chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Gombessa2
フォロー
住所
浜松市
出身
浜松市
ブログ村参加

2009/03/03

arrow_drop_down
  • 緑に包まれてお写んぽ ☆☆ 都田公園猿沢池

    ↑ 画像クリックで拡大します もう緑の風。 爽やかで素晴らしいお写んぽ。 サンドイッチが美味しいよ。 このレンズ重たいけれど好きだな。 これだけは手放せない。■camera*PENTAX K-1 Mark II CI*銀残し■lens*TAMRON F2.8 SP 70-200mm■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡...

  • 雨の日のスナップ ☆☆ TTArtisan 35mm 習作

    ↑ 画像クリックで拡大します TTArtisan 35mmはフォーサーズマウントで使うと70mm。 中望遠は私の好きなエリア。 あ、内弟子のところに望遠レンズがあったな、 と思い出して借りてきた。いやはや、AFのありがたさよ。 小一時間、窓際に座って雨の日のスナップ撮る。 愉しかった。■CAMERA *OLYMPUS PEN E-9PL■lens*TTArtisann 35mm F1.4C *M.zuiko DIGTAL 40~150mm ■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16...

  • ミニバラ ☆☆ マクロ専科 517

    ↑ 画像クリックで拡大します TTArtisanを3日ほど使っていて、 久しぶりのAFのありがたさを、しみじみ感じている。 便利なものに慣れるのは早い。 めんどうなものに慣れるには時間を要する。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック ...

  • なんでもいいから撮りまくれ ☆☆ TTAratisann 35mm F 1.4C 習作

    ↑ 画像クリックで拡大します めんどくせぇ。 なんでもいいから撮りまくれぇ。 ピント合わねぇ。 なんでもいいから撮りまくれぇ。 くたびれた。 でも、面白いからいいじゃないか。■CAMERA *OLYMPUS PEN E-9PL■lens*TTAratisann 35mm F 1.4C■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリック...

  • ベルフラワー ☆☆ マクロ専科 516

    ↑ 画像クリックで拡大します いつもより下の街道が混んでいる。 大型のGWがはじまったのかな? さて、365連休族のGWはどうしましょうか? まずは、熊野の長藤か。 ■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリ...

  • MNG*TTAratisan 35mm F 1.4 C マイクロフォーサーズ

    「TTAratisann 35mm F 1.4C」PEN E-PL9用 マイクロフォーサーズ・マウントどなたのレビューでもコスパ最高だとおっしゃる。F 1.4で金属製鏡胴のレンズが、12.670円とあってはその通り。実は、家内の里帰り留守番のお駄賃で1万円もらった。それで、かねて気になっていた、このレンズを発注したのだ。 いやァ、けっこうな厚紙の箱から、小さいながらも質感のあるレンズがでてきた。フードは別売りだったのでライカ型を別注。セット...

  • クンシランのしずく 2 ☆☆ マクロ 515

    ↑ 画像クリックで拡大します 内弟子が里帰りして、角館武家屋敷の桜を撮ってきた。 いやァ、ロケーションがいいねぇ。 もちろん、写真の出来も褒めてあげた。 留守番のご褒美に1万円もらって、 中華レンズを買った。 明日はそのレポートを書く予定。 ■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡...

  • クンシランのしずく 1 ☆☆ マクロ 514

    ↑ 画像クリックで拡大します 朝から雨。 しずく求めて外へ出るしかない。 クンシランにいいしずくがやどっていた。 ちょいノリ気味で撮りまくったから明日も続く。 ■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像...

  • ガザニア ☆☆ マクロ専科 513

    ↑ 画像クリックで拡大します ガザニアが一輪咲いた。 ありがとう。撮るものがなかった。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちら...

  • 上島水辺の公園 ☆☆ お写んぽカメラ* 230

    ↑ 画像クリックで拡大します 暑い。 Tシャツ短パンになりたいぐらい。 河川敷公園に野草がいっぱい。 ついこの前咲いた桜にも青いサクランボ。 ■CAMERA PENTAX K-3MarkIII CI*ナチュラル■lens*DA★ F2.8 50-135mm SDM■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の ...

  • デージーのしずく ☆☆ マクロ専科 513

    ↑ 画像クリックで拡大します 若いときにポートレートを撮るのが好きだった。 このモデルさんをどう撮ったら素敵になるか。 感性を養っていたのだと思う それがいま水滴を前にしても、それほど変わりはしない。 どう撮ったら,このしずくの存在感をだせるのか。 なんだ、一緒じゃないかと思う、今日この頃。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements...

  • タンポポ綿毛 ☆☆ マクロ専科 512

    ↑ 画像クリックで拡大します こういうの、好きだなァ。 丘の上の草腹に1時間でも2時間でも座っていられる。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の...

  • ヒメオウギ ☆☆ マクロ専科 511

    ↑ 画像クリックで拡大します その名も姫扇。 花の色は赤ではなくて朱だと思う。 和のいろでいえば、真朱 (まそお) か、紅緋だね。 タフな花だけれど、 この冬のダメージは大きかった。 やっとぼちぼち花をさかせている。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*ナチュラル■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大しま...

  • 万葉の森公園のトンボ ☆☆ お写んぽカメラ* 229

    ↑ 画像クリックで拡大します 万葉の森公園を散歩していると、 クロアゲハが飛んできたので狙っていると、声をかけられた。 森のなかに青トンボがいっぱいいるよ、という。 森の中におりていくとアオハダトンボ (だと思う) がいっぱい。 案内までしてくれた見知らぬカメラマンにお礼をいって、 小一時間ほど遊ばせてもらった。 さて、降りてしまったので登りがきつい。 ここは、迂闊に降りてはいかん。■CAMERA PENTAX K...

  • シャコバサボテンのしずく ☆☆ マクロ専科 510

    ↑ 画像クリックで拡大します しずくの乗りのいい葉っぱがあって、 粒といい、散らばりようといい、 シャコバサボテンがいちばん映えがいいように思う。 最近はJPGのみ。 1枚目のような雰囲気はRAWでは醸し出せない気がする。 2枚目がRAW。 ■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ...

  • 散歩道は桜から新緑へ ☆☆ お写んぽカメラ* 228

    ↑ 画像クリックで拡大します 桜が散ってわずかな日数なのに、 散歩道は新録に緑にあふれています。 ■CAMERA PENTAX K-50 CI*ナチュラル■lens*DA★ F2.8 50-135mm SDM■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村...

  • アロエのしずく ☆☆ マクロ専科 509

    ↑ 画像クリックで拡大します 雨の日曜日。K-1IIで外へ出る。 アロエの葉にしかしずくが宿っていなかった。 その前に座り込んでレンズを向けた。 アロエはしずくの粒が大きくてっや苦戦。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*銀残し■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリ...

  • デージー ☆☆ マクロ専科 508

    ↑ 画像クリックで拡大します 花ばかり撮っていると、 いつの間にかマンネリになって、 現像するときに自己嫌悪に陥ってしまうことがある。 人の倍数のシャッターを切って、 思いつく限りの設定を遣ってみて、 それでもマンネリだとしたらどうすればいい?■CAMERA*K-1 MarkII CI*銀残し■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像ク...

  • 青紅葉の方広寺) ☆☆ 遠州お写んぽカメラ

    ↑ 画像クリックで拡大します 紅葉の季節の奥山方広寺もいいけれど、 新緑の季節の青紅葉も素晴らしい。 ■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*TAMRON F2.8 SP 70-200mm■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック お願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこ...

  • ガザニア ☆☆ マクロ専科 507

    ↑ 画像クリックで拡大します このK-7は2010年1月に買っているが、 Blackな病いにもかからず健在。 好きだね。もう1台買っておこうと思う。 もう1台、Silver limitedはK-3IIIのためにドナドナ。 これに慣れたがためにK-S2までは、1台も買っていない。 KS-2。すぐに手放した。■CAMERA*K-7 CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリッ...

  • クローズアップ 河津さくら🌸 ☆☆ マクロ専科 506

    ↑ 画像クリックで拡大します■CAMERA*Nikon coolpix P-900■lens*■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...

  • 浜松城の桜 ☆☆ お写んぽカメラ* 227

    ↑ 画像クリックで拡大します 区役所にいったついでのお城。 季節の通りすぎるのは速い。 ハラハラと散って遠州の風に乗る。■CAMERA PENTAX K-50 CI*リバーサルフィルム■lens*DA 20-40mm F2.8-4 Limited ■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブ...

  • 薔薇の葉っぱしずく ☆☆ マクロ専科 505

    ↑ 画像クリックで拡大します カメラもって猫の額花壇にでたら、途端に顔が痒い。 しばらくしたら目が痒い。 久しぶりに花粉症春の大祭なのだ。 家に逃げ帰って、薬のむ。 今度は眠い。 もう、イヤッ。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリッ...

  • 夕景時系列 ☆☆ 夕景写真 102

    ↑ 画像クリックで拡大します■CAMERA Nikon coolpix P-900■lens*■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...

  • 散歩道の桜 2 ☆☆ お写んぽカメラ*226

    ↑ 画像クリックで拡大します 花曇りか。曇りの日が続く。 桜は曇天のほうが出来がいい気がする。 去年のフラワーパークは小雨だったけれど。■CAMERA PENTAX K-3 mkIIi CI*リバーサルフィルム■lens*DA★ F2.8 50-135mm SDM■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリッ...

  • 散歩道の桜 ☆☆ お写んぽカメラ*225

    ↑ 画像クリックで拡大します 本日は曇り。 いつもの散歩コースも桜満開。 市内ほとんどが満開のようだ。■CAMERA PENTAX K-3 mkIIi CI*リバーサルフィルム■lens*DA★ F2.8 50-135mm SDM■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ ...

  • 最新のソフトでアルバム作り直しが楽しい

    今年に入って2013〜2020年までのアルバムを、再作成して差し替えする作業を始めた。このアルバムのスライドショー作成には変遷があって、2000年代後半はGoogleのPICASAからコピー。PICASAがGoogle Photoに変わって、コピーが不可。 ↓KIZOAというソフトに乗り換え。KIZOAが2024年4月に事業撤退。 ↓昨年11月まで試行錯誤。Photoshop Elements 2025 (Organizer)に切り替え。パソコンのモニターは4Kとなり、KIZOA→youtube時代の、ア...

  • グリーンなしずく ☆☆ マクロ専科 504

    ↑ 画像クリックで拡大します 被写体として興味のない人には、 まったく興味のないのが「しずく」かも知れない。 私がマクロにハマったのが、この「しずく」からだった。 いまでも雨の降るのが愉しみだ。 1mmでも被写体との距離が変われば絵が変わる。 これが醍醐味だし、奥の深さだろうね。■CAMERA PENTAX K-3 mkIIi CI*ゴールド or 銀残し■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw...

  • 「Photo Album 176」をUP

    🔽 3月のBlog写真を「Photo Album 176」にまとめました。 🔽 画像アルバムはこちら ↓ ↓ https://gombessa-photo.sakura.ne.jp/a-7/pa-176.html ←クリック 🔽 スライドショーはこちら ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Gombessa2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Gombessa2さん
ブログタイトル
光りと影のなせるわざ
フォロー
光りと影のなせるわざ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用