🐍

  • 今年も有り難う御座いました🙇

    今年もあと僅かですね(^_^)この一年間、世の中も色々ありました!我が家では、マントがばね指と手根管で手術したりそして、11月中頃には右股関節置換再手術して12月23日に退院しておよそ一週間経ちます😄まだまだ股関節まわりの筋力が落ちているからボーリングの動作や右足を内側に曲げたりするのや高い所の物を取る時は背伸びしたり腰から身体を後ろに捻りもいけませんの🤣だからカニ歩きや🦀身体を一緒に方向転換します☺️車に乗るときも両足をあげて乗る、あ~面倒くさい😅他も物が落ちると、マジックハンドで取るか足を横開きにして取る😣マント、たまにイライラする💢だから3ヶ月までは脱臼する恐れがあるので我慢!股関節がしっかりするまでは一年間ぐらい掛かります?来年の目標としては1月は筋力をつける。2月は職場復帰、そして3月は父さんが...今年も有り難う御座いました🙇

  • 炊飯器購入しました😀

    この処、お天気は良かったけど風が吹いたり、パラパラと小雨が降ったりして車の洗車していませんでした!寒いけど今日はしますよ🚙さて・・我が家で10年ほど使用していた炊飯器兄から譲り受けていたのですが今回、マントが入院している時に息子が朝に米を溶いて炊飯器入院仕掛け夕食にご飯を食べようと思ったらご飯がパリパリと硬くなっていたと・・マントが居た時は直ぐ出し冷ましてから冷蔵庫に入れていました!息子は保温にしていたから回りがパリパリ状態😟兄から譲り受けた炊飯器は低価格の品物だからいつかは新しい炊飯器を購入を考えていました。家電で購入すると値段も高いし丁度、運良くテレビで遣っていたジャパ○○○で炊飯器をしていて下取りをして貰うと購入金額が安くなりおまけに、レンジメートエブリも付くのです🤣そして、4日前に頼んで今日、配達...炊飯器購入しました😀

  • 年末の買い物

    皆さん体調は如何でしょうか?職場のチャットを見たらインフルエンザに感染した同僚がいたので介護施設だから利用者さまに感染が広がらないように願うばかりです!息子も今日からお休みで九連休です😀昨日は会社から精肉を持って帰りこの肉は正月明けに、すき焼きにしますね🥰さて年末はスーパーも人混みが多くインフルに感染するのも怖いしマントも、まだ歩くのに手間取ってしまうからね息子と一緒に自宅から車で20分の所にある🚙業務スーパーへ買い物へ行きました。駐車場には警備員が立っていてもう車が半分以上は停めていました!マントは障害者駐車場に停めましたよ😄店の中も徐々に人が多くなり野菜も蒲鉾も鮮魚も肉も何もかも値段が高く2人だから質素にします☺️昼食は昨日の残りの、おでん🍢があるしちょっと贅沢してぶりの握りとサーモンの巻き寿司を購入...年末の買い物

  • インフルエンザに注意😷

    昨日は夜中に雨が降っていたが明け方にはやんでいて暖かく感じた☀️1ヶ月ぐらい車を洗車してなくガソリンスタンドヘ行ってガソリン補給ついでに洗車しょうかと思ったが6台程並んでいた😟だから寒いけど自宅で洗車しょうかと🚙そして、髪の毛が伸びていたから美容室ヘ行って、ボブヘアーにしましたよ✂️ちょっとは若返りしたかなぁ~😄その後、父さんの所に面会しょうかと思って洋菓子屋で手土産を購入自宅に戻り昼食を食べて休憩してから小規模に電話したら職員さんと利用者さんが何人かインフルエンザに感染して面会は駄目だと・・でも玄関先で良いので手土産を持参する事にしました!小規模までは車で5分ぐらいだけど道路が狭いから歩いて行くことにしました🚶‍♀️しかし退院してから散歩してなく杖ついて歩いて行ったけどめちゃくちゃ偉かった、往復で40分...インフルエンザに注意😷

  • 退院しました・・クリスマスイブ🎄✨

    メリークリスマス🎄🎁✨お待たせ致しました、23日に退院しました!しかし昨日に更新しようかと思いましたが荷物をちょっとずつ片付けたり夕食の用意したりすると病室と違って腰がおも苦しくなり午後7時には寝床に入りました😴今日は、1ヶ月ぐらい掃除していないから埃が溜まり股関節の負担にならないように少しずつ掃除と洗濯しました😀部屋の中では杖を使っていますが結構面倒であって広い部屋でないので壁や冷蔵庫やテーブルなどに掴まりながら歩いています(^_^)vだから、リハビリで遣っていた運動が自宅に戻ると、それ以上に動かしている!午前中は車の運転は🆗だから🚙スーパーヘ行って米を買いました🤗歩くのも運動になりますね🚶‍♀️そして洗濯物を干す時に2段だんさがあって、度々杖を使うのも面倒だから介護用品の方に頼んで手摺りを置いて貰いま...退院しました・・クリスマスイブ🎄✨

  • 退院に向かって②・・(12/16)

    すみません🙇まだGBの残量が少なく皆様ののところへ訪問が出来ません!更新だったら大丈夫かと思い最近の近況報告です😀今日も朝の回診がありいつもの通り傷口を触り「はい異常無し」と嵐のように去っていきました💨杖での歩行も安定していますが右側お尻の痛みは歩くと痛みがあります😟筋肉痛だと思いますがいつかは痛みが消えるのを願いリハビリの間に自主運動をしている、マント!退院に向かって今、理学療法士さんと一緒に病院周りを散歩したり階段の上がり下がりをしているのだけど、やはり疲れますね(^_^)v退院したら車の運転をしても良いと許可が出ているから髪の毛が伸びているのでカットしたい✂️今度、更新する時は自宅に戻った頃になると思いその時は多分、皆様のブログに訪問出来ると思います🤗じゃ、退院したあとまでお待ち下さいね🙇退院に向かって②・・(12/16)

  • 退院に向かって・・(12/11)

    今晩は😃🌃マントです!11月15日に手術してからもう直ぐ1ヶ月になりますね😀リハビリも順調に遣っていますが先週までは右大腿骨あたりが強張っていたのがこの頃は、右のお尻が痛いのです?今日の午後にレントゲンを撮しましたが主治医は異常なしと言っていました。理学療法士さんに「お尻が痛い」と言うと今まで動かしていない筋肉が動いているから当分のあいだ痛みは取れないそうです😅最近のリハビリはスクワットをしたり階段の上がり下がりを遣ったりとこのリハビリはお尻の筋肉をつけるのだけどこんな運動は入院前でも遣っていなく使われていない筋肉が使われて痛みを引き起こしていますみたい?退院までは治まってほしいです!あっ🎵忘れていました🤗12月23日(月)に退院します(^_^)vそれと、またギガの残量が少なくなり更新や方法が出来なくなり...退院に向かって・・(12/11)

  • 作業療法士・・(12/7)

    作業療法士(OT)は心身ともに障害のある人に対して日常生活や社会生活に復帰するためのリハビリテーションを行う専門職です。作業療法士は身体機能の回復を専門に行う理学療法士(PT)とことなり日常生活を送るための機能回復と精神的な回復支援を行います。そのために精神科の病院で働く作業療法士も多いことが特徴です。昨日の午後に作業療法士さんから自宅に戻って悩んでいるのは何ですかと・・ひとつは洗濯物を外の物干しへ持っていく事?取っ手のない籠なので片手で持っていく!もう、ひとつは父さんが戻って来ると靴下や靴を履かしたり脱がしたりする事?そして作業療法士さんが出した答えは洗濯物を2回に別けて干すか。洗面所が狭いというのであれば取っ手のついた籠を購入するか。マントも確かに洗面所が狭いし椅子を置くのも考えているから検討しますね...作業療法士・・(12/7)

  • 隣の高齢者・・(12/6)

    昨日の11時頃、隣のベツドに別の病院から転院してきた高齢者がきました😄看護師さんと話の受け答えもハッキリしてカーテン一枚の隣だから聞こえます!昭和13年だから86歳ですね。何処が悪いのか分からないけど歩行器でトイレヘいくから下半身かも?看護師さんがベツドまわりや病棟まわりを説明していても高齢者の方には把握出来ないかも?それが、夜中に起こったのです・・いつものとおり、マント目覚めてトイレヘと隣の高齢者もトイレにいこうと起きていて枕元の電気つけなくてもいいのかと思った瞬間テーブルの上に置いていたペットボトルなどが下に落ちたの?・・・あっと思った時には高齢者の人が転倒していたのです😧直ぐさま、ナースコールを押して看護師さんが来た時には本人は立っていたがそのあと看護師さんと一緒に歩行器でトイレヘ🚾戻って来てから看...隣の高齢者・・(12/6)

  • 過去の人工股関節手術を読み返し・・(12/4)

    こんにちは👋😃最近のマントの経過状況ですが昼間は杖で歩いて夜は転倒すると危ないから歩行器でトイレヘ🚾シャワーも着替えの荷物があるから歩行器で行き、だいぶ慣れてきました!リハビリも、その日によって療法士さんが代わりリハビリのマッサージや運動もまちまちでありでも新しい、リハビリ方法であって参考になりますね\(^_^)/今のところ余り変化はありません😄ところで左人工股関節手術したときのブログを読み返しまして(2012、2月)どんな感じでブログを更新していたのだろうと?その頃は倉敷市に住んでいまして父さんも認知症を発症していなく婆ちゃん(母)の介護をしていまして我が家のアイドル、パピヨン《大》も健在婆ちゃんは、マントが入院した時は老健に入所して貰いました!父さんは今の病院ヘ自転車で通い洗濯物を持ち帰っていましたね...過去の人工股関節手術を読み返し・・(12/4)

  • スマホ📱復活・・(12/1)

    今日から12月もうすぐお正月マントも退院に向けて頑張りま~す(^_^)vスマホも復活したから皆様のブログヘ訪問しますね🎵しかし、また残量が少なくなるといけないので更新も、ちょっと控えめにしますね🤗日曜日だから慌ただしさがなく静かな感じ?午前9時にシャワーヘもう3回入っているから慣れてきたみたいです😄その後、午前のリハビリがなく自主運動のつもりで売店ヘ行って饅頭とヨーグルトを買って二階ヘ寄り道しここの自動販売機におしるこが合ったのを見つけボタンを押して購入。朝・昼・夕食と食事をして、たまに間食するが今日は何となく甘いのが欲しくてそして談話室で運動した後に飲んだらめちゃ甘くて美味しかった🥰身体が要求してたのね!午前中は洗濯して身体を動かしたので昼食が来るまで寝ていました😴午後のリハビリは5時前でまだ時間があっ...スマホ📱復活・・(12/1)

  • 入院16日目・・(11/30)

    マントのブログに訪問くださり有り難うございます😀この何日間、皆様のブログヘ訪問出来なくて申し訳ございません🙇病院に入院した時にwi-hiを入力しょうと思い途中までは出来たけど、IDの書いたメモを自宅に置いて来たから分からなくて諦めスマホに登録しているのGBで遣っていましたがそれも残量が失くなり追加申し込みしたけど、それも失くなり速度が遅くなって訪問出来なくなりました🤣今の、マントは一人でシャワーに入り歩行器で歩いていますが杖で歩く練習しています🦯明日から12月多分、昼間は杖だけの自立歩行になり夜は危ないから🌃歩行器でシャワー室ヘも歩行器で・・明日からGBも復活すると思います!更新しましたが皆様のところへ訪問出来ないことを、お許し下さい🙏入院16日目・・(11/30)

  • シャワーする🛀・・(11/27)

    我が家の観葉植物どうなっているのかなぁ⁉️この時期は水を遣らなくても育つ植物だから大丈夫だと思う?さて・・マントは相変わらず元気歩行器で歩いています☺️午前中も病室でリハビリしてその後、談話室でリハビリをしました!アッ!そうだ😃💡回診のあとに主治医が来て傷口を見たの。そうしたら「綺麗になっているからシャワー入って良いよ」とめちゃ嬉しい、マントだよ🥰そして午後1時から、リハビリ室ヘ行き今日は、リハビリはしなく作業療法士さんが今後、自宅に戻ってからの事を聞いたりしました。だいたいの事は出来るけど洗濯物を物干しまで持っていく途中に段差があるので、その辺りが不安かなと・・あとはズボン👖を履くのは、マジックハンドで靴下を履くのもグッズで履けたから両方🆗‼️午後2時30分から初めてのシャワーヘ一応、看護師さんが見守っ...シャワーする🛀・・(11/27)

  • 入院11日目・・(11/25)

    おはようございます☺️昨日は、ブログ更新するの忘れました😅それで昨日の流れとしては朝はいつもと変わらず回診があって、そのあと身体を清拭しリハビリの前に主治医が来て傷口のテープを剥がしたのね!ちょっとずつ剥がし、かさぶたも一緒に・・しかし、怪しいところがあってそこをもう一度、消毒してガーゼを貼ったの。「水曜日まで貼っておきますね!」と・・と云うことは水曜日までシャワーはお預けだよね?まぁ、しゃ~ない🤣そして、リハビリがあるのだけど午前中は外来があり、リハビリ室に行かなく病棟の談話室でリハビリをするのです。午後からはリハビリ室ヘ行きいつもの運動をするのだが療法士さんは「今日から杖をつく練習の前に平行棒で歩く練習をしましょう🚶‍♂️」と言われ何10往復しましたよ😄12月から本格的に杖をついて歩く練習が始まります...入院11日目・・(11/25)

  • 体重と歩行グッズ・・(11/24)

    体重測定がありまして入院する前は53kgあったのが今は52,7kgだった!本当は身長が低いマントだから49kgが標準なんだけど、ちょっとぽっちゃり系😄痩せた方が足の負担にならないのにしっかり食べています‼️今日の昼食はご飯・牛肉和風炒め・茄子とマグロフレークの炒め煮白菜の沢庵和え・キウイ🥝夕食はご飯・カレイの南蛮漬け・アスパラドレ和えチンゲン菜と鶏肉炒め・長芋の梅肉和え日曜日だから、リハビリもお昼からだしそれまで寝てばかりも良くないからね廊下を歩行器で歩いてまわりました!その後・・いま使ってるグッズを紹介靴を履く時に100均で買った長い靴ベラ最初は戸惑ったけど今は慣れて履けます☺️もう一つは、マジックハンド前に紹介したトングは短くゴミを拾うときや色々と使うには難しいからホームセンターで長めのマジックハンド...体重と歩行グッズ・・(11/24)

  • 勤労感謝の日・・(11/23)

    勤労感謝の日ですね❤️土曜日だから休みが多い会社があり祭日だけど、ちょっと残念な感じしませんか?今日は看護師さんも少ないし主治医の回診は来なかった😅そろそろ髪がかゆくなってきたから洗髪が合ったら良いねと思ったら看護師さんが「洗髪しますよ!」と言われ洗って貰いそのあとに、足湯もして貰いました!スッキリしましたよ🤗午前中はリハビリがなく歩行器で廊下まわりを自主歩行しました😄午後のリハビリは3時前だからちょっと、スマホで撮影しました📱談話室から撮影した空今日のお天気は余り太陽が出てなく雲が多く感じた?午後のリハビリが終わったあと廊下から外を眺めたら夕焼けが綺麗だったので撮影しました📱そして今、マント使ってる相棒の歩行器です!これで動きまわっています(^_^)v勤労感謝の日・・(11/23)

  • 入院9日目(11/22)

    11月22日は、いい夫婦の日👩‍❤️‍💋‍👨マント夫婦も結婚して50年夫婦になってから人生の半分はこの病気で入院・退院したりしたね!その度に父さんは子供の面倒をみながら仕事を頑張っていました😅感謝している!だから今度は父さんの介護はマントが頑張るから・・さて22日の朝はいつもと変わらなく7時頃に採血があり8時30分に回診があって「如何ですか」とはい!大丈夫です、動いています☺️「無理しないで下さい」と言われました!順調に進んでいると焦ってしまうマントの性格もあるので、ゆっくりいかないと🤗その後、リハビリがあり昼過ぎにレントゲンがあって撮り3時頃に主治医が来て「採血とレントゲン異常なしです!」と大腿骨の辺りが違和感があるのだけどと聞いたら「足の長さを揃える時に引っ張るから回りの筋肉も引っ張っているので違和感...入院9日目(11/22)

  • ひと休み・・(11/21)

    岡山市に引っ越しする前に1級河川の高梁川の近くに住んでいました!亡くなった《大》の散歩で、河川敷から病院が見えるので知っていました🏥最初に右股関節を手術した時は友人が岡山市に股関節専門の病院があるから受診し右人工股関節置換術をしました!しかし、自動車で通院するには1時間もかかるし何かあると大変😞💦だから紹介状を書いて貰い、今の病院へ変わったの😄それから何年か経った頃に左股関節も痛みだして、この病院で手術したのね😅左股関節は12年経ち右股関節は手術して19年経ちその間に父が亡くなり母の介護で大阪ヘ引っ越したりと・・マントの股関節も大阪では緩みがあると云われたけど痛みがないから様子をみていたの(^_^;)しかし母が亡くなり、また岡山へ戻り父さんの病気が発症して介護が始まったの👴そして介護と仕事で無理もあったか...ひと休み・・(11/21)

  • 入院6日目(11/20)

    今日も良い天気ですが外の空気がわからないから皆さん体調は如何でしょうか?早朝、トイレヘいったあと廊下から外を眺めると一級河川があり橋の道路は自動車のランプであかあかと続いています(何ともいえない光景)橋を渡って15分の所に工場地帯があるのでいまは暗いなか出勤しているのですね🚙歩行器になり歩くのも、しっかりして来たから洗面も自分で遣るようになりつつ駄目な動作にも気をつけながら主治医の回診に「リハビリをゆっくり遣って下さいね」と・・はい!とはいったがゆっくりも、どの程度か分からないし理学療法士さんに聞いてみようかなぁ?午前9時30分に理学療法士さんが来て右足大腿骨辺りをマッサージして両足膝曲げをしたが角度は50度位しか曲がらない。あとはまた開きをしてそのあとロビー待合室まで歩行器で歩きそこで、足首を上げたり下...入院6日目(11/20)

  • 入院6日目(11/19)

    昨日に続いて今日も良い天気☀️天気予報では冷え込んで来ると・・病室にいると寒くないけど皆さん風邪をひかないように体調気をつけて下さいね😄4階の病室の窓から小高い丘が見えると思います!その丘に大学があります。やっと気になっていた便通が出ましたスッキリとは云えないが朝食のあとマグミット飲んだから、いつかは出るでしょ😅そのあと、9時過ぎに臭かった髪の毛洗髪して貰いました、気持ち良かった(^_^)v昔はベッドで洗髪してたけど今はお風呂場ヘ行って美容室で頭が下がる椅子で洗うの医療現場も、どんどん進歩しているのね😀お昼の1時20分から理学療法士さんが来てベッドの上で右足を運動して貰いまだ足は上がらない、そりゃ無理だよね😅その後、歩行器で廊下を歩き洗濯室で駄目な動作を教わりトイレにも行って歩行器から便座への移動を教わり...入院6日目(11/19)

  • 入院5日目(11/18)

    今日も一日頑張ります(^_^)vつたないブログヘ訪問下さり有り難うございます☺️8時30分に回診があり「痛みはありますか?」といったので「ありません!」とほんと何秒で終わると外来があるからね。今日の日程は9時に採血しまして尿道の管を抜き、さっぱりしたついでに車椅子でトイレヘいったが出ませんでしたね🤣そして、またついでにCTヘいって撮りました。まだ移動の度に手伝って貰わないといけない!手術して4日目だから思うように動かないのが当たり前ですよね😅そして、身体を拭いて貰うが髪の毛が臭い😱看護師さんに聞いたら明日洗髪するそうです。その後、歯科が訪問して歯のチェックと歯磨きをしました!有難いですね、口の中もスッキリですよ🎵終わってすぐに主治医が来てCTの結果は異常無し👍️貧血もなく、リハビリはゆっくりして下さいと言...入院5日目(11/18)

  • 入院4日目(11/17)

    今日のお天気は曇り☁️です!マントの体調は、まあまあだけど元気はあります☺️今日から、また食事写真復活しますね🎵朝食はパンです(365日パン食のマント)ミルクパン2個(イチゴジャム&マーガリン)オニオンスープとツナサラダ牛乳と果物缶(みかん)枕の横に有る肌色の物は手術したあとに股の間に挟んで横になった時も股に挟んだりして股関節を保護する役目をするのです?10時30分に理学療法士さんが来まして起きて車椅子ヘ移動する事になり右足に体重をかけても良いけどやはり手術した右足はまだ重い苦しい感じがあって出来ないところは理学療法士さんに手伝って貰いました!車椅子で廊下を散歩して車椅子用のトイレで便器まで移動するのをしました。一日一日良くなっているのだけど思ったより足が動かないのを感じたマントでした😄今日は日曜日だから...入院4日目(11/17)

  • 入院3日目(11/16)

    昨日、手術から戻って朝方まで痛み止め点滴のお陰で、ぐっすりと眠れました💤7時30分には朝食が来てベッドを起こして、しっかり食べた!食事は、しっかり食べないと体力もつかないし傷口が早く治るからね?その後、主治医が来て横向きにして傷口を見て「大丈夫そうだ」それで血抜きの管を抜きました😄あとはレントゲンを見ていなかったので見せて貰い、ボルトが何本か入ってしっかりと人工股関節になっていた!それが終わると身体を拭いて貰ってもと居た病室ヘ戻りました。両手にはまだ点滴する針がはいておりこの後に抗菌薬の点滴と貧血が少しあったから輸血を1本しました😅痛み止めの点滴がなくなり右股関節に痛みが来るかと思っていたらまったく痛みはなく反対に寝てばかりいるから腰が痛い😨昼からリハビリをするはずだったけど輸血の点滴が長引いたから聞き取...入院3日目(11/16)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ホリヌキマントさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ホリヌキマントさん
ブログタイトル
マントの介護日記
フォロー
マントの介護日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用