↑ 画像クリックで拡大します 7artisan 10mm。 とりあえずいまは,沼のへちまでいって、 おっとっと、踏みとどまった。 内弟子は財務相でもあるからね。 使いおうせないでしょ。 1回撮って納得するために16000円も使うの? うん。これが男なわけで、 いつまでも新しい玩具が欲しいという、 永遠の子供なんでね。 ■CAMERA*PENTAX K-1 MarlII CI*リバーサルフィルム■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop...
↑ 画像クリックで拡大します もう緑の風。 爽やかで素晴らしいお写んぽ。 サンドイッチが美味しいよ。 このレンズ重たいけれど好きだな。 これだけは手放せない。■camera*PENTAX K-1 Mark II CI*銀残し■lens*TAMRON F2.8 SP 70-200mm■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡...
↑ 画像クリックで拡大します TTArtisan 35mmはフォーサーズマウントで使うと70mm。 中望遠は私の好きなエリア。 あ、内弟子のところに望遠レンズがあったな、 と思い出して借りてきた。いやはや、AFのありがたさよ。 小一時間、窓際に座って雨の日のスナップ撮る。 愉しかった。■CAMERA *OLYMPUS PEN E-9PL■lens*TTArtisann 35mm F1.4C *M.zuiko DIGTAL 40~150mm ■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16...
↑ 画像クリックで拡大します TTArtisanを3日ほど使っていて、 久しぶりのAFのありがたさを、しみじみ感じている。 便利なものに慣れるのは早い。 めんどうなものに慣れるには時間を要する。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック ...
なんでもいいから撮りまくれ ☆☆ TTAratisann 35mm F 1.4C 習作
↑ 画像クリックで拡大します めんどくせぇ。 なんでもいいから撮りまくれぇ。 ピント合わねぇ。 なんでもいいから撮りまくれぇ。 くたびれた。 でも、面白いからいいじゃないか。■CAMERA *OLYMPUS PEN E-9PL■lens*TTAratisann 35mm F 1.4C■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリック...
↑ 画像クリックで拡大します いつもより下の街道が混んでいる。 大型のGWがはじまったのかな? さて、365連休族のGWはどうしましょうか? まずは、熊野の長藤か。 ■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリ...
MNG*TTAratisan 35mm F 1.4 C マイクロフォーサーズ
「TTAratisann 35mm F 1.4C」PEN E-PL9用 マイクロフォーサーズ・マウントどなたのレビューでもコスパ最高だとおっしゃる。F 1.4で金属製鏡胴のレンズが、12.670円とあってはその通り。実は、家内の里帰り留守番のお駄賃で1万円もらった。それで、かねて気になっていた、このレンズを発注したのだ。 いやァ、けっこうな厚紙の箱から、小さいながらも質感のあるレンズがでてきた。フードは別売りだったのでライカ型を別注。セット...
↑ 画像クリックで拡大します 内弟子が里帰りして、角館武家屋敷の桜を撮ってきた。 いやァ、ロケーションがいいねぇ。 もちろん、写真の出来も褒めてあげた。 留守番のご褒美に1万円もらって、 中華レンズを買った。 明日はそのレポートを書く予定。 ■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡...
↑ 画像クリックで拡大します 朝から雨。 しずく求めて外へ出るしかない。 クンシランにいいしずくがやどっていた。 ちょいノリ気味で撮りまくったから明日も続く。 ■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像...
↑ 画像クリックで拡大します ガザニアが一輪咲いた。 ありがとう。撮るものがなかった。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちら...
↑ 画像クリックで拡大します 暑い。 Tシャツ短パンになりたいぐらい。 河川敷公園に野草がいっぱい。 ついこの前咲いた桜にも青いサクランボ。 ■CAMERA PENTAX K-3MarkIII CI*ナチュラル■lens*DA★ F2.8 50-135mm SDM■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の ...
↑ 画像クリックで拡大します 若いときにポートレートを撮るのが好きだった。 このモデルさんをどう撮ったら素敵になるか。 感性を養っていたのだと思う それがいま水滴を前にしても、それほど変わりはしない。 どう撮ったら,このしずくの存在感をだせるのか。 なんだ、一緒じゃないかと思う、今日この頃。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements...
↑ 画像クリックで拡大します こういうの、好きだなァ。 丘の上の草腹に1時間でも2時間でも座っていられる。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の...
↑ 画像クリックで拡大します その名も姫扇。 花の色は赤ではなくて朱だと思う。 和のいろでいえば、真朱 (まそお) か、紅緋だね。 タフな花だけれど、 この冬のダメージは大きかった。 やっとぼちぼち花をさかせている。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*ナチュラル■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大しま...
↑ 画像クリックで拡大します 万葉の森公園を散歩していると、 クロアゲハが飛んできたので狙っていると、声をかけられた。 森のなかに青トンボがいっぱいいるよ、という。 森の中におりていくとアオハダトンボ (だと思う) がいっぱい。 案内までしてくれた見知らぬカメラマンにお礼をいって、 小一時間ほど遊ばせてもらった。 さて、降りてしまったので登りがきつい。 ここは、迂闊に降りてはいかん。■CAMERA PENTAX K...
↑ 画像クリックで拡大します しずくの乗りのいい葉っぱがあって、 粒といい、散らばりようといい、 シャコバサボテンがいちばん映えがいいように思う。 最近はJPGのみ。 1枚目のような雰囲気はRAWでは醸し出せない気がする。 2枚目がRAW。 ■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ...
↑ 画像クリックで拡大します 桜が散ってわずかな日数なのに、 散歩道は新録に緑にあふれています。 ■CAMERA PENTAX K-50 CI*ナチュラル■lens*DA★ F2.8 50-135mm SDM■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村...
↑ 画像クリックで拡大します 雨の日曜日。K-1IIで外へ出る。 アロエの葉にしかしずくが宿っていなかった。 その前に座り込んでレンズを向けた。 アロエはしずくの粒が大きくてっや苦戦。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*銀残し■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリ...
↑ 画像クリックで拡大します 花ばかり撮っていると、 いつの間にかマンネリになって、 現像するときに自己嫌悪に陥ってしまうことがある。 人の倍数のシャッターを切って、 思いつく限りの設定を遣ってみて、 それでもマンネリだとしたらどうすればいい?■CAMERA*K-1 MarkII CI*銀残し■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像ク...
↑ 画像クリックで拡大します 紅葉の季節の奥山方広寺もいいけれど、 新緑の季節の青紅葉も素晴らしい。 ■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*TAMRON F2.8 SP 70-200mm■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック お願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこ...
↑ 画像クリックで拡大します このK-7は2010年1月に買っているが、 Blackな病いにもかからず健在。 好きだね。もう1台買っておこうと思う。 もう1台、Silver limitedはK-3IIIのためにドナドナ。 これに慣れたがためにK-S2までは、1台も買っていない。 KS-2。すぐに手放した。■CAMERA*K-7 CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリッ...
↑ 画像クリックで拡大します■CAMERA*Nikon coolpix P-900■lens*■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します 区役所にいったついでのお城。 季節の通りすぎるのは速い。 ハラハラと散って遠州の風に乗る。■CAMERA PENTAX K-50 CI*リバーサルフィルム■lens*DA 20-40mm F2.8-4 Limited ■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブ...
↑ 画像クリックで拡大します カメラもって猫の額花壇にでたら、途端に顔が痒い。 しばらくしたら目が痒い。 久しぶりに花粉症春の大祭なのだ。 家に逃げ帰って、薬のむ。 今度は眠い。 もう、イヤッ。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリッ...
↑ 画像クリックで拡大します■CAMERA Nikon coolpix P-900■lens*■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します 花曇りか。曇りの日が続く。 桜は曇天のほうが出来がいい気がする。 去年のフラワーパークは小雨だったけれど。■CAMERA PENTAX K-3 mkIIi CI*リバーサルフィルム■lens*DA★ F2.8 50-135mm SDM■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリッ...
↑ 画像クリックで拡大します 本日は曇り。 いつもの散歩コースも桜満開。 市内ほとんどが満開のようだ。■CAMERA PENTAX K-3 mkIIi CI*リバーサルフィルム■lens*DA★ F2.8 50-135mm SDM■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ ...
今年に入って2013〜2020年までのアルバムを、再作成して差し替えする作業を始めた。このアルバムのスライドショー作成には変遷があって、2000年代後半はGoogleのPICASAからコピー。PICASAがGoogle Photoに変わって、コピーが不可。 ↓KIZOAというソフトに乗り換え。KIZOAが2024年4月に事業撤退。 ↓昨年11月まで試行錯誤。Photoshop Elements 2025 (Organizer)に切り替え。パソコンのモニターは4Kとなり、KIZOA→youtube時代の、ア...
↑ 画像クリックで拡大します 被写体として興味のない人には、 まったく興味のないのが「しずく」かも知れない。 私がマクロにハマったのが、この「しずく」からだった。 いまでも雨の降るのが愉しみだ。 1mmでも被写体との距離が変われば絵が変わる。 これが醍醐味だし、奥の深さだろうね。■CAMERA PENTAX K-3 mkIIi CI*ゴールド or 銀残し■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw...
🔽 3月のBlog写真を「Photo Album 176」にまとめました。 🔽 画像アルバムはこちら ↓ ↓ https://gombessa-photo.sakura.ne.jp/a-7/pa-176.html ←クリック 🔽 スライドショーはこちら ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
「ブログリーダー」を活用して、Gombessa2さんをフォローしませんか?
↑ 画像クリックで拡大します 7artisan 10mm。 とりあえずいまは,沼のへちまでいって、 おっとっと、踏みとどまった。 内弟子は財務相でもあるからね。 使いおうせないでしょ。 1回撮って納得するために16000円も使うの? うん。これが男なわけで、 いつまでも新しい玩具が欲しいという、 永遠の子供なんでね。 ■CAMERA*PENTAX K-1 MarlII CI*リバーサルフィルム■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop...
↑ 画像クリックで拡大します スイレンと蓮の花。 苦手です。 7Artisan 10mm F3.5 APS-C マイクロフォーサーズで20mm。 これ、見つけてしまった。 ヤバイなァ。16.920円。 今夜あたり、ポチか? ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブロ...
↑ 画像クリックで拡大します JPG撮りで無加工。 なんか素直なアサガオが撮れた。 15年前に戻るのが愉しい。 なんて、ペンタ野郎の負け惜しみですか? ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちら...
↑ 画像クリックで拡大します カメラもってちょっと外へ出たらくらくらした。 32℃。 ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*SIGMA 50mm EC DG macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します ギラギラ太陽が♪ は、オレの季節だった。 いまは? ヤだ、もう。🔽 Photo Album 181 6月のまとめ ↓ ↓ ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*DA★ F4 60-250mm ED■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します K-7によるレトロ調がまだ続く。 使える。もっと大事にしてやらねば。 ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します JPGだし、リサイズのみ。 満身創痍のK-7が頑張ってくれます。 ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します 最近、2010年頃に回帰している。 デジタルが愉しくてしかたなかった頃にね。 写真撮るのが愉しくてしかたなかった頃にね。 ■CAMERA*PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ...
↑ 画像クリックで拡大します 風はあるけれど温風。 夏の公園はサウナみたい。 痩せるかな。 ■CAMERA*Nikon doolpix P-900■lens■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加し...
↑ 画像クリックで拡大します K-7を復活させました。 ストラップが抜けて落下して、 シャッターボタン周りに傷があります。 このショックで3つほど動かない機能があります。 これ以上、進まなければよしとします。 中古を買おうかと物色の末に、 補修できる所は自分でしようかと思います。 シャッターボタン横のヒビの入った液晶から始めます。 ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop...
↑ 画像クリックで拡大します 草いきれのなかに潜む、 この美しきものたち。 額の汗を拭いつつ草化けして、 待った時間が報われる喜びのとき。 ■CAMERA*PENTAX K-3 markIII ■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこち...
↑ 画像クリックで拡大します これも2005年6月撮影のデータから現像。 この機種は、CCD 610万画素だから、けっこうノイズがでる。 CCDの醸す色はほんとうに好き。 ■CAMERA*PENTAX *istD■lens*TAMRON SP 90mm macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブ...
↑ 画像クリックで拡大します 2005年6月撮影のデータから。 この画調を忘れられない自分がいる。 振り切れない自分がいる。 ■CAMERA*PENTAX K-7■lens*TAMRON SP 90mm macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します なんでもマクロで撮ればいいってわけでもないけれど、 なんでも好奇心をもって撮るのはいいこと。 撮ってみなけりゃわからない。 ■CAMERA*PENTAX K-3 III ■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します 今日のお写んぽカメラで出会ったもの。 何のタネなのか、どこからきたのか、葉っぱに綿毛ひとつ。 それから、いそがしそうな蜂。 暑いねぇ。 西日本は梅雨明けだって。 朝から30℃。 ■CAMERA*PENTAX K-3 III ■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します. ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大しま...
↑ 画像クリックで拡大します 水際の木陰をひらひらと、 舞うように優雅に飛んでいる。 故障かと思ったP-900が復活した。 P-1100が出ているんだね。 3000mmって筆意湯あるかな。 いまの2000mmで充分。 ■CAMERA*Nikon Coolpix P-900■lens*■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していま...
🔽2025年 5月にUPした画像を「Photo Album 180」にまとめました。 スライドショーのYouTubeはこちら ↓ ↓ 🔽アルバムの静止画ページはこちら 「Photo Album 180」←Click🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します 待望の雨。 TTArtisan 40mmでしずく撮りテスト。 まず20枚ほど撮ってPCで視る。ダメだ、こりゃ。 自分のイメージするところでシャッター押していない。 k−1IIで撮ってもMFだが、これには合焦サインがある。 TTArtisanにはなんの情報もない。 1脚つけて再チャレンジ。 なんとかなった。代わり映えしないなァ。 そりゃそうだ。撮ってるヤツの脳みそがいっしょ。 ひとつ教訓。寄りすぎ注...
↑ 画像クリックで拡大します 撮影した写真をアルバムにして、ウエブサイトに展示。 さらにスライドショーにして,YouTubeにアップしている。 以前は、GoogleのPICASAというサイトがあって、 ここでスライドショー自動作成、youTubeへ転送が簡単にできた。 しかし、世はスマホ普及で動画中心となり、 静止画 (写真) には、氷河期の時代がやってきた。 まず、イージーにスライドショーにできた、PICASAがなくなり、 YouTub...
↑ 画像クリックで拡大します マンネリに悩んでのたうちまわる。 ってこともないなァ。 淡々とレンズ換えて無心で撮る。 ■CAMERA*PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこ...
↑ 画像クリックで拡大します 雨は鬱陶しい。 けれども愉しい。 しずくがいっぱい宿る外にでた。 ■camera* PENTAX K-1MarkII CI:リバーサルフィルム■lens* DA 35mm F2.8 Macro Limited■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村 👈 コメントを...
↑ 画像クリックで拡大します UVフルターの効果はある? 4万円かけてけっこう高い部類のフィルターを、 主なレンズにつけたのだけれど....... フォトショでどうにでもなる? だから普通のプロテクターでいいって考えもある。 よくわからん私「でした。 ■camera* PENTAX K-1MarkII CI:リバーサルフィルム■lens* DA 35mm F2.8 Macro Limited■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡...
↑ 画像クリックで拡大します 湖畔に熱がこもる。暑い。 蜻蛉も茹だってか、飛びたがらない。 ■camera* PENTAX K-7 ■lens* DA★ F2.8 50-135mm SDM■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します お写んぽカメラでは,画像サイズを16:9に設定する。 シネマサイズのほうが、散歩場所の紹介がしやすいと思う。 GRIIIxの発売再開をまっているのだが、 最近また沼の底から声が聞こえる。 HD PENTAX-D FA★85mmF1.4EDが無性に欲しい。 めっちゃ高いけえどねぇ。 で、SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM Kマウントが、 Amazonに65.000円で出て、1日躊躇ったら消えた。 今度でたら? そっちへいきそう...
↑ 画像クリックで拡大します 花弁を透過してくる色が好き。 ひところ、こればかり撮っていたことがある。 ■camera* PENTAX K-7■lens* TAMRON 90mm macro■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! 👈 アルバム更新情報と...
↑ 画像クリックで拡大します 水辺の木の葉陰などを好み、 ひらひらと舞うように飛ぶハグロトンボ。 そうだ。 次はチョウトンボを探しにいってこよう。■camera* SONYsyber shot HX-400V■lens* ■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村 👈 コメ...
↑ 画像クリックで拡大します 今日も35℃。 昨日のままの設定でベチュニアを撮る。 あら、開放ではエッジにパープルフリンジ。 F.5まで絞って解消。 マクラーにとっては悩ましい。 やっぱり100mmが先か?■camera* PENTAX K-1MarkII■lens* DFA 50 Macro F2.8■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリッ...
↑ 画像クリックで拡大します 考えてみればマクロレンズが何本かある。 今日はめったに使わない50mmを使ってみた。 50mmといえば、 DA☆55mm F1.4 SDMはSIIIの常用だし。■camera* PENTAX K-1MarkII■lens* DFA 50 Macro F2.8■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓...
↑ 画像クリックで拡大します P-900が満身創痍で、修理がいくらかと、 調べてみたところ5万円ちかい。 これ、たしか買って13ヶ月目に故障した。 シャッターボタン下にあるズームレバーが動作しない。 幸いにズームレバーはもう1ヶ所あるが、 ほかにカラー調整が利かないとか、いろいろある。 そのまえの散歩カメラは、SONYのHX400Vだったが、 ブレ防止がブルブルで修理に2度いき,3度目再発で捨てた。 その末にGRIIIにし...
↑ 画像クリックで拡大します K-50の使い方がわかってきた。 シーンモードを使ってイージーに撮ればいいんだ。 ■camera* PENTAX K-50 SM*マクロ■lens* D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村...
↑ 画像クリックで拡大します K-7silver limitedが10500円でドナドナされ。 もう1台のK-7は機能不全になりつつあった,そのとき。 なんの前知識もなく、ボディカラーが気に入って、 衝動買いが、じゃじゃ馬K-50。 普段使いにやっと乗りこなしできたかと思う、 今日この頃でありました。 ■camera* PENTAX K-50 SM*フォレスト■lens* DA★ F2.8 50-135mm SDM■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ ...
↑ 画像クリックで拡大します 夕陽をバックのすずめ。 ときにカラスの群れ。 夕方は2000mmを傍らに、 しばし夕陽の変化をぼけぇぇと眺めている。■camera* Nikon coolpix P-900■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! 👈 アルバム更新情報とお知らせ 👈 Web siteはこちらへ 👈 ...
↑ 画像クリックで拡大します 沼の底からいつもの囁きが聞こえるようになった。 それで待つことにした。受注中止ではしかたない。 RICOH GRIIIx。 沼に溺れて20万出すのは踏みとどまった。 足許みてか、中古カメラが暴騰する。 買わなきゃいい。我慢。 ■camera* PENTAX K-1 MarkII CI*銀残し■lens* DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画...
↑ 画像クリックで拡大します 線状降水帯の真っ只中。 久々の激しい雨。 携帯アラームが激しい音を立てた。■camera* PENTAX K-7■lens*DA★ F4 60-250mm ED■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! 👈 アルバム更新情報と...
↑ 画像クリックで拡大します 別称をカミソリマクロ。 昨日なにかいってた気がするが、K-1についていたので、 本日は久しぶりに使ってみた。 あまり花マクロに使っていない。 エッジの効いた紅葉だとか、緑の濃い草原だとか。 イケるじゃん、PCで見た最初の言葉がこれ。 背景がごちゃごちゃしているので、絞りはF5.6。 なるほどカミソリというだけのことはある。 で、結論。Macro 100mmの購入はしばらく保留だな。■cam...
↑ 画像クリックで拡大します 2006.7のデータから再現像。 初心忘るべからず。■camera* PENTAX *istD ■lens* TAMRON 90mm macro■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! 👈 アルバム更新情報とお知らせ 👈 Web siteは...
↑ 画像クリックで拡大します DFA Macro 100 F2.8 WR とりあえず、今日はF4.0 F5.0縛りで撮ってみた。 ボケ具合とパープルフリンジの兼ね合いを探る。 新レンズ買ったほうが早い? たしかに。 ただいま、365連休中。 遊ぶが仕事ですから...........■camera* PENTAX K-1 MarkII CI*鮮やか■lens* DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像ク...
↑ 画像クリックで拡大します 梅雨は鬱陶しくて嫌いだけれど、 その副産物の「しずく」は大好きな被写体。 20年前、一粒の眩しいしずくの写真をみて感動して、 失礼を顧みず、懐へ飛び込んでいった。 レンズや撮影方法を教え乞うてご指導いただいた。 あれ以来、しずくを撮り続けている。■camera* PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens* DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Ra...
↑ 画像クリックで拡大します DFA Macro 100 F2.8 ED AWを買おうかと思う。 いまのWRを下取りに出して55.000円か。 よし。いく。 パープルフリンジを気にしなくていい。■camera* PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens* DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック ...
↑ 画像クリックで拡大します 植えた憶えのない鉢から目が出て、 立派なキクの花が咲いています。■camera* PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens* DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ...